わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

嵐去る。

2014-06-28 23:46:05 | 徒然。
もう全然サッカーの話題を耳にしなくなり。代わりに交流戦後休憩が明けたプロ野球が始まり。
あの居心地の悪い空気はなんだったんだろう、というくらい嵐の後の気分です。


「頑張ってる日本人を応援しないなんて非国民だ」とウチの馬鹿旦那に言われましたが、
ヤツは日本が3点目を取られた時点で「終わった終わった」と布団に入って寝始めましたからね。(←休日だった
おい…まだ試合やってるぞ…日本人選手がんばってるぞ…。
もうホントに心から応援してた人も当然いるんだろうけど、大半はこんな感じのにわかファンなんだろうな。

やっぱり私は30年近く見守り続けている弱小野球チームを応援してる方がしっくりくるわ。
いや今年に限っては弱小ではないんですが。これはこれで落ち着かないというか。我儘…。


あ、でも今日マック行ったらワールドカップメニュー?の、ジャパンバーガーとフランスバーガー売ってたわ。
おおそうか、まだワールドカップは終わってないのだ、って気になったよ!
息子はジャパンバーガーにして、私はエビフィレオにしました。(エビフィレオかよ!)

とはいえ今は試験前期間なので、のんびりお出かけしてる時間的かつ気持ち的余裕はなく、テイクアウトして自宅で食べました。
試験前はやっぱり息子もかなり神経質になるし、ずっと家で勉強してても煮詰まっちゃうので、ちょっとは外に連れ出してやらんとね。
けど連れ出しすぎると緊張感が切れちゃうから、マックに行って買って帰るだけと言う。

定期試験でこんだけピリピリするとなると、受験前はどうなるんだろうと心配になる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ30号感想。

2014-06-24 23:40:03 | WJ感想。
えれはいむですー。
なんだかバタバタしてたりモヤモヤしてたりでブログさぼってしまってまして、申し訳ないです。みんな元気にやってます。

息子はこないだ中間テストが終わったばかりのような気がするのに、もう期末テストの勉強中です。
中間終わってから運動会あって、代休あって、なんかほとんど授業進んでない気がするんだけど…。

しかし期末は美術や音楽、保健体育、家庭科、技術のテストが加わるからそれはそれで大変かな。
中学の最初の美術のテストは明朝体とかゴシック体とかのレタリング!やったやった!20年前となんら変わりないとかw
音楽の「魔王」もやった記憶がある。こんなに実技系って変化無いの?

一番自分たちの時代と変わったなぁ、って思うのはやっぱり英語だよね…。より実用向きと言うか、自分たちが習っていた英語が、いかに非実用英語だったか、ホントに思い知らされる。

あ。でも実技系でも、技術はPCが加わってる!エクセルの基本の使い方とか、タグの使い方とか。マジか!うらやましい…
わたしの世代なんかな…PCなんか触ったこともない状態で大学入って、大学の教授が「来週の講義までにこのデータをエクセルを使ってグラフにして提出」とかさらりと言われて白目剥いたんだぜ…。




ま、それはそれとして、WJ感想です。
尾田っち復活しました。






ワンピ。
何この現在地マップ!
今まで何度もこのてのマップ見たけど、今回ほどわけわからんのは無いわ…。

まずピーカによって地形が最初と全然変わっちゃってるのが困る。
最初は地下工場の上にコロシアムがあってその上に王宮があって…って基本的まとまってて分かりやすかったのに。
旧・王の台地と新・王の台地ってなんだ…

海軍より海賊ですか…海軍の評判はその程度ですか…何故だ。イッショウさんは市民の事を何より優先しようとしてくれているのに。

ちなみにドフラは世界政府によって王に君臨させてもらってるんじゃなくて、もともと君臨してて世界政府を作ったのが帰ってきたんだったよね?
順番が逆なような。リク王一族はこの事実を知らないんだっけ?

デリンジャーちゃん、大将藤虎より先にバスティーユ中将の名をあげてくれたことにより私の中で株価急上昇中w
よく見たらバスティーユ中将の仮面とデリンジャーちゃんの帽子の角がお揃いなのは冷やかしてもいいレベルの話?

この絵だけではよく分からんが、ここにいるのはサボだけなの?コアラちゃんやハックもいるの?
単純にサボ一人で海軍全員足止めされてたんなら凹むわ…。

まぁ分かってるよ、サボもイッショウさんもここであっさりやられて退場、なキャラじゃないことは。
このあとも重要な出番はあるだろうから、どっちかが一方的にボコにされる感じにはならないだろうけど。

いや、個人的には、ここでかっこよく登場して息巻いてるサボが、処刑台から脱出して息巻いてるエースとかぶらないでもないけど(ぅおい!)
そんなこと言ったらASLファンに殺されるかもしれないから言わないけど。←
まぁ…イッショウさんと元帥はキャラも違うし、兄二人も死んだらさすがにワンパターンだし、それは無いと思うけど。
でも全くイッショウさんに歯が立たないではかっこもつかないでしょうし。

そうなるとイッショウさん以外のキャラが非常に危ないです。
や、このやられてる海兵たちの中にメイナードさんが紛れてなかったのはちょっとホッとしたけどw

バルトロメオにやられちゃう若造中将はともかく、バスティーユさんはもっと大事にしてほしいです尾田っち!





銀魂。
ふっつーーに読んでたけど、よく考えたら、最近はアニメではたばこってタブーなんですよね?国内だとそうでもないのかな?
海外版だとジュースの自販機とかに変えられるのかしら。
アメリカ版のしずかちゃんの好物がポップコーンに変えられるのよりはましか…w
焼いもを英訳したらポップコーンになる?ならないよね?しずちゃんと焼いもと言う取り合わせを、アメリカ人は自分たちのニュアンスで表現できないのか?(熱くなるな


ワールドトリガー。
葦原先生の身にまた何か?
と思ったけど。アニメ化に関するあれこれの仕事が多すぎて原稿落としちゃったと考えた方が自然かしらね?
漫画家こき使うのよくない!


こち亀。
「女子は全員漫画家予備軍です」
竜千士は登場するたびに名言を残すな…
ウチの娘が学校に持っていってる自由帳、すごいですよ?娘とその友達の絵でいっぱいです。
幼稚園児とかだと、可愛い女の子の絵ばっかり描くんですが、最近は、女の子とセットで男の子も描かれてるんですよねー。色気づいてますよねー。
男子の自由帳なんて、陣地取りゲームの後しか残ってなかったよ?(笑)


ハンター。
すごい台詞の量!
しかし富樫先生が本気出して描いてるから私も本気出して読んだ!


ソウルキャッチャー(ず)。
最近掲載順かなり後ろの方で心配です。
思うに、この桜編は、長い上に分かりにくい上にみんな鬱屈してて読むのがだるいです。
早く終わらせて次の話に持って行ってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ29号感想。

2014-06-17 23:52:28 | WJ感想。
魚の干物って、そのまま焼いて食べるだけじゃなくて、焼いてほぐして混ぜご飯にしたり、パスタに入れたり、唐揚げにしたり、いろいろ活用法があるんだなあ…
竹の子に続いて、またクックパッド先生に助けられました…(まだ干物と格闘している)


昨日テレビで、「ゆとり世代は何かあるとすぐにネットに頼ってしまって、自分で解決する力が無い」なんつってコメンテーター?に叩かれてたけど、オバハン世代でもそうだぜ…?
そうか、昔だったら同居してる姑とかに竹の子の煮方とか干物の活用の仕方とか教えてもらったりしてたんでしょうか。
あ、そんなんやったら私ネットでいいです(さらり



レシピと言えば、最近「美味しんぼ」をよく読みます。息子が学校の図書館で借りてきて、読むようになったのを、私も又借りして読んでるん。
そもそもなんで息子が「美味しんぼ」を読むようになったかと言うと、「ゲームセンターCX」で有野課長がファミコン版美味しんぼ(クソゲー)をやってるのを見たからなんだけど(どういう入り方をwww

出版年を見ると、私もちょうど今の息子くらいの年齢の時に読んでたんだな。懐かしいな。難しい字や、個人名にも全くルビがふってないので苦労した覚えがある。
そもそも「海原雄山」が読めなくて「うみはら」と脳内で読んでいたところ、「海原」を「榊原」と聞き間違えたためにちょっとした騒動が起こる話が合って、そこで初めて「あ、カイバラって読むのか…」と知った次第で。
近城さんが登場した時、私は「キンジョウさん」と読んでたのに次兄が「チカシロさん」と読んでて、いやそれはおかしい、と議論になったことも。(アニメ見てればすぐわかるんだけど、アニメになったのはもっとずっと後だったので

息子も読みながら「コレ何て読むの?」と何度も聞いてくる。漢字の勉強になるしよいね。
と思ったら雄山が山岡の事を「屑同然」と呼ぶシーンだったりwwそれは「クズ」だね!ww





んではWJ感想。
尾田っちはまだ休養中。短いです!




斉木。
連載二周年おめでとうございます~~!
っつかさ…窪谷須くんいいポジション取るようになってびっくりだよ。鳥束くん…(涙
お兄ちゃん、そういえば存在を以前ほのめかしてましたね、すっかり忘れてた。



暗殺。
あぁなんだかホッとした。
ちょっとここまで上手くいきすぎと言うか、棒倒しも結局E組が勝つんだろー。と当たり前に思って読んじゃってたし、実際勝っちゃったし、そりゃ中学生じゃぁこう上手くいけば調子づいちゃうよね、実際。
殺せんせがどんな教育をしてくれるか楽しみです。



トリコ。
ゼブラが誰と絡ませても案外しっくりくることに驚きw
食材&猛獣デザイン!鳥山先生まで参加しとるやないかい!もうこのままドラクエに登場できるレベルの完成度やないかい!



火の丸。
まだこの子入部してなかったんか…逆にびっくりだわ。
こっちもゆーま君…。



ワールドトリガー。
そしてこっちもゆーま君…。
最近はやりの名前なの…?



W杯サッカー読み切り。
ドイソルの人、すごく絵が上手くなってるー!や、もともと下手なわけじゃないけど、すごく上手くなってるよ。
ご本人がサッカー好きだからサッカーばっかり描いてるのか、サッカーの仕事しか来ないのか…?
サッカー以外で何か描けばいいのにね。



ステルス。
おそらくもう打ち切りのためのまとめに入っているんだろうなあ、これ。
主人公が後ろ向きだったりトラウマ抱えてたりですごい読むほうも気を使う(?)感じだったのに、ここにきてこんな話出されるともう救いようがないな…。
なんでこんな気が滅入る漫画描く…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SC干物。

2014-06-14 23:26:53 | 徒然。
お仕事終わって一週間。めんどくさくて後回しにしてたことをいろいろしていました…。
家の中(おもに水回り)の掃除とか。

衣替えとか。息子の冬服をクリーニングに出したり。制服、自宅で丸洗いできると聞いたんだけど、なんかやらかしそうで怖いからやっぱりクリーニングに出す。

5月に出した鯉のぼりを片付けたり。ベランダ用だけど、5月中ごろからずっと息子の部屋にデデンと立てかけたままになってたのを。やっと片づける。
ところで鯉のぼりっていつまで飾るんやろか。息子、もう中学生だし、もしかしてもう出さなくても良かったんだろうか。やー、でもなんか息子本人が「出す?出す?」っていうから何も考えずに出してしまっていた。が。そのうち「もう恥ずかしいからやめて」って言ってくるようになるんかな?




そんな折、我が家にクール宅急便が届く。送り主はSC鳥取。
ワールドカップの日本代表の選手の名前を一人たりとも言えないほどのサッカー音痴の私の元になぜサッカーチームから宅急便が届くのかと言うと。

犯人は鳥取のオトンです。
彼は鳥取にあるサッカーチーム(J2?J3?よく分からん、私にサッカーの事は聞くな)、ガイナーレ鳥取のスーパーごひいきで、チーム結成時からかなり入れあげています。
で、このたびはなんか境港の魚を買う事でガイナーレが潤うらしく。仕組みはよく分からん。なんやかやで我が家にクール宅急便が来る運びになりました。

季節的に蟹はおいしくないし、ということで干物!です。干物!そして干物!です。鯵とかイカとかノドグロとかカレイとかその他いろいろ…。
息子は魚の干物大好きなのでそれはいいんですが、どう考えても3人暮らしの家にありえない量の干物!
とりあえず今夜は鯵三枚とイカ一枚を焼いていただきましたが。いや、とても肉厚でおいしかったですが。きっとすごくいい物だと思うんですが。
残りは…冷凍庫にギュウギュウに入れてみました。
次冷凍庫開けたときに何枚かふっとんでくるかもしれないww

ご近所の仲良しさんにあげようかとも思ったんだけど、こんな時に限って会えない…。
さすがに毎朝毎晩干物だと飽きちゃうしなぁ。一日おきくらいで?それでもいつ食べ終えられるか。猫ちゃん…猫ちゃんカモン…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ28号感想。

2014-06-10 23:26:28 | WJ感想。
やっちまったよ、今日と言う日はやっちまったよ。
なんと朝8時に目が覚めた…。起きなかった私も悪いけど、息子も娘も誰もそれまで目を覚まさなかったのか!?

いそいで着替えさせて車に詰め込む。(子供たちを)
朝食は車の中でカロリーメイト。
まずは15分までに登校しなきゃいけない中学校へ。

間に合いませんでした…ありとあらゆる信号にひっかかりました…。
校門前で校長先生が掃き掃除をしてて、「寝坊かい?(笑)」って言われた。
そう、寝坊です…母が…。

そのあと娘を小学校に。こちらは30分までに登校だけど、割とゆるく。
ホームルームはもう始まってたそうだけど、「あー、娘ちゃん来た来たー」とゆるく迎え入れられたらしい。幼稚園か…。

そして一人自宅に帰ってから、あらためて深い自己嫌悪の底に沈みこむ母…。


言い訳していいですか…スマホのアラームが鳴らなかったんですよ…。いや…鳴らなかったと思うんですよ…。
止めてもまた鳴るはずなのに。5分おきに、10回くらいはしぶとく鳴るはずなのに。

そういえば先週も30分くらい寝過ごして慌てたな…って思い至って、とんでもないことに気が付いたのよ。
先週寝過ごしたのも火曜日…。んん?火曜日?

で、ブログで過去にも寝坊ネタを書いたような気がして調べたら、それも3月18日の火曜日。スマホが鳴らなかったと書いてある…。
火曜日にバグるんじゃねーの、このスマホ!!
アラームはちゃんと毎日鳴るように設定してあるのに。
しかも、毎週鳴らないわけじゃないから、「たまに火曜日に鳴らないこともある」ということか…?
どうゆうことだ誰か説明してくれ…。


とにかく前の失敗の時に、スマホのアラームに頼らないことにしておけば今回の失敗は無かったのだ…。バカなのだ…私が。
で、今日からは、買ってやったのに全然使ってない息子の目覚まし時計をセットして寝ることにした。超うるさいヤツ。ピロリロリロ…じゃなくてジリリリリリ…ってやつ。
過ちは繰り返すまい。いやもう繰り返してるけど。







んではWJ感想。です。
ワンピは今週と来週は休載です。
めちゃくちゃ短いです。想像以上に短いです。






ワールドトリガー。
人気投票結果発表!なんと超地味な主人公、メガネ君(名前出てこない)が一位に!よかったね!
っつか投票総数多いな!!そんなに人気あるんだー、ワールドトリガー。
迅さんは3位くらいに入ると思ったのになぁ。忍田本部長11位かよ…。もっとおっさんに票を!
カラー扉に賢い犬がいるのが個人的にうれしいっす!



岩代せんせい読み切り。
安心して読めるレベル!しかし主人公はもちっと年くってる方が好き…。
なんかどんどん主人公が若返ってない?
見える人からのサイレンからの前の読み切りから今回の読み切り、って。



ハイキュー。
キャプテンマジ質実剛健!
つか3年生引退しちゃったらかなり知能指数下がるよね、烏野。



トリコ。
ピスタチオネエサンがまさかの採用w
ドッペルゲンガーゼブラもださねば…!



磯ベえ。
日本全国の平賀さんは「ヒラガヒラメイタァァ!」を流行らせてほしいです。
ちなみに私の知り合いにも平賀さんが一人いますが、普通に小売系のサラリーマンしてます。せっかく平賀なのに…!(大きなお世話)



こち亀。
センゴクさんご乱心!…にしか見えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ27号感想。

2014-06-07 23:55:02 | WJ感想。
生きてるよーーー。大変ご無沙汰しているよー。
お仕事は昨日で終わりました。それから今日は中学の運動会でした。
帰ってからバタンキューしてて、片づけ物洗い物、夕飯づくりも終えて、やっとお仕事以外でPCに向かえる…。


2週間のお仕事期間中に2度の運動会があって、息子の中間テストもあって、ちゃんと乗り越えられるのかどうか不安でしたが、何とかなるもんだな。

運動会はどちらもいい天気で、子供たちも最高のパフォーマンスを見せてくれました。順位がどうとかじゃなくてね。
二人ともソーラン踊ったんですが、小学校のソーランは、娘はニコニコしながら実にかわいらしく踊っていまして。
中学のソーランは、息子は気合入っててかっこよかったです。途中音源がぷっつり切れてしまったんだけど、中断することなく、子供たちが最後まで生の声で歌い、踊り続けて、大喝采を受けて終えました。
演出だったのか?という疑惑もあったけど、ほんとに事故だったようです。

しかし息子の中学は全学年がそれぞれソーラン踊るので、いいかげんもうソーランはええわ…と内心思ってみた…。


息子初の中間テストも、もっとじっくり勉強見てやりたかったんだけど自分自身がお仕事に追いつめられててなかなかままならず。
それでも本人の努力の甲斐あって、なかなかの結果を今のところ持ち帰っております。
といっても、順位が発表されるわけじゃないらしいから、全体でみるとどの辺に位置してるのかが分からない…。




んでは、ホントに今さらながらのWJ感想。6月2日発売のヤツです。
しかもたいしたことは何も言ってないです。





ワンピ。
休載なのは今週からじゃなくて来週からでした。これが尾田っちの…遺稿…(ヤメレ

扉絵。
なんてこった!動物すら関係なくなっている!言ったもん勝ちか!

本編。
なんかめちゃくちゃ強い奴らが徒党を組んで現れて、「この集団はどうなってんだ~~!?」的なのは前にもみたことが。インペルダウンでイワちゃんとかクロコとか引き連れて現れた時のアレか。
このドレスローザ編はホント、どこ見ても過去の話を切り貼りした感じだな。
イッショウさんの動向だけがワンピ世界の流れを変えようとしてるけども。
尾田っち、いろんな意味で休養が必要だったのだ…

ブッチャーとジェットが思わぬ形で出番をいただきましたな!
このまま王宮まで行って、ギリギリのところで身を挺してルフィ達を先に進ませるとかゆう役回りかしら。それもさんざん見た感じだが。

しかし「神(ゴッド)の仲間たち」発言はゆるせんーーー。つうかゴッドって呼ぶな!
ゴッドの仲間って言ったら四神官かスペイシーズのことだろ!
いや…四神官は仲間と言うほどアレでもないけども…スペイシーズも仲間と言う類のものでもないけど…あ…エネルに仲間なんていなかったわ。

ゾロが悪くていいw
麦わらの一味の中で唯一「海賊らしい」よね、ゾロ。麦わらの一味なのが惜しいくらいにw

コラさんの話がやっとでた!名前からしておそらく「ハート」の最高幹部であろうことは予想できていたけど、弟とか。弟とか!
そしてキャラデザ!!wwとがったドフラ!
なんかパワーパフガールズに出てくる悪者みたいだよ!

殺したって言うのが文字通りなのか比喩的なものなのか分からないけども、
兄弟愛を語らせたらうるさいルフィからしたら余計に怒り爆発な展開になるのかしらね。

休載明けでいきなりローとコラさんの回想話になりそうな流れで。
子ローとかでたら世間はフィーバーになるんでしょうか。ブチブチ。

13年前と言えば、海軍的にはどんな時代かなぁ。
もう三大将は三大将になってるよねぇ?なりたて三大将くらいかなぁ。あぁそっちの回想の方が心が躍る。



ワールドトリガー。
アニメ化っすか!おめでとうございます!
なんか意外だった…アニメになりにくそうな感じだったから。
なんか、連載始まってから常に戦ってる感じだし、アニメにしてもすぐ追いついちゃいそう。
最初から短期の予定でアニメ化ってことかな?

そうなると、ソーマとかソウルキャッチャー(ず)とかも絶対アニメ化の話出てると思うよね!
そう考えると今のWJは結構充実してるのかな?小粒ぞろいなのか?
私個人としてはこち亀のアニメをまた再開してほしい!



ハンター。
連載再開おめ!
すっごーーーーーいきちんとした原稿だ!!!!(びっくり)
やるきまんまんじゃないすか富樫先生!



次号予告。
岩代センセイだーーー。うぁーーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする