花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

「レイカ 警視庁刑事部捜査零課」 樹 のえる

2014-04-30 01:09:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


交番勤務から望まぬ警視庁の刑事務めになった若手刑事大和=死体に近づくと蕁麻疹が発生する=死体探知機。配属されたのは捜査零課、重要捜査に組み込まれないはみ出し者集団。指導員となった美女はクールでストイックながらも暴走系で、死体の死後の顔をコピーすると言う特殊能力保持者???プロファイル専属スマホジャンキーの美女刑事、見取りの達人刑事に癒し系ボンサイ課長と共に陰湿な殺人事件に立ち向かう・・・感じですか?


王道と言うかTVドラマでそのままやりそうな刑事もの。ひねりがもっと欲しいとか、突飛な設定も取りそろえたキャラ達もなんか生かし切れて無いかなあ・・・とか、物足りなさを感じながら結局最後まで読んで・・・うん、つまらなくは無いんだな・・・続きそうなんですが・・・読み始めたんで付き合いそうで、馴染んできたらもっと面白いかもとかも思う・・・なんで感想は今の所・・・

普通でした。



ひたすらまったりしている

2014-04-29 15:52:00 | 食い物の話とか
本読んで、音楽聴いて、マンガ読んで、飯食って、寝て・・・ビバ自堕落。

ひとまず食ったもん中間・・・間食類から


土曜の晩飯だったと思う・・・

鶏もものカレー炒め=864円。

日曜の昼→夜


昼は「ソッテ」でライスランチ・・・1380円くらいだったか?洋風な鶏の照り焼き丼。
晩はオリジンで買った鶏天(梅塩)で袋どん兵衛。


昨日は・・・



セブンの昼飯。晩はレトルトカレー・・・いまいちだな、すぱいす亭の骨付きチキンカレー。「華味鳥の手羽元カレー」ってやつはかなり美味かったんだが・・・その後夜中に鮭缶、ウズラの卵、味付きホタテをジャンクにくらう・・・



で今日は久々びっくりドンキーへ・・・行ってみたら危険なメニューが

おやこーグディッシュチーズ・ライス大=1531円。300gのハンバーグの上に150gのハンバーグが乗ってる・・・・相変わらず、懐かしい味は素敵なんだが、さすがにこの味で450gは飽きることが判明。同じ重量なら大俵ハンバーグのが飽きにくい?バーグディッシュは300gがベストですね。


さて・・・引き続きまったりします。

「探偵★日暮旅人の笑い物」 山口 幸三郎

2014-04-28 18:39:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ

日暮旅人シリーズ第7弾で、セカンドシーズン第3弾ですね。

前作までの感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3127.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3197.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3308.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3685.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4020.html

視力の衰えと愛ゆえに、陽子を突き放す旅人。それに対する陽子は・・・そして州へでは不穏な・・・次回へ続く・・・ざっくりそんなですか?

「笑い物」ってタイトルすごいな・・・でも、そんなタイトルも今回のテーマを言い得て妙?んで、下手だけど「微笑みの代償」のラストとか泣ける・・・次回でいよいよ完結・・・再完結?本完結?あとがきには「今度こそ、次でラストです」と。そこへ向かって愛もスリルも謎も盛り上がって来てます。楽しみです。

非常に面白かったです。

「オール・ユー・ニード・イズ・ラブ~ 東京バンドワゴン」 小路 幸也  

2014-04-27 23:20:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


東京バンドワゴンシリーズ、9作目ですね。

過去作品の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/1933.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/1936.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/1944.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/1946.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/2472.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3019.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3524.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3987.html

研人も中学生、亜美と藍子はアラフォーで、鈴花&かんなは人語を解し、サチは変わらず空中遊泳な東京バンドワゴン・・・他のメンバーも年輪を重ね、勘一も遂に入院をしちゃったりするが???結果色々LOVEですね。去年やってたドラマも好きだったんだけどなあ・・・かなり低視聴率だったらしく続編は期待できぬか。しかし小説の方は順調に、今回も素敵です。ややマンネリでも安心感が勝ちでOKです。

面白かったです。シリーズの一遍としては非常に面白かったです。





「風ヶ丘五十円玉祭りの謎」 青崎 有吾

2014-04-27 00:48:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ

裏「館物」シリーズでは無く、裏染天馬シリーズと言う事になった模様・・・の第三弾。

1&2作目感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3926.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4132.html

今回は短編・・・学園やらなんやらで起こった日常の謎系。放置された学食の食器やら、何故か五十円玉で支払われる縁日のおつり、可愛い男子部員の女子部員からのいじめ疑惑、抱き合う少女達、割られた花瓶・・・・そんな謎を裏染天馬が嫌々解決(一つは妹)って感じですか。今回のタイトルはこっちのパロディか・・・
http://moon.ap.teacup.com/hanao/2562.html

シリーズ的には箸休め?となればキャラが売りの学園コメディの方がよりさらに前に出るわけで、それはそれで楽しい。でもがっつり長編の方がやっぱ食い応えありか。次はまた館物に戻り「図書館の殺人」になりそうな伏線(?)あり。楽しみにしてます。

面白かったです。