弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

フィブリノゲン 取消しだけは 対米追随 なぜCない?

2006年08月31日 08時59分00秒 | 未分類
「薬害C型肝炎」福岡地裁判決から。
(以下、毎日新聞から抜粋)
 出産時などの止血剤として投与された血液製剤でC型肝炎に感染したとして、患者が国と製薬会社三菱ウェルファーマ(旧ミドリ十字)などに損害賠償を求めた「薬害肝炎九州訴訟」の判決が30日、福岡地裁であった。須田啓之裁判長は、フィブリノゲン製剤について80年11月以降の国と製薬会社の責任を認め、原告18人のうち11人に対する総額1億6830万円の賠償を命じた。須田裁判長は、米食品医薬品局(FDA)がフィブリノゲン製剤の承認取り消しを公示した78年1月には、当時の知見から製剤の有効性に疑問が生じていたと指摘。これを受けて国と製薬会社が同製剤について調査・検討をしていれば、遅くとも80年11月には製造販売を制限するなど対応を取れたのに怠った違法性があるとした。


開票次点で 当選ぼせず 有効票を 佐賀市なさい

2006年08月31日 00時17分32秒 | 未分類
「佐賀市議選当選無効」福岡高裁判決から。
もちろん「開票時点で 通せんぼせず 有効票を 探しなさい」と掛けています。
(朝日新聞から抜粋)
 昨年10月の佐賀市議選の開票作業ミスをめぐり、次点だった旧佐賀市議の永渕利己(としみ)さん(71)ら落選した候補者ら4人が「落選したのは有効とされるべき票が無効票になったため」などとして佐賀県選管を相手取り、選挙無効と最下位当選者の当選無効の確認を求めた訴訟の判決が29日、福岡高裁であった。西理(にし・おさむ)裁判長は選挙は有効としたが、同市選管が無効票とした票の中に永渕さんの有効票があると認定、最下位当選した吉川隆市議の当選は無効とする判決を言い渡した。