花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

「真実は間取り図の中に 半間建築社の欠陥ファイル」 皆藤 黒助

2018-09-30 21:37:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


亡き父と同じ職業=大工になった環奈。彼女が勤めるのは、所長と環奈だけの「半間建築社」。アラサーイケメン一級建築士で、意匠系の仕事でゴリゴリクリエイティ・・・ブにやりたいのに絶望的にセンスがない所長の半間は結果として半ニートでヘタレなダメ人間で環奈が各所にヘルプで大工仕事こなして会社の経営を支えているようなもんで・・・しかしそんな半間も能力を発揮する類の案件が。欠陥住宅ならぬ欠陥案件?無理難題や原因不明のトラブルが絡んだ建築案件の謎を解き、無事竣工させる・・・そんなお話。

↓「ようするに怪異ではない。」シリーズの面々がチョイ役で出てます。
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4881.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5016.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5266.html


ポップでコミカルでちょっと良い話なミステリィで楽しく読めました。エキセントリックな探偵役と元気印女子のコンビってのにありがち感を感じながらも、需要があってこそのありがちで自分も需要者なんだなとか・・・なんじゃそりゃ・・・サブタイトルが付いててシリーズ化目論んでる感じか?出たら読もう。

面白かったです。

研修だった

2018-09-29 20:58:00 | 食い物の話とか
なんで土曜だけど

新横浜=会社へ。まあでも土曜なんで、いつもはラッシュを避け大分早く行ってるけど今日は定時出社。それでも普段は「混んではいるけど吊革にはつかまれて、運が良ければ稀に途中駅から座れたりする」と言う程度の非ラッシュだけど今日は座れたし、月曜日振休だし・・・研修自体から得たものは無かったけど(笑)、実はGAINかも知れない???


お昼は会社の前の中華屋=芳香園に全員分用意されてた

なにやら中華料理。まあ美味くはない。半生の玉ねぎは良く言えば「刺激的」だが、通常は不味いと言うレベルだし、何故かスープが味噌汁で絶望的にメインと合わないうえに煮詰まってエグイし、でもカンパニーペイだし、ご飯が進む濃い味付け+おかわり自由でどんぶり飯3杯掻き込んで満腹。

で割と早めに帰宅も出来てナイスだった今日の晩飯は

ハマケイの特売コロッケ60円/個×3+なめたけワカメ。

でさっき体重測ったら、流石にそこまでのはずはないと思うのだが、昨日より2Kg重く・・・まあ健康になったしたまには(笑)←ユダンハホドホドニシテオキマス・・・

さあ・・・台風来てるけど明日は休み。爆睡から。

「ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~」 三上 延

2018-09-29 20:01:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


シリーズ番外編と言うのか延長戦なのか・・・大輔と栞子さんの娘=扉子に語られる後日談たち。

本編の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3121.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3309.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3597.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3906.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4289.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4702.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5657.html

完結から約1年半で、お久しぶりです。好きなシリーズだったので素直に再会は嬉しい。あの感じの先の少しややまったりした奴で、ファンとしては存分楽しめます。

非常に面白かったです。

金曜だが木曜みたい

2018-09-28 21:27:00 | 食い物の話とか
まあ明日はいつもよりはゆっくり行けるし(ラッシュ無いから)、月曜は振休だし結果的にはゲインな気もしないでは無いけど。

朝出社したら、またおやつが机の上に。

オレオってこう書くんだ(笑)


お昼は在日台湾人と一緒に魚鐵へ。彼は刺身定食。自分は


魚の店で豚食いました。


煮物御膳=1000円。満腹満足。

晩は

トマトが効いてる野菜炒め&なめたけワカメ。これで今回の食材ストックは終了。明日は何食うか・・・


と言う事でもう一日頑張ります。

「櫻子さんの足下には死体が埋まっている キムンカムイの花嫁」 太田 紫織

2018-09-27 22:16:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ

シリーズ14作目。過去作品の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4181.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4330.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4508.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4661.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4788.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5048.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5193.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5405.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5694.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5893.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5982.html

ばあやさんの誕生日祝いにと、時期は櫻子さんの盛大な勘違いで半年ずれだったが・・・ばあやさんの故郷のぬかびら源泉郷へ向かった一行=正太郎+櫻子+ばあや+沢さん。現地ではまた死体を発見。若い女性の遺体で、警察は自殺と断定したが司法解剖をした青山によれば小さく不審な点がいくつか・・・そして死体の聲を聴きたいと・・・正太郎+青山+櫻子は彼女の死の真相を探りに・・・ってなお話。

最終章らしく、大きなストーリー面も徐々に盛り上がりを感じさせながら、今回の読み物としてもなかなか味わい深く、シリーズも14作となれば安心安定でもあり・・・

面白かったです。