CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その7 Napoli's ナポリス on 2015-7-10

2015年07月15日 05時09分22秒 | 神戸情報
ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)の第7回です。

2015年7月10日に訪問したピザの店「Napoli's (ナポリス)」での
パスポートランチを紹介します。


ナポリス神戸三宮センタープラザの基本情報

住所:神戸市中央区三宮町1-9-1 センタープラザ 1F TEL:078-599-8632
料理ジャンル:ピザ
営業時間:11:30〜21:00  定休日:無休





上の写真がランチパスポートメニューです。

ピザとサラダとアイスコーヒーです。



上の写真はナポリス神戸三宮センタープラザの外観です。


ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)シリーズ

第1回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その1 マクルール on 2015-5-29

第2回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その2 お好み焼き「ひかり」 on 2015-6-1

第3回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その3 ボウルズ キッチン on 2015-6-5

第4回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その4 喫茶カトレア on 2015-6-19

第5回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その5 ゆり根 on 2015-6-26


第6回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その6 食卓 OUMA on 2015-7-3





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金屋の石仏 on 2013-7-20

2015年07月14日 16時50分40秒 | 奈良情報
2013年7月20日に訪問の奈良県桜井市にある金屋の石仏を紹介します。
収蔵庫に収められた高さ2mあまりの石板­に彫られた石仏で右が釈迦如来、
左が弥勒如来です。両者ともに重要文化財に指定されてい­ます。

近くには大神神社、平等寺、仏教伝来之地碑などがあります。


上の写真が金屋の石仏です。

山の辺の道には見どころがいっぱいあります。

季節が良い時期にまた訪れたい場所です。

添付したのは動画です。
セミの音がやかましい位で暑かった記憶が残っています。



当日、訪問の「仏教伝来の碑」、「最古の市場、海石榴市(つばいち)」
についてブログを書いていますのでリンクしておきます。

  http://seiyo39.exblog.jp/20756752/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年の蝉の初鳴きと梅雨

2015年07月14日 15時06分56秒 | 神戸情報
2015年のセミの初鳴きは7月14日に自宅にて聞きました。(クマゼミの鳴き声です)

気象庁が季節の進行や気候の変化を調べるために続けている「生物季節観測」
では神戸地方の初鳴きは7月10日となっています。






上の写真は今朝(2015-7-14)我が家の庭で見つけたセミの抜け殻です。


また、2015年の近畿地方の梅雨入りは6月3日頃でした。
梅雨明けはいつになるのかな?

気象庁は20日、近畿、東海、中国(山口県除く)の各地方が梅雨明けしたと
みられると発表した 2015-7-21追記

気象庁のサイトはこちら


2014年の梅雨明けは7月21日

2013年の梅雨明けは7月8日でした。


関連ブログ

  2014年の梅雨と蝉の初鳴き

  2013年の梅雨明け宣言とセミの初鳴き

  2012年の梅雨明け宣言

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林照尚氏の彫刻作品「子供の領分」 in 西神戸医療センター on 2015-7-12

2015年07月13日 17時09分16秒 | 神戸情報
2015年7月12日、神戸市西区西神中央の西神戸医療センターの敷地内で
みつけた小林照尚氏の彫刻作品「子供の領分」を写真紹介します。


上の写真が小林照尚氏の彫刻作品「子供の領分」です。



上の写真は作品の銘板。

子供の領分 1993年 小林照尚

第7回神戸具象彫刻作品展
 神戸市民賞
 読売賞


小林照栄の略歴は下記サイトで見れます。
 http://www.sendai-slowlife.net/dion/040524i.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立美術館の新しいオブジェ「Sun Sister」(サン・シスター) on 2015-7-10

2015年07月11日 04時32分55秒 | 神戸情報
毎週金曜日、兵庫県立美術館のエッチング教室に通っています。
2015年7月10日、平成27年(2015)6月28日にお披露目式があった
新しいオブジェ「Sun Sister」(サン・シスター)の写真を撮りましたので
紹介します。作者は矢延 憲司(ヤノベケンジ)さんです。

















上の写真が新しいオブジェ SUN SISTERです。

作品に愛称がつきました。「なぎさ」です。
1,200名の応募から選ばれたそうです。2015年11月7日にミュージアムロードの
シンボル・オブジェ「Sun Sister」の愛称決定記念セレモニーが開催されました。
  詳細は下記サイト
   http://www.artm.pref.hyogo.jp/diary/museumroad/
    2016年1月13日に追記



上の写真は作品の銘板で、下記のように書かれています。

ヤノベ ケンジ(1965-)
YANOBE Kenji

Sun Sister 2015

FRP、ステンレススティール、鉄 他
Fiber Reinforced Plastics,Stainless steel,Iron,etc


過去・現在・未来を見つめ、希望の象徴としての「輝く太陽」を手に持ち
大地に立つ少女像。
「Sun Sister」は阪神・淡路大震災20年のモニュメントとして建立されました。
東日本大震災の復興を祈念して建立された子ども像「Sun Child」
(2012年 茨木市)の姉のような存在であり、
世界中のすべての災害からの復興・再生を見守っています
協力:京都造形芸術大学ウルトラファクトリー


Sun Childは阪急南茨木駅前に平成24年(2012)3月11日に設置


Sun Sister(サン・シスター)の基本情報
 設置場所:兵庫県立美術館南側敷地 大階段下
          (神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1)
 設置年月日:平成27年(2015)6月28日
 作者:ヤノベ ケンジ(本名:矢延 憲司)
 設置者:兵庫県神戸県民センター
 高さ:約6m
 問い合わせ先:県神戸県民センター県民交流室 TEL:078-361-8628



上の写真で設置場所の位置を位置を示しました。

参照サイト:
   兵庫県からの記者発表:
    http://web.pref.hyogo.jp/kok12/event/270624_sunsister.html

   神戸新聞の報道:野外アート「サン・シスター」 神戸で28日お披露目式
    http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/201506/0008155355.shtml

   ヤノベケンジ氏プロフィール:
    http://web.pref.hyogo.jp/kok12/event/documents/yanobekennji.pdf


ヤノベケンジ氏の作品

 
  上の写真は小豆島へ神戸から出ているジャンボフェリーに置かれている作品
   トらやん 2013年5月6日筆者撮影
    ヤノベの息子の声が登録され子供の命令しか聞かないという

 

 

 上の写真は「2013瀬戸内国際芸術祭」(小豆島)で出品された作品
  2013年5月9日筆者撮影

兵庫県立美術館と兵庫県の事業で関連のサイト(小生のブログより)

http://blog.goo.ne.jp/chiku39/e/0077bb6dbc0e067132b2ed08649a064a
ミュージアムロードにシンボルオブジェ「Pease Cracker]が登場
2014年3月29日に完成
  初に設置したオブジェ


上の写真は「Peace Cracker]

http://seiyo39.exblog.jp/18396030/
兵庫県立美術館のシンボル 「美(み)かえる」
 山下美恵子さんが命名者で2012年1月7日に命名式があったそうです。


上の写真は「美かえる」


上の写真は「美かえる キャンディー」

http://seiyo39.exblog.jp/21419028
阪神 岩屋駅前ストリートアート

 

   
    










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立美術館でのエッチング(銅版画)教室 銅版画作品 on 2015-7-3

2015年07月10日 07時07分00秒 | Weblog
の写真が2015-7-3に刷った作品です。エッチングとアクアティントの手法を
使用しています。一部手彩色。

題名は「福とHooty」とつけました。



本日(2015-7-10)の教室で手直し、もう1枚刷る予定です。

今シーズン(2015年度前期)の2作目です。

相変わらずの落ちこぼれぶりです。

1作目は「Exotic Romance」

兵庫県立美術館でのエッチング(銅版画)教室 銅版画作品 on 2015-5-8

3作目をどのようにするか思案中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その6 食卓 OUMA on 2015-7-3

2015年07月09日 07時38分45秒 | 神戸情報
ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)の第6回です。

2015年7月3日に訪問した喫茶「食卓 OUMA」でのランチを紹介します。

食卓 OUMAの基本情報
住所:神戸市中央区琴ノ緒町5丁目2-2 三宮ビル「2F TEL:078-231-0055
営業時間:12:00~翌日5:00 休み:不定休


Goo地図はこちら
 


上の写真がOUMAのドリアセットです。

中にそばめしが入っている変わり種です。 とても美味しかった。


上の写真は「食卓 OUMA」の外観です。お店は2階。


ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)シリーズ

第1回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その1 マクルール on 2015-5-29

第2回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その2 お好み焼き「ひかり」 on 2015-6-1

第3回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その3 ボウルズ キッチン on 2015-6-5

第4回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その4 喫茶カトレア on 2015-6-19

第5回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その5 ゆり根 on 2015-6-26
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その5 ゆり根 on 2015-6-26

2015年07月09日 07時17分59秒 | 神戸情報

ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)の第5回です。

2015年6月26日に訪問した喫茶「ゆりの根」でのランチを紹介します。

ゆり根の基本情報
住所:神戸市中央区小野柄通6丁目1-5  TEL:078-231-4129
営業時間:11:30~24:00
休み:日曜日


上の写真が「ミックスフライ定食」です。


上の写真はお店の近くにある「おみわ稲荷大明神」の祠です。

ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)シリーズ

第1回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その1 マクルール on 2015-5-29

第2回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その2 お好み焼き「ひかり」 on 2015-6-1

第3回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その3 ボウルズ キッチン on 2015-6-5

第4回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その4 喫茶カトレア on 2015-6-19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年の出来事 (1月-6月)

2015年07月08日 11時30分56秒 | Weblog
2015年もほぼ半年が経過しました。
2015年の出来事 (1月-6月) 

1月
1日:2014年の人口動態統計年間推計で26万8千の自然減(過去最高)
2日:皇居一般参賀、雪化粧
3日:第90回箱根駅伝 青山学院大学が初優勝
4日:NHK大河ドラマ『花燃ゆ』放送開始
5日:トヨタが燃料電池車の特許を開放
6日:東京消防出初式、経団連などの新年会
7日:全国高校ラクビー決勝で福岡が57-5で御所工を破り優勝
   パリ新聞社銃撃テロ12人死亡
9日: 政府、総額3兆1180億円の14年度補正予算案を決定
    特定秘密382件を指定
10日:十日戎
    ラグビー全国大学選手権で帝京大が史上初の6連覇
11日:読売新聞社が1月9日~11日の全国世論調査で内閣支持率は53%
    仏で反テロ大行進で370万人参加
12日:ハイチ大地震(死者31万6千人)から5年
    全国高校サッカー 星稜が初V
13日:成人の日の式典各地で実施
  東日本大震災、津波で26人犠牲教習所に責任19億円の賠償(仙台地裁)
14日:新年度予算案 96兆3420億円閣議決定
15日:明日香村小山田遺跡の濠発掘で舒明天皇最初の墓か?と発表
16日:第152回芥川賞は小野正嗣 「九年前の祈り」が受賞
    第152回直木賞は西加奈子「サラバ!上・下」が受賞
      過去の受賞者:http://www.ashiya-city-library.jp/fair01.html
    安倍首相中東歴訪(21日まで)
17日:阪神淡路大震災から20年、湾岸戦争開戦24年    
18日:民主党代表に岡田克也氏
    卓球全日本選手権で石川佳純選手が3冠
20日:オバマ米大統領就任から6年
    テロ集団「イスラム国」が日本人人質に2億ドルの身代金を要求
    中国の成長率7.4%に減速
21日:作家の陳舜臣さん90歳で逝去
22日:イエメン政権崩壊
23日:大相撲初場所白鵬が史上最多の33度目の優勝
25日:ギリシャ「反緊縮」の連立政権が誕生
26日:第189回通常国会開幕(9/27までの245日間) 6/22に95日延期
    貿易赤字 12.7兆円(過去最大)
27日:名古屋女子学生女性殺害容疑で逮捕
28日: スカイマークが民事再生法申請
30日:2014年の物価上昇率 2.6%

月内:安倍首相中東歴訪(1/16~1/20) 
http://www.mofa.go.jp/mofaj/me_a/me1/page3_001075.html

2月
1日: テニスの全豪オープン、ジョコビッチがマリーを破り5度目のV
    (錦織圭選手はベスト8)
3日:サッカー、アギーレ監督を解任  後任はハリルヒジッチ氏
   テロ集団ISがパイロット殺害映像公開、ヨルダンは死刑執行
   原発汚染土の中間貯蔵施設の建設工事が福島県大熊・双葉町で着工
   経済対策盛り込み総額3兆1180億円の2014年度補正予算成立
4日:復興航空の旅客機が台北市の松山空港を離陸直後に墜落43人死去
   PC遠隔操作、懲役8年判決(東京地裁)
5日:タカタ、エアーバッグ問題で赤字310億円に拡大
   NATO増強、即応部隊を3万人に(中東情勢を睨み)
7日:北方領土の日
9日: 国際収支経常黒字1985年以降最少2・6兆円
    政府・自民党は農協改革案を正式決定
10日:実習船えひめ丸と米原子力潜水艦の衝突から13年
   復興庁が発足から3年
   政府開発援助(ODA)大綱を改定(2003年8月以来)
   G20はテロ組織への資金ルートの遮断や成長戦略を討議し閉幕
11日:広島土砂災害復興イベント
12日:作家の司馬遼太郎さんの命日「菜の花忌」1996年に没から19年
    大韓航空前副社長、ソウル西部地裁で懲役1年 2/13に控訴
    関西電力高浜原子力発電所3、4号機(福井県)の安全審査、合格
13日:「脱時間給」制度の創設や有給休暇の取得促進の最終報告
  http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/pl150224.pdf
    リオのカーニバル開幕
14日: 2/14&2/15 デンマークで連続テロ 
15日:男子テニスのメンフィス・オープンで錦織圭選手、今季初V
     ウクライナ停戦発効、政府軍要衝撤退
16日: 2014年10月-12月のGDP3期ぶりにプラス
17日:2008年の秋葉原、無差別殺傷事件で死刑確定
23日:皇太子さま55歳の誕生日
    西川公也農相、献金問題で責任辞任。後任は林芳正前農相
26日:英国ウィリアム王子が初来日(3/1に石巻市を訪問)
27日:チリの巨大地震から5年
    多摩川の中1男子殺害容疑で3少年逮捕
    プーチン政権を批判のボリス・ネムツォフ元第1副首相が射殺
28日:一般会計総額95兆8823億円の2014年度予算案可決成立
   
 月内:イスラム国空爆から半年
     リビアからの避難増加
     ウクライナ問題

3月
2日:2019年開催ラグビーW杯12会場決定
    「春節」効果、大手百貨店4社の売上高が増加
5日:中国全人代 習近平体制が始動から2年
   中国の第12期全人大第3回会議(15日まで)中国成長目標7%に減速
7日:あべのハルカスがグランドオープンから1年
8日:大相撲初場所始まる(22日まで)白鵬が34度目の優勝 
9日:ウクライナで日独連携
   淡路島の5人殺傷事件の犯人逮捕
10日:東京大空襲から70年
    はずれ馬券も経費(最高裁判決)
   サントリーがノンアルコールビールの「特許権侵害」でアサヒを提訴
11日:M9.0の東日本大震災&福島第1原発事故から4年 追悼式が国立劇場で行われる
12日:エボラ出血熱死者1万人突破(WHOの発表)
13日:戦艦「武蔵」フィリピンのシブヤン海で発見
14日:第3回国連防災世界会議(仙台で18日まで) 災害死亡率など世界目標採択
   北陸新幹線が開業
15日:米韓FTAが発効から3年
安倍首相がTPPへの交渉参加を表明から2年
17日:神戸大空襲から70年(この日以外に2/4、5/11、6/5、8/6)
    
18日:春闘で最高ベアが相次ぐ 日産自動車5,000円など・・・
19日: 2014年12月衆議院選挙1票の格差「合憲」(東京高裁)
  4/28まで各地の高裁・支部で判決「違憲状態又は違憲」13件、「合憲」4件と判断が分かれる
    チュニジアのテロで日本人3人死亡
20日:地下鉄サリン事件から20年
    自民、公明両党、「安全保障法制整備の具体的な方向性」に正式合意
    
21日:日中韓外相、約3年ぶり会談ソウルで
23日:日本・インドネシア首脳会談
    リークアンユー元首相逝去
24日:米アフガン首脳会談(ワシントン)
    ドイツ旅客機墜落 副操縦士が故意に機体を降下か
25日:東洋ゴムの免震ゴム不正 先の55棟以外にも不正が発覚

27日:大塚家具、大塚久美子社長が続投
    日本セパ両リーグのプロ野球開幕 https://youtu.be/tz-cTdS1-Qo
28日:桐生祥秀選手が米テキサス州の競技会で9秒87
30日:ナイジェリアで最大野党全進歩会議のムハンムド・ブハリ氏が大統領に
     暫定予算が成立 総額5兆7千億円
     MHK連続テレビ小説「まれ」放送開始
       
 月内:第18回統一地方選告示
     辺野古移設で国と県の対立激化
     AIIB(アジアインフラ投資銀行)設立メンバー締切 
イギリス、フランス・ドイツ・イタリア、ロシア、オーストラリア等が参加表明



4月
1日: センバツ 敦賀気比が東海大四を破り優勝
    第143回都おどり(4/30まで)
3日:中国周永康前党政治局常務委員を 収賄・職権乱用の罪で起訴
4日: 皆既月食 但し雨で多くの地域で観測できず
   つんくさん近大の入学式でがん治療の為声帯摘出を公表
5日:中国南シナ海への防空識別圏(ADIZ)の設定は延期表明から1年
    (東シナ海については2013年11月に設定済)
   米大リーグ、5日(日本時間6日)に開幕
8日:鉄の女、英国のサッチャー氏が死去から2年
   桜井市大神神社春の大神祭(4/10まで)
   花祭(釈迦の生誕祭)が各地で行われる
   天皇・皇后両陛下、パラオ初訪問(4/9まで)
9日: 2015年度予算96兆3420億円が成立
10日:タイタニック号の事故から103年
   株価、15年ぶりに2万円台
11日:北朝鮮の金正恩氏が朝鮮労働党の第一書記に就任して3年
   米、キューバ首脳会談(61年間の断交)テロ支援国の指定を解除(4/14)
12日:山手線と京浜東北9時間不通
14日:広島空港でアシアナ機、滑走路外れる(22人が負傷)
    高浜原発の再稼働認めず (4/17関電は執行停止を申し立て)
15日:愛川欣也さんが逝去
17日:春の園遊会
    安倍首相、翁長雄志沖縄県知事と初会談
20日:中国四川省でM7.0の地震 死者196人から2年
21日:衆議院議長 町村信孝氏辞任 大島理森氏が就任
22日:日中首脳 約5か月ぶりに会談関係改善で一致
    首相官邸にドローン落下
25日:JR福知山線事故から10年
    イチロー、日米通算1968得点(プロ野球最多記録)
26日:チェルノブイリ原発事故から29年
    ウメキタの大阪グランフロントが開業から2年 
    錦織圭選手がバルセロナオープン2連覇。通算9勝目
27日:日米防衛指針に合意
28日:日本が主権を回復してから63年(サンフランシスコ平和条約の発効1952年4月28日)
    日米首脳会談
    春の褒章675人26団体 浅田次郎さん、谷村新司さんら受章
29日:フライ級3位の井岡一翔がレベコを破り世界王者に(3階級制覇を達成)
    安倍首相、米議会で演説
30日:厚生労働省、シベリア以外の抑留死の名簿を初公表
    ネパールでM7.8の地震 死者5,900人超

 月内:第18回統一地方選挙
      4/10 知事選挙ではすべて現職が再選
      4/12 自民、民主の対決 大分、北海道知事選で与党が勝利
      4/26 大分市長選でも与党が勝利

5月
2日: 岸田外相がキューバを訪問 ODA(政府開発援助)の拡大を表明
   英国キャサリン妃が第2子となる女児を出産
3日:現在の憲法施行から68年
4日:子供の人口、34年連続して減少
6日: 箱根山「噴火警戒レベル」2に引き上げ
7日:英国総選挙で保守党が単独過半数331議席を獲得
8日:ロシアのプーチン大統領の新体制が発足から3年
   中国の南シナ海埋立、ここ4か月で4倍に
   東芝、不適切会計処理で15年3月期業績予想を取消
12日:四川大地震から7年
   北朝鮮産の松茸を中国に不正輸入の朝鮮総連議長次男ら逮捕
13日:衆議院、「スポーツ庁を10月から発足させる」全会一致で可決
15日:沖縄復帰から43年
   
17日:大阪都構想の住民投票 僅差で否決
    川崎市の簡易宿泊所で火災、死者10人
18日:浅田真央が現役続行を表明
19日:維新の党、新代表に松野頼久氏就任
    聴覚障害の東京都北区斉藤里絵区議のため音声文字変換システムを導入
20日: JAZA(日本動物園水族館協会)追い込み漁のイルカの入手禁止
21日: 韓国が日本産の水産物輸入禁止措置に対してWTO(世界貿易機関)に提訴
22日:高さ634mで世界一の自立電波塔の東京スカイツリー開業から3年
    NPT(核拡散防止条約)会議 最終文書案を採択でずに閉幕
24日:大相撲5月場所関脇照ノ富士が初優勝
27日:FIFA(国際サッカー連盟)の副会長ら14人が起訴される
    「徹子の部屋」が放送1万回(ギネス世界記録認定)
28日:今いくよさん逝去
29日: 北朝鮮、拉致全面調査を約束から1年
     口永良部島で爆発的噴火 「噴火警戒レベル」5で全島民避難
30日: 小笠原沖でM8.1の地震
    志布志事件、国・県に賠償命令の判決確定(鹿児島地裁)
    ボクシングミニマム級の田中恒成選手が最速世界王者に

6月
1日:環境省が提唱のスーパークールビズが始る
   年金機構の個人情報が流出2日:横浜開港記念日(安政6年 新暦では1869年7月1日) 開港から156年
   テニス全仏オープン錦織圭選手ベスト4ならず
4日: 天安門事件(1989)から26年
5日: 2016年サミット、三重県志摩市
6日:日中が3年ぶりに北京で「日中財務対話」 アジアのインフラ整備の推進
   北海道砂川市の交通事故一家5人死傷(危険運転)
   サッカー女子W杯カナダ大会が開幕 (7/6まで)Vは米国、準Vに日本
8日: G7首脳宣言 「東シナ海・南シナ海での緊張懸念」などの首脳宣言
9日:皇太子ご夫妻結婚22年
   
10日:東京海上が米国保険大手HCCインシュランスを9400億円で買収
    経済財政諮問会議が「2020年に国と地方自治体の財政収支黒字化」
 社会保障の歳出見直しを重点的に取り組むと明記
11日:中国周永康前党政治局常務委員を 収賄・職権乱用で無期懲役の判決
     中日の和田一浩選手が42歳4か月の最年長2,000本安打
13日:サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会が開幕
    長江で大型客船沈没 死者数4442人
17日:フランスの航空ショーで国産初のジェット機「MRJ」 秋に初飛行と発表
    18歳の選挙権、来夏の参院選挙より適用
18日:トヨタ初の女性役員麻薬密輸で逮捕
19日:原子力規制委員会が原発新基準を決定(7/8に施行)から2年
20日:
21日:富岡製糸場、世界遺産決定から1年
22日:世界遺産に富士山が登録されて2年
    日韓国交正常化50年で両国首脳が記念式典に出席
23日:沖縄戦(1945)で司令官の牛島満中将と長勇中将が糸満の摩文仁で自決から70年
     慰霊の日・沖縄戦没者追悼式(沖縄県糸満市)
24日: 通常国会の会期、過去最高の95日間延長
26日:朝鮮戦争勃発(1950)から65年
    5月家計調査の消費支出、昨年4月の増税後初の増加
29日: AIIB(アジアインフラ投資銀行) 北京で設立協定の調印式
    新国立競技場の総工費2,520億円
30日:東海道新幹線で油かぶり自殺で火災発生、巻き添えで1人死亡
    箱根大涌谷 「噴火警戒レベル」3に引き上げ
(月内)ギリシャ危機 期限内の債務不履行


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治上神社 on 2008-2-10

2015年07月06日 06時50分48秒 | 京都情報
我が生まれ故郷宇治市にある世界遺産「宇治上神社」について紹介します。

宇治上神社から100m位の所に住んでいました。
BSTBSで7月8日 21時から高島礼子さんが「宇治と世界遺産」という番組が
あるということで2008-2-10の宇治上神社の写真紹介していきます。


宇治上神社は応神天皇の皇子で兄仁徳天皇に王位を譲るために自殺したと
伝えられている莬道稚郎子(うじのわきいらつこ)の離宮桐原日桁宮
(きりはらひげたのみや)の旧跡と伝えられています。

宇治上神社の基本情報
住所:宇治市宇治山田59  TEL:0774-21-4634
御祭神:菟道稚郎子尊(うじのわきいらつこのみこと)
    応神天皇(おうじんてんのう)
    仁徳天皇(にんとくてんのう)
Wikipedia:https://en.wikipedia.org/wiki/Ujigami_Shrine
Facebook:https://www.facebook.com/pages/%E5%AE%87%E6%B2%BB%E4%B8%8A%E7%A5%9E%E7%A4%BE/116128025254388?rf=112658935412951
Japan guide:http://www.japan-guide.com/e/e3978.html
創建:不詳だが神社の建築は1060年に建立
 2005-2-27の日経新聞の記事によると宇治上神社の本殿に使われた木材を
 年輪年代測定した結果1060年頃の建立と判明した。
 詳細はコチラ


現在は平成6年(1994)12月17日に世界遺産に登録されたことから参拝客も多い。
源氏物語の宇治十帖での主要人物である光源氏の異母弟宇治八宮の庵は
宇治上神社の周辺と設定されています。
宇治神社と一対として建てられた神社で、「宇治離宮明神」、「離宮八幡」などと
呼ばれていた古称にちなみ、「離宮下社」と呼ばれていた宇治神社に対し、
「離宮上社」と呼ばれていました。






上の3枚の写真は宇治上神社の説明版です。











上の4枚の写真(2008-2-10撮影)は本殿でなかには内殿3棟が並立しており
それを覆い屋で覆った特殊な形式で11世紀中頃に造営された現存する
神社本殿最古の建築である。

内部の 左殿:菟道稚郎子命 (うじのわきいらつこのみこと)
    中殿:応神天皇
    右殿:仁徳天皇


上の写真は本殿覆屋内の右殿で応神天皇が祀られています。


上の写真は手前が鎌倉時代建立で藤原氏の氏神を祀る春日社。奥が本殿。


上の写真は本殿、拝殿、春日社が写ったものです。









上の写真は拝殿。




上の写真は宇治の七名水の一つ桐原水の覆い屋と説明版


上の写真は石座の上に小石が積み上げられた様子。


上の写真は春日社。祭神:建甕槌命、天児屋根命
 鎌倉時代の建築物で国の重要文化財に指定されています


上の写真は住吉神社(左側)と香椎社(右側)


上の写真は厳島社。


上の写真は武本稲荷社。

年間祭事
 1月1日 歳旦祭
 1月15日 日待祭
 5月1日-5日 春季例大祭 - 宇治市槙島町の氏子が5月5日の本祭を執り行う
 9月1日 八朔祭(通称 砂持ち)
 10月14日 日待祭
 12月15日 新嘗祭







上の写真は宇治市教育委員会が作成したリーフレットで古都京都の文化財のリスト
が写真とともに紹介されています。

我が生まれ故郷の宇治からは平等院と共に本日のテーマ宇治上神社が世界遺産の
リストに入っています。

宇治茶で有名な伊藤久右エ門のサイトに本殿の蟇股(かえるまた)について
書かれています。リンクさせていただきます。
 http://www.itohkyuemon.co.jp/site/kyoto/tuu201.html


参照サイト:
 http://www.greenshinto.com/wp/2013/01/02/hatsumode-ujigami-shrine/













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする