花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

グラタンと生ハムサラダをセブンにて

2008-01-30 23:09:54 | 食い物の話とか


どちらも美味し。

腹六部目くらいが良いだろうと、健康上。



温泉で大分調子が良かった首と肩だが、仕事開始と共に悪化の仕方が加速してきた感。どうも仕事の姿勢が首に良くない模様。職を変っても勤務時の姿勢は変らんな・・・・なんか策を講じねば。




本日ボスは出張で不在だったのだが、今度は小ボスが「ちょっと良いかな・・・」と。また部屋へ篭もる。この小ボスと言うのは公式な組織上は花男の上司にあたるのだが、仕事の話はほとんどした事が無いと言う・・・弱冠ゆがんだ組織ゆえの複雑な関係にある人。

特徴は目をつぶって頷きながら喋る。ボスが「はぐれ刑事」とすれば彼は「刑事コロンボ」だろうか?ちょっと違うな・・・良い人ではあるのだが"少しだけ"「言語明瞭、意味不明」な所がある。どうも表現が小難しいのだ。小一時間話をしたが・・・・何を言われたんだっけ?

いや、まあ色々気にかけてくれてる様な事を言ってたはずなので感謝しよう。

なんか入れ替わり立ち代り。まあこれで当面ニューキャストの登場は無いだろう。




で・・・・



栗食う。

腹六部目作戦失敗


「おかしな二人」  井上夢人

2008-01-29 22:58:49 | 活字もすっげえたまには読むぞ
1回途中で手が滑って上げちまった・・・


夏頃買ってずっと放置プレイ中だった・・・・

ミステリィ作家岡嶋二人→井上&徳山の二人組み、知り合ったきっかけから袂を分かつまでを「井上目線」で語った自叙伝的なもの。

つまらなくは無い。でもなんと言うか・・・・心洗われるお話ではない。

前半「盛の部」、ずぶの素人が江戸川乱歩賞を取るあたりまでのストーリーは、落ちたり這い上がったりの中で何かが構築されていくような痛快感がある。

ただ後半の「衰の部」は離婚してゆく夫婦を見ているような・・・・しかも当事者の片方からだけ語れる感じ・・・まあラストに排泄物出し切った様な微妙な快感とおセンチな涼しさはある。

解説者が「『衰の部』は恋愛小説みたいだった」と井上本人にのたまったらしいが、言い得て妙。テーマが恋愛なら昼メロ決定。三角関係が無いのが残念?

好きか嫌いかで言うと作品は少し好き、作者はかなり嫌い・・・と言うか仲良くなれないタイプ・・・そんな感じ。

パン食う

2008-01-29 22:37:17 | 食い物の話とか

久々食うと美味い、ベルナール@アピタのパン。豚肉包とダブルチーズフォンデュパンは絶品。


朝最初にボスが声をかけてきて、1時間半ほど会議室に篭る。延々と引き止め・・・主として情に訴える型。全く無いのは寂しいし、多少はあるだろうと思っていたが・・・・結構粘り腰→来週仕切りなおしで再度「引き止め面談」したいと・・・

このボスは藤田まことよりずっと「はぐれ刑事 純情派」が似合う様な人物だと思う。藤田まことには全然似てないし、実は花男は「はぐれ・・・」見たことは無いのだが・・・つまり人情派と言うか・・・「人間力と雰囲気と野獣の感」で乗り切るタイプ。面談中も寂しいような、悲しいような・・・なんとも絶妙な表情を見せた。何%の本意と何%の演技からかもし出された表情なのかは花男ごとき若輩中年には判断はつかない。いや・・・本意を効果的に見せるのも演技だとすれば、それは全くの演技かも知れないけど、なんとも・・・これまでの深い人生に裏打ちされた様な絶妙な表情で・・・


「この人の年齢に達した時、自分はこの表情が出せるだろうか?」


とちょっとだけ思った。


でも辞めるんだけどね。




今週のセブンイレブン

2008-01-28 23:32:19 | 食い物の話とか


「カニのクリームフィットチーネ」既に味を覚えていない。と言う事は、劇的に美味くはなかったがそれなりにちゃんとした味だったんだろう。多分人って・・・不味さ→嫌なこと程記憶に残る、そういう不便な脳の構造になっている。それを「学習」と呼ぶには不快感・・・・胸の奥の「酸っぱい感じ」を味わう機会が多すぎる→総時間長すぎ。

まあ何もパスタごときでそんな所まで思いを馳せる必要も無い(適当な事書いただけ)。

本日、うちの部署ボス軍団すべて出張→居ないんじゃしょうがないので「辞意」をメールで彼らに送信。さて、明日どう出る?

本当は全然今日じゃなくてもう少し先にしようと思っていたのだが・・・・何故か知らないうちにメールを打っていた・・・と言う状況に近い。なんか「このタイミングじゃねえよな・・・」とか思いながらも止められない自分がもう一人・・・・ドッペルゲンガー?



そういうことってあるよね


象さんのポットならそう言ってくれるに違いない

前にも同じ事書いたような・・・

始まった事は何時か終わるのだ

2008-01-27 20:17:41 | 食い物の話とか
大連休が去っていく・・・・

会社行きたくねえなあ・・・

「X-DAY」が定まれば、噛み締めるように、名残惜しむように今の会社に通勤する事が感慨深くなるのだろうか?

少なくとも今日現在ではやっぱ休みの方が圧倒的に良い。

そんな連休最終日、お昼は西川田カンセキ栃木街道挟んで向かいの「FIELD」へ

ペペロナータ大盛り=1155円。しっかりした→クリーミーな中、結構塩分きっちりな味付けが嬉しい。美味かったです。

その足でブックオフに寄ると「文庫本3冊500円」なセール中。12冊ほど買い込んだ


で西遊記見たり、本読んだり、TV観たり・・・で夕飯は最寄の中華屋。そう言えば何度か行った二番目に近い中華屋=北京飯店がつぶれてるっぽいな・・・・

豚バラ肉の焼肉定食=900円

取り立てて美味くは無いが、食えなくは無い。娯楽としては成立せずとも餌としては十分・・・・こう言う食事が生涯の食の中で大半を占めるんだろうな。

そして、残り少なくなってしまった大連休の「しっぽ」を今からもうしばし噛み締めよう。