中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(4.30) 紫蘭  デジタル教科書のこと

2016-04-30 13:10:01 | 日常
4月30日 (土曜日)  晴れ

この時期としては朝の気温も低く寒い!
この花”紫蘭”を多く見かける様になった!
都内でも街路樹の根元に咲いていた。/face_sup/}。

・開花時期は、 4/15 ~ 6/ 5頃。・群生しているさまは見事。
・少し湿ったところに生える。・紫色の蘭であることからこの名になった。 
・球茎は 「白及根(はくきゅうこん)」といい、
 止血、あかぎれ、ひびに薬効がある

・白花の品種もある。
ーーーーーーー


午前10時頃には陽も上がって暖かくなったので
第2畑に石灰入れて耕運機がけを行った!暑くなってきた。

===============
最近のニュースは・・デジタル教科書のこと
教科書は無償だが「デジタル版」について、
国は当面無償としない方向で話が進む』


デジタル教科書の導入について考える。
 それは高嶺秀子さんの実生活や出演した「二十四の瞳」から展開する。
 「私は指田先生のおかげであやうく『文盲』をまぬがれたのである」と。
映画「二十四の瞳」では貧しさから小学校に通えぬ女の子に花の弁当箱を渡す先生役となる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
国は当面無償としない方向で話が進むが親の財政事情で
使いたくとも使えぬ子が出てくることを心配。

どの子も等しく使える仕組みづくりであろう。
まさか優しい先生の温情にすがるわけにもいかない!。

親の貧富の差が子どもにもそのまま影響する。
その差を埋めるのが学校の在り方である。
これは、経済的な差だけではなく、様々な差を学校関係者は読み取り、
その距離を埋めて行くのである。
インターネットなどの情報環境の差も、貧富の差とは別にある。
ーーーーー
教員は、その差に気付くことはできるが、
その差を埋める環境づくりを一人で行うことは難しい。
特に資金面は困難である。
デジタル教科書について国が当面無償としない方針となると、
各自治体が負担すべきということか。
タブレット端末等を貸出するのか

或いはアナログ教科書を無料配布することで良しとするのか・・・・?。

======
★新しいものが導入されると、処処の課題がいっぱいでてくるなあ~!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする