わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

連休も終わり。

2024-05-10 14:07:28 | 徒然。
えれはいむです、元気です。

連休も終わり、普通の日々が始まりましたよひゃっほう。
やっぱり普通の日々が良い。何も変わったことの起こらない普通の日々が良い。

結局フラワーフェスティバルのほかは特にお出かけもせず。
ご飯作る気にならなかったのでピザとポテナゲの夕飯にしたり、そうめんとスーパーのオードブルにしたり、楽してた。
たぶんかなりカロリーを取りすぎている。

最後の週末は広島のバスケチームの試合をテレビで見て盛り上がり。(チケット取れなかったし…)
今シーズンの公式戦は終わったけど、CS(チャンピオンシップ)出場が決まって、まだもうしばらく盛り上がるぞ。
野球のCS(クライマックスステージ)みたいなものね。

息子はカレンダー通りに休みの取れる良い職場(?)なので、連休最終日はそれは切なそうだったw
逆に娘の大学の方が祝日つぶして講義があったりサークルあったり忙しそうで。
わたしも連休中も日中マックだったし、やっぱり固まった連休なんかないほうがむしろ楽だと思うぞ!


来週からは気温もぐっと上がるらしいし、サラリーマンはつらいよ。
あのね…息子が「お茶が足りない…」とか言うんだけど。
今は500mlの水筒を一本、お弁当とともにビジネスバッグにつめこんでるけど、学生の時使ってたでかい水筒入らないし。
職場にウォーターサーバーみたいのも無いみたい?だし。
みんなどうしてるんだろうね?毎日ペットボトルのお茶買ってるのかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふっくらおふとん。

2024-01-19 14:18:26 | 徒然。
えれはいむです、元気です。

今週はジャンプ休刊なので感想は無いですよー。

お尻がね。もうほとんど痛くないんですよ。(定期お尻報告)
まさか痛みが引くのに半月も要するとは。
尾てい骨折れてたりするんじゃないかと不安になったときもあったよ。

夜寝るときにもなんか痛くない寝方を…とごそごそしてたんだけど、気が付いたことがある。
これ、お尻が痛いとか言う以前に、敷布団が劣化しすぎだ…と。

フローリングに布団とマットを重ねて使ってるんだけど、これ敷布団がもうペラッペラになってるよ。
これ買ったのはいつのことだったか…というわけで、正月早々敷布団をポチる。

楽天で2割引きで買えた西川の敷布団。
おお…分厚い…みっちりしてる…。
腰骨の床付き感もなくなって、安心して寝られるわ。
最近なんか寝心地悪いわって方は、敷布団がくたびれてないか要チェックですよ。


我が家のニュースとしては、娘の共通試験が終わりました。受ける必要もないのに。
全く勉強してないのに半分以上はとれた、と自慢してました。

いよいよ今は学校に通う意味が無くなってるんだけど、娘の学校は自由登校にならないので、毎日朝起きて登校している。
一番の遊び友達は公立狙いなので、今が一番大事な時期。部活も引退してしまったし、本当につまらなさそう。
けどほかの高校だと、もう推薦組は自由登校になってて、自動車学校通い始めたりバイト始めたりしてると聞いた。(マックで)
娘には黙っててやった方がいいのか…悔しがるから。

学校が午前中授業だけなのがせめてもの救いか。
そう、なんかいつの間にか午前授業になってて、私は長い長いお弁当作り生活から脱却したのであった。
最終日はなんか豪華お弁当を!とか思ってたのに、突然「明日から弁当はいらないよ」と言われてあっさり終了ww

お弁当作り、本当に苦手だったから終わってホッとした…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024明けたけど。

2024-01-05 14:47:17 | 徒然。
えれはいむです、元気です。

元気って言うか、お尻が痛いんですけども。
腰じゃなくて、お尻です。尾てい骨のあたり。

30日のお仕事中に、倉庫で脚立にのぼって棚の上の方の段ボールを取っててね。(しかも急いでいた)
荷物もって降りるときに、脚立の最後の一段目から落下した。ドスンって。高さは無かったのが幸いだけどさ。
両手ふさがってたから、普通に尻から落ちた。痛かったーー。肉のある部分よりちょっと上の方を強打したから、今でも痛い…。


しかしわたしのお尻なんか問題じゃないほどに悲惨な正月でありました。
のんびり子供たちとテレビ見ながらゲームしたりPCいじってたりしてたところ、能登での地震の速報が。
続いて、「津波が来ます。逃げてください!」の連呼。

翌日2日は、被災地に支援物資を届けようとしていた海保の航空機が旅客機に衝突炎上する大事故が。

2日は新聞は休刊日だったんだけど、
よく3日の朝刊の一面には、震災による火災で焼け野原みたいになってる輪島市の写真と、火だるまになるジャンボ機の写真とが載ってて、
「地獄かな?」って感じだった。

結局、東日本のように津波で亡くなった人は今の所聞かないけど、(やっぱり「逃げてください」の連呼がよかったのね)
地震の時点で倒壊家屋につぶされて亡くなった人が多かったよう。まだ全容は分かりませんが。
ジャンボ機の方はなんとあんな突然の大炎上なのに、全員生還。職員さんの普段からの訓練の賜物ですな…。

それにしても、こんな正月ってある??
1日から正月返上で、救助活動に駆け回っている人には頭が下がります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れる天気と血圧。

2023-08-18 23:12:46 | 徒然。
えれはいむです、元気です。

先週ジャンプが合併号だったので、今週は感想なしですよー。

先週沖縄~九州を通り過ぎて行った台風の直後、今度は関西方面を通り過ぎて行った台風7号。
全国ニュースで「鳥取県」が連呼され、「千代川」とか「八頭町」とか、聞いたことある鳥取東部のワードが連呼され。
わたしの両親やばあちゃんがまさに鳥取東部に住んでるので、さすがに心配になり。
久しぶりに電話してみる。

そしたら元気そうだった。
「やー、ばあさんの方は大丈夫だったー。もう10キロ向こうは流されてたけどねー。」
とか。いや危なかったじゃん、わりと。
夏は猛暑に大雨、冬は大雪、鳥取東部は過酷な土地なのだ…。


そして娘の夏休みはあと4日で終わる。(はやっ)
にもかかわらず宿題も終わっていないし、志望校もまだ決まっていない。
もういやだ…一か月前とほとんど状況が変わっていない…。

血圧のくすりは飲んでるのに、ここんとこまた数値上がり気味。
今日かかりつけに言ったら、薬を二種類に増やしてくれた。
「食生活を変えたりしましたか?」
と聞かれたので、
「気苦労が絶えないのです。娘の進路でもめたりもめなかったりして…」
と正直に答えたら、
医者の隣にいた看護師さんが電子カルテに「娘の進路でストレス」とか打ち込んでるしwww
カルテに書かれたwww

当の娘本人からは「母さんは心配のし過ぎなんよ」と、あしらわれる始末。おまいのせいなんだが!
マックのお姉さま方に愚痴ると、
「まだまだこれからが大変よ!」と言われた。
わたし、マジで血圧上がりすぎて倒れるかもしれない…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったりしている。

2023-05-05 14:38:17 | 徒然。
えれはいむです、元気です。

めずらしく世間の連休に合わせて私も3連休をいただき、まさにその真っただ中なわけですが。
何をしているのかというと、自宅のパソコンでブログを書いていますw


結局鳥取なんて遠いとこに行く気にもならず、近場でまったりしていました。
といっても、娘はこの週末に試合があって、休み明けにテストもあるので連休中も部活と勉強会で忙しい。
息子はずっと暇かと見せかけて、なんと本日5日に面接があるとのことで、スーツ着て出かけたよ。
連休中でも採用活動してるとこがあるのね。

なので、どっちみち泊り付きの遠出なんてできなかったんですね。
唯一、3日だけがみんなの休みが被った日なんだけど、娘は昼過ぎまで泥のように眠っており、(一番疲れてる人)
夕方から出かけてショッピング&ご飯に行ってきました。
娘が欲しがっていた夏用の白いゆるゆるパンツも買ってやれたし、まぁよかった。

後の休みは好きに使わせてもらう!昨日はブックオフ行って漫画を売ったり、買い込んだりしてきた。(ノーコミック、ノーライフ)
今日はこれから髪染めに行く…。そして何かこどもの日っぽいケーキでも買ってこよう!子供いないけど!
明日からは普通に仕事です!

早く普段の日常に戻りたい。
しかし…ちょっとやばいな…月曜発売のジャンプのネタバレが流れている気がする…。
ちょっと見てしまったような気がする…まだ金曜なのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023明けました。

2023-01-06 14:25:42 | 徒然。
えれはいむです、元気です。
今週はジャンプの発売無いので感想もお休みですよ!

あけましておめでとうございます!
近所の神社でおみくじ引いたら中吉でした!
ここの神社、いつも微妙wwたまには大吉出してほしい。
わたし自身がここ数年ずっと微妙ってことか。


正月一日はひたすらゴロゴロして、
正月二日は初詣。そしてお買い物。
三日はもうマックで働いてましたよ。大晦日も働いてたので私の年末年始は2連休!!

学生がたくさん実家帰っちゃうし、主婦の多くも家の都合で出られないしで、人手不足がすごい。
私が三日にお店行ったときに、ベテラン主婦の人が死にそうな顔してた。
「私は一日も二日も出てたのよ…」と。ご!ご苦労さま!まじでこういう人にドカンとボーナス出してあげてマック。

しかしおかしい。めっちゃ忙しい。忙しすぎる。
以前は、元日なんて、店員もいなかったけどお客も少ないからまぁなんとかなってたけど、今年は客がめちゃくちゃくる。
どうして?年末年始なんだからマックじゃなくてもっといいもの食べればいいのに!マックなんていつでも食べれるやん!売ってるやつが言うのもなんだけど。
物価が上がりすぎて、正月にいいもの食べるお金もケチらなければいけないのだろうか(涙
しかし親戚あつまってみんなでマックで正月ってのも絵面的にどうなんだ…売ってるやつが言うのもなんだけど。

そして、去年もまったく同じ流れだったけど、
正月明けて5日くらいになってまたコロナの感染者が爆増。
そりゃそうですよね…ちなみにお盆の後も同じ流れだよね。

去年は4月にコロナにかかってひどい目にあったけど…今年はかかりませんように…。
中吉だけど。お願い…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ONE PIECE FILM RED雑感想。

2022-08-19 11:37:05 | 徒然。
えれはいむです、元気です。
ジャンプは先週合併号だったので今週ジャンプ感想は無いですよー。


お盆休みが終わりましたね。
まぁ私は別にお盆休みなんてなかったんですけども。
普通にマックで働いてました。とはいえマックもそこまで忙しくはなかった。普段の日曜日の方がよほど忙しいってくらい。
デリバリーの注文はさすがに多かったかな。
お盆期間中に入ってくれた人にはマックカード進呈!と店長が決めたので、13,14とインした私は1000円分のマックカードをゲットしました。
いつもより楽だったのに。

息子も普通にバイトだし、娘はこの数日間が唯一部活の無い数日。で、ゲームソフト3本も買ってきて夜更かしゲーム三昧。
やっぱお盆は自宅で過ごすのが一番やで。

とはいえ全く出かけなかったわけではなく、先週金曜の夜、ワンピ映画を見てきました。
息子は友達と一緒に見に行くということで、私と娘との二人で。
今回のワンピ映画は、そんなに「絶対見に行きたい!」という感じはしなかったんだけど、珍しく娘も乗り気だったので、
夏休みの宿題の締め切りに追われる前に行っとこうとw

夏休み、お盆期間中の上映だったから当然チケット予約していったけど、予約してなくても普通に座れた感じでした。
今回の映画、すでに観客動員数がすごいと聞いたけど、あまりそんな実感はなかったです。

そして、動員数の割にレビューは低い、というデータの方はまぁ実感しました…
正直なんか手持無沙汰で、家でテレビのノーカット放送を見ながらアイロンかけでもしてるくらいがちょうどいい気がしたよ。

SWからワンピ映画は劇場で見てるけど、上映後にこんなしょんぼりした感じで席を立ったのは初めてで。
いやそんなに映画見に行かない私だけど、スタンピードも鬼滅も、成り行きで見た「科捜研の女劇場版」ですらも(笑)、
席を立つときにはそれなりに満足感を抱えてたんだけどね。劇場で見るのはそれだけで満足感が増すものだからね。

上映後に私たちの隣にいた男の子のグループは「もっと痛快なワンピース映画を見に来たはずなんだが…」とか言ってて「わかる…」と思った。
後にいた女子グループはもっと辛辣な言葉を吐いてた。あえてどんな言葉かは言わんけど。

けど、「まぁこういうの、刺さる人にはめっちゃ刺さるんじゃないの」とも思いました。
娘は「面白かった!」て喜んでたし。娘の大好きなツダケンも杉田も出てたし。




以下、雑な感想です。
特に隠してもないですけど、自己判断で読まれたり読まれなかったりでお願いします。

正直、序盤でかなり疲れていたわたし。
まさか序盤であんなに歌ばっかり聞かされるとは。
ディズニー映画とか、そんな風なのにしたかったんかなぁ。
私はディズニー映画もそんなによく知らないけども、ああゆうのって、効果的なシーンで効果的な尺を使って歌を入れるもんじゃないの。
映画の本題にも入らないうちに3曲も連続でガッツリ歌われたら「いい加減にしろや…はよ話すすめろや…」ってなるよ。
まぁこれはもちろん私個人の感想ですし、「Adoのライブを映画館の大音響で1000円強で見られるなんて最高オブ最高すぎる!!」って人だっているだろうね。
でも私はAdoのライブ見に来たわけじゃないんよ…。劇中歌7曲だっけ?多すぎるよ…。

ストーリーとしても、真面目に見るといろいろツッコミどころ満載で、雰囲気で楽しめなければ負け、な感じです。
わたし的にはヒロインがもう無理で、ネット上でよく言われてる夢女ってのが、的を射ていると思った。
まったく健全な現実世界のみに生きてる人には理解できかねるかと思いますが、
不健全な世界に生きる人にはなかなかえぐられるものがあったんじゃないでしょうかw
「私は世界的歌姫で、チート能力者で、シャンクスの娘で、ルフィの幼馴染で、悲しい過去を背負ってて、
闇落ちした私を助けるために赤髪海賊団と麦わらの一味が命がけで戦ってくれるの」
って、夢創作にしても盛りすぎだよ盛りすぎ…!
絶対明るい世界に出してはならぬヤツだよww
最後にシャンクスの腕の中で息絶えるとかもう、いたたまれないよ…誰か分かって…。

あと、音楽シーンと戦闘シーン以外の作画が割と普通にひどかった。
冒頭の、一味が飯食ったりわちゃわちゃしてるシーンとか、サカズキさんの登場シーンとかも、普通にひどかった。


けど、最後の戦闘シーンはすごく良かったよ。コビーが大物海賊たちを意のままに動かしてくのが小気味よかったし。
ルフィとシャンクスが共闘するけど決して二人が顔を合わせることはないっていう舞台設定も考えてあったよね。
最後のニカはお遊びでちょろっと出してみました、って感じかな。
本気でニカが登場したら、ウタもシャンクスも目ん玉ビヨヨヨ~~ン飛び出して「ホゲーーー!!」とか言ってるからね。さっそくシリアスシーンでは使えないってことが判明したわけだけど。
あと、ロジャーとレイリーがシャンクスを拾った(?)と思われるシーンがチラッと描かれてたね。あれは尾田っちによるサービスシーンか。

あと気になったのは、ルフィの発言に「?」って思うシーンがあったこと。
海賊ヤメロっていうウタに「おれは海賊王になるんだ!」「そんなんなってどうすんのよ」「新時代を作るんだ!」的なやり取り(セリフはうろ覚え)
そ…そんなことルフィ言うか~~!?そんなこと考えて冒険してるか~~!?
って思ったんだけど、当然総合プロデューサーの尾田っちが脚本もしっかりチェックしてるだろうし、おかしいところは修正するだろうし。

てことは、この辺は尾田っちの「先出し情報」なんだろうか。
ロジャーやルフィが言ってみんなに笑われたという、例のセリフと繋がりがある考えなんだろうか。まぁ、どんな時代を作るのかまでは言ってないけどさ。

入場特典の本にその辺に触れられてるのかどうかわからん。
だってもらえなかったんだもん。もらえなかったってのも酷いよねぇ。そんなに遅く行ったわけでもないのに。
「四十億巻を読んで初めて劇中のことが理解できるトコもある」みたいな話をネットで見て、「そんなん言うてももらってないからどうにもならん」だよ。
今までの映画は普通にもらえたし、鬼滅ですらもらえたのに、そんなに早くなくなるものなの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常通りの連休。

2022-05-06 09:55:38 | 徒然。
えれはいむです、元気です。

ええ、もうすっかり元気になりました。
療養明けからすぐGWの連休に入ったので、お店からも出て出て言われて、
特にいたわられる感じもなく(笑)いそがしい連休ランチタイム勤務しています。
あ、今週はジャンプ感想は無いですよ。先週が合併号だったので。


世間では10連休の人とかいたんですって。
そんなに休みもらっても困るくない?
去年の自粛ムードと違い、今年の連休は観光施設、商業施設など通常通りに営業してるところがほとんどだったようですが。
それにしたって10連休もらっても困るくない?

お金がいっぱいあって、悠々自適な独り者ならそれなりに楽しいだろうけど、実際はそんな甘くないよね?
お金には限りがあるし、子供連れとか家族とか一族郎党連れとかだったらもう、連休なんてなければいいのに!!ってならない?
私はなる…。

先月は仕方ないとはいえ半月休んでしまったので、私はせっせと働いて稼ぐ。(しかし連休だからと言って時給が上がったりはしない。
そして子供達も大きいので別に勝手に友達と約束して出かけたりしてる。ちょっとだけ一緒に買い物行ったりご飯食べに行ったりしたけど、ホントにそれくらい。
広島のGWといえばフラワーフェスティバルに、私は毎年でかけてたんだけど、やっぱり大通りで飲食店もいっぱい開くイベントはまだできないから、今年も縮小開催。
なので特に行きたいとも思えず。
ちなみにこのフラワーフェスティバルに出演予定だったご当地アイドルグループは、コロナ陽性者がたくさん出たので出演取りやめになったとか。
なんだかんだいっても、やっぱりまだまだそういう状況なんだよね…。

今日は我が家は子供達も学校あるし普通に平日なんだけど、朝から息子のラインに大学の友だちから連絡があり。
「コロナになったみたいなんだけどどうしたらいい?」「コロナの時って大学のどこに連絡すればいいの?」など。
複数人から相談があったとか。コロナ相談窓口かw
まぁコロナにかかったことで人様のお役に立てるならよかったね(?)
いや冗談じゃなく、大変よね。一人暮らしの学生さんならなおさら大変だろうし、しっかり力になってあげなさい、などと言っておく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いしヤバいし。

2022-01-14 10:16:22 | 徒然。
えれはいむです、元気です。

今週はジャンプ発売ないですよ~。
感想は来週から再開です。


毎日寒いねぇ!
雪の積もらないこちらでも、昨日は突然吹雪いたりしてびっくりした!
私はお店にいたんだけど、吹雪にあったお客さんがガチガチしながら避難してきて、ホットコーヒーを頼むのであった。
今ホットコーヒー全サイズ100円だしね!ラッキーだったね!

しかし広島の平地でこんだけ寒いんだから、日本海側はどんなにか…!
ニュースで東北の人がせっせと雪かきしてる映像が出て、見てるだけで腰が痛くなりました。あれホントきついんよね。

そんななか娘は「今日は体育マラソン…」と涙目で学校に行きました。可哀想すぎる。
こんなめちゃくちゃに寒い中マラソンして何か得るものがあるのか…。実際前回のマラソンの後、娘風邪ひいてるしね。
帰ってきてすぐ暖かいココアが飲めるようにポットにお湯を沸かしておく。くらいしか私にはできない。

しかも娘の学校、今週あたまにまたコロナ陽性が出て一日休校になってるんだよね。
だって今広島は毎日新規コロナ感染者数過去最高記録を更新し続けておるのよ…
去年はどこかで一人陽性者が出るだけで大騒ぎだったのに、今はもうあちこちで出過ぎて、騒ぎにもならないくらい。マヒしてる…!
店休日でもないのに暗く閉め切ってるお店を見つけると、「あ、出たのだな」と思って軽くやりすごすくらいに。


来週の今ごろは私もどうなってるか分からんね…(ごくり)
みなさま、元気だったら来週またお会いしましょう。お気を付けてお過ごしください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末2021。

2021-12-31 10:19:51 | 徒然。
えれはいむです、元気です。


いや実は先日まであまり元気ではなかったんですけど。
日曜の夕方から、耳の調子が悪く。昨年の春に経験した突発性難聴、あの時の耳のくぐもり(?)が再び!
今回はすぐに耳鼻科に行きました。同じ薬を出してくれて、やはり同じようにすぐ症状は改善したんですけど。
「あんまり繰り返すものではないんだけどね。別の病気(メニエール病とか)を疑う手もあるけど、まぁ以後の経過次第だね」
とか言われて。しぼん。

どちらにしても、調べてみると原因はよく分からず、肉体的心理的ストレスとか書いてある。
前回の時はたしかにけっこうストレスフルな時期だったので分からんでもなかったんだけど、今回はなんでなのかなー。
日曜昼間にマックで働いてて、これがまためっちゃくちゃ寒かった(ドライブスルーで、常に窓が開いてる位置で働いてたから)ての関係あるかな。

寒いと言えばまたすごい寒気がやってくるそうで。もう今回は鳥取には帰らないと決定したのでウチはいいんですが、みなさん本当に気を付けて!


そして今年のこれが最後の更新ですね。
今年の私の一年を振り返…ってもいい?興味ない?

一番の我が家の変化は娘の高校進学ですね。こんなに勉強しない娘が希望の中堅高校に受かった。それだけで今年はおつりがくるくらいですけど。
私個人の話としては、わりとやってみたかったことをやってみた一年でしたよ?

まず、ストックイラストを1月に始めてみましたね。無料サイトでお気軽に始められるイラストACで。
まぁあれですけど…遅筆&気まぐれなので全然ものは増えないんですけども。
アイテムが100点くらいたまったらちょっとこちらからもリンクつないで宣伝してみようかな、とか思ってたんですけども、
12月現在でなんと31点。ひと月に3つもアップできてない現状w
それでもちょっぴりずつダウンロードしていただいて、今見てきたところ190回DLでした。感謝。
来年はもっとペースを上げて、有料サイトとかにも登録できたらいいな!と夢をふくらましつつ。

あと、恥ずかしくて言ってなかったんですけど、
皮膚科に行って手のシミとりレーザーを受けました!
手の甲と前腕部の気になる部分だけ。(マックの制服シャツは半袖なので!)
今までハイドロキノンとかトレチノインとか塗ってケアしてきても全然変化なかったので、思い切って。
ドキドキしながら行ったのに、あっさり受けれてあっさり終わり、二週間ほどすると焼いた部分が剥がれて綺麗に取れました。
はぁっっ??って感じですね。最初っからレーザー受けてればよかったですよね。
今はシミの無い綺麗な手の甲をうっとり見つめる毎日です。

実際は剥がれるまでの二週間がすごく見苦しくて(バンソーコだらけ)
お店の皆に「どうしたんそれどうしたん」ってめっちゃ聞かれてウザかったけども。
ぼやかすとしつこく聞かれるのでいちいち「これこれこうなんですよ」って言うのも疲れた。
でもみんなわりと「私もやりたい…」ってなる。みんなでやれば怖くないよ!


てなわけで来年もよろしくお願いします!
ジャンプ最新号は4日の火曜日なのでお忘れなく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨はやんだが。

2021-08-21 03:47:38 | 徒然。
えれはいむです、元気です。
今週はジャンプは無いよ~。

とりあえず大雨警報、土砂崩れ警報の日々は過ぎ去ったようです。
結局私の住んでるところ付近は、大きな被害もなく終わりました。よかった。
もちろんニュースを見る限りはあちこち土砂崩れなどあったようですが、3年前のようなたくさんの犠牲が出なくてよかった。てことで。


それよりも今はコロナが大変。
いやコロナが大変なのは今に始まったことじゃないんだけど、今までで一番大変な状況のようで。
ここへきて毎日毎日、新規患者数が過去最多を更新しています。
甲子園の夏の大会は行われていますが、出場校にコロナ患者が出て棄権、なんてこともあったり。

ワクチン打ち終えた高齢者がかからなくなった代わりに、どんどん若者の感染が広がってる状況。
週明けから娘の高校の新学期が始まるのに!
とりあえず、しばらくはウレタン製のマスクはしちゃダメ!絶対不織布製のものを使うこと!…くらいしか特に対策もない。

なんたって、つい先日まで、今週末にバスケの合同練習試合をする予定だったんだから恐ろしい。
さすがに前日になって中止が発表されたけど、それでも遅いよ。
こんなご時世に、換気の不十分な体育館に子供達集めてマスク無しで接触スポーツさせようなんて。
中高の部活界隈の無謀さは本当に恐ろしい。


そんな中ですが、わたくし、やっとワクチンの予約ができました。
と言っても、第一回目が9月の下旬。約一か月後だよ…。
3週空けて二回目を打ったとして、免疫が付くのはその二週間後だからもう11月ですな。
ちなみに二回目の接種が私の誕生日の直前なので今年の誕生日はどうなることやら…ちゃんと誕生日迎えられるのか…?
まだ先のこととはいえドキドキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪もコロナも進行中。

2021-07-30 19:29:22 | 徒然。
えれはいむです、元気です。

今週はジャンプは無いので感想は無しです。


結局、東京オリンピックは予定通り開会し、今まさに進行中です。
開会式は、逆に気になったので子供達と一緒に見てました。
面白かったですよ?一部では「地味」だの「つまらない」だの言われてるようですが、
これまでオリンピックの開会式をちゃんと見たことが一度もないので、他と比べるとどうかは知りません。

直前になって音楽の差し替えだの、演出の変更だのあっただろうにね…。
しかも、今日の新聞で見たんですが、竹中直人さんも出演を開会式前日にキャンセルしたんだそうですね。
理由はやはり過去に障碍者を揶揄したネタで叩かれたことがあるから、だそうです。
前日に演出変更かよ…!現場の混乱が容易に想像できる。
こんななかでやり切ったんだから、文句なんて言えない。

しかし、こうして評判を下げまくってでかい仕事を失った人たちがいる中、
ピクトグラムのパントマイムで世界的に大好評を得たがーまるちょばさんたちはすごいな!
これからきっと大忙しだな!もともと忙しい人たちだとは思うけども。


開会式さえ見たら後はまぁいつもと同じで、見たり見なかったりですが。
野球以外のスポーツはルールがよく分からんから見ててもやっぱりよく分からんのだ!ぶっちゃけ!
野球だけはちゃんと見る…
高校野球も見る…


しかし。
予想していた通りとはいえ、予想以上かもしれない勢いで、コロナの新規患者数が増えています。
かつてのピークを上回る、今までで一番の患者数がここんとこ連日で出ています。
今まさにテレビで菅さんが緊急事態宣言の拡大なるものを会見で発表してます。

それにしても、なかなか進んでないとはいえワクチン接種者も増えてるのになんで?とは思う。
が、かかっているのは若い世代がほとんどのようで、高齢者は少なく、だから死者数もそこまで多くは無い。
やっぱワクチンはうける意味あるんだな…。
ウチとこはまだ全然まわってくる気配もないけども。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康大事。

2021-01-15 15:19:19 | 徒然。
えれはいむです、元気です。
先週が合併号だったので、今週はジャンプは無いよ!


2度目の緊急事態宣言、出ましたねぇ。
いまのところ広島は対象外ですが、広島市限定で見るとわりと深刻なレベルらしいので、引き続き要警戒です。


こんなご時世ですが、婦人科に検診に行ってきました。おおむね問題なかったです。
3か月前のブログで書いてたんですが、なんか卵巣が腫れていた私。
数週空けて様子を見ても変わらず腫れていたので、どうも排卵とかの原因でたまたま腫れてるのとは違うようだ…。
と、今回は3か月空けての健診。

この三か月が長くてね。
なんとなく卵巣関係の病気の検索とかしちゃうじゃん…?不安になるじゃん…?
このご時世に入院して手術することになったりしたら??どうなるの??とか考えるじゃん?
近所の天満宮に初詣行ったとき、いつもの牛像をなでなでしようと思ったのに(自分の体の気になる部分にあたるところをなでると良くなる)、
このご時世だから牛さんおさわり禁止になってたんだよ!しょぼん…。しかし牛の卵巣がどの辺にあるのかは知らないんだけども。

そんなこんなではやく三か月たてーーーっ。と思いつつ、やっと行ってきたんですよ。
卵巣の腫れ、ひいてました。
「卵巣の方はもう問題ないでしょう」との医者のお墨付き。
「でもまぁ次は半年後ね。筋腫もあるしいちおう」と一言もついたけど…。
ほっと一息ですよ!

それより、婦人科の待合室に、妊婦さんがたくさんいて、めちゃ癒された。
しつこいようだけどこんなご時世ですけども。新しい命はちゃんと生まれてくるのだ。
また、1歳くらいの女の子を連れてる妊婦さんもいて。
この子が「あぅ!あ!あう!」となんか一生懸命お母さんに話しかけつつ、たまにこっちをジーっと見つつ、ニパぁって笑うのがすげぇ可愛くて、
なんだここは天国か、毎日婦人科健診こようかなとか思ったよ。(いやそれは嫌だけども)

今は付き添いも面会も一切ゆるされていないんだね。あくまでもここの病院は。
それでなんかまったり癒される空間になってるのかー。いつもなら付き添い、面会の夫やら姑やら一族やらが出たり入ったりして騒がしい感じだものな。
不謹慎ながら、いいなぁ、私もこんな時期に産みたかった…と思ったり。(トラウマあり)

とりあえず大きな心配事が一つ消えたので帰りにアイス買って帰った。
このまま健康の心配なく一年過ごせたらいいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けました令和3年。

2021-01-01 17:01:29 | 徒然。
えれはいむです、元気です。
みなさま、あけましておめでとうございます~!

いつもとは違うお正月を迎えた方も多いでしょうが、我が家もどちらの実家にも行かず自宅で過ごしていました。
我が家の場合は、娘が受験生なのでどっちみち帰る気はなかったんですが。
去年は去年で息子が受験生で帰らなかったので、2年連続自宅で過ごす正月。もう、楽すぎてたまらん。ずっとこれでいい…


なんてのんきなことを言ってますが、実は昨年末にあまりに辛い訃報があり、かなり沈んでいました。
身内の話ではなく。息子が幼児の時にさんざんお世話になっていた「おかあさんといっしょ」の10代目うたのおにいさん、今井ゆうぞうさんが亡くなったという話。

最初はなにかの冗談かと思った。だってわたしより若いのに…。
ゆうぞうおにいさんの世代のCDは全部買ってたし、もう曲の順番も覚えるくらいに聞きまくった。
なんならそのCDからお気に入りの曲をあつめてオリジナルのCDを作ったりもした。(息子のお気に入りではなく、私のお気に入りw)
ゆうぞうおにいさんとしょうこおねえさんの歌は、そのまま幼い息子と私との大切な時間のBGMだったんだよ。
その息子は大学生になり、私もおばはんになりつつも図々しく生き続けておるというのに、なぜおにいさんがその若さで逝ってしまうのか。

しかも、なんかなくなるまでの過程や症状を読むに、ホントに死ななきゃいけなかったのか?助けられたんじゃないのか?という思いがあったり。
最期は自宅で亡くなってるのが見つかった、とか。そこにいたるまでの診察や検査はちゃんとなされていたのか、とか。素人が適当なことを言ってると不快に思われたらすみません、
それでもなんか悲しみだけじゃないモヤモヤが胸の中に残ったのでした…。

新年早々暗い話してごめんよ…。次回はちゃんとジャンプ感想だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆が終わったよ2020。

2020-08-21 16:00:14 | 徒然。
えれはいむです、元気です。
今週はジャンプの発売は無いですよ~。残念!

こういう時はお宅のジャンプタワーからお好みの一冊を以下略。
一年前のジャンプを読むのは楽しいな。約ネバも鬼滅もハイキューもソーマも火ノ丸もジャパンも載ってる!w


しかし毎日暑いですね。溶けそうなほどに。
例年なら、7月と、8月上旬が地獄の暑さで、お盆が過ぎてようよう涼しくなってくる、と言うパターンですが、
今年は7月はずっと雨、8月入って急激に地獄、ですからね。終わりが何処なのかは全く分からない。
でも週末はやっと雨が降るらしい。そしてその後は台風が来るとか来ないとか。普通の日は無いのか普通の日は。

お盆休み終わりとともに娘はすぐ新学期が始まり。
息子も今月末から、とうとうキャンパスライフが始まりそうな予感。
全ての授業がいっせいに、という訳ではなさそうだけど。

息子、なんだかんだで丸5か月の間引きこもってるからね!
3月前半はまだ卒業式あったり後期試験あったりしたけど、合格通知はきたけど入学式は無く。
オンライン講義の毎日。GWもお盆もイベント自粛。
数回友達に会ったりしてたけど、それも近場で短時間。あとは近場のコンビニに行ったり散髪行ったり。先日スマホを買いに出たのが久しぶりのお出かけ。
この前ゴミ出しを頼んだら、「朝の空気…」とか言って感慨深げにしていた。

「オレ、学校まで歩いていけるんだろうか。歩く筋力無くなってるんじゃないだろうか」とか言ってる。
大丈夫、学校めっちゃ近いから。小学校より近いから。母さんのパート先より近いから。

何がどう良い方向に向かっているとも思えないけども、やっぱり通常の生活に戻りつつあるのは嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする