中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(4.4)茂林寺の桜

2016-04-04 16:58:33 | 日常
4月4日 (月曜日) 

午後から晴れ間ものぞきだしたので
ドライブがてら館林の茂林寺にサクラを見に行ってみた
途中、利根大堰の管理事務所の桜も見事に咲いてた。


利根の土手はからし菜の花が咲いてで真っ黄色の絨毯を敷き詰めたようになっている。
茂林寺に到着、地元の方が散歩している程度。平日なので桜を観に来ている人は2組程度。
ここも昔の賑わいは無くなってさびしくなった。

陽が当たっていないので撮影向きではないが、綺麗だ
桜は満開を過ぎて、今度は地上に花を咲かせ始めた。








ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

茂林寺沼・湿原を通って茂林寺川の土手沿いに咲いてる桜を観て回る
散歩だ! いっぱい撮ってしまった。

振り返ってみると又良い感じ。










小さい写真はクリックすると大きくなります。
折角ここまで来たので館林の躑躅ヶ岡公園に足を延ばす。
やっぱりツツジがメインなので人はいないし店も閉まっている。

でも、桜も咲いているのだがなあ~!

城沼に沿って少し歩く。

早生なのかツツジも咲き始めている。

5月連休は大混雑であろう!



散る桜 残る桜も 散る桜
ーーーーーーーーーーーーーーーー
急ぎまわってきた。
近辺の桜はこれで見納めかな!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(4.4)子守唄の日

2016-04-04 09:49:45 | 日常
4月4日 (月曜日)

筆洗の記事から
音楽、歌はどこから生まれてきたのだろう。
し母と子のコミュニケーションから生まれたという説がある。
もちろん、それは子守歌である。
ーーーーーーーーーーーーー
類人猿の赤ん坊は泣かないが、人間の赤ん坊はよく泣く。
人間がゴリラなどと比較し、早い段階で赤ん坊を人に預けることと関係があるそうだが、
泣きじゃくる赤ん坊をなだめ、落ち着かせるため、子守歌が必要になった。


京大総長 霊長類学者、山極寿一さんの『暴力はどこからきたか』に教わった。
===================
四月四日は子をあやす「よしよし」にちなんで、
子守唄の日」だそうだ。
最近の研究では赤ん坊の痛みまで軽減する効果があるそうで、ありがたい歌である。
<ねんねんころりん>とは、子守歌によく登場する囃し文句。

<ねんねん>は「寝む寝む」で、
<ころりん>は「子らよ」からきているそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西舘好子さんの『「子守唄」の謎』によれば、

この「おまじない」の歴史は古く、鎌倉末期の書物にその原型を見つけることができる。

<ねんねんねんねんろろろろ>。聖徳太子を寝かしつけた文句だそうで
事実ならば<ねんねんころりん>の歴史は六世紀まで遡れる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春雨や明けがた近き子守唄>室生犀星。
金沢市の像
「明けがた近き」とは子守歌も大変な負担である。
母と子から歌は生まれたと書いたが、
★父親が歌い手を積極的に引き受けるのは当節の常識である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(4.4)言葉

2016-04-04 09:46:48 | 日常
4月4日  (月曜日)   雨
昨日買い物に行った先には
少し散り始めた巨木の桜の花びらが・・チラホラと

セイユ―のディスカウント店の横の木
ーーーーーーー
ある方の文が印象に残る。
未練

 ふんぎりをつけなくてはならないのに
 なかなか決断ができない・・・
 そんな状況を「未練」と言います
 読んで字のごとく 「未だ 練られず」 と解釈しましょう。

 異質のものを混ぜ合わせるときに
 よく練らないと均一にならないように
 心の中にある いろんな思いや気持ちを
 うまく整理しておかないと

 それぞれが勝手に
 自己主張を始めてしまいます。
 折り合いをつけたり あきらめたり
 理屈をつけて納得したりと

 方法はどうであれ
 とにかく心の中を均一にすること・・・・
 それが肝要です。

-----------------------
この題材とは合わないが
お蕎麦を練りうつ時、いつもこれが浮かぶ。
そばのコネ(練り)も・・気持ちの練りも一緒だ!と思う。
もう未練そのものを忘れ去ってはいるものの・・
============
後悔
 結果はうまくいかなかったが
 とにかくやれることはやったという思い・・
  失敗してもいいから
  あのときやれるだけのことを
  しておけばよかったという思い・・
 どちらも日常の中で
 誰もが経験するものだ。
この二つの記憶には 大きな違いがある。
前者は やがて薄れていくが
後者は なかなか消し去ることができない。


人は 行動した結果の後悔より、行動しなかったという
後悔の方が深く心に残るものらしい。

★名言にもあった。
 人間は、行動した後悔より、行動しなかった後悔の方が深く残る。
                      トーマス・ギロビッチ(心理学者)
ーーーーーーーーーーーーー
=============
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする