花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

傑作マンガと大戸屋ブランチと長友蒲鉾で週末完

2022-07-31 17:43:04 | 食い物の話とか

未読小説がまた枯渇したので、今日は朝からマンガまつり開催

マスターピース。

 

ピアノの森は本当に良い・・・読み終えた当時の感想↓

 

 

ピアノの森」 一色まこと 27巻、完結 - 花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

最終巻がamazonからやってきた。1巻から一気読みを。号泣・・・なんというか、自分にとって特別なマンガとなりました。2005年に11巻までの段階でブログに投稿してる↓http://...

goo blog

 

 

 

「ピアノの森」 一色まこと 11巻で続刊中 - 花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

このマンガの連載開始は1998年。約7年間の連載でまだ11巻・・・・元々この作者、何かっつうと休筆する人だがこのマンガに関しては更に相当なスローペースでの進行だ。しかし...

goo blog

 

 

 

で・・・食材買い出しへ行き、

大戸屋ブランチ

 

クーポンがあったので、これでアップグレード。

 

相変わらず配膳までは結構時間がかかるのでスマホいじったり・・・

「大戸屋のおしょうゆ」がヤマサ製である事なんかを確認して過ごし・・・

 

やって来たのは

もろみチキンの炭火焼きと鶏ゴボウ生姜ご飯=930円。味噌汁アップグレード180円分入れると本来は1100円?

最近ロット依存が高くなった気がするもろみチキンの炭火焼き、今日のはややエッジが効いてない感じだったかも・・・でもまだまだ美味しい。

 

鶏ゴボウ生姜五穀ご飯はまあ・・・意外と贅沢感は無いな。

 

 

味噌汁本来180円増なだけあって、豪華で美味しい。

 

結局、総合的には結構幸せ💛

 

 

晩飯は

今週の練り物祭り、

 

本日は

やや高級なかまぼこ対決?

 

何故か・・・

長友???どういう繋がりなのか??? サッカーに非常に疎い花男ですが、結構有名なサッカー選手らしいことくらいは存じ上げております。

 

並べるとどっちがどっちやら・・・かまぼこなんでそんなに大きく変わらんですが、甘みの質や食感に微妙な差。僅差でじゃない方の勝利かな??ビバ練り物。

 

そして週末はエンディングに向かいます。明日は在宅勤務。


今日も猛暑、珍しい専門店?BGMチャージからあさりへ

2022-07-30 18:59:26 | 食い物の話とか

きょうも飯食いにしか外出してないけど暑かった・・・近所の発熱外来やってるクリニック前には猛暑の中、待ってる人たちがかなり一杯と言うのはここしばらくずっとの状況。実は違っててもそこで拾っちゃうとか、熱中症とかも大変そうだ・・・

 

お昼は最近できたらしい、住宅街にぽつんとある

チェーシュー丼の店すりばちへ。

 

メニューの感じは

こんな。ラーメンのおまけとしてくらいしか見たことのないチャーシュー丼、そのバリエーション一本で専門店ってなかなか凄い?

 

せっかくなんで、ノーマルと旨辛ネギチャーシューが半々づつの

ハーフ丼をナムル、メンマ、スープ付きのセットで=950円を。ご飯大盛は無料だったんで、もちろんそれで・・・

 

チャーシューなかなか美味しいですね。旨辛ネギの方は、ひと頃ラーメントッピングで流行った感じの奴(ネギラーメン系)。当時も「ごはんのが合うんじゃね?」とか個人的に思ってたので、これもナイス。ご飯は大盛でも健康的な範囲な量でした・・・なかなか美味しかったです。

 

 

しかしそれよりベストトラックは

セットのメンマ(笑)。塩梅なのか?味も食感もドンピシャ好みで、上品ギリギリ程よくしっかりした味付けで美味しかったです

 

スープは

まあ普通かな。悪くなかったです。

 

器はやはり店名通りすり鉢。今日のランチも美味しくいただいて幸せ💛

 

 

帰宅して週末のBGM補充

今週は4枚

 

今回も手書きの差出人名でやって来たウワノソラ関連の新譜=ウワノソラ'67としては7年ぶりの2nd

 

テレンス・トレント・ダービーがデビュー前にやってたらしいThe Touchと言う双子コメディアンかあだちかって名前のバンドの音源=中古で安めのを入手。

 

11年前くらいか?確か今は亡きイオン大和鶴間店のタワーで、何の気なしに買ったたベン・ウェストビーチの2nd、最近時折PCから再生されてくると改めてカッコいいなと思って、未入手だった1stを買ってみた。

 

こちらは去年出てたの見落としてたエスペランサちゃん改め?エスペランサ・スポルディングさんの新譜。

 

どれもそれぞれ素敵な作品たちでした。

 

 

 

で読書で過ごして晩飯は

土曜日恒例あさりサラダで。

 

 

そう言う感じでした。


「拝啓 交換殺人の候」 天祢 涼

2022-07-30 18:38:12 | 活字もすっげえたまには読むぞ

パワハラで会社を辞め、しばらくたってもトラウマが消えず人生に絶望し自殺を決意した秀文。首を吊ろうと上った神社の木の洞に差し込まれた奇妙な手紙に気づく。そこに書かれていたのは「どうせ死ぬなら殺してみませんか?」と書かれた交換殺人の申し出だった。葛藤の末、ひとまず自殺を思いとどまり指示通りに洞の中に返信をし、何の気なしに待っていたらそれを取りに来たのは女子高生風のセーラ服少女だった・・・ってな感じで始まるお話。

 

交換殺人と言うより交換日記要素の方が強いですが(笑)、各々の葛藤と殺人へのハードル、解決しそうで解決しない問題等々地味な感じですが順序良く綴られて、ミステリィ要素もきっちりしてます。最終的には軽めのお話と言う印象でしたが・・・まずまずは

 

面白かったです。


猛暑、道に迷い、すき焼き食い、練り物食って、今週の業務終了

2022-07-29 17:55:57 | 食い物の話とか

今日は新日本橋までお仕事で。駅から徒歩三分の目的地、GoogleMapに頼ったにも関わらず、炎天下を20分ほど道に迷い汗だくで何とか到着・・・都会って怖い・・・

 

午前中のお客さんとの打ち合わせを終えて、お昼を同僚と

日本料理よつ谷と言うお店で。新日本橋駅に向かうために地下降りたところにあるお店。

 

ランチメニューは写真撮り忘れたけど、下は950円から高いのは3000円くらいまであったか?

お勧めを聞いてみたら、すき焼き定食が一番出ますと言う事だったのでそれを

 

すき焼き定食=1600円。価格的にもまずまず高級ランチだけど、見た目の時点でお値段以上=コスパ高い気配。

 

お肉はかなり美味しかった。割り下は甘みが強めのしっかりした感じなんだけど、ごはんにも合うし下品にもならずこれまたナイス。

 

出汁がしっかり効いた茶碗蒸し、大分美味しかったし

 

味噌汁もナイス。

 

ご飯は炊き具合がバッチリで、おかわり自由。元々が存外ボリュームあって2杯で程よく満腹に。

 

そして

キュウリのきゅうちゃん系漬物が、妙に美味しかった(笑)<==これでごはん最初の1杯の8割食った。あたりのお店でしたね、さすが都会ですね、幸せ💛

 

 

帰宅して家でもお仕事を・・・そして晩飯は今週の練り物祭最終

トップバリュのたこ生姜揚げと紀文のさつま揚げ

 

練り物に紅生姜ってかなりいい感じで、もっと色々広がればと思う。

 

甘みの強いさつま揚げはやはり生姜醤油が合う。ビバ練り物。

 

 

そして今週の業務終了。今週は結構疲れたな・・・週末!!今回も爆睡から=爆睡が沁みそうだ(笑)


「ぼくらに嘘がひとつだけ」 綾崎 隼

2022-07-28 18:51:36 | 活字もすっげえたまには読むぞ

 

同じ病院で1日違いに生まれた小学生二人が奨励会で再開する。一人=京介は才能ある一流棋士と人気の女流棋士の息子として恵まれた環境で育ち、もう一人=千秋はその二人とも親交のあった女流棋士の息子としてただし母子家庭のハングリーな環境で育ってきた。共に同年代では図抜けた将棋の才を発揮する二人は、自ずと友人になる。そんな二人は、出生時に互いの取違いが起こっていたかも知れない「放火事件」について知る。才能を決めるのは遺伝子か環境か・・・千秋に今一歩届かない京介はそんな思いも抱き・・・そして二人は親たちには内緒でDNA鑑定を進めることに・・・そしてその結果は・・・その後の二人の進み道は?そして親子とは・・・そんなお話でしょうか。

 

幾層にも仕掛けられたミステリィ要素と、登場人物たちの心情の機微、そしてカッコよかったりもがいたり美しかったりな人間ドラマは作者の特徴が今回もビシッと決まってますね。結構グイグイと引き込まれ、読み切った印象です。

 

非常に面白かったです。

 

 

同じく将棋物のこちらとの少しリンクあり(未読でも本作は楽しめますが読んでるとおまけ感があって吉)↓

「盤上に君はもういない」