青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

豊中東映 ~東映まんが祭りが懐かしい

2021-04-14 | 昭和の映画館

この写真は昭和40年代後期のもので、阪急宝塚線・豊中~岡町間の大きな交差点です。手前右に克明小学校(これには写っていません)がある場所です。同じく写っていませんが、踏切向こうの左に少し行けば、豊中市民病院がありました。現在はこの踏切は高架になっています。

黄色い囲みが、映画館である「豊中東映」。「東映マンガ祭り」はここで上映していました。この映画館の後方の道を右に入れば、原田神社のある岡町商店街に抜ける小道がありますが、そこには昔は古本屋があり、よく掘り出し物を探しに行きました。その隣に大きな文具店が開店した時は、みんなで見に行きました。確か今も残っていると思います。

道路を挟んで見えるマンションの地下が東宝と松竹の映画館「豊中東宝」。「ゴジラ」シリーズや金田一耕助シリーズを公開していました。

この2館の競争は、東映映画館の方は夏休み・お正月休み以外は「ポルノ映画」を上映しての争いでしたが、東映が先に閉館しました。東宝もその後閉館。

この後、北摂の子供たちの地元映画館は、80年代に出来た池田駅前マンションの地下に出来た映画館に移りました。(現サンシティ。映画館は既に閉館。)