青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

阪急32番街 ~阪急グランドビル

2021-04-27 | 昭和・懐かしい大阪の風景

ここは阪急32番街です。

僕がグランドビルに初めて行ったのは、1977年・友人のMに連れて行ってもらった時です。現地に到着するまで、こんな場所があったことを僕は全く知りませんでした。オープンしてまだほとぼりも冷めない頃でした。1979年に駅前第三ビルが完成するまでは、グランドビルは西日本一の高さの超高層ビルでした。

Mと行ったのは30Fにあったダイガレコード店。当時、あんなに広いレコード屋さんは初めて。しかも高層ビルのガラス張りから見る景色が怖くて(笑)、窓際に近づけませんでした。高校時代までに最も足を運んだレコードはここでした。(輸入レコード店が増えると同時に疎遠になり、CD時代には阪急INGSに行くようになりました。)

梅田ナカイ楽器のスタジオ、オンキョーオーディオプラザ等の音楽関係以外にも、忘れられない「王様のアイディア」という雑貨店、輸入アイテムを扱っていたお店、コンパで使った27階のパブ「ウエストコースト」もありました。喫茶店も「松屋」とか手軽なお店が何軒もあり、ここで数人の友人たちがアルバイトをしていた時は、いろいろご馳走してもらったものでした。

名前も忘れた王様のアイディアの隣にあった輸入雑貨店で売っていた、皮にレーザーの焼き付けで描いた(と説明された)ジョン・ウェインの絵?は、当時2万円少しの値段で、どうしても手が出ませんでした。アルバイトでお金を貯めた時には売れており、あれほど欲しく手が出なかった、今でも買っておけば良かったと思うものは、他にありません。