花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

土曜日が逝ってもまだ3連休残ってるという事は素敵な事である

2009-10-31 23:00:00 | 食い物の話とか
首も伸ばして、体調もやや回復。

お昼は定番


小樽食堂でジンギスカン定食=1020円。
かなり食ってるが・・・まだ飽きないな。むしろ常習化している。


晩飯は、こないだの日曜日のリベンジというわけではないが・・・・「腹いっぱい」カレーうどんを食いたかったので寿美吉へ

カレー南蛮うどん大盛り=900円。
写真だとどのくらいの量か伝わりにくいが・・・・
こっちの写真の方がまだ伝わるか?↓

大き目のラーメン丼になみなみなカレーうどん・・・そのくらいのイメージ。満腹で幸せ。醤油が頑張る感じの味わいも結構好みである。

涼しくなってきた昨今、これからどんどんカレーうどんの季節である。

他・・・BGMは据え置きで、本読んだりギターいじったり、まったりと。
明日もまたまったりして、月曜は釣りに行こうかと言うのが今のところの予定。ビバまったり。

「まほろ駅前 多田便利軒」 三浦 しをん

2009-10-31 22:34:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


東京はまほろ市、まほろ駅前で便利屋を営む多田。正月早々駅前のバスロータリーで同級生を拾う・・・高校時代一言も発声をしなかった変人・・・厳密には一度だけ、小指を切り落とした時に「痛い」とだけ言ったが・・そいつはやけに饒舌になっていた。転がり込んだ変人と・・・チワワの世話や小学生の塾の送り迎え、そんな仕事の依頼がどんどんヤバイ話に・・・そんな感じ?


なんか昔の日テレのドラマ風のハードボイルドコメディーな、そんな香りもしつつ・・・・乾いた感じの中でもたっぷり人間くさい・・・なんか良いです。便利屋も娼婦も女子高生もやくざも女医も小学生も、みんないい味出してます。第135回の直木賞受賞作らしい。

面白かったです。スピンアウト作品集も入手済みに付き、さっそく読み始めようか。



「海紡ぐ螺旋 空の回廊」 高里 椎奈

2009-10-31 16:00:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


どんな話だったっけ・・・たった今読了もそんな感じなのは、物語の設定&世界観が全く把握できず・・・全てが右から左へ受け流されたから・・・

急な出張の最中、電車での時間つぶしに購入したんだけど・・・途中で気づいたらシリーズ物の完結篇?単独作品として楽しむのは結構無理がありそうな感じだが・・・面白そうな雰囲気はそここにあったので・・・順を追って読んでけば楽しめそうな気がする。ではと思えばこれが13作目か・・・1から追ってくのは結構なパワーが要る。

出会ってしまったのも縁といえば縁だが・・・どうしようか考え中。

さばいしでさんま

2009-10-30 20:55:00 | 食い物の話とか

久々にさばいしへ。

日替わりB定1=さんま定食=600円。

秋刀魚って秋が深まるほど脂が乗っていくイメージがあったが・・・そうでも無い・・・獲れた時期は最近じゃないのか?でも十分美味かった。ちゃんと焼いた魚は美味い。そろそろ「生」秋刀魚も終盤ですか。

追記:わかめの味噌汁に何故か豚肉が入っていた。不思議ではあるが美味かった。豚汁・・・ともまた異なる味わい。


本日は急に割りと平和で。そして明日から4連休!!
かな~りやばくなった首をまずは伸ばして・・・・ともかくリフレッシュである。月曜は世間は平日・・・天気がよければ釣りに行っても良いな・・・現段階では夢も広がる4連休。

でも現段階で肉体的にはヘロヘロ。まずは爆睡から。