チュエボーなチューボーのクラシック中ブログ

人生の半分を過去に生きることがクラシック音楽好きのサダメなんでしょうか?

テイチク「クラシック・ベスト・コレクション」~知られざる指揮者たち(1971年)

2015-01-18 17:54:47 | メモ

昭和46年の『日刊レコード特信』(レコード小売店向け雑誌)から、テイチク洋楽グループの広告です。
クラシック・レコード界に「1000円ブーム」を到来させたテイチクの大攻勢!



でも曲目は確かにみんな人気曲ですが、指揮者の名前を見ると、下のほうの「歴史的名盤」を除いては自分が知っているのはギュンター・ヴァント、ハンス・シュミット=イッセルシュテットくらいで、残りは??

ネットでちょっと調べたくなりました。


まず、この広告で一番多く名前が出るハンス=ユルゲン・ワルター(Hans-Jürgen Walther, 1919- )。廉価盤の王?

↑ ワルターの白鳥の湖



ヴィルフリート・ベッチャー(Wilfried Boettcher, 1929-1994)はブレンデルとモーツァルトの協奏曲などを録音しています。

↑ ヤノヴィッツの伴奏をしています!

 


ミラン・ホルヴァート(Milan Horvath, 1919-2014)は、クロアチアの指揮者。Wikipediaに「幽霊指揮者名義での演奏を実際に指揮している一人として知られている」とありますが、指揮界の新垣さんみたいなもん?

↑ マーラーの復活と悲劇的。ちゃんとご自分の名前を出されています。

 


ハロルド・ニューマン(Harold Newman) 詳細がわかりませんでした。

↑ 体が地面に完全に埋まってしまうのも時間の問題?

 


ナポレオーネ・アノヴァッツィ(Napoleone Annovazzi, 1907-1984)はイタリア出身。


主にスペインで活躍したオペラ指揮者。

 


アルトゥール・ヴァインベルク(Arthur Weinberg)。この指揮者についても情報があまりありませんでした。

↑ ハイドンの交響曲



ランドルフ・ジョーンズ(Randolph Jones)

↑ 自作の交響曲第1番"Southern Scenes"と"Prelude To Night"を録音しています。



ジョージ・ハースト(George Hurst, 1926-2012)はイギリス生まれの指揮者です。

↑ このCDの中でハチャトゥリアンの「チェロと管弦楽のためのコンチェルト・ラプソディ」を指揮しています。

 


ガボール・エトフォス(Gábor Eötvös)

↑ モーリス・アンドレとの録音。

 


アタウルフォ・アルヘンタ(Ataúlfo Argenta, 1913-1958)はスペインの指揮者。

これから、という時に事故(一酸化炭素中毒)で亡くなってしまったそうです。残念。


ロバート・シュテーリ(Robert Stehli, 1930年チューリヒ生まれ)。

↑ ニューイヤーコンサートの広告。



ワルター・マルティン(Walter Martin)

↑ このCDの中でエフゲニー・オネーギン、ホフマン物語からの数曲を指揮しています。



ヴィルヘルム・ブリュックナー=リュッケベルク(Wilhelm Brückner-Rüggeberg, 1906-1985)はドイツの指揮者です。

↑ クルト・ヴァイルの三文オペラ。このCD、有名ですよね!



フランコ・ヴェルテッツァ(Franco Vertezza)もあまり情報ないです。

↑ カルメンを指揮したCD。



最後に、ヴィンフリート・ツィリヒ(Winfried Petrus Ignatius Zillig, 1905-1963)はドイツの指揮者・作曲家で、Wikipediaによるとウィーンでシェーンベルクに個人的に教えてもらったそうです。相当すごい人!

↑ ツィリヒが大きいのか、シェーンベルクが小さいのか。。



。。。ということで結局、残念ながらどんな指揮者たちなのかネットではあまりわかりませんでした。ただ、無名な音楽家の録音を集めてきた「安かろう悪かろう」的なシリーズではないということはわかります。さらに情報を加えていきます。こうやって少しでも調べると録音を聴いてみたくなってきますね。

ちなみにメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲のヴィルヘルム・メルヒャー(Wilhelm Melcher, 1940-1995)はメロス四重奏団のヴァイオリニストでした。ソロとしても活動していたんですね。



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Amazonアルティメット (gkrsnama)
2021-07-08 22:43:52
Amazonプライムミュージックのアルティメットにいろいろ発見しました。

当方マイナー指揮者のマルケヴィッチを集めてるんですけど、amazonには見たこともきいたこともないのもあって、狂喜乱舞してます。Youtubeにも放送録音が出てます。
gkrsnamaさまへ (チュエボー)
2021-08-05 18:48:41
gkrsnamaさま、コメントありがとうございました。

返信が大変遅れ申し訳ございません。

gkrsnamaさまはマルケヴィッチ録音を追いかけていらっしゃるとのこと、かなりのマニアですね!

自分はあまり録音を聴いていませんが、来日公演でハルサイを指揮してこの曲の重要さ・斬新さを日本人に初めて教えてくれた音楽家としてのイメージが強いです。

これからもよろしくお願いいたします。
勉強させて頂き感謝いたします。 (大石良雄 おおいしよしたか 本名)
2021-09-12 16:21:14
拝啓 よろしくお願いいたします。
上記のシリーズ始めコロムビア、フォンタナ等の1000円シリーズが大挙して出始めたのが中一の1970年頃、今以上に銭金が無くある意味仕方なく買った=演奏家レベルよりも曲重視として割り切って買っていましたね。HJワルター等が大変多く、同じワルターでも「パウルワルター」とか「チボールパウル、リヒャルトクラウス」等もありましたし「マレチェック」等も出ていました。今日国内販売ではご縁が無い指揮者たちも「ようつべ等で日本語では無く英語表記で検索しますと結構音源が出てくる」のには驚きました。さすがに「Vedeo 動く映像」までは無理な様ですがかなりレコーディングしていたのには驚きました。只サイトヘッド(SH)様の様に生没年や静止画まで集められるとは驚きで本当に勉強になります。正直演奏自体のレベルとオケの力量不足、更にはレコーディングの質や編集無の一発録り? めいた方法で制作されたらしく雑なのが残念です。只「当時は若手で三流でもその後スターになったAブレンデル=ピアニスト」や「ヴァイオリンのアンドラーデ」等など掘り出し物も確かです。更に「正体実態不明のオケの数々=プロムジカ、ハンブルグバッハ、シュトゥットガルトプロムジカ」等などもおそらくは「覆面ファントムオケ」らしく本当に謎の多い1000円シリーズですが、当時夢中で聴いていた頃が懐かしくぜひぜひ今後も勉強させて下さい。敬具
(再掲)アルヘンタ イエペス (KSATOK)
2024-01-23 21:29:55
指揮者のアルヘンタは、イエペスのアランフェスCがロンドン盤初出の時大変よく売れたので、「聞き専」で通俗名曲に目のない「日本人大衆」の間では大変有名だったように思います。(再掲)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。