花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

「アリアドネの声」 井上 真偽

2023-06-30 19:49:48 | 活字もすっげえたまには読むぞ

 

兄を事故で亡くしたハルオ。自分の臆病さが兄を亡くした一因と信じ、兄の口癖だった「無理だと思ったらそこが限界」にこだわり育ってきた。そして贖罪か、遭難救助のドローンの会社にバイトから始め社員となって社内随一の操縦士に。再開した同級生/女子から投げかけられた言葉がショックだった数日後、あるイベントに参加中大きな地震に見舞われる。ほどなく地震は収まったが、地下の危険地域に一人の女性が取り残されていた。その女性は街のアイドルたる中川博美。彼女は聴覚も視覚もなくしゃべれない昔で言えば三重苦の障碍者だった・・・彼女のいる場所へ侵入できるのはドローンのみ。それも多くの障害を乗り越えて。ハルオは消防隊のレスキュー達と一緒に彼女の救出作戦に参加するが、目も耳も効かない彼女をどうやって救うか・・・そんなお話。

 

いやあ・・・ちょっと凄い話だったかも。スリリングで疑心暗鬼で勇気と絶望のジェットコースター、醜いものと美しいものの対比も絶妙。最後とかはかなりやられた・・・泣きそうになりました。がっつり楽しめました。

 

非常に面白かったです。

 

 


在宅勤務でご近所喫茶のカレー食い青と緑の関係に思いをはせ晩はソーセージ

2023-06-30 17:54:52 | 食い物の話とか

今日はゆっくり起きての在宅勤務。フレックス貯金によって8時半起きの9時半勤務スタート、15時半終了と言う平日としては画期的なスケジュールの生活??

 

で、雨の隙にお昼は漠然と何処にしようかとチャリ漕ぎながら、ご近所喫茶店=ビオレッテ覗いたらランチがカレー系だったのでそこに。
Aランチのキーマカレー=1000円を。
 
このメニューだといつもの攻めたサイドは楽しめないだろうなと思っていたら、
セットのサラダに何故かついてる大根、人参、鶏肉、ちくわを炊いたやつ。しかも温かい。やってくれます😆 そして生野菜にかかってるドレッシングはブルーチーズ系で横にポテサラという不思議な組み合わせ。結果美味しい。
 
メインのカレーは
おそらくトマトの酸味が結構効いてる、ちょっとミートソースを思わすキーマでした。カレーだからというのもありますが、これまた美味しい。
 
そして
ホットコーヒーとプチデザートで〆ました。ラズベリーなレアチーズケーキ。
 
甘いものってやはり素敵。
ラズベリーの種?あって当たり前だけど、「あ、種だ」しっかり意識することが意外とないのは普通は抜いてるんですかね?
そんな感じで程良く個性的なランチが美味しく、幸せ💛
 
 
 
で、なんとなく食休み中に・・・どうでも良い今更な事ですが、日本における青という言葉の緑意図含有が文化的に気になったりしました。

青リンゴ
青信号
青葉
青々と茂る
 
どれも緑ですね。
 
さっき色々見てたらこれが
 

目に青葉・・・緑を青と呼ぶのはどうして? | 茶堂

茶堂

 

一番わかりやすく納得感もあるか

 
で・・・レイクプラシッドブルーがエイジングされるとシャーウッドグリーンっぽく、ソニックブルーがサーフグリーンつぽくなるのは全く別の話ですが、青と緑は表裏一体っつう事ですか。
 
 
減算混合では青と黄色で緑。加算混合では光の三原色として互いに独立。
 
 
青と緑。素敵な関係?
 
 
 
 
晩飯は
お昼が軽めだったのでガッツリいってよいかと、と言うか賞味期限が1が月ちょっとすぎてるしとニッポンハムのアンティエを。
700kオーバのカロリーに比例してガッツリ美味しい。
 
 
そして、月曜が会社の創立記念日なので3連休。ノープランですが。
 
昨夜→今朝にかけても比較的そうだったけど、それでももちろん爆睡から始めます。
 

出社して作造さんで晩は餃子

2023-06-29 19:56:02 | 食い物の話とか

今日は4時起き出社。会社に着いた6時ごろ

べトナミ土産のピスタチオ味のソフトキャンディ、ラスイチがあったのでいただいて朝飯。

 

お昼は万田作造、今週も行けました。
日替わりランチ=1100円です。
 
今日は
焼物は赤魚、煮物はサワラ。比較的いぶし銀同士の共演? 赤魚は粕漬系ですが、程良い漬かり具合で魚本来の味がちゃんと生きてます。サワラもあっさり炊いてあり、青魚パワーに溢れてます。
 
 
刺身は相変わらず高い平均値でそれぞれ美味しい。米と味噌汁最高。
という感じなので、今回も幸せ💛
 
 
 
今日は来客があったりして帰りがいつもより遅く・・・と言っても普通の人の定時くらい。帰路ハマケイはタイミングが合わず今日の晩飯はオリジン産。
 
鶏系や揚げ物はどうしてもハマケイに分があるので、あちらに無いやつと
餃子チョイス。もろ炭水化物ですが皮6枚分ならセーフという事に?
餃子って美味しいですね。出来合い惣菜レベルでもきっちり沁みる。ビバチャオズ。
 
 
明日は今日の事もありフレックス貯金が大分貯まってるのでちょっとゆっくり起きて在宅勤務。乗り切れば・・・来週月曜会社の創立記念日なのでまた3連休。

から揚げ食って展示会行って晩はチキンじゃない夕餉で結果昼夜揚げ物まみれ

2023-06-28 18:04:25 | 食い物の話とか
今日は展示会へとお出かけ途上、豊洲でランチです。こちらは3度めな食堂(酒場)シナトラ、BGMは毎回清志郎物がずっとかかってますね。
 
今日は
若鶏の唐揚げ定食=980円を。
 
唐揚げは衣薄めの奴です。味付けは真っ向ストレートという感じ。なかなか美味しいです。コスト的には都会価格ですかね。でも豚汁も美味しく許容範囲内です。こちら3食今の所ハズレ無しですね。
から揚げ食って幸せ💛
 
 
そして
東京ビッグサイトで通信系の展示会を。
 
 
晩飯は
ハマケイ産だけどチキンじゃない夕餉。そして揚物まみれ。
あじ大葉梅肉フライ✕5=230円
 
ポテトコロッケ=80円
 
本気で作ったイカメンチ=118円
 
〆て428円かな?
 
チキン摂取という意味では昼が鶏からだったのでバランス取れるも、揚物的には昼夜揚物まみれ。でも揚げ物って結局美味しいですね。ビバフライ。
 
 
 
そんな油まみれな一日を超え、明日はまた4時起き出社のターン。

「シャルロットのアルバイト」 近藤 史恵

2023-06-27 22:13:47 | 活字もすっげえたまには読むぞ

シャルロットの憂鬱の続編。

 

元警察犬で子供が出来ない夫婦のところにもらわれてきて・・・そんなシャルロットも齢を重ね、シニア世代に。それでもやはりお茶目なシャルロットだが、割と頼られる局面も増えたり?? と言うか千客万来なシャルロット宅。迷子のトイプードルとか、お向かいに引っ越してきた家族と仲良くしたりとか、犬も泊まれるペンションで遊んだりとか、アルバイトで小犬たちの面倒見たりとか、分け合って預かったやんちゃな子犬と過ごしたりとか・・・・でもそれぞれにちょっとした謎めく問題が潜在してて・・・・最後はちょっとじんわりと・・・そんなですかね。

 

短時間で一気に読み切りました。愛&癒しとスパイシーな毒の配分が、7:3くらい?全作以上にいい塩梅に感じます。続けて読んだんでなじんできたのもあるか?きっちり楽しめました。いつかまた続編も出るのかな?

 

面白かったです。

 

 

 

前作の感想↓

「シャルロットの憂鬱」 近藤 史恵