わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ35号感想。

2012-07-31 21:56:26 | WJ感想。
7月が終わったー。(ほぼ)
まだ夏休み一か月もあんのか…ぐったり。

とりあえず最初の難関は乗り越えた。
バーベキュー。
まぁまぁ成功といった感じでしょうか。

そしてその翌日から息子は野外活動。
飯盒炊さんやら魚のつかみどりやらアスレチックやら、夜はシェラフで寝たり、と
初めてのことたくさんだった模様。一泊ですが。
で、今日の夕方に、山ほどの洗い物を持って帰ってきました。
洗濯も野外活動の一環としてやらせてくれればよかったのに、ブチブチ…。


そんな活動の中で、いろいろ息子としても学ぶこともあっただろう、と思いきや、
なんか変なことを学んできたよ。
「昨日寝る前に友達とUNOしたんだけど、なんかルールが違った。
ドロー2で引いたカードにドロー2があったら出していいんだって…」

いや、いくねーよ!それはないよ!それはそいつン家ルールだよ!
つか、なんかいつかの銀魂にそんなネタあったな…地球ルールとか…。
まぁわたしも公式ルールなんか知りませんが。
とりあえずウチでやるときはえれ崎家ルールです。




んではWJ感想。
先週のだか今週のだかわかんないよ、表紙…。





扉絵。
兄助、新世界に行けるんですね…パワーアップするんですかね。

扉絵。
ヴェルゴ…(笑)かわいすぎる。
モネちゃん、クッキー出してあげて!
それ、さりげなくお茶菓子が欲しいんだよ、紳士的におねだりしてるんだよ、
察してあげて!

そして、ローの吐血の理由が分かりました。
ヴェルゴの能力とかじゃなかった。
心臓わしづかみらしいよ。
取れた心臓もちゃんと元の身体につながってるってコトですかね。

それにしても…いくら相手がショボいとはいえ、ホントに自分の心臓差し出すヤツがいるかよ!
うっかり落としたり踏んづけたりされちゃうかもしれないのにさ!

モネの能力って、姿を変えることだったのね。
そもそもあの翼と鳥脚はローが付けたものじゃなくて自前だったのかしら?

後半、かなりシーザー、おまぬけな感じになってるよ?
モネとのやり取りが、ホグバックとシンドリーちゃんみたいになってるよ?

闇のブローカー達…が、この場限りのキャラとは思えないかっこよさですね。
右から二年後シュラ、オーム、サトリですねわかります。(シュラ年取りすぎだろww)

毒ガス爆弾が炸裂する~!
どうやってこの場を乗り切るのか!見当もつきません。
とりあえず、ブルックには毒ガスとかきくんです?
あと、モモノスケ君はどこにいるんです?
次は合併号だし、なかなか進まないなぁ。


新刊表紙。
何がすごいって、たしぎちゃんの海軍コートがピンクですよ!そんなんありなんだ!
コートの色から変えちゃうのはドーベルマン中将以来ですよ!
ちょ、そのピンクのコートを元帥にも着せてあげたい。
モネの足が鳥足じゃないのは、作画ミス…って訳じゃなくて、やっぱりいかようにも変化できるってコトか?

WHITE。
もうすぐ発売日だというのに何の情報もないから不安だったんだけども、
アニメ本か~~~!!
表紙に赤様いるのはうれしいけど、それなら買わないかなー。
コミックスと同時発売で売っちゃおうというアレかもしれないけど、
広島、BLUEDEEPも一日遅れだったし、たぶん同時発売にはならないと思う。
それだけ単体では買わないと思う…。


X木X雄。
カラー扉のX木君のイケメンっぷりに一瞬ひるんだよ。
便利だからあなたも使ってみてねww


黒子。
うん、でもまぁ漫画の展開的に緑間君は負けるしかないよね。
残念だなぁ。


金未来。
あー、これは割と好きだわ!
ただし絵が…もすこし上手いといいんだが。
無駄に色気をふりまかないヒロインも可愛くていいなー。


タカマガ。
タカマガは、ひそかに応援することにした。


こち亀。
日暮さん、おはようございます~~~。
そしておやすみなさい~~~。


バルジ。
ぎあぁぁああぁ…バルジがあああ!
まぁ…確かに、あんまり面白くないけども。
やっぱり王道って難しいんだね。


巻末コメ。
殺センセーは何色でもいいらしい。
いつか描いてみたいと密かに思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれやこれや。

2012-07-28 22:05:29 | 徒然。
あわただしい。
明日の町内バーベキュー、明後日からの息子の学校の野外キャンプの準備でいっぱいいっぱい。
なんでキャンプの前夜にバーベキュー…。タイミング悪すぎる。

役員はバーベキューの下準備と後片付けもしなきゃならんとか。
キャンプの一日目のお昼はお弁当なので翌朝は早起きだとか。
明日マック行かないとポケモンのカードがもらえないだとか。
図書館の本を早く返せと通知がきたりだとか。(そりゃアンタが悪い)

8月入ったら入ったで、
旦那の都合でお盆は旦那実家に帰れそうにないから、息子の誕生日のころに一泊で山口行こうとか。
逆に鳥取のアニキが、お盆前にいっぱい休みが取れそうだから広島に遊びに行ってもいいかとか(泊りで)。
お前ら、どこまで自由だ。

そしてお盆はお盆で、鳥取に帰る。私一人の運転で!!!
そして16日は赤誕。
そして17日から夏のお仕事が始まります。
お…おそろしい…。
最近とみに体調が悪いのだが、乗り切れるのだろうかと不安。

赤誕、早く描きはじめよう。とりあえず。
頭の中には何となくこんな感じ…と思い浮かんではいるものの、それを具現化するのには
かなりの時間と体力を消耗する模様。

今の私には夜の12時まで起きていられる自信が無いので…16日の朝に投下とかになるかもしれません。
今年はどれだけの人が赤誕祝ってくれるのかなぁ。
去年は一昨年よりも少なかったから、今年はもっと少ないのだろうなぁ。

それでも期待!
なにせ本編でもあれっきり音沙汰ないから、赤様欠乏っぷりが半端ない…!!
みんなオラに素敵な赤様絵を分けてくれー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ34号感想。

2012-07-24 22:28:55 | WJ感想。
暑いですなぁ…。
しかし今日の夕飯はグラタンでしたww

だってもう…
カレーとか冷しゃぶとかさ。もう何回かやったし。
トマトとかナスとか枝豆とかゴーヤとか、いわゆるメインの夏野菜はみんな嫌いだし、
もう季節とか考えるのやめにしないか?というアレです。



そして、子供たちは本格的に夏休みです。
懇談も終え、通知表も受け取ってきました。
成績はみなさん文句のつけようもなく。
なにより、人間性をすごく褒められるのが母としてうれしくてたまりません。

特に息子は一学期クラス委員をしていて、
「注意の仕方が否定的でなくて優しい」
「できない子を否定しないでとても上手に励ます」
「それが実に耳に心地よくて、リーダーシップがある。」

とかおいおいおい、そんなに褒めてもなんにもでないよ、という感じでした。
もちろんその後に、
「あとは整理整頓ができればいいんですけど…」
がつくんだけどね。
もう、1年生の時からすべての担任の先生に言われ続けてるんだけどね。
片づけられない男…。

娘は逆に、整理整頓に○がついてる…。
娘の担任はかつての息子の担任なので、
「お兄ちゃんとは正反対でww」
とか。
そんな娘も、自分の部屋は散らかり放題なんだけどね。


そして今週からラジオ体操も始まり、朝は早起きDays。
娘はもうサマーワークも感想文も済ませ、早くも暇そうにしている…。
息子は山ほど宿題でてるので、まだまだまだ終わりそうにない。

そして、暇さえあれば外に出てご近所のおちび達とキャーキャー騒いでる娘と、
暇さえあれば室内でゲームしている息子。

いろいろ対照的な兄妹。
まぁいいけど…。





んではWJ感想。
ワンピは休載。というか、全体的に低調。
激短です。







なると。
ワンピは休載なのに、なるとは二つもいいなぁ…。
映画連動読みきりなのね。
映画連動読みきり……!?

そういえばストロングワールドの時に、0話が読み切りで載ったんだよね。
するってぇと…今回はどうなの?
おなじく尾田っち原作で気合入ってんでしょ?今回。
映画より先に尾田っちの手による2YクザンがWJで見られたら…!!いいと思いません!?
(なると感想ではない)


殺せんせー。
魚介類より、手に持ってる駄菓子が気になる。
これ今でも売ってるよねー。なんて名前だったかなあ。っつか名前なんてあったっけなあ。
烏間さん、いくつくらいかなぁ。
少年少女ばっかりじゃなくて、いい感じのおっさん出てきてくんないかなぁ。
葛西みたいなヤツ!!


すけだん。
小田倉くんやせてるww
っつうかめっちゃいいポジション占めてるじゃないの、小田倉君!
もう、スイッチ、小田倉君に足向けて寝られない感じじゃないの。


タカマガ。
着実に絵がうまくなってきてる気がする。
がむばれ!10話打ち切りとか勝手に思い込んでてゴメン!


めだか。
ゲームの説明にこんなにページ使いすぎだろ…ww
読んでもわかんないからとりあえず始めろよww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜んでる場合じゃ…。

2012-07-19 22:55:09 | 母として。
「ぎおんしょうじゃのかねのこえ…
 しょぎょうむじょうのひびきあり…
 ………ただはるのよのゆめのごとし!」
はしょりすぎ!!!


息子の国語の課題、平家物語の、かの有名な冒頭部分の暗唱です。
なんで覚えていないのだ、息子?
母さんがあんなにも「にほんごであそぼ」のCDを聞いているのにww
門前の小僧は習わぬべべんの歌をよめ。
しかし今どきは小学生時分に平家物語なんてやるのですね。
ゆとり脱却ですね。



ゆとり脱却の息子は、夏休みの宿題がたんまり出ていて、母さんびっくりしましたよ!
ワークやドリルは当たり前、漢字の書き取り、日記、
作文…というか、なんかすごい抽象的なテーマを与えられた小論文みたいな作文とか。
科学研究、家庭科の作品、それとは別に何か提出する作品、とか。
出しすぎちゃうの?!

科学研究も、書式がすごく細かく指摘されてて、序論から方法、結果、考察、
何かから引用した場合は最後に参考資料一覧を載せる、とか、
おいそれ、大学ン時の卒業論文じゃないの?!
小学校の自由研究って、もっとフリーダムな感じだったよ?
息子にできるんだろうか、極力手伝いはせずにいたいが、とっても心配。

娘の方はまぁ、ワーク、絵日記、工作、などの定番ですが、読書感想文もある!
一年生に読書感想文とか書けるんだろうか?
だって、一学期通して、やっとひらがなを全部習ったとこですぜ?
まだカタカナさえ習ってないんですぜ?感想文以前の問題だと思うんだが。


のんきに「もうすぐ夏休み~」なんて小躍りしている子供たち…大丈夫か??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ33号感想。

2012-07-15 23:21:24 | WJ感想。
夏休みの前哨戦のような三連休。
別に、だからといって何も楽しいイベントは起こりませんが。

期末懇談とか、子供会のバーベキューとか、ラジオ体操当番とか、めんどくさい連絡がたくさん来ます。
今年は会計係なので、その煩雑さといったら、うっとうしいこと山の如しです。
面倒だ…必要最低限のこと以外何もしたくない…。

みんな私みたいだといいんだけど(いいのか?)、
何か今までと違うことしたい、今まで以上の何かにしたい、と考えるお母さん方やら、
何か子供会と一緒に楽しみたい、と考える地域のお年寄り達やら、
元気でアクティブな人たちがたくさんいるので、
なかなかそうもいかない。らしい。

地域が元気なのはいいことだね。
地域のお年寄りと子供たちとが触れ合えるのはいいことだね。
それはそうなんだけど、それを運営する側にはまわりたくない。(←ぶっちゃけた)

向き、不向きがあるってことですよ…。
とはいえ子供会、町内会、PTAなど、属している限り必ず役は回ってくるんですよ。
…愚痴ってみた。

とりあえず来週は土曜夜市。
これは運営する側ではないので、しっかり楽しみたいと思います。

お盆の帰省は、どうなるか分からん。
帰省はもちろんするんだけど、旦那が会社の旅行に駆り出されるそうなので、
私一人で鳥取まで運転することになりそう。
片道5時間…超自信ない……。
一人ならゆっくりゆっくり行くけど、子供二人連れて…超自信ない…。





んでは、土曜売りWJ感想。
今回は短いです。






扉絵。
兄助、弟が迎えに来てくれてたんじゃなかったのかよ…。

本編。
ナミ入りのサンジになるとヒゲも消えるのか?

え、火の鳥星の火を消すと、小鳥の燃えカスみたいのが残るんですか?ww
小鳥を燃やしてるんですか?

「ガス」を「気体全般」と解釈するのか。
酸素を抜いちまえば呼吸は確かにできませんが…。
すでに月に人がたくさん住んでて文明を作ってたりするワンピ世界で、いまさらそんな常識的な方法で主人公やられたりしても…ねえ。

茶ひげがだんだん漢になっていくじゃないの…。
おれはいいが部下たちは…って、だてに新世界で船長やってないよ。

この映像を見てる人たち、きになるねぇ。
最初のはアレかな、カイドウかな?
と、勝手に想像してみる。
それからタマゴと…。
次のは、革命軍かな、と勝手に想像してみる。
んで、最後はキッドか…。

はぁ…。
ローが優遇されてる今の状況だけでも不満なのに…キッドまで出てくんのかよ…。
どうせルーキー出すならドレークさんにしてください。
海軍がらみの話にしてください。


んで、また休載。
ひどい…ひどすぎるジャンプ編集部!!


スケダン。
あぁ~~やっと!
やっとスイッチ回来たね!
もう一生やってもらえないのかと思った。


X木X雄。
すごいな!10話目にしてこのポジションはすごいな!
巻頭のスケダンは別として、
ナルト→ワンピ→X木→トリコ
だよ!!!www
そうか、ルフィがどんな重傷でも肉食って治るのは斉木くんのおかげか。


銀魂。
空知先生はもうストーリー作れないんじゃないだろうか。
ずっとおんなじような話を繰り返してるだけのような気がする。


クロガネ。
けっきょくこのシロガネ君がラスボスになってしまったのか。
「夏にまた会おう」とか言ってた夜鷹さん立場無いな。
いや、それとも強引に詰め込んで終わらせるか?


巻末コメ。
「映画、アニメ、原作、全部真剣にやりたい。」
できてないじゃん!!休載ばっかじゃん!!(もっともなツッコミ)
や、尾田っちにつっこんでもしょうがないんだけど。
尾田っちもたぶん漫画描きたいと思うんだけど。
集英社や東映がそれを許さないのだな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ32号感想。

2012-07-10 22:50:55 | WJ感想。
HDDの録画一覧を開いたら、仮面ライダーフォーゼが録ってあった。
息子が録ったのか…?
産まれてからこれまで、戦隊もの、ヒーローもの、全く興味をしめさなかった息子が…?

しかし息子は知らない、という。
ポケスマやトリコを予約した時に、間違って録っちゃったのかね、とか言いながら消す。

そしたら夜旦那が
「あれ!フォーゼが録れてない!」と騒いどる。

…お前か…。

なんか大層おもしろいらしいですよ。
しかしなんでこの歳で今さらライダーなんだ。
私ですか?スーパー1で卒業しましたよ。(笑)





んではWJ感想。
なんか表紙と裏表紙のダブルコンボでジャンプに見えないんだが。







ワンピ。
ヤリスギ准将さ…。なんか初めて見た気がしないんだが。
と思ったら、GREENに載ってた、没デザインのセンゴクさんに似てるんじゃないか?(笑)
没になってよかったよ、コイツに元帥は無理だよww

G5の管轄に住んでる人は可哀想だな…。
でもヴェルゴは評判いいのか。
つかさ。このコマのヴェルゴ、明らかにフライドポテトが口の周りに張り付いていて、
先週のあの「顎の何か」がハンバーグであることを確信した。
いくら紳士な海兵でもおかしいだろ、顔がポテトだらけの海軍中将とかww
物が張り付くのも能力の伏線なのかな…。
フルーツパフェとか食べたら、苺とかバナナとかキウイとか付いて楽しそうだね。

このペットはウーパールーパーで合ってたのね。
サラサラはサラマンダーのことでしょうね。両生類のことですよね?
なんて苦しいネーミングだ。ニキュニキュ以来だ。
サンショウウオにどんな能力があるというのか…?

「G5の基地長」か…「G8の司令官」を思い出さずにはいられない…のは私だけですか、そうですか。
つうかれっきとした海兵さんだったんですね。
頂上戦争にも参加してたんかしらね?
めちゃくちゃ暇な人は全コマチェックしてみるといいよね。(無茶ぶり)

たしかに檻に入れられてる姿はデジャヴだ。
スモやん囚われ属性…。

「海軍の面子は丸潰れ」
「海軍を裏切ったわけじゃねェ」か…。
海軍本部は全く関与してないってことですよね…?

15年前から海軍に潜入してたのに、ヴェルゴを知ってるとか言っちゃうローは、
ホントに小っちゃい時からドフラの元にいたってことですか。

「昔部下だった」ってどういうことかしらね。
やすやすと抜けられるとも思えないし、ベラミーみたいに見捨てられたのかしら。
海賊旗が似てるってのはずいぶん前から言われてたけど、縁が完全に切れてればそんなマークつけるかな…とも思うよね。
でもまぁ。ローとドフラの関係については、圧倒的多数を誇るローファンやドフラファンの元で散々語られるだろうから私はいいや。

でもここでヴェルゴが現れてくれたおかげで、全体像がすっきりしてきたね!
今回のPH編でドフラまで登場することは無いと思うけど、
ルフィはシーザーをぶっとばして、スモやんはヴェルゴをぶっ飛ばせばいいわけね。
そしてその手柄で大将に昇進するわけですね。(しつこい)
っつかロー、そこにいるんならスモやんとたしぎちゃんを戻してやりなよ…手が使えないとダメなのか…?

しかしなぁ。海軍はノータッチとはいえ…
ヴェルゴを倒すのが本当に手柄かな…?という疑問は残る。
思えばこんな乱れたG5を本部がほっといてきたのも、
政府がドフラのために便宜を図ってやってたからなのかもしれない。とか思って。
政府ってゆうか、政府のあの薔薇と帽子のやつがね。

スモーカーが余計なことを…ってなっちゃわないか心配。
でも、ドフラはディスコさんもあっさり見限ったし、
ヴェルゴもやられちゃったらあっさり切り捨てられちゃうかもね。
ドフラワールドはいろいろ広そうなのでまだまだ大丈夫そうだ。
どっちみち政府のお偉いさんとつながってるドフラが追われるようなことにはなるまい。

赤様はどう思うのかな…と私の脳みそはそっち方面にはたらく。
ヴェルゴ単独の犯行ということで片づけられれば、ヴェルゴ収監、
G5も改善されて住民も一安心、だけど。

ドフラが絡んでて海軍の面目を丸潰ししたとなると海軍元帥としても黙ってはいられないだろうし。
そうするとドフラとつるんでる政府のお偉方と軋轢が…とか。

でも赤様も政府といい関係っぽいからなあ。
一緒になって黙認するんだろうか。
うーーーーーーん。
別にそんなブラックな赤様でも私は一向にかまわないけれども(←、
そうすると、盆栽の枝さえ許せないまっすぐな正義を誇る赤様としてはどうなの…とも思う。

物心ついたころから政府機関で育てられたルッチや、ボンボン育ちのセンゴクさんが政府を過信して、結果裏切られるのはわかるけども(決めつけ)
貧しくて過酷な環境で生まれ育ったドフラや赤様には、むしろ政府を利用して成り上がるくらいの気概が欲しいところ。
ドフラはすでにそうだけど、赤様はどうなのだろう。

そしてなぜ私は赤様についてこんなに語っているのだろう。
WJ感想…なのか?


タカマガ。
読み切りとはまったく別物だ…。
続くといいですね…。学園バトルは不動のべるぜがあるからなぁ。


殺せんせー。
面白いんだけど、やっぱり…!
ソフトすぎる!こんだけ「殺す」というワードが出ていても。
やっぱりソフトすぎる。画面もおとなしすぎる。
ありえないカメラワークとか。ページをめくるドキドキ感とか。
全盛期のそれとどうしても比べてしまう。


ニセコイ。
親が警察のお偉いさんだから怒らせられないとかさ。
このご時世にそゆネタ使うなよ…(苦笑)


なると。
誰が生きてて誰が死んでて誰が仮に生きてるのかわからない。


こち亀。
やったやった。鉛筆シュッてやるヤツ!
やっぱり名前はなかったなぁ。
こんな戦争に特化しては無かったと思うけど。ロケットかなんかだったよ。
あちこちに隕石が障害物として飛散しててだな…


パジャマはいいけどクロガネはまだ終わってほしくな……かった…。


作者コメ。
新連載2話目にしてエンディングを気にする男。
ネウロはやりきったものね。
えぇ、もちろん地球をがっつり蒸発させて終わってくださいww

次は3連休なので土曜日発売ですよ!
すぐにネタバレが漏れてきそうなので注意!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいにくの。

2012-07-07 23:07:34 | 徒然。
昨日から今日にかけて、ものすごーい天気でしたねー。
関東、東北の方は、これからものすごい天気を迎えることになるんでしょうかね。

何が凄かったって、雨量と雷。
もう、PCもつけらんないの。(←一番の被害)
そして、スカパーも映んないの。(←二番の被害)

こうしてみるとたいした被害うけてないな…
夜から朝だけだったので子供たちに何も被害が無くてよかった。
しかし滝のような雨音で夜中にめずらしく目が覚めてトイレに行ったり。わたしがww
おねしょはしてません!


今日は雨もやみ、久しぶりに洗濯物を外に干せました。
が、やっぱり夜空に星は見えませんな、残念な七夕です。

っつか、七夕って、何にもしないよね…
去年は幼稚園で七夕的なことをしてくれてたんですが、
小学校じゃそんなことはしないみたいですねー。
ただでさえ授業時間が足りないからそれどころじゃないですね。

唯一七夕っぽいことといえば、お買い物に行ったスーパーで、
自由に短冊を書いて飾ることができたこと。
娘は一人で何枚も書いてはぶら下げてました。欲深な…。
私は無難に「みんなが元気で過ごせますように」

しかしこれって、たかがスーパーと馬鹿にはできないのですよ?
スーパーだからこそ!うかつなことは書けんのです。
ご近所の誰かに見つかる可能性が大なのでね!!!!短冊、名前書くし!(笑)

自分の短冊をつけるついでに周りの短冊を見ると、
「カープ優勝」
「就活がうまくいきますように」
「やきゅうせんしゅになれますように」
とかゆう短冊の間に、
「おとうさんと おかあさんが けんかしませんように」
とか…あるんだよ…。あるんだよ…。せつないよ…。

しかしこの笹と短冊はこのあとどうなるんだろうか…
燃えるゴミの日に出されちゃうのか…ww
昔は川に流しに行ったりしてたきもするが。
今ではその方が迷惑行為かな。やっぱり燃えるゴミの日が正解なのかな。





私信:蓮氏。
大変ごぶさたしております!
見聞色って何が分かるんでしたっけ?(よく覚えてない)
行動は読めるかもですが、思考まで読めるんですっけ?
オトヒメさまは感情が読めたみたいですが、
あれは「強すぎる見聞色」って言ってたような。
あんまり読めると生きていくのが嫌になるね…orz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ31号感想。

2012-07-03 22:54:05 | WJ感想。
朝起きたら、滝のように雨が降っていて。
もしかしたら…と思ったら、案の定、小学校からメールが届きました。

「自宅待機」

とりあえず定時に子供たちを起こして、朝食を食べさせる。
とはいえ、言われた通り待機するしかない。
待つ…。
8時過ぎ、メール第二弾。

「9時の時点で大雨警報が消えていれば10時までに登校、
 消えていなければ本日臨時休校」

地デジのローカルデータ表示を逐一チェックしとけってことですかね。いちいち面倒ですね。
子供たち、ゲームしたがる。
休日ではないので、本来学校の時間である間はゲームは駄目、と告げる。
子供たち、カードゲームのカードを部屋中に広げ始める。(大量)

9時になる。テレビつける。警報表示消えてない。
メール第三弾。

「本日臨時休校」

子供たち大喜び。
去年も台風でこんなことあったなぁ。
結局夏休みの登校日にがっつり授業を入れられたんだけどねww

問題なのは、その後小雨しか降らず、警報は11時に消え、しかも昼からは晴天になってしまったこと。
今日という日は…なんだったんだ…。




んではWJ感想。
本編以外のところでアレコレ言ってます。
 





わんぴ。
あら。ひっぱるのかと思ったら、あっさり正体をさらしましたね。
まぁ無難に新キャラでした。

「できればイカしたおっさん希望」と先々週書いたんですけど、う~~~ん、とりあえず守備範囲外ですね、第一印象は。
なんかオームみたい。二年後オームだ。
もみあげとヒゲとが入り組んでいてお手入れが大変そうですな。
顎のトコはどうなってんの?何かくっついてんの?

そして、JOKERではないっぽいですね…
「彼」ってゆうのがJOKERでしょうか。
JOKERは単独ではなくてなにやら組織だってなんか企んでるっぽい…?
ヴェルゴは海兵っぽくないし、やっぱ政府がらみなのかなあ。

能力は…何かを固くする?鋼鉄化する?みたいな。
でも遠隔攻撃もできるのか。

そうか。
見聞色で探してんのか。
以後、ルフィが海に落ちても結構ラクに助けに行けるわけですね。

なんか剣士がいっぱいになった。
「狐火」は化け狐の能力というだけじゃなく。
火も斬れるとかそうゆう。
やだなぁ。ゾロがその能力に興味持ってるのが。
マスターする気なんですね。炎を切る奥義を。
エース亡き今、炎の敵と言えば、メラメラのさらに上位のマグマグですからねー。
えぇぇええ~。ゾロにやられるのはイヤだ。



映画情報。
来たね!二年後クザン!!
「映画のためにデザインした二年後キャラ」ってクザンのことだったんですね!
海軍関係の可能性が高いから、まさか新元帥映画で登場!?
とかなったらどうしようかと思ったけども、まぁ「人気キャラ」という触れ込みだったから赤様はないかな、という思いも(笑)
確かに人気キャラだわ。

デザイン的には中将時代に戻ったような。
そしてやっぱりヒゲ&傷はお約束なんですね。
2年後キャラはみんなヒゲだらけ傷だらけだな。
しかし顔を大やけどとかじゃなくてよかった。赤様がまた「情けをかけた」んですねww

次に気になるのは、クザンの立ち位置ですよね。
敵キャラはZで決まり。なんだけど。
新海軍に反旗を翻すZが果たしてクザンの敵なのかどうなのか?
とも思うけども…クザンが敵キャラになってしまったらZの影が薄すぎるっつー話で。

じゃぁ味方になって共闘するという、私的に虫唾の走る展開かというとそれもどうかと思うわけで。
だって…無敵じゃん…クザン仲間になったら。
ただでさえ麦ズ全員の見せ場を作るのにいっぱいいっぱいのワンピ映画ですから、さすがにねぇ。
雑魚キャラの一掃くらいならアレですけど、クザンをそんな無駄遣いして欲しくもない…。

そういえば、「暴走する正義」とか「正義の逆は必ずしも悪とは限らない」とか、
映画のスタッフがちょろっとネタバレ漏らしたのを見たことがあるんですよね。
そしたらやっぱり敵は赤様ってことになるんじゃね?ww

よくある展開で、仲間に危害を加えられたルフィが個人的な恨みでZをぶっとばす、というのがやっぱりシンプルですよね。

僕らのセンゴクさんがせっかくシキをぶっ飛ばそうとしてるのに、
ルフィが個人的な事情でしゃしゃりでてきて美味しいところを持って行ってしまったSWのように(笑)、
Zをつぶそうとしている赤様の邪魔をしてくれるんですね。

一層クザンの存在意義がねェ…。
海軍はやめたけど、彼なりの正義でZを監視していた、とか。
そんなの全然関係なくて、ロビンのストーキングを続けてて現れただけなのかもしれないけど。

ちらっと出てきて、ルフィのサポート的なことをするくらいでいいんでないかね。
SW終盤で悔しがるセンゴクさんみたいに、
「くそ…クザンめ…っ」って悔しがる新元帥がせめてシルエットだけでも登場、とかね。
夢見たっていいじゃない、海軍だもの!←


殺せんせー。
案外おとなしめに始まったなぁ、松井先生。
いや、思ったほどには、ってことでね。
ネウロの一話を見たときの度肝抜かれた感が懐かしい。
でも息子が「これ面白いかも」って言ってたよ!
しかし10歳の君は「秋山、清原、バークレオ」では笑えまいよww


X木X雄。
鋼野センセーーーイ!!
あぁぁぁあああ鋼野先生の隣のやつーーー!!
名前思い出せない悔しいいいぃぃ!!!


パジャマ。
もういいよ…何がしたいんだよ…
ヒロイン、パジャマですらなくなってんじゃん。


クロガネ。
あ、おもしろかった!


マジコ。
あああ、「みんな、オラに元気を分けてくれ」的なね。
お疲れ様でした、また帰ってきてください。


月が7割蒸発したり、月の目計画とか企まれたり、スペース大作戦進行中だったり、
漆黒宴の三次会会場だったり、実は黒魔女の頭部だったり、
WJの月活用率高杉!!!wwww


次号。
新連載。これなーーーー。
読み切りで載ったよねー。それは確かなんだけど、いまいち思い出せない。
美術部の女の子がヒルみたいのにさらわれるヤツ?だっけ?
違ったらゴメソー。
しかしアレ、そんなに面白かったかなぁ。
金未来で一位になった読み切りとか、どうなったんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする