CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

大寧寺 智日堂 (開山堂) on 2001-8-6

2013年03月21日 08時38分50秒 | Weblog
2001年8月6日に訪問した大寧寺 智日堂 (開山堂)の写真を紹介します。

この頃は岩国での現役時代で8月6日から8月9日にかけて車で旅行した。
8月6日は秋吉台秋芳洞を訪問し当日の宿泊は長門湯本温泉大谷山荘に泊まった。

8月7日は青海島一周、萩指月城などの観光
8月8日も萩観光と津和野へ移動
8月9日は津和野から柿木村、錦町経由で岩国に帰る
上記の旅行内容であった。
当時、BlogをしていなかったのでHPでの紹介記事にリンクしておきます。

秋芳洞

長門 湯本温泉 &青海島(おおみじま)への旅

萩市訪問記

津和野の紹介


下記以外の写真も撮っていると思うのですがこの1枚しか残っていません。


上の写真は長門湯本温泉にある大寧寺(たいねいじ)の智日堂(開山堂)です
大寧寺は応永17年(1410)大内氏の支族太宰少貮兵部大輔鷲頭弘忠公の創建
だそうです。陶晴賢の反乱にあった大内義隆父子(父は45歳)
が自刃(天文20年=1551年9月1日)した所でもあります。
陶晴賢は毛利元就に宮島にて1555年に敗れています。


大寧寺の基本情報
住所:山口県長門市深川湯本1074  TEL:0837-25-3469
宗派:曹洞宗  山号:瑞雲萬歳山
開山:石屋真梁(せきおくしんりょう)禅師
開基:長門守護代の鷲頭弘忠(わしのうずひろただ)公

公式HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする