中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(9.22)運動会  コラム「新政権」

2018-09-22 12:53:08 | 日常
9月22日  (土曜日)  曇り

雨も何とか上がった。関東北部は曇りである。

曇天の空。上から抑えられている感じだ。天高くはまだ先かな!
庭の柿の実がいっぱいついた。

今年は柿は何処も良いらしい。
みかんも実が育ってきて枝が垂れ下がって重そうだ。


第二陣で蒔いた白菜が何とか苗らしくなってきた。

雨続きで、今年はお彼岸過ぎの移植になりそうだ。

日日草は丈夫だ落ちた種で次から次と咲く。
★・梅雨の頃から秋まで咲き続ける。
・日々新しい花に咲き代わることから この名前になった。
 また、それぞれの花は 1日花ではなく3~5日はもつ。
・日照りや乾燥にも強い。


耕運機を掛けたところの第二畑がズブズブ状態だ。

ナスの木は枝切後にすっかり葉をつけ花も見える。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小学校は運動会だ。
降り続けた秋雨の合間だ・・・・
グランドで子供たちがその成果の発表だ。





孫の100mを見て帰宅。
小学6年生 最後の走りだ!
2年生が60mを走る・・可愛い!可愛い!

県道「谷郷バイパス」が学校の裏手を走る。丁度ここから市道に変わって駅方面に!
道路標識は付いたが道の完成はまだ先のことになりそうだ。
~~~~~
出かけたついでだ・・お彼岸なので花を買いに市場に出かける。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
陽も少々顔出したりで蒸し暑くなった。
胡麻の取り込みをしてみた。あきらめていたが、少しは獲れそうだ。

これから洗わねば・・・。
====================================

コラム

NHKの大河ドラマ「西郷どん」は
次回、鳥羽伏見の戦いが始まり戊辰戦争へと突入する。
史実ではこの後、新政府軍が旧幕府軍を破り、
薩摩、長州両藩が中央政局をリードしていく。
~~~~~~~~~~~

▼新政府は、天皇の下、諸藩による連合政権である「公議政体」を掲げたが、
 実態は薩長に土佐、肥前を加えた
4藩が政府首脳を独占した。


   ★中学校では”薩長肥土”と覚える様に教えられたなあ~!
    「さっちょうひど」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「薩長政府」「藩閥政治」などと言われた。

▼今なら、仲間内で権力を牛耳る「お友達政府」とでも言おうか。
 何やら、聞いたことのあるフレーズである。

▼きのう、自民党総裁選で安倍晋三首相が3選を決めた。
 テレビを見て思い出したのは、安倍氏が出馬表明した際のこと。
 ドラマを意識してか、
 訪問先の鹿児島(薩摩)と自身の地元山口(長州)にちなみ
 「薩摩と長州で力を合わせ、新たな時代を切り開いていきたい」と語った。

===================
▼だが維新後、藩閥から外れた士族が薩長への不信感を徐々に高めていくことは、
 首相もご存じだろう。

 選挙中安倍氏陣営は支持する議員から誓約書を集めた
一方、
 首相を支える麻生太郎財務相は「冷や飯を食うぐらいの覚悟を 
 持って戦って当たり前」と、
 人事での自派閥への冷遇に異を唱える石破茂元幹事長を批判した。

 藩閥政治と安倍1強政治が重なって見える。


▼ドラマは今後、征韓論を巡り西郷や土佐の板垣退助ら、
 “仲間”が新政府と袂(たもと)を分かつ

  安倍政権はこれからどんな歴史を刻むか。
===================================
メモ)

簡単な解説を捜した。

征韓論(せいかんろん)とは何なのか?
理解する事を目的とする為、細かい部分は割愛。

当時この時代は徳川幕府が無くなって、
明治新政府の元、新しい時代に突入していました。
明治政府の中心にいた人物は西郷隆盛や大隈重信、板垣退助らです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この時期その他にもメンバーがいたんですが、
岩倉具視を中心に大久保利通や木戸孝允、伊藤博文などはアメリカ、
ヨーロッパなどを訪問していました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
新しい政府を作らにゃいかん、世界を見てくるぞ!
という事で政府の首脳のメンバーがたくさん海外に行ったのですが、
その留守を預かっていたのが、
西郷隆盛や大隈重信、板垣退助らだったのです。

その時政府の留守を守っていた西郷隆盛や板垣退助らが唱えたのが
征韓論だったのです。
==============

征韓論とは?と検索してみると、
武力を持って当時の朝鮮を開国させるという主張の事を征韓論という。
当時の朝鮮は鎖国していたのですね。
この時の朝鮮は400年以上続く王朝でした。
この時の朝鮮の事を李氏朝鮮とか朝鮮王朝と呼びます。
~~~~~~~~~~~~~~~
何故朝鮮に開国を求める主張をする人が出て来たのでしょう。
当時朝鮮の位置付けは中国(当時の清)の子分の様な存在でした。
朝鮮は日本の徳川幕府と交流していました。

●日本は徳川幕府が倒れ、明治政府になり、
 天皇中心の新しい国家になりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
リニューアルした日本は、
「日本は新しくなりましたよ、
 徳川ではなく、
 天皇が中心となってやっていきますよ。
 よろしくね」
 という事で朝鮮に日本政府は国交を結ぶ提案をしますが、
 朝鮮は国書の受け取りを拒否しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本から朝鮮に数回提案するも、朝鮮は拒否。
朝鮮は新しい日本に対して、いい感情を持っていなかったのです。

日本ごときが生意気な!
日本が持っていった書簡に朝鮮が気にくわない文言があったという事で、
清(中国)が使う言葉を周辺国である日本が使ってんじゃねぇよ!ザコが!
鎖国してるんだから、ほっといてくれよ!
開国を迫るって、欧米列強の真似してんじゃねぇよ!

と言って朝鮮は日本に対して不快感を示しました。
という事で朝鮮だけが日本を国と認めていなかったのです。

迫り来るロシア
当時ロシアは南下政策と言って、南の方にどんどん領土を広げていました。
カムチャッカ半島を占領し、
遂にウラジオストクまで来た。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
朝鮮まで入ってきたら、次は日本がやられるのは間違いがない。
当時は今と違って、弱い国は侵略されて植民地にされていたのです。

「朝鮮よ!すぐそこまで、ロシアが来てるじゃないか!やられるぞ!」
「鎖国してる場合じゃないぞ!」
 という事で、ここで征韓論を唱えるわけですね。

 そんな事言っても、朝鮮は状況を理解できず、日本に対しては、
「うるせぇ!」とつっぱねました。
=====================
西郷と大久保の対立

西郷隆盛は武力で開国を朝鮮に求めるのではなく、
話し合いで開国を求める為に、「ワシが行く」と言い出します。
戦争じゃなく、あくまでも話しをしに行くという事で、
西郷は決断した。

西郷はこの時死ぬ覚悟をしていた。
交渉がこじれて殺されても、かまわんと。
海外視察から帰ってきた大久保や岩倉具視達の考えは違いました。

大久保達の考えは、
「今は内政を整える方が優先です、
 国内の事に集中しましょう」と
西郷の朝鮮行きを真っ向から反対する立場を取った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もし、西郷が殺されたら、戦争になる、日本に戦争している余裕はないと、
また、西郷が殺されるのを止めたかったのかもしれません?。
そして、最終的に西郷の意見は却下された。

西郷や板垣といった征韓派は辞表を書いて国に帰った。
参議の半数が辞め、官僚600人が辞職した。

================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.21)総裁選  コラム「馬三家からの手紙」

2018-09-21 11:21:18 | 日常
9月21日   (金曜日) 雨


自民党総裁選は20日午後に
国会議員票と党員・党友票が開票され、
安倍晋三首相(63)が石破茂元幹事長(61)を破って連続3選を果たした。
任期は2021年9月までの3年間。


 首相は国会議員票329票、党員票224票の計553票。
 石破氏は国会議員票73票、党員票181票の計254票だった。

 当選後、首相は「石破氏の健闘をたたえたい。全身全霊を傾けて任務をまっとうする」と表明。
 内政、外交の課題に挙党一致で取り組む考えを示した。

今朝は朝から雨でうっとうしい。
最近は孫が肉が好きで朝からよく食べる。
買ってきたお肉を粕漬けにして、焼いて食べている。

そんな訳で食品中央卸市場に行って買い物。
市場もかつての賑わいはなくなったが
肉・魚・野菜・乾物・お菓子・園芸品はまだ続いている。
大目に肉やマグロ刺身を買い込んでくる。



~~~~~~
帰りの車中に電話で”茗荷”を置いておくね~!と
カミさんの仲間から・・
玄関に秋の美味しそうな茗荷が置いてあった。


===================
コラム
【産経抄】20日

 米オレゴン州に住む主婦は、ハロウィーンの
 プレゼントとして買った中国製の飾り物の中から、
 手紙を見つける。差出人は、
 遼寧省・馬三家の労働教養所に収容されている孫毅さんだった。


 ▼19日未明にNHKBSで放映された「馬三家からの手紙」は、
  衝撃的な内容だった。
  カナダ人監督によるドキュメンタリーである。
  孫さんは、中国政府が弾圧する気功集団「法輪功」のメンバーだった。
  労働教養所では、毎日15時間以上も輸出用の商品作りを強いられていた。


 ▼拷問も頻繁に行われる。
 主婦が労働教養所の過酷な実態を暴露した手紙をメディアに公開すると、
 全米を揺るがすニュースとなる。
 出所後、インドネシアに逃れた孫さんは、
 主婦と感動の対面を果たす。
 それからまもなく、謎の死を遂げた。

======

 ▼トランプ米政権は、中国に対する制裁措置の第3弾を24日にも発動する。
  2千億ドル(約22兆円)相当の輸入品に追加関税を課すというものだ。

  これに対する報復措置として中国政府は、600億ドル相当への追加関税を発表した。
  中国の輸出品の一部は、労働教養所や刑務所での「奴隷労働」によって生み出されている。
  トランプ大統領が中国を目の敵にするのは、残念ながらそれが理由ではない。

 ▼中国新疆ウイグル自治区では、罪のない多数のイスラム教徒が、
  再教育施設「教育・転化センター」に収容されている。
  無数の監視カメラによる通行人のチェックも怠りはない。
  小紙記者は先日、不審な車に追い回されながらも、
  「中国化」が進むウイグルの現状を取材していた。
 
 ▼世界の関心は、エスカレートするばかりの米中貿易戦争ばかりに向けられている。
  その間にも、治安を盾にした中国政府による深刻な人権侵害が続いている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★秀吉のキリスト教弾圧なんてものではないのかな?
 自由のない国はいずれ滅びる・・と言うが?
 
★追加関税の制裁・制裁と中・米の争いが酷くなってきた。
 結局、物は高額になって消費が落ち込んでくる。米国も問題が多いのでは・・・
 日本は中国での生産を見切って国内に戻るか・ほかの国での生産にシフトするか!
 世界経済も歯車が狂ってきそうな気が!
 アメリカ・ファーストばかりでは?・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.20)キュウリ収穫 コラム「月旅行」

2018-09-20 20:08:53 | 日常
9月20日   (木曜日) 午後から 雨

朝のうちに野菜収穫。
キュウリが出来ていた。昨日大分気温も上がったせいかな!
この時期のきゅうりは貴重で美味しい。

ナスも綺麗な肌で獲れた。
自己満足の朝だ。
~~~~~~~~
車庫に獲って保管しておいたおいた”バターナッツ”
少し陽に当てておこうと思って
ベランダに出してみる。結構な量だ。曇ってしまった。


カボチャも一部乾かしに。

==================
10時から自治会の防災用品の整えの為に
発電機の品定めにホームセンターを2軒回る。
深谷のスーパービバに行ってみる。
インバーター付きで16VA程度のものが欲しい。


やっぱり14万〜15万円程度になる。
つづいて”セキチュウ”に



価格はメーカーが変わってもそれほど変わらないなあ~!

2004年新潟の震災・2011年東日本の震災で 計画停電もあって
個人でこのエネポを買って持っている。照明と水道ポンプは動かせる。
新潟の時は業者の方にこの発電機やモトローラ衛星携帯を借用させていただき
助かったことがある。
供えてからは使うことがないが・・その方が良い!ことである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昼食を深谷のファミレスでとって、
今度の自治会で行う”ゴミ0一斉清掃”時の飲み物を
準備するためディスカウントショップに・・
24本入りを8箱分を車に積むと結構重いなあ~!帰宅。
===========
スマホも
2年も過ぎると古くなってきていて
バッテリーも疲れ気味だ。
前々から約束で面倒見の良いという行田の携帯ショップへ出かけた。
雨が酷くなってきた。

カミさんも機種変更をしたいということで一緒に価格など色々説明を受けてくる。
丁寧に説明を受けた。

来週に決めよう。

==========================

コラム”月旅行”
 かわらけ投げとは高いところから素焼きの小皿などを的に
向かって投げる遊びで今でもできるところがあるだろう。

▼落語の「愛宕山」の中にお大尽の旦那がかわらけの代わりに小判を投げる場面がある。
 この旦那、遊びを極めたいのか「いっぺんやってみたかった」らしい。
 お供のタイコモチ、一八が「もったいないじゃありませんか」と
 必死で止めるのだが、旦那は耳を貸さぬ。


「うるさい。おまえなんかにオレの気持ちが分かってたまるか」。
 三十両を投げ切る。
~~~~~~~~~~~~~~~~
▼あのタイコモチなら、この大富豪の月旅行もやはり止めるのだろうか。
 米宇宙企業スペースXは月の周囲を飛行する有人飛行を
 日本の前沢友作さんと契約したと発表した。

▼出発は2023年。着陸はしないが、
 実現すれば、月への有人飛行は1972年のアポロ飛行以来。
 スケールの大きな旅である。
~~~~~~~~~~~~~
▼「旅費」がいくらか明らかになっていないが、
 自分の夢を実現させるその財力と勇気にちょっとため息が出る。
 なにせそのロケット、まだ試験飛行にも至っていない。
 自分の会社の名を世界に広める宣伝効果も見込めるだろうが、
 大枚を払った上に覚悟もいる旅に出るとは恐れ入る。

▼今年の中秋の名月は24日。


web上から借用。

 月天心貧しき町を通りけり>蕪村。

 ひがまず、こちとらは家でながめるとしよう。
 優しいお月さまは懐具合のよくない者にも無料で姿を見せてくれる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
かわらけ投げ

神奈川県伊勢原市にある大山寺
「かわらけ投げ」というのがこの厄除けの正式名称で、
素焼きの皿(かわらけ)を
・投げて厄を落とし
・砕いて厄を払い
・的を通して願いが叶う。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いき大で行った、平成16年11月の大山寺ハイキング時の紅葉は素晴らしかったなあ~!





もう2年も経ったんだ!時節の巡りは速いなあ~!
当時かわらけ投げをする程、体力も気力ももうなかったかな・・疲れた。
でもまた行ってみたいなあ~!
=======================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.20)『傘寿まり子』

2018-09-20 08:22:24 | 日常
9月20日   (木曜日) 曇りっぽい日

昨夕は防犯パトロール。

涼しくなる夕方だ。天気は良い。
地区内を周りながら花も撮ってまわる。




小一時間かかって終了。
===================
”おざわゆき”さんの漫画

 夫に先立たれた80歳のベテラン作家が、
 家族の軋轢から“終の棲家”を家出。
 ネットカフェ難民になったり、恋に落ちたりしながら、
 老後に立ちはだかる孤独死、認知症、入居拒否などの
 さまざまな壁を乗り越えていくコミック
『傘寿まり子』(講談社刊)がいま、
 話題に。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 今年5月には第42回講談社漫画賞(一般部門)を受賞。
 パワフルなおひとりさまシニア・幸田まり子の冒険ストーリーは、
 女性たちから広く共感を集めている。
 高齢社会におけるアイドルになれる存在を
 結婚しても、しなくても、いつか誰もがおひとりさまに。
 老いて迎えたそのとき、どう生きればいいのかーー。


 主人公・まり子が向き合う不安や惑い、さまざまな困難は、
 高齢化が加速する日本社会が抱える問題でもあり、リアルさに満ちている。
 著者の漫画家・おざわゆきさんに話を聞いた。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「連載が終わり、次の作品をどうしようかと考えたとき、
 おばあちゃんを描きたいと思いました。
 前作が戦争ものだったので、
 取材でたくさんの高齢者に会い、お話を聞いたのがきっかけです。
 また、70代の義母が講師をやっている関係で民舞を習っているのですが、
 60~80代の生徒さんが大勢いて、身近に接していたことも大きかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 いまの高齢者は見た目からして若々しい。
 しかも100歳以上の人口が6万7000人もいる時代。
 すごい世の中になったと思います。
 そんな時代のアイドルになれる存在を描きたかったんです」
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ヒロインのまり子はSNSなどイマドキのツールで
 若者とつながり、過去の同業者も巻き込んで、ウェブ雑誌を創刊する。
 年齢を超えた仲間を得て、居場所を広げていく行動力がある。
「身近にいる人が80代のリアルモデルだとしたら、
 まり子はそれよりもっと先にいる、
 こうなれたらいいなっていうおばあちゃん像。
 でも、現実からかけ離れすぎないことを意識しました。
 ネットカフェにSNSは、若者には日常的なものでも、
 お年寄り目線で見るとすごく新鮮ですよね」

========================
★年齢を経てからの起業は・・漫画の中だけかな?

 夢だが起業してみたかったと思う反面・・家族の事などを
 を考えると気持ちは複雑だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.19)市議会一般傍聴

2018-09-19 15:33:15 | 日常
9月19日  (水曜日)  晴れ
     
昨日、秋野菜の種蒔きが出来ないので
思い切って水はけが悪い状態の畑にはいるが畑に耕運機を掛ける。天候は
無理してかけると重いなあ~!
少しは乾くかなと思いつつも
夕刻の天気が気になる。雨にならねばと思いつつ!暑い!
2日前に以前から作っておいたサクに”大根の種”と”蕪”を2種類蒔いてみた。
うまくいいくかな?

~~~~~~~~~~~
せっかく耕運したのに夕刻になって土砂降りになった。
また水浸し乾く間もない最近の畑だ残念であった。
朝の散歩で畑を見に行ったがまだズブズブであった。
~~~
カンナの花が咲く。


・開花時期は、 6/20 ~ 10/10頃。
 夏のあいだじゅう咲き続ける。・葉も花もやや大型。
 葉の形がいい♪・花の色は赤、黄、橙、白など いろいろ。
・「檀特(だんどく)」という品種もある。
 カンナの原種の一つ。
 花はカンナより小さく、赤か黄色。「Indian shot」の英名がある。
 =========

稲刈りの終えた後の落穂に鳥が群がる。飛んできては降下を繰り返している。

ハナミズキの実が一段と赤くなった。

コスモスの咲きだした。

数珠玉も実をつけた。

・熱帯アジア原産。稲の伝播とともに
 食用作物として渡来した。・水辺や荒地に生える。帰化植物。
・秋に実がなる。実を数珠として利用したことからこの名前になった。
子供の頃これで随分と遊んだが、今の子等は知らないであろうな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東の空が明るくなってきた。今日はだるくて足が重い。

======================
10時からの市議会のK氏の一般傍聴に出かける。

しっかり勉強をされている・・要望や質問であったなあ~!11時まで傍聴。
ロビーには来年のラグビーWカップのカウントダウンが表示されている。

丁度あと1年後だ!素晴らしい絵も掲示されている。うまいなあ~!

===================
その後、連合自治会長宅から
敬老会イベントに不参加者の、寿状・記念品などを預かって12時をまわった。
少々の連絡事項確認を終えて帰宅。外は物凄い暑さになっている。
お庭の花々を撮らせてもらう。


==========================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする