わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ52号感想。

2019-11-29 02:57:34 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

今日は急激に寒かったっ…!もう12月に入るんだもんね。


その後、娘は無事にポケモンを購入しました。
が、息子が「俺の前でするな!ネタバレ禁止!」と騒ぐのでなかなか思うようにできないようだw
ちなみに息子がポケモンを手にできるのは受験がすべて終わってから。3か月もネタバレ回避はさすがに無理では。


その息子、いよいよ大詰め。
来月には学校に行って三者懇談し、受験校の最終決定をする予定。
正直、本人はすごく弱気になり気味。なかなかね…苦手な科目がここまできても克服できなくて。

もういまさら苦手科目が飛躍的によくなることは考えにくいから、なんとか苦手科目を避けつつ受けられるところを探し始めてる(苦笑)
今どきは、センター利用という受験方法がメジャーになってるのね。センター試験の結果だけで合否が出るの。その大学独自の試験を受けなくてもいいんだってさ。
あちこち飛び回って受験しなくていいなら、それもいいよねえ。

まぁそれもセンター試験の結果が良ければ、の話で。
25年前の私はセンター試験で大コケしたから…あまり思い出したくない…。
これから3か月は私も何かと胃が痛い日々だ。



んでは気を取り直してWJ感想。
呪術廻戦アニメ化決定!の表紙のヤツです。


ジャンプキャラしりとり。
予想通り、「ゴン」で終了しましたー!
次週からはデザインを変えての新年一号になるわけです。
なんだかんだいって、一年間楽しませてもらいました。子供達とやいやい予想するのが楽しくてねー。


ワンピ。
第963話 ”侍になる”
こんないいかげんな感じで航海に出てちゃんとワノ国についたのすごいな。
やっぱネコちゃんの航海士としての実力なのかね。

はりつけにして火つけて笑ってんのに「いじめる」とか「暴力」とか軽い言葉で済ませんなよ…。
その感覚のほうが怖いわ。

河松の可愛さがとどまるところを知らない。
おでんモチャモチャ食べてるとこすげー可愛い!
なんの魚人だろうなあ。くちばし?とかふくよかなとことか見るとフグっぽいなあ。
そういえばトムさんもフグの一種だった。トムさんにはくちばしなかったけど。

えぇぇえ~…オロチに資金援助してたのおでんかい!
人を見る目はなさそうだなあ、おでん。

傳ジロー、三年でだいぶ顔が変わったなあ。
傳ジローはのちのコウシロウだ、という説をどこかで目にして、あーそうなのかなあ、とちょっと思ったりしたんだけど、
この三年後傳ジロー見ると、顔つきはコウシロウから離れてきてるぞ?眼鏡や髪形が似てるのはフェイクでは?
眉毛や鼻の形を見ると、やっぱ狂四郎の方に似てると思うんだ…(コウシロウと狂四郎で名前が似てるのはなんなんだ)
48号で登場した子供の時は、目がまんまるで全然狂四郎っぽくなかったけど、三年後傳ジローは眼鏡はずしてないからなー。まだわかんないぞ?
顔の激変はコビーと言う前例があるからね…

猪(親)生きてた。よかった。のか?

そしていよいよ白ひげ上陸!
ワノ国と知っててやってきたわけじゃないのか。
ビスタ…?これビスタなのか??顔と体が全然合ってないぞ??(笑)氷の人はいったい今いくつなんだ…。

おでんめっちゃ強かったのね。白ひげの一撃をこともなげに受け止めるとは。
あせりまくった白ひげの顔が新鮮だなー。

で、このあとすったもんだで、おでんとネコとイヌが乗船するわけか。
モモの助はロジャーに会ったことがあるって言ってたけど、どういう流れなんかな?船内で生まれたのかな?

そして早く若センゴクさんと出くわしてほしい。
お、サカズキ元帥もおでんのこと知ってたから、もしかしたら若ズキさんも出てくるかもしれない。というか、出ろ。




呪術廻戦。
アニメ化おめでとうございます~~。なのか?
これはなーーー。アニメ絵になったらダメなヤツ…っ。
この、削った割りばしで描いたような絵柄がいいんだのに。(ホントはCGで描かれてるそうだが
これをアニメで再現してくれるならいいけど。



鬼滅。
ひいいぃぃぃー。炭治郎の顔がキモイことに。
でも当然主人公だから復活するに決まってる。(まぁね…
兪史郎が何か珠世さん由来の秘薬を持ってるとか、珠世さんが死ぬ前に無惨様の血になんらかの細工をしてたとか。そんな感じかしら。



ぼく勉。
あれ、もうバレンタイン?
てかバレンタインの頃にはもういろいろ結果出始めてるんじゃあ?


そして今週、
神尾ゆいと太星が連載終了です。お疲れ様でした…。
ずいぶん前から打ち切りまったなし状態だったけど、太星はコミックス全3巻、神尾ゆいは全4巻にはなりそうですね。

で、来週から2週連続の新連載。
第一弾は「ヨアケモノ」の芝田先生の新連載。
第二弾は「クロクロク」の中村先生の新連載。
うぉおおお。ヨアケモノもクロクロクも、好きだったー。けどどっちもさっさと終わってしまったやつ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ51号感想。

2019-11-22 09:07:32 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

元気だけど、だいぶ疲れはたまってる気がする…。
最近は、体調不良でお休みする人が多くてマックが人手不足。もちろん、本人は元気でもお子さんが病気で…とかも。
このへんではまだインフルは流行ってないみたいだけど、いまより被害が大きくなると怖いわー。

先日は3人でぞろぞろとインフルの予防接種を受けに行きました。
その後私だけ、注射したところがぷっく~~って腫れて、なんか熱持ってるし、痛いし、で寝るのも動くのもしんどかった。
なんだったんだろうか。

息子が今冬は受験生だから、絶対病原菌もウイルスも持ち込まないようにせねばね。
ちなみに娘は部屋でも短パン(というか体操服パンツ)でうろうろしてて信じられない。見てるだけで寒そう。
今は「期末テスト終わったらポケモン買うのだ!」を目標に生きてる。

ホントは息子もポケモンほしいんだけど(高3だけど)受験勉強全部終わるまで我慢。
私はポケモンは全然やったことないし、子供たちがやってるの見ても別にそそられないんだけど、ポケモンってそんなに魔力があるもんかね?
ちなみにどうぶつの森や太鼓の達人は、子供たちがやってるの見て楽しそうでやってみた。
基本的にバトル物に興味ないようだ。ダンスバトルやカードバトルのゲームならやるんだけどなー。



んではWJ感想。
冬だけど、まるで真夏の様な表紙!
なハイキューが表紙のヤツです。


ジャンプキャラしりとり。
ほ~ら、お茶子ちゃんだった!(先週の感想参照)
ホントにこれ考えてる人ひねくれてる…。

で、次はお茶子の「こ」!でもって、次でしりとりは最後のハズ。

息子「ゴン。」

私「それだ…」
娘「それだ…」

やっぱ最後は「ん」で終わらんと気持ち悪いもんね。
でもって、「こ」で始まって「ん」で終わると言ったら、もうね。
いやたとえ他に誰かいたとしても、有終の美は飾れないでしょう。
「ルフィ」で始まり「ゴン」で終われば、誰も文句つけられないものね。
むしろここは奇をてらったりしないで空気読んでください、としか。



ワンピ。
第962話 ”大名と家臣”
扉絵。こんな人いたわ…。
この人はいちおうドフラの一味として追われる立場なんかね?海軍ショボすぎるぞw

本編。
オロチはけっこう若いころからあくどさがダダ漏れてるじゃん。
康イエもなんとなく勘づいてはいたんだろうに。今となってはアレだけど、ぬかったね。

あ、イゾウが登場した。お菊の兄ちゃんだったのかー。顔は全然似てないが。
イゾウはその後おでんと一緒に白ひげの船に乗ってそのまま残ったのね。
お菊は?国に残ってたのかな。この頃かなりおチビさんのようだし。
ほいでイゾウ本人はいまどこに?

みんなでお鍋食べてるとき、菊が錦えもんの前にちょこんと座ってるの可愛い。
そういえば今でもお菊は錦えもん大好きだったなー。面倒見がよかったのかな。

狐とその飼い主も、後姿だけちょっと出てますね。
霜月関連はまだいろいろ明かされてないけど、それもこれから分かるのかね。

そうか、河松は遅れて仲間入りするのね。
仔犬と仔猫が流れ着いたwこのころはずいぶん小っちゃいのね。
しかし河童にだけは異形の化け物とは言われたくない。

これから白ひげやらロジャーやら登場して、ラフテルまで行って、国に戻って、トキ様登場してモモと日和生まれて(順番はどうかわからんけど)
まだまだ回想は続きそう…。



鬼滅。
扉絵~~。猪が吠えてる?早く合流してくれ~。
甘露寺さんの順応力w「かっこよ!」が好き。



石医師。
ニッキーちゃんは、初登場時に比べるとはるかに可愛くなってんのになー!(そういうことじゃない)
氷月的には、モズの「顔可愛い選別」発言が気に入らなかった模様。
の割には自分はしっかり美形という…?顔隠してたことからも、美形がコンプレックスとかそういうアレでしょうか?



スクワッド。
先週から気になってたけど、コマ割りめちゃでかくなってきてるよね。
もう描くのしんどいんだろうか。いっそ早く終わらせてあげたい。



百夜。
えぇぇ、レイは連れてっちゃいけなかったの?
すっかりレイもソユーズの中に残ってるのかと。本編登場は難しいか…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ50号感想。

2019-11-15 15:53:44 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

昨日から急激に寒くなってきたよ。
もう最近はパート帰りはすっかり暗くなってきてるし、そのうえ寒さまで。いやん…。


先日娘の中学校の授業参観に行ってきた。
授業後に教室を見回してて気づいたんですが、ペンケースに無惨様のラバーキーホルダーをつけてる子がいる。
それを娘に話したら、
「男子は皆つけてるんだよ」とのこと。
へー…??
皆で好きな鬼滅キャラをつけてるのか。

私も高校生の時、仲のいい友達数人と色違いのアクセを買ってつけたりしてたけど…。
最近は男の子もそんなことするのね。しかも、鬼滅って、女の子に人気があるのかと思ってた。
それにしても無惨様をチョイスした子がめっちゃ気になるw

そんなこんなで、もうアニメも終わってしまったというのにクラスでは鬼滅の話題でもちきりで、
ジャンプが発売されるたびにご丁寧に「誰それが死んだ」とかネタバレしてくる子もいるらしく。

今までアニメでしか鬼滅を見ていなかった娘、
昨日私が家に帰ってくると、ジャンプタワーを崩して半年分の鬼滅一気読みをしていた。何してんのっ!!!
お前…テスト前だろ…。2時間読み続けていたらしい…。いや、いいんだけど。漫画読むのは全然いいんだけど。テスト前だろ…。

それにしても家にジャンプタワーがあるって、恵まれた環境だよね、娘。(しれっと。



んではWJ感想。
その鬼滅が表紙のヤツです。
ワンピは休載ですよ!激短デス。





ジャンプキャラしりとり。
時透くんでしたwww当たったww当たっといてなんだけど、なんでそこまでかたくなに轟君をだしてあげない…っ!
えー…と、おそらく今年のジャンプってあと2冊で終了なんだよね。12月頭に出るのはもう新年一号なんだよね。
なのでもう出番はないな…残念!

で、とりあえず次は「う」なわけだが。

私「麗日お茶子がまだ出てないけど、あえて産屋敷耀哉で。」

娘「麗日お茶子がまだて出てないけど、あえて烏飼監督で。」

息子「麗日お茶子がまだ出てないけど、あえて牛若くんで。」

麗日お茶子でいいじゃん!みんな疑り深くなりすぎだろ!!
みんなが疑り深くなりだしたところで、素直にお茶子ちゃんとかで来るんじゃないの?




鬼滅。
兪史郎うううぅぅ…っ!
怒りに任せて突っ込んで行って真っ先に死にそう、とか思ってごめんよ!
めちゃ冷静に、自分がすべきことを理解したうえで動いてるじゃんか!かっこいいぞ!



石医師。
こっちは氷月ちゃんが見参!
だけど、ずっと閉じ込めといて、そんな都合よく動いてくれるのか?


ハイキュー。
今週面白かった!!
もう、大王様主役にした第二部にしてほしいくらい。
渡辺謙好きw



ビースト。
え?うーん…こういうのを物語序盤に入れるべきだったんでないの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ49号感想。

2019-11-07 02:41:52 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


先日わたくし誕生日を迎えましたが、今週は娘の誕生日でした。
14歳になりました。このブログの前身のオエビ日記で、娘の誕生を報告したのがついこないだのようです…。(オエビって時点でこないだじゃないだろw

ハイキュー関連でなにか買ってやろうかと思ったけど、ハイキュー自体が先行き不透明なためちょっと保留で。
娘本人に「誕生日何欲しい?何食べたい?」と聞くと、数日考えたうえ、

「キーボードってダメ?高い?」と。
ずいぶん意外なものをねだられました。
以前電器店に行ったとき、興味深げにいじっていた。そういえば。

といっても本格的なものではなく、卓上で引けるコンパクトなもの。
幼児の時に買い与えたアンパンマンキーボードがあるんですが、「アレのグレードアップしたヤツ」でいいとのこと。
アンパンマンキーボードのグレードアップってなんだw

まぁとりあえず本人を連れて件の電器店に行ってみたところ、以前見たものはもうなかったようで。
いいものは卓上用でもとにかくでかい!こんなんどこの卓上に置くんやwって感じの。
「小さいのがいい…」と言うので一番小さいのを探すと、6000円強でこぶりのがありました。おお、思ったより出費が抑えられてよかった。

ちなみに「何食べたい?」の問いの答えは、
「家でピザ注文して食べたい。あとは母さんがカルボナーラを作ってください。ケーキはザッハトルテとチーズケーキが食べたい」と。
具体的だな!

でも、この電器店付近にはケーキ屋さんがないんだよね。ちょっと足延ばしたらショッピングセンターあるけど、時間かかるなー。
とおもったところで、そういえば途中の商店街に、ケーキ屋さんがあった。個人経営の、ずいぶん年季の入ったケーキ屋さん。
美味しいと以前誰かから聞いたことあるようなないような。

娘を連れて恐る恐る入ってみると、ザッハトルテもチーズケーキもある!息子の好きなアップルパイも抹茶ケーキもある!
あれもこれもとカットケーキを大量に買い込む。
よぼよぼのお婆ちゃんが丁寧に包んでくれた。

帰ってコーヒーと一緒にいただいたところ、めちゃ美味っ!
とくにモンブランは、私史上最高の美味さだった。
こんなひっそりとしたところに、こんな美味しいケーキ屋さんがあったなんて!
今度から贔屓するよ…。




んではWJ感想。
アクタージュが表紙のヤツです。


ジャンプキャラしりとり。
僕勉からの「たけもと」さんでした。「だ」じゃないのかよ…。
んで、次は「と」。

私「トラファルガーはもう出たし…冨岡さんももう出たし…」

娘「轟君ももう出たし…」

私「出たね…。……。出た?」

出てない!
「と」や「し」で回ってくるたびに轟君かな、と予想するのにそのたびに出ない!
あんまり何度も候補に挙がるのでもう出た気になってた。もうマジで今回出さなきゃ、一年が終わる!

息子「俺はじゃあ、死柄木弔で。」

轟君も出てないのの弔が出るかよぅ…。

私「じゃあ私は時透くんで。」

と言ってはみたが、次は轟君に譲ります。出したげて。



ワンピ。
第961話 ”山の神事件”
今週は全編通して回想編。
おでんvs大猪。

何が神だ!
とか、一刀両断されちゃうのとか、もろに空島編のノーランドとかぶっておるな。
わざとかぶせてんのか、同じこと前もやったの覚えてないのか、真剣に心配してしまうのだが大丈夫だろうか。(同い年だけにw

しかしこれ、斬っちゃうのひどいだろ。
親から子供を奪ったらそりゃ親怒り狂うでしょうよ。なんで一方的に殺してヒーロー視されるのよ。

この、親を殺された子猪が40年後の現在に、親と同じくらい巨大な猪になって登場しそうだな。
そしたらホントに尾田っち心配しちゃう…。

おでんが康イエをオジキと呼んでいる…。おらワクワクすっぞ!
ちょいちょい戦桃丸くん要素が出て来るの、ワクワクすっぞ!

尾田っちは秀吉が好きなのかね、オロチってまんま秀吉だよね。




鬼滅。
これ、無残が死んじゃったらもう新たな鬼は生まれないから、勝ったとしても鬼殺隊はお役御免で終了だよね。負けたらもちろん全滅だけど。
鬼滅も終わっちゃったらジャンプがやばい。終わらないでー。



呪術。
2018年10月31日の渋谷が標的となると…好きにやっちゃってください、としか言いようがないw



この、巻末のほうに毎度かたまってる打ち切り待ったなしみたいな5作品、太星だけはおもしろいとおもうんだけどどうなの?
羽賀くん、いいキャラだよねぇ?


次号のジャンプは、鬼滅のシールがおまけについてんのか…油断してると各地で売り切れになってるかもしれん…。
こればっかりは電子書籍では手に入らんからねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ48号感想。

2019-11-01 09:04:22 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

私は元気なのですが。
息子が骨折した。(笑)

いや笑い事じゃないんだけど、折ったのは指だけなのでそこまで深刻ではないんですが、
なんでこの大事な時に利き手の指を…。でも薬指だから、お勉強には差しさわり無いよね?骨折を理由に勉強しないとかゆうなよ?!

体育でバスケやってる時にボールを取りに行った衝撃でやったとか。どうゆう取り方をしたら薬指だけを折る感じになるのかしらね?
保健室に行ったら突き指と言われて、湿布巻いて帰ってきたんだけど、なんだかずいぶん痛がるので、翌日病院に行かせたら、折れてた。とのことで。

息子、18歳にして人生二度目の骨折。私は40ン年生きてても一度も折れたことないのに。そんなに痛いのかな、骨折…。(経験したくはない


センター試験まで後2ケ月しかないんだよなー。骨折ってる場合じゃないんだが、本人はいたってのんき。
私が心配性すぎるんだろうか?



んでは遅くなりました、WJ感想です。
石神親子が表紙のヤツです。


ジャンプキャラしりとり。

「いいだ」君でした。飯田君は私の第二候補に実はあげてたんだけど、それ以上にとにかく伊之助を出してほしかった。
飯田君は、春ごろに「い」で回ってきたときに出て欲しかったキャラだったんだよねー。
数少ない「ダビデ君」に回せるキャラだったからwでももうダビデ君はいない…。

次は「だ」ね。といってもまた濁点取って「た」で回してくるかもしれない。
でもできるかぎり「だ」で考えたい私。
あれ、ダビデ君亡きあと、「だ」いないな?
う~~~んとしぼり出して、

私「ダルマ…師匠…」

息子娘「??」

私「サムライ8の…猫みたいな師匠がたしか、ダルマって名前だった…」

息子娘「サムライ8は読んでない」(あっさり)

娘「澤村大地」

おおおおぉぉおお~~~。「だ」、いたねえ!

息子「ダルメシアン中将…」

息子、無理して「だ」にせんでも「た」でもええんやで?(笑

娘「た、だったら田中」(どこまでもハイキュー推し




ワンピ。
第960話 ”光月おでん登場”
錦えもんがかなりのワルだった。ワルというか、クズだった。
え~、なんでこんなクズと結婚したん、お鶴ちゃん。
て、あれ、これって39年前って言ってたよね。じゃあお鶴ちゃん、今50才は超えてるね?

おでんの父ちゃんはスキヤキか…。あれ、父ちゃんは大名じゃなくて将軍だったんか!
え、それは既出の情報だった?わたしが忘れてただけ?
光月家は代々石工でポーネグリフが読めるとかそういう一族だったと聞いたんだが。
じゃー、オロチを倒したら、モモがそのまま将軍につけちゃったりするんかね?

前号で、おでんが来たら娘や女房を隠せって言ってたのは、女たちがひどい目に遭うから、じゃなくて女たちがおでんに惚れちゃうから、ってことだったのね?

30銀の鍋を下取り云々…っていうのは、落語の「壺算」が元ネタですねー。
実は昔ジャイアンがこの手を使ってのび太からアイスをまき上げてたので、ジャイアンも結構落語好きだったに違いない。

傳ジローはここで初登場かな。いや、一度回想でシルエットっぽく登場したんだっけ。もう探すのもめんどくさい…。
見たとこ錦えもんよりずいぶん年が離れてるように見えるので、今現在ギリギリの40代だと考えると、狂四郎が実は傳ジローだったりもあるかな?
っという思いがチラっと浮かんだんだけど、メガネ取ったらちょっと顔が違い過ぎた。
目がまん丸だもんなー。あの超細ツリ目の狂四郎とは違うだろうなあ、いくら何でも。

目と言えば、おでん様。
やっと顔が拝めたわけだけど。これ、錦えもんと一緒じゃぁ???
モデルは誰でも一度は浮世絵や歌舞伎で見たことある、石川五右衛門でしょうなあ。釜茹でで死ぬのも決定事項だからたぶん間違いないけど。
それにしても描きわけ…。眉毛が濃いのがまぁ錦えもんとは違うけど、それはそれでスパンダインさんみたいだよなあw。



石医師。
マグマの活躍でなんとかなりそう…という先週の予想はまあ合ってたんだけど、
思った以上にマグマ自身がたいして考えが無さそうだったw


百夜。
このロボットが、時を超えて本編の方にも登場したりするのかなー。



鬼滅。
今のところまったく勝機が見えないんだけどどうしたらいいの。
とりあえず兪史郎は真っ先に向かっていって死にそう…。


ヒロアカ。
ショート君よりバクゴーくんの方がエンデヴァーに似てるね。
性格があれだから表向き分かりにくいけど実はかなり頭使ってる。賢い。


ハイキュー。
やはり新章あらため終章だったね。
先週、世界編と聞いた時点で、「もう終わった…」とウチの店の狐爪くんファンがしょぼくれてたんだけど、(彼は世界を目指してないもんね)
大丈夫!今週で、日向ファン以外みんな切られたから!w競技すら変わってしまったから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする