花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

伝説の貼り紙再び

2017-07-31 23:12:00 | 食い物の話とか

冷やし中華始めましたがここにも・・・割と最近見なくなったなと思ってたんだけど・・・

と言う事で、今日は中央林間までチャリで昼飯食うとこ捜しに行って見たが、どうもピンとこず。結局南林間まで戻って、3度目のつくばやの日替わり=1000円を。


今日のチョイスは鶏のから揚げ(毎回だな・・・)ともつ煮。から揚げはクセになる感じだな、やっぱ。もつ煮はなんか独特。少し酒粕使ってるかな??風変りだが、これはこれで悪くない。

晩飯は中央林間で仕込んだジャンボ手羽で


偽親子+アーモンド・・・ハマケイのジャンボ手羽、冷えてもいい感じ。

そして現在

三平中。平成版だけど、なかなか渾身の感じに仕上がってます。矢口さんこの頃はまだ60代
だったけど、もう77歳か・・・続編は無いかな・・・

そんな感じで7月も終了する。

「思い出の品、売ります買います 九十九古物商店」 皆藤 黒助

2017-07-30 23:56:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


百貨店の若手敏腕セールスマンの縁之介。箱根に住んでる。趣味の温泉通い帰りにふとひきつけられ入った変な店=九十九古物商店は、浮世離れした美人の店主が営む付喪神化した者たちを「本人達」の望む条件の次の持ち主へ売ると言う変な古物商だった・・・そんなっす。

楽しく優しくちょっと笑える感じの・・・ファンタジィ系コメディなのかな?内容が濃いとか、ためになるとか、感動する(これは多少はある)とかそう言うのは無かったんだけど・・・なんだろ? 凄く心地よかった。あ、ワクワクはある。Loveもあるかな?(笑) 少年サンデーチックなのかな? なんか好きです。

非常に面白かったです。

触発

2017-07-30 23:28:00 | 食い物の話とか
自分も高齢ニートみたいなもんだなと

ニートマンガを読み返してたら

ドアーズが聴きたくなったり・・・

AXを読んでて

読めない文字を調べたり・・・ちなみにトウモロコシ

そんなだった。

お昼は

土曜はもつ煮+やまかけ+ライス@寿美吉=1450円。

今日日曜は


チャーハン+餃子@林林=980円と定番連続で。

林林では

伝説の貼り紙も気にはなったんだが、そいうことになった。

晩は2日とも


練り物+うずらの卵。


そんなっした。

「AX(アックス)」 伊坂 幸太郎

2017-07-29 22:06:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


グラスホッパー→マリアビートルに続いての殺し屋シリーズ第3弾。マリアビートルの感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/2704.html

今度の殺し屋は恐妻家。殺し屋家業を続ける一方で、家庭では緻密な作業をこなすか様に妻のすべての所作・仕草・雰囲気に敏感にかつ適切に反応しながら平和を築き上げている。それにしても家族のために引退したいんだが、仲介人=医者がそれを許してくれない。引き際を常に考えながら、今日も仕事をこなしていかなくては・・・な連作短編。

なんかもはや懐かしい伊坂節を味わう。スズメバチの退治の下りとか大好き。今回も喜劇と悲劇(?)と優しさとバイオレンスの配分が絶妙。乾いた感じも結末も「っぽい」のがむしろ大事。楽しめました。

非常に面白かったです。

「メネシスの使者」 中山 七里

2017-07-29 01:56:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


「テミスの剣」とちょっと合わせ鏡的な?↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4636.html

殺人現場に残された「メネシス」と言う血文字。殺されたのは「温情判決」なのか・・・死刑を逃れ懲役中の殺人犯の家族。同様の事件がまた起こりそこにも血文字が・・・メネシスは復讐の女神・・・いや本来の意味は「義憤」に近く・・・とすればこれは司法へのアンチテーゼか?ネットを中心に英雄視されていくメネシスと追う渡瀬警部・・・と岬次席検事。そして事件は・・・そんなですか。

読者に上手にドロドロした「怒り」を植え付けながら、落としどころはそれをすっぱり忘れさせる様な「やるせなさ」?いや・・・ある意味腑に落ちた感じか・・・展開が相当にフェアなのでどんでん返し感も奇をてらったところがなく、スムーズに・・・それでも「はっ」とさせる絶妙なさじ加減。そして渡瀬がかっこよいし、父の方の岬も男前で・・・あ、今回は端役で癒し系に回ってる古手川記事もナイス。

非常に面白かったです。