CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

フォレ ド リキゥ でのランチ on 2014-9-17

2014年09月20日 05時54分34秒 | 神戸情報
2014年9月17日(水)にフォレ ド リキゥ でランチをいただきましたので写真紹介します。


こちらの店は私のお気に入りの店で、神戸市須磨区のフレンチの星であると思って
います。

フォレ ド リキゥ Forêt de Rikiuの基本情報
住所:神戸市須磨区多井畑字若林9-7 TEL&FAX:078-743-0015
定休日:火曜 
料理ジャンル:フランス料理


公式HP

Goo地図を添付しておきます。



私はAセット 1,500円(税、サービス料 別)、奥様はBセット(1,800円 税、サービス料 別)
を注文しました。


Aセットのスープです。 きのこのスープで絶品の味です。


Bセットの前菜です。


上の写真は私が選択した肉のメイン。


上の写真は奥様がチョイスした魚のメイン。


上の写真はお楽しみのデザートです。
イチジクが絶妙の味でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫の生簀

2014年09月20日 04時57分46秒 | 神戸情報
神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所の工場隣地に南浜公園があります。
南浜公園に昔、兵庫の生簀があったことを示した石碑と説明板があり
その写真を撮ってきましたので紹介します。 撮影:2014-9-16

まず南浜公園の位置を地図で示します。(Goo地図)


出在家町自治会館の南側、地図の上で緑色になっているところです。


上の写真は南浜公園の遠景です。


公園内に生簀址と書かれた石碑が設置されています。


上の写真は兵庫遺跡を表した絵の展示です。


上の写真は説明文です。



上の写真は寛政8年(1796)の摂津名所図会に記載されている絵です。

摂津名所図会の説明書きには以下のように記載されています。

兵庫生洲(ひょうごのいけす) 当津南浜今在家町にあり。長さ十三間、巾四間ばかり。
四方を囲みて、上に雨覆の屋根あり。
中に潮水を湛へ、鯛・鱧・鱸および諸魚を多く放ち生けて、つねに貯ふ。
これを兵庫の生魚といふ。
禁裏調進の手当とす。往来の旅人、ここに来たつて目を悦ばしめ、奇として時をうつす。


同じく摂津名所図会のの魚市の項では下記のように説明されています。

魚市(うをいち) 当津宮の前町にあり。これより西の方の漁者、船をここに寄せて、
毎朝請魚の市あり。

ここよりまた京師・大坂へ早船にて運送し、市に商ふ。
すべて諸魚美味にして、兵庫の魚と賞す。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする