中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(9.20)

2021-09-20 20:41:55 | 日常
9月20日(月曜日) 晴れ敬老の日
朝方が少し涼しい。
秋野菜が芽を出したのに合わせてキャベツなどに消毒を今のうちのしておく。
キュウリも十数本づつ収穫できるようになった。
自治会の役員と打合せを行った。
秋の彼岸でお花を買い求めてから墓参り。天気は暑い秋晴れだ。

気が付かなかったが、多分スズメ蜂と思うが
木の枝の途中に巣をつくられてしまった。
結構大きいので自力で獲るのは出来そうもないので明日、市に相談してみたい。
=======================
地方紙にあた。
1984年公開の伊丹十三監督のデビュー作、「お葬式」。
ともすれば真面目に人生を突き詰めるあまり低迷期にあった邦画の中で、
上質のユーモアは異彩を放った。
 後に続く「マルサの女」などでも社会性と娯楽性を両立させる手腕はさすがだった。
 「お葬式」では妻の父親の葬儀を取り仕切る主人公が、親類縁者や関係者に悩まされる。
 中でも大滝秀治さん演じる初対面のおじさんのキャラクターは絶品だ。
 葬式の礼儀や作法についていろいろ口やかましい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 愛する人の死という重いテーマに直面してなお、
 人間はもの悲しくも「これも運命」という思いが去来するのだろうか。
 苦しい時ほどユーモアが救いになる。そんな日常であればいいが、なかなかそうもいかない。
 経験に照らせば、子どもたちは決して悲観的にならない。
 何周忌という年祭では、おすしなどのごちそうが大の楽しみ。
 同年代の親戚の子と、はしゃぎ回っては、あっという間に日が暮れたことを思い出す。
 せめてそれが故人に対する供養になってくれればいいが。
 伊丹監督が描いた人間群像は一癖も二癖もある人たちだ。
 それでいて各人の憎めない魅力を存分に引き出した。
 今日はは秋の彼岸の入り。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★3年前から相談の上で
 秋の彼岸はお盆が終わって日も近いので親戚へのお線香あげ周りはやめている。
 それぞれがお墓参りに行くことになっている。
 そこには伯父(叔)や伯母(叔)達が全員旅だったこともあっての事。
 また周る側も皆後期高齢者の領域に入ってきたこともある。
 更に2020年からひどくなった新型コロナ禍の影響で
 春の彼岸もお盆も中止している。
 今後は”お盆”の時のみ、お線香あげをしようということになった。
===========================
夕方になってかみさんが”購入してきてくれたロマネスコの苗・白菜苗”を植える場所を作った。
耕運機をかけマルチ掛けして準備に2時間はかかった。
夕方はとても涼しい風が出た。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今の時期は朝晩が太陽が低くとても眩しい。
家の前の道路が真東と真西に走っていて車の運転はとても
危険状態だ。
昨夕もそんな眩しさゆえにか、すぐ前の用水のフェンスに近所のおばさんが
車でぶつかって大破した。エアバックのおかげで体に異常はなかったが
レッカー到着が遅かった。
==========================
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする