花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

午後から武蔵中原へ

2009-07-30 23:42:00 | 食い物の話とか
行く途中、鶴間駅前「寿美吉」で昼飯

鴨せいろ大盛り=1000円。鴨せいろって素敵だ。


打ち合わせまで20分・・・武蔵中原ドトールで

抹茶ラテL=430円。抹茶ラテって素敵だ。

不毛な・・・とは言わんが微妙な打ち合わせを終え帰宅。

晩飯はCoCo壱で

オクラ豆腐豚しゃぶパリパリチキン400g7辛=1330円。カレーって素敵だ。

家のそばの中学校の金網に

ゴマダラカミキリ。カミキリムシって素敵だ。


家帰ってお仕事。お仕事って素敵・・・な訳がねえ。


心が折れかかってる。明日も武蔵中原・・・・でも明日の打ち合わせはまだ身のある打ち合わせではあるのでまあ良い。明日一日折れなければ週末である。

午後から海老名へお出かけ

2009-07-29 22:58:00 | 食い物の話とか
昼飯は1時ごろ、鶴間駅へ向かう途中の

小田急線路沿いの「でみ」とか言う店で。

前から気にはなっていたのだが、何故かと言えば・・・

ランチが安いのだ。

から揚げ定食をオーダー。


そして何故かやや遅れて出てきた・・・

ほぼ味噌汁なトン汁。

まあでも・・・特筆すべき美味さでは無かったとしても、ちゃんと普通に美味しくいただけました。うちの社食でも480円→20円の差しかなし。そういう意味ではコストパフォーマンスはなかなかであると言って過言ではない。



んで海老名へ着いて少し時間が有り。VINA WALK1号館(確か・・・)のミルフォードっつう茶店で

エスプレッソとラフランスのタルト。併せて900円と・・・やや高価なセットだったがかなり美味かったです→ラフランスのタルト。


そして客先で2件、計3時間ほどの打ち合わせを終えて・・・・

帰りにまたVINA WALK今度は3号館の1階にある

「晴れる家」とか言う店→しっかり食べれるカフェ・・・とかそんな売り文句だったな。

しかし海老名でVINA WALKと言うネーミングもベタだが、「晴れる家」も結構ヘベタなネーミングではある。ベタ、嫌いじゃないです。

足柄牛のステーキ丼=1380円を

美味し。赤身のステーキが噛み応えと言い肉っぽい味と言い・・・まさに肉々しく素敵。柔らかいばかりが能ではなく、ジューシーなばかりが能でもない。牛は赤身が美味いと思う今日この頃なのは中年所以の部分があってもいたしかたなし。


さらに暑さによって増進した食欲により・・・

抹茶レアロールケーキ=480円と、セットエスプレッソ=200円を追加。
美味し。金額もカロリーも相当リッチな晩飯と相成った。


しかし・・・武蔵中原以外の客へ行くと結構新鮮と言うか・・・良いな。

と思ってた隙に・・・明日・明後日と連続で武蔵中原方面からの「呼び出し」・・・・さらに来週も一日呼び出し確定済み・・・・

お客様は神様・・・・では絶対無いことは判っていても、業者はやはり奴隷であり暴君に捕まった奴隷はなかなか抜け出せない訳で・・・とか・・・うむ。ネガティブシンキング。

まあしゃーない。今週分の2件中1件はそんなに不条理な話でもなし、何とか気を落ち着けて、市販の精神安定剤ごっそり飲んで今週も乗り切ろう。


さば食う

2009-07-28 20:25:00 | 食い物の話とか


さばいしで鯖食った=700円。やっぱ美味い。


で納涼

まだまだストックのある納涼の元。



浪費・・・怠惰に時間を浪費することは時として甘美ですらある。一方他人の都合で無駄なことで特定の時間を拘束される事は・・・・なぜこんなに疲労感を伴うのか?併せて破壊衝動も持ち上がると言うもの。

思えば・・・ぼうっとしてるのは好きだが、じっとしてるのは嫌いと言う・・・自分の性質も若干矛盾してる気がせんでもない。

そうこうしているうちにも41歳の夏は過ぎ去り、42歳の秋までもそう遠くない・・・

と言うことで、色んな事情でまともに仕事できなかったが仕事した以上に疲れた火曜日でした。


缶詰祭り三役揃い踏み

2009-07-27 22:51:00 | 食い物の話とか

帰路雨につき・・・

しかし三役そろうと結構幸せである。

普通に飯食う位のコストが発生していることはとりあえず置いておく。



んで納涼



結構ヘロヘロです。
まだ月曜日・・・それもやむなし・・・