CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

金屋の石仏 on 2013-7-20

2015年07月14日 16時50分40秒 | 奈良情報
2013年7月20日に訪問の奈良県桜井市にある金屋の石仏を紹介します。
収蔵庫に収められた高さ2mあまりの石板­に彫られた石仏で右が釈迦如来、
左が弥勒如来です。両者ともに重要文化財に指定されてい­ます。

近くには大神神社、平等寺、仏教伝来之地碑などがあります。


上の写真が金屋の石仏です。

山の辺の道には見どころがいっぱいあります。

季節が良い時期にまた訪れたい場所です。

添付したのは動画です。
セミの音がやかましい位で暑かった記憶が残っています。



当日、訪問の「仏教伝来の碑」、「最古の市場、海石榴市(つばいち)」
についてブログを書いていますのでリンクしておきます。

  http://seiyo39.exblog.jp/20756752/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年の蝉の初鳴きと梅雨

2015年07月14日 15時06分56秒 | 神戸情報
2015年のセミの初鳴きは7月14日に自宅にて聞きました。(クマゼミの鳴き声です)

気象庁が季節の進行や気候の変化を調べるために続けている「生物季節観測」
では神戸地方の初鳴きは7月10日となっています。






上の写真は今朝(2015-7-14)我が家の庭で見つけたセミの抜け殻です。


また、2015年の近畿地方の梅雨入りは6月3日頃でした。
梅雨明けはいつになるのかな?

気象庁は20日、近畿、東海、中国(山口県除く)の各地方が梅雨明けしたと
みられると発表した 2015-7-21追記

気象庁のサイトはこちら


2014年の梅雨明けは7月21日

2013年の梅雨明けは7月8日でした。


関連ブログ

  2014年の梅雨と蝉の初鳴き

  2013年の梅雨明け宣言とセミの初鳴き

  2012年の梅雨明け宣言

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする