わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

大晦日。

2013-12-31 21:11:04 | 徒然。
今年もあと二時間とちょっと…。
今私は鳥取の実家(のおこたの中)にいます。
今年は今のところ雪害もなく、楽にたどり着くことができました。

家族はみんなテレビ見てたりゲームしてたりで、手持ち無沙汰な私はひっそりとこの一年をふりかえっています…

息子のリンパ節炎から始まったこの一年、前半はみんなで肺炎を伝染し合ったり、わたしが胃腸炎になったり娘が足を負傷したりとさんざんでしたが、
後半はうってかわってみんな元気に過ごすことが出来ました。

その他では、今年は女子力?をあげるために、美容皮膚科に通い始めました。
娘が小学生になって日中市内に通う時間が確保できるようになったからなんですが。
疲れきった汚肌が、一年前の写真と比べてもだいぶ綺麗になりましたよ。


オンでは…原作ではまったく進展は無かったんですが、海軍の一番くじとかワンピ新聞ジャックなどの企画のお陰でいろんな人と絡めて楽しかったです。

来年こそは原作でいいことあるといいですなぁ…
とは言え今年は尾田っちが入院で休載で、ってこともあったので、大前提として尾田っちの健康を願うです。


あぁ…ケータイで長文うつのは苦手なのに、割りとがんばってみました…
誤字脱字などあったらスミマセン、
それでは皆さまよいお年を!!来年もよろしくです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないのかっ。

2013-12-28 23:13:10 | 徒然。
刻一刻と年末年始が近づいてきております。

今年は何事も無ければ30日に自宅を出発し、どこか温泉がとれればそこで一泊し、(行き当たりばったり)
31日に鳥取行ってまったり年を越し、
元日は兄弟従兄弟などで集まり、そのまま山口までロングドライブ、
2日は山口で初詣やら初売りなどに出かけ、3日には広島に戻る!予定。

あわただしいな…それでも丸4日半は家を空けることになるので、お家大好きな私には苦痛の日々です。
もう一日くらい短くなんないかな…。


と思いつつも、それでも帰省の準備を進めています。
もみじまんじゅうも買ったし、お古の服を仕分けして詰めたし。

今日は、ロングドライブのさなかに車の中で見るDVDを借りに、TUTAYAに行ってきました。
1人2本選んでいいよ、と伝えて子供たちを解き放つ。
やがて娘が持って来たのはポケモン二本。通常アニメ一本と、映画一本。
私はクインテットのDVD。(お前も選ぶのか
息子は名探偵コナンを一本。そしてもう一本にずいぶん悩む。

ドラゴンボールのコーナーでずいぶん迷っている。
あ、劇場版のDVDが出てるのだな。準新作か…いくらくらいすんのかしら。
と思ってみてたら、息子が漁ってたのは、ドラゴンボール無印のDVDだった。

息子世代って、悟空が子供の時の話を知らないんだぜ!GTでしか子供の姿を見てないんだぜ!ww
そういえばCSやBSで再放送されるのもZ以後ばっかりだし、改もZのうちの一部だしね。

最近になってゲーセンの筐体ゲームでムラサキ曹長とかブルー将軍とかのカードが出てきて、「?」と思ったらしく。
何…お前たち知らんのか…どうも話をしてると、ヤムチャが長髪だったのも、桃白白が悟空を倒したことも知らないらしい。
ランチさんにいたっては存在すら知らんらしい!なんてことだ…。

で、息子はムラサキ曹長の出てる話の入ってるDVDを選んだ。
う~ん、カードでしか見たことないから、忍者っぽくてかっこいいヤツだと息子思ってるようだ…やだムラサキ曹長が雑魚なのがばれちゃうw
…っつか、どうせなら天下一武道会のあたりにすればいいのに…レッドリボン軍の話はそんなに面白くなかった気が。

息子のためにもコミックスをそろえるべきか…とか思ってしまった。(ウチにはブックオフで買った17~19巻しかない…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ04・05合併号感想。

2013-12-24 23:14:04 | WJ感想。
皆様メリクリです。うちもメリクリです。
単身赴任中の旦那も今日はがんばって帰ってきました。去年は帰って来れなかったものね。

とはいえ、最初は「17時くらいには帰る」と言ってたくせに、18時ごろに「20時までには帰る」になって、
結局20時過ぎに帰ってきました。夕飯がいっぱいあるから、とお昼もおやつも控えめにしていた3人はお腹ペコペコ状態ですよ。

お決まりの、ピザとパスタとチキンとポテト。です。普通だ…
でも、この普通のクリスマスがあと何回できるかなぁ、と最近しみじみ思います。子供が小さい間だけだものね。
思えばクリスマスパーティーなんてするのは、カップルか、小さい子供がいる家庭くらいですよね、日本では。
国内の世帯の4割が高齢世帯と言われてる日本では、クリスマス祝ってる家庭なんてほんの一部ですよね。

そうおもえばこの膨満感も気持ちよく乗り越えられよう…
あした体重計乗るのが怖いです。







んではいまさらですが土曜発売のWJ感想です。
去年みたいな尾田っちからのクリスマスプレセントは…無かったよ…。






ワンピ。
セニョール・ピンクおい…。なんでモテモテなんだ(苦笑)
やっぱ尾田っちのことだからこれも何かしらモデルがいるキャラなのかなぁ。
二の腕はぷにぷにして気持ちよさそうwだけどやっぱ全体的に気持ち悪すぎる。
トレーボルとこいつだけは生理的に受け付けない…。

イッショウさん、ドフラと一杯やっとるばあいか…勤務中だろ。早くサカさんと連絡とれよ。

幹部四人が四つの出入り口を押さえてるわけですか。
ルフィ、ゾロ、錦えもんがバラバラに攻めてそれぞれ一人ずつ当たるのかな?

このドンキファミリー一覧はわかりやすい。
ラオGは一番古株の右腕っぽい外見だが最高幹部じゃないのね。
ハートが無いのはローのために空けてあるからなのよね。

んで?ウソップたちを待ち受けてるのは誰なの?
トレーボル軍なの?でもトレーボル軍まともに戦えるのトレーボルだけくない?
トレーボルがネバネバで捕まえてシュガーがおもちゃにして終了なのか。
でもおもちゃにされちゃったらみんなから忘れられちゃうんだよね…。
いくらルフィでも仲間の事忘れちゃうんだろうかね?!



しかし続きはまた来年。
結局海軍的には盛り上がることなく終わっちゃったな…。



クールポスターカレンダー。
普通にカレンダーとして十分使えますね!
ということで切り取って息子の部屋につるしてみました。



暗殺。
全員分の二日分の私服…たしかにそりゃ大変だな。



トリコ。
ブランチの時も思ったけど、分かってたこととはいえ、どいつもこいつも小松におとされるの早すぎだろ!w
つか小松君顔変わりすぎ…一番の特徴であった鼻が完全にお直し入っとる。
最後の「トリコさんです…!」のアップ見てからページめくった企画ページにお直し入る前の小松君が載ってるからギャップが凄いwwいったい何があった…美食会で整形された?



べるぜ。
智将の守られっぷりが小気味いいw
これもある意味小松君ポジション。



磯兵衛。
この全然可愛くない犬がだんだん可愛く見えてくる不思議。



袋とじの「Jスターズクリスマス」な…
息子は読んでなかったから私だけちぎって読んでみたけど、
なにコレ、どいつもこいつも「サンタなんていないこと前提」の4コマばっかしじゃねぇか!
おかしくない?少年ジャンプは少年を対象にした雑誌じゃないのか?
その点やっぱし尾田っちは心得てるよね。いつも少年のために少年の目線で描いてくれてるよね。
つか他の作家たちはなんなの?普段から大人のために描いてるの?少年の心を忘れてしまっているの?



余談だけど、今週のジャンプ読んで息子が、
「あれ、今週マシマロ載ってないね…あ!あれ読み切りだったのか~」って言ってた。
先週の読み切りの三つ首コンドルがお気に召したらしいです。
石山先生、待ってる読者がここに一人おりますので、がんばって連載に持ち込んでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子カレー。

2013-12-21 23:16:40 | 母として。
またもや輸送遅延という事で、今年最後のWJが手に入らず……!何か最近多くない?プンスカ!
でもジャンプが電子化されたらいやだ…遅延してもいいから紙で読みたい。
というわけでWJ感想はまだ先です。



最近突然寒くなってきて、ここ広島の平野部でも雪がふったりしてます。
が、もう冬休み入ったから大丈夫!朝ゆっくり寝てても誰にも迷惑かけない。

子供たちは休み前に、「冬休み計画表」なるものを学校で制作して、一日のタイムテーブルを決めてたんですが、初日からそれは簡単に破られるw
息子…ゲームする前に宿題するんじゃなかったのか…。
娘…に至っては、初日の起床時間からして一時間以上ずれこんどるし。だめだこりゃ。

息子には家庭科の宿題として、「家族の一食分の食事を作る」というのが出てて、息子はやるきまんまん。
二人で話し合った結果、カレーとサラダを作ってもらうことに。
買い物は一緒に行き、材料は息子に選ばせる。

作るのは…いちおう手伝うことになるのかな?と思ったけど、息子から「母さん立ち入り禁止令」が出て、
キッチンから追い出されてしまいました。大丈夫…?

時々「うぉおおおおー目が痛いーー」とか「何か、違う気がする…」とかブツブツ言ってるのが聞こえるんだけど。
恐らく前者は玉ねぎを切ってる台詞であろう、後者は…なんだろう…。

材料を炒めたあと、「母さん、水はどれくらい入れればいいの?」と聞かれたので「具が隠れるくらいに入れて」と言ったんだが。
いざ出来上がったころに鍋のふたを開けに行ってみると。水多っ。確かに具は隠れとるけども!
しばらく煮込んでみたけどもなかなか水分飛ばない…。なんだかバシャバシャしたカレーになっちゃったよ。
まぁ仕方ない。いきなりそう上手くはできないよね。できたら母さんの存在意義が薄れるよね。

しかし本人はえらく楽しかったようで、「今度から一週間に一回は俺が作ろう」とか。言ってる。
でもまぁそれもいいかな。男女関係なく料理はできた方がいいに決まってるもんね。
しかも息子の偉いところは、「片づけも俺がしないと意味ないよね!」と言ってお皿も全部洗ってくれたこと。すげぇ!
作るのはしてくれるけど片づけは全くしないって男も多いものね。
たいしたもんだ…。


ただ一つ不安なのは、今日、中学一年のお子さんがいるママ友さんとばったり出会って話したんだが、
中一の宿題に、「おせち料理を一品作る」というのがあるらしく!
それ母さん教えられない!!母さん作ったことない!!
来年どうすっかな…(汗)クックパッドさんにお任せするしかねぇな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ03号感想。

2013-12-17 23:36:11 | WJ感想。
クリスマス、クリスマス、と言いながら、それが終わるともうすぐ年末年始だという事に最近気づきましたよ。年賀状の宛名を刷りながら。
ふ~…って感じですね~…。あぁぁあああ…広島を出てはいけない病が…。(毎度)

とりあえず年明けにあるというFILM Zのテレビ放送だけを楽しみに今を生きていますよ。ノーカットだといいな。


旦那の休みがまだ決定していないので年末年始の予定はまだ分かりません。が。お盆みたいに、いっぺん自宅に戻って一休みできる展開がいいなぁ。
そういえば去年~今年の年末年始は、子供が生まれてから初めて、家族のみで自宅で過ごしたのであったな…。
しかしそれも悠々自適な自宅住まいではなく、息子が大病?を患ったからに他ならないんだけど。


そうだな…たとえ実家行脚が苦痛でも、子供たちが元気であることがなによりもありがたいことだものな。





んでは気を取り直してWJ感想。




日曜の夜に脅迫犯逮捕の報が流れて、月曜の朝に黒子5周年巻頭カラーのWJが発売されると。
いいタイミングや…。



ワンピ。
やっぱ婆ちゃん知ってたのね。鉄板な終わり方だったね。
またしばらく麦わらクルーの扉絵が続いて…次の主人公は?パンクハザードですかね?
茶ひげ、ヴェルゴ、モチャ…とか…どれにしても海軍本部がらみになるじゃねぇかオイ!(想像で勝手に熱くなってみる



デリンジャーの武器はあの美しい足ですかw蹴りならサンジと戦えばいいと思うけど、女?だからそれは無理?なのか?(まだ自信が持てないらしい)

あぁ、おもちゃにする能力は幼女?でよかったのね。あのネバネバはただの護衛かー。
幼女とおっさんの組み合わせなのに萌えないのはネバネバが規格外すぎるからか(笑)
護衛役がディアマンテかグラディウスだったらよかったのにー!


しかし今のドレスローザはこの子一人の能力に頼りすぎてるね。シュガーちゃん気絶したらすべて台無しじゃんか!
まぁ普通に生活してる分には気絶したりすることは無いと思うけど…
私も30ン年生きてるけど気絶はたぶんしたことないと思う。
でもお風呂でのぼせて気絶する人もよくいるし…熱中症とか…

やっぱりベラミーは脱出お手伝い要因だったか。結局ドフラにやられちゃうんだろうなぁ…。
でも、まだ「尊敬してる」と言ってくれててよかった。ベラミーのドフラへの思いはそんな簡単に断ち切れるものじゃないって信じてる!気持ちよく殺られてこい!←


「そんな事昔から知ってる」の台詞と服装とですぐに分かった!が、いったいどこから現れたサボ?
最初、黒い衣装とシルクハットから、グラディウスの正体がサボだったのか?!ドフラの元に潜入していたのか!
…と勝手に思い込んで暴走してみたが、45号引っ張り出してみてみたら全然衣装違ったわ。勘違いだったわ。
ホントにどこから出てきた?

サボはもっとルフィがマリンフォード並みに窮地に陥った時にドドン!と現れるかと思ったけど…今のところドドン!もまだ無い…。
顔が現れるときはさぞかしドドン!なんだろうなー。

んでコアラちゃんもいんのか!
なんか女の子すぎるぞ!男の子か女の子か分かんない感じの子だったのに!
コビーといっしょで、骨格まで変わるのはずるいと思う。整形流行ってんでしょうか!
コアラちゃん魚人空手師範代てどゆこと?
船の中でジンベエに教えてもらってたのかな。それとも革命軍にも魚人空手の使い手がいたのかな?

「ロビンさんに久しぶりに会いたいな…」って。ロビンそうだ、革命軍にいたんだ…。コアラともサボともお知り合いなんだ!
コアラはともかくサボの事は…知っててルフィに黙ってたのか、ホントに幼馴染と知らされてなかったのか。


ブン殴られる?なんで?と思ったけど、コアラちゃんとのやりとりで理解。
エースが処刑される時に助けに来なかったことでブン殴られると思ったんだね。

サボもルフィみたいにさぞかし落ち込んだんだろうな…
まして、弟分であるルフィが無茶を承知でかちこみに行ったんだから。
まぁ、エースが死んだのはその弟分を守るためだったわけだけども。
そしてエースを殺ったのは僕らの元帥だったわけだけども。

ルフィの兜をサボがかぶってバトロワ出場。
トサカは簡単にすっころんでたから相手にならないとしても。
キャベツも、中身がルフィじゃないと知ったら闘争心萎えそうだしね。
問題はバージェスか。勝てるんかしら?




ワンピ×都道府県Tシャツデザイン、ねらい目県が発表されてるww
おい山口県民、ガンバレ!



トリコ。
そして三虎も小松くんに堕ちちゃう展開ですね。


アニワン。
オリジ始まるんか!イッショウさん&サカさんはまだまだお預けなのか~!
いや、サカさんのシーン出てからのアニオリかな?



ハチ。
巻末定位置になっちゃったね…。
キャラがあれこれ出てきてよくわかんないよ。



磯ベえ。
二話目を読み終わった直後に裏表紙の見返しが現れて笑った。ステマ!?
そして仲間先生は今年に入ってから上京して持込みして今大人気(!)連載中なの?
なんちゅうシンデレラボーイじゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスに向けて。

2013-12-14 23:12:55 | 母として。
クリスマスケーキを予約してきました。
ピザの予約はまだ早いかな?去年は前日に電話して配達無理だったから、(でもお店に取りに行ったらいくらかお安くなった)
今回はちょっと早めに電話しようと思うんだけど、さすがに10日前だと早すぎるのかな?どうなのかな?

娘は先月誕生日に買ってもらったゲームをまだクリアしないうちに、心はクリスマスにもらうポケモンのことでいっぱいのようだ…。
息子は何にしようかさんざん悩みまくった末に、猫マリオらしい。猫マリオってなんだ?母よくわからぬ。まぁサンタならわかってくれるんだろう。(投げやり


クリスマスツリーも、今年新しく買いました!ネットで。
今までは、息子が赤ちゃんの時に旦那が買ってきたあんぱんまんのクリスマスツリーを使ってたん…
息子は当時なによりもあんぱんまんが好き好きだったのでそれはそれでよかったんですよ…しかも光ファイバー?
かなんかで、けっこう美しく光るヤツで。ただし、高さが90センチ。

昨年息子が、「ウチってクリスマスツリーないの?」て聞いて来たんですよ。
「いや…あるじゃん…」
「いや…それじゃなくて…テレビとかで見る大きいヤツ…」
「!」

さすがに洋画に出てくるような天井に届くようなのは無理だけどそうね…ちょっとこの卓上サイズでは、しかもあんぱんまんでは申し訳ないかな…
と思いまして。

ゆっても買ったのは120センチですが。いや、でも届いてみると、この30㎝の差はでかい!
しかもLEDファイバーツリー。綺麗!眩しい!クリスマスツリーがこんなに眩しいものだとは知らなかった!
しかも光らせ方のパターンが何種類かあって、激しく点滅したりゆるやかにグラデーションを描きながら光ったり、多彩な芸を披露してくれて、子供たち大喜び。

今までのツリーにつけてたオーナメントを新しいツリーに移したら、大きさの違いにより、飾り少ない…スカスカじゃん…状態に。
で、某フォロワーさんを真似っこして、子供たちに作らせてみました。
こんな時に役に立つのが、昨年の娘のクリスマスプレゼントであるアクアビーズ!
作り方見本にある雪の結晶のデザインを、半透明のキラキラビーズで作らせてツリーにつけたら、LEDの光が当たってこれまた綺麗だな!
…と褒めたら子供たち夢中になって作りまくり、偉く派手なツリーができあがりました。


あんぱんまんの方はどうしようかなあ…まだまだ使えるんだけど。
誰かにあげるにしても、クリスマスツリーなんてだいたいどこの家ももう持ってるよね…。
リサイクルショップに持って行ってみようか。でも今からでは遅い気がするから、来年の11月くらいに売りに行こう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ02号感想。

2013-12-10 23:15:05 | WJ感想。
もうすぐ二学期が終わりますね。
今日はお昼過ぎに外に出たら、中学生と思しき子たちがゾロゾロ下校してるのにでくわしました。
期末試験期間中なのかしらねー。
ウチの息子も来年はあんな感じになんのかね。

そう…息子が小学生でいられるのもあと3か月半。
今から3か月半前がお盆だったことから考えると、3か月半なんて一瞬だよな…。しょぼーんだよ。

中学生になる前には息子に抜かれるかと思ってた私の身長も結局抜かれることもなく。(あと3か月半で10センチ以上伸びるのはむりだろうさすがに。)
親にたてついたり無視したりするような反抗的な態度も見せず、いまだに可愛い子供のような息子です。

そしてまだ自転車には乗れません。(笑
3年生のころに小学生サイズの自転車を買ってやったんですが、まったく練習するでもなく3年経過。
最近になってようやく乗れないとカッコ悪いかな、と思い始めた模様。
そうね…さすがに中学生が自転車の練習してたらちょっとカッコ悪いよね。小学生ならまだかわいらしいけども。

で、ここ一か月くらい、土日に少しずつ練習しだしました。といっても一回15分くらいだけどw
私は別につきそってはないです。私自身親につきそってもらった覚えはないし、娘もまったく手を出さずに見てたら勝手に乗れるようになってたし、見てたらイライラしそうだし←

こないだ練習してるところをチラリと見てみたら、だいぶサマになってるようで安心した!
まだ路上には怖くて出せないレベルだけどな…。







んではWJ感想いっときますか。





ワンピ。
ドレスローザでおもちゃに変えられた人って、旧王党派や、ドフラ体制に反抗的な人たちとかなのですよね?
なのに「そうだったのか!よかった!」って喜んでる群衆の中におもちゃがいるの、おかしくない?????
いまだによく理解できていないドレスローザ事情。

せっかく出番が回ってきたと思ったのにバスティーユ中将ー!イッショウさんひどいww鮫切り見せろー。
でもきっとバスティーユさんが戦ったらゾロに瞬殺され…みたいな感じになってたのかな?

うーーーーん。でもゾロはアニメでモモンガ中将に苦戦してたよね?勝敗つかなかったよね?むしろ押され気味だったよね?
アニメは別物といえば別物かもだけど、いちおうあのアニオリは尾田っちもかかわってたっぽいし、「ゾロが中将と戦ったら勝っちゃっていいのか駄目なのか?」くらいのことは、アニメスタッフも原作者に確認とってるだろうし…。
でも最近の中将のレベルの低下を考えるとやっぱり厳しいのかなー。

でもやっぱイッショウさん相手だったら、ゾロが一方的にボコられる展開にしてほしかったな…。なんてったって大将だもの!
海軍はより強力になってるという設定だもの!

ドフラはさらに何かいろいろ企んでるみたいね。
ローを海軍に引き渡す気はなさそうな。まだハートの席につかせようと考えてるんかしら。

ビッグ・マムもう出ちゃう?いろんなことが同時に起きて、てんやわんやだな。
シーザーはあちこち悪いことしてんのね…。おもしろいから引き渡してみようぜ。
ここにナミさんがいるのがポイントかなー。まだビッグ・マムとローラの関係が明かされてないもんね。や、無関係かもしれないけど。

「ローを奪い返す」とか「トラ男が報われない」とか。いつの間にか、みんなずいぶんローと絆深めてんだな。
サニー組がゾウにたどり着いて、ベポ達と合流して、ハートの海賊団総出で船長奪い返しにくるとかゆう展開ですかね。おもしろくないですね。←

とりあえずイッショウさんが王宮でドフラと会談してからサカさんに電伝虫で連絡するところを待つくらいしか今の私にはできない…あ、でもサカさん今マリージョアなんだっけ?そっちの方も激しく心配なんだけど。



造型王頂上決戦。
センゴクさん…!!しかも大仏!!
目の付け所が誰得だよ私得だよww



アイアンナイト。
あ、読み切りに出てた子だね。先週のヒロインがうさぎちゃんになるんじゃないのか。



べるぜ。
金髪化…スーパーサイヤ人?!
「とーたん」て泣ける…!
惜しむらくは、ベル坊の本当の父ちゃんがちゃんといるってことね。父ちゃん母ちゃん的には複雑だね。



磯部磯兵衛。
「処す?処す?」がツイッタでものすごく出回っててびっくりした。
うぁあああ。磯べが有名になってしまう!人気漫画になってしまう!(駄目なのか…



次号予告ページに載ってる黒子のウインターカップのスコアに驚いた!
いつもこんな危ない橋わたってたんかww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母娘のふれあい。

2013-12-07 19:39:46 | 母として。
12月に入りましたが、クソ寒いという事もなく、わりと過ごしやすい日々が続いております。
今日は土曜日ですが、学校行事があるため早起き。ううぅぅ…寒くなくてもお布団が恋しい。

娘のクラスの親子レクですね。
クリスマスも近いという事で、キャンドル作りをしてきました。
毎回役員のみなさん、いろいろ考えるもんですね。大変ですね。(他人事か

ろうそくをポキポキ折って湯せんで溶かして、さらに好きな色のクレヨンのかけらを入れて溶かし、
型に流してろうそくの芯を差し込んで冷やして固める。これだけです。2年生でも十分できます。
ただ火を使うので保護者がいないとちょっと危ないかな。

なんかキラキラした飾りとか模様とかつけないのか、シンプルだな…と作りながら思ったけど、いざ出来てみると単色でもなかなかに素敵なものに仕上がりました。
持って帰ってガラスの器に入れると、娘が黄色で私がオレンジを選んだのもあって、並べるとこれまた可愛い。
クリスマスに火をつけようとゆうことになりました。


ただそれをするためだけに学校までの道のりを往復する(坂&階段上る)のと、ろうそくが固まるまでの間のゲーム?で、娘をおんぶして走らされたのが相当のダメージです。
おま…幼稚園児でもないのにおんぶとか無茶させんなよ!腰がイってまうかと思ったわ!

明日は筋肉痛で起きられないかもしれん…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ01号感想。

2013-12-03 23:45:37 | WJ感想。
12月になってしまった…。
子供たちはクリスマスの話で盛り上がり、お店ではクリスマスツリーが飾られ、PC開けばいろんなお店からおせちの予約のご案内が来ていたり。


そして私は重い腰を上げ、やっと年賀状の準備に取り掛かりました。
といっても自分で絵を描いたりはしませんがね。若いころは手書きでやってたけど、もうそんなモチベーションもない…。子供の写真入りですよ…。
子供の写真入りなんていらねぇ!って人も世間にはたくさんおられるでしょうが、
ウチの周りは逆に子供の写真入ってないなら意味ないから要らない、とか言われる始末で。
送られてくる年賀状もだいたい写真入りだよね。ちょうど子供が可愛い時期の年代なんだよね。
ウチの実家なんて、どうせ大晦日から泊りで行くのに、なぜ送らねばならんのだ…とか思うけど。送らないと怒るんだよね。

で、その写真ですが。
子供がよちよち歩きの頃は意味なく写真を撮りまくってたもんですが、もう小学生にもなったら撮ることないんだよね…。
毎年この時期になってから「よし、年賀状用の写真撮るか!」って無理やり外に出て撮るくらいで。
で、いつもマンション外の駐車場で撮るんだよね。別にそのためだけにお出かけとかしないしね!

何枚か撮ってPC上で確認して、「こっちかな」「こっちだね」と子供たちと話し合い、決定。
写真屋さんのHPから好きなデザインの年賀状を選び、写真枠の部分にデータを読み込ませて、送信。便利!

しかしその後で去年作った年賀状を見たんだが、おんなじ写真だったww
いやもちろん子供たちは一年分成長してるんだけどね。
同じ場所で同じ並びで撮ってた。娘に関しては着てるパーカーも同じだったwww
まぁ、去年大きめのパーカーを買ったので今年も引き続き着てもらってるわけなんですが。
もう作っちゃったから変えられないけどね!つか今更写真撮り直す気もないけどね!

誰か気づくかな…文句言われるかな…。
でも、年賀状なんてその時見て終わりだよね。いちいち去年の引っ張り出して比べたりなんかしないよねー。
と開き直ーる。




んでは早くも新年1号となるWJ感想。
とはいえワンピも休載だし、ほとんど書くことない感じです。激短です。




新連載。
アイアンナイトって、ゴブリンナイトかーー。
絵がかなり上手くなってて先週のカットだけじゃ分かんなかった!
たしか焼野原塵とかヤンキーアイドルとかと同じ頃に読み切りが載ったような記憶が。
設定はだいぶ違うけど、そういえば読み切りの時も結構きっつい描写があったよね。弟が目の前で惨殺されるとか。
子供たち読んでくれるかな…。
ところで、連載開始号なのに、背表紙に載せてくれないってひどい!新年1号だから?



殺せんせ。
え、そうなの、前回のは卑怯な奇襲で勝ったことになってんの。
何回やっても渚君が勝つと思うんだけど…。



なると。
まだ…続くのか……。



トリコ。
なんかメインどころ皆キャラデザいじられてない?2Yトリコみたいになってない?
実質そんなに時間は経ってないよね?



トリガー。
ぼんち揚げとコラボ!
人気あるとはいえ、アニメ化もしていない漫画のキャラ、しかも主人公でもないキャラとコラボって冒険だな!
ジャンプショップのみでの販売とかかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする