わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ22・23合併号感想。

2013-04-28 22:37:04 | WJ感想。
4月の恒例家庭訪問と、授業参観と懇談会のセットを終え、連休に入りました。
授業参観では、久しぶりに会ったお母さん方とぺちゃくちゃしゃべり、情報交換。(授業中にぺちゃくちゃ喋ってるわけじゃないよ)
新一年生が入ってきたことで、一年ぶりに出会った幼稚園時代のママ友さんもいたり、話題は尽きない。
しかし…

授業参観の後の懇談会で新年度のクラス役員が決まる…!
だいたい、みんなやりたくない。しかしどうせやるなら、楽な係をやりたい。
というわけで、比較的楽な役員からどんどん決まり、最後に大変な役員(クラス代表とか、バザーの係とか)がなかなか決まらない、と言うパターン。

最初、娘のクラスの懇談会に出てたんだけど、やっぱり低学年だけあって、立候補者のみでスッキリ決まる。
皆面倒な事は早く済ませたい、と言うアレで。
それを見届けて、今度は6年の教室に。
そしたら、なんか保護者が一人一人自己紹介している…あり。もう役員決めは終わっちゃったのか。そりゃ結構。

と思って帰り際にママさんの一人に「役員はどなたに決まったんですか?」と聞いたら、
「決まらなかったのよ」と。
いわゆる比較的楽な役員はすぐに決まったらしいが、大変な役員は誰も名乗り出ず。
そりゃあね…6年生最後の年に面倒な役は誰もしたくないですよね…

で、どうなるかと言うと。
恨みっこなしで、子供によるくじ引き!なのだそうだ。
マジでか!!
連休明けに、ホームルームの時間を使って、決めるらしい。
息子…くじ運悪そう…。やばそう…。
そう考えると連休明けがビクビクなのであります。






んでは連休前のWJ感想。
なんかぶ厚いですな。しかし感想は短いですな。








扉絵。
可愛い扉絵…なんだけど、ペンギンがペンギンと分かるまでにだいぶかかった(笑)
クジラ?シャチ?とジャンプを縦にしたり横にしたり。

本編。
あらためてBブロックの詳細。
いやいやエリザベロー2世。それは使えなくないか?当たりさえすればって!

スプリングとゴムは使い方が似てるな。
しかしこれだと2年前と変わっていないような。どんだけバネ使っても、ギアセカンドすら覚えてないルフィに簡単に捕まったものねえ。
やはりこれは覇気を纏ってるとかそういう強化がされてるんでしょうか。

ブッチャーと言えばやっぱりフォークですよね!ちょっとでかいけどね!ww

魚人のおっさんかっこいい。魚人海賊団出身なのかしら。

ブルーギリー、顔のアップだけでは分かんなかったけど足長族だったのね。タマゴ以来の!しかしキャラデザがやっぱり雑魚っぽすぎる。

おぉ、ビッグボディも一ページもらえた!(笑)
しかもなんか含みのあるコメント付き。
何者なのさ!じいちゃん早く思い出して!私の一押し(?)なんだから!

そしてやっぱりバルトロメオが凄い奴には見えないんだ…。

ルフィの手配書ずたずたじゃないすか西川君。ルフィが珍しくビクってるw
ナイフで戦うスタイルなのかな?

ルフィのブロックはチンジャオくらいかなぁ、それにしてもイマイチパッとしないなぁ、と思ってたんだけど、いい感じの設定ついたコレ!!
ある一定以上の年代の海賊たちに絶大な(不)人気を誇るガープじいちゃん!!
爺ちゃんのせいで孫の身に危険がせまっとるやないかい爺ちゃんや!

控室で退場させられそうなルフィを助けてあげたのは別に親切でもなんでもなく、自分の手でぶっ飛ばしたかったからなのね。

でも現役の海賊たちにそれだけ恨みを買ってるってことは、それだけ海賊をとらえ損ねてるってことにもなるんでは?
やっぱツメが甘いよなぁ、爺ちゃん。モーガンの時もそうだけどさ。リンリンちゃんとかさ。

それにしてもそれにしてもこれ絶対回想シーンくるよね、ほんの数コマにしても!
若ガープが見られる若ガープが!!


殺せんせー。
もちろん渚君が勝つって信じてたけど、思った以上にいい勝ち方だったよ!
笑顔が天使すぎる…


許斐先生読み切り。
この人なんでこんなにお姉系好きなの?


めだか。
両センセイお疲れ様でしたーーー!
一時期はだいぶ人気が落ち込んでた?感じもしなくもなかったんだけど、
やっぱり球磨川先輩の出現で変わったよねー。
キャラクター人気投票とかすごかったもんなぁ。


ハングリージョーカー。
毎週読んでるはずなのにあまりについていけてなくてびっくりした。
次号最終回。でしょうか。


そして新連載三連。
今回の連続読み切りが豪華顔ぶれだったのに対し、新連載は未知数…

第一弾のこれ。
あーーーこの絵見たことある!サッカーらしからぬサッカー漫画の!
ライトウィング…ライトニングウィング…光彦?的なタイトルのヤツ(光彦はいらない)
吹奏楽は流行ってるのかな?ジャンプでは珍しいね。頑張ってほしいです。

第二弾のやつは。
読み切りで一回載ったヤツデスネ。合気道かなんかの…
剣心ばりに説教くさい主人公に無性にいらだったのを覚えてるw

第三弾…はわからないなぁ。
野球漫画みたいだけど。
野球漫画かぁ!ジャンプで野球漫画っていつ以来だろう…
天野先生以来か…?え、ホント?そんなになかったっけ?

しかし次号WJは5月13日発売ですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ21号感想。

2013-04-23 23:03:54 | WJ感想。
もうすっかりみんな元気。
ホントに、元気に勝るものは無し、と言う感じです。
ご飯もちゃんと食べられるし、体温計やら保冷剤やら持ってうろうろしなくていいし。
学校にも普通に通ってますが、一週間も休んだという事で、授業は遅れ気味。
担任の先生が個別に補習をしてくれてるみたいで、逐一連絡帳で報告してくれます。
ありがたいことだ…。とはいえ、休んでる間も後半は咳と微熱だけだったので、家庭学習もちゃんとしてたけどね。

そんなこんなでようやく日常に戻ったかと思いきや、今週は家庭訪問週間。
先生方は午後から各家庭をまわるため、子供たちは給食食べたらもう放免。
さっき送り出した子供たちがもう帰ってきた!!って感じです。じゃ…邪魔だ。


ウチとこのエリアの家庭訪問は木曜日…だもんで、ちゃんと子供たちは先生の回らないエリアの家に溜まるww
昨日も今日も息子は友達の家に行ったり友達を呼んだりで大騒ぎ。
なぜか友達内でドラクエ8が流行り出しとるし。なぜ今ドラクエ8?PS2?
ドラクエ8出たとき、君たち3歳かそこらだったろ…

友達が、「当時お父さんがクリアしたデータの入ってるメモリーカード」なるものを引っ張り出し、
それでクリア後の世界を楽しむのが流行ってるらしいww
あ、ウチにもあるわ、そのアイテム。「お父さんがクリアしたデータの入ってるメモリーカード」。
そんなこんなで、互いに自分の父ちゃんの名前のキャラデータで楽しんでいる(苦笑)
母さんは3D酔いがひどくてプレイできなかったので、ある意味伝説のドラクエ8です。


そんな一週間を乗り越えたら来週はもう連休だから、なんかこの四月っていったい何?ってくらい落ち着かない月です。





んではWJ感想。



扉絵。
兄助似の革命家のバーちゃんだったってことか?

本編。
さぞやものすごいルーキーなのであろうと思われる凶悪ルーキー、バルトロメオ!
うーーん。キャラデザでいうとさほどな感じが…(汗)
なんか、キッドに色々小道具をつけただけのように見えるんだが。
こんなやつに海軍本部中将が…!!(根に持つ)

雑魚扱いされるかとも思われたベラミーが、まさかの特別待遇!
つか、空島編が今ここで振り返られるのが個人的にはとてもうれしい!
今週のジャンプ読んだ読者がなんとなくジャヤ辺りののコミックスを手に取って、うっかり空島編全部通し読みしてしまったらまさにこちらの思うつぼ!!(どちら様だよ…)

「遠い国より持ち帰った巨大な黄金の柱」って例のあれか!?
とも思ったけど、扉絵連載では、2年後スカイピア、ちゃんと鐘楼再建されてるね…。黄金の柱も左右にちゃんとある。

扉絵の後にベラミーが空島に来たのかなぁ?
とも一瞬思ったけど、その後の「-以来…」という言い方からして、昨日今日の出来事ではなさそうだし。
まぁ二年前のベラミーだったらワイパーに一掃されてそうだけどね。

「おれの経歴に傷をつけた」とか言ってるし。そんな大層な経歴でしたっけ?
「もうお前を恨んじゃいない」とか「もうお前を笑わない」とかなんかなんで偉そうなんだか。
恨むのも笑うのもおまいが世間知らずだったからだろ!

空島に行って世界がひっくり返ったんなら、自分たちが当時どんだけモノを知らなくていきがってたかとか、
ルフィが最初一切手出しをせずに殴られてた理由とかも分かっただろうし、
普通に考えたら死にたくなるくらい恥ずかしいよね。
中二のあの頃を大人になって思い出すくらい…
自分の過去絵を古いノートに見つけてしまったときくらい…
それでもあんだけ尊大な態度をとれるのは鈍いんだかなんなんだか。
とりあえず「あの時はすみませんでした」くらい言ってほしい。(笑)
そしてサーキースは死んだのだろうか…?

まーでもベラミーが優勝することは無いだろうからドフラの船には乗れないだろうな…

Cブロックはルーシー確定で、Dブロックは…西川君とレベッカは同じブロックかー。
実力的には西川君だろうけど、西川君が女性を攻撃できるかどうか、がカギかなあ。

Bブロックはどうなるかなぁ…やっぱベラミー対バルトロメオになるんだろか。
どっちも雑魚っぽく見えるのは私だけか…?キャラデザのせいか?
キャラデザでいえばブッチャーとタイガーは遊び心だけで出てきてるみたいなとこがあるので無いだろうなぁ。
この徒党組んでるやつらは問題外だろうし。

この剣闘士リッキーも気になるんだがコイツキン肉マンの王位争奪篇に出てきたヤツに似てない?
なんてったけなぁ。フェニックスチームに瞬殺されるヤツ。
覆面はそれだけでちょっと夢見ちゃうからコイツに期待してみよう、このビッグボディに。
そうだ、ビッグボディだ!←


椎橋先生読み切り。
和風から洋風ですね。
絵柄と話がすごくマッチしてる…けど、あの、漢字の造語に長いカタカナのルビつけるのが多くてイライラする。


叶先生読み切り。
読み切りだから、なんか悪ノリしたヤツ持ってくるんじゃないかとちょっとドキドキしていた。
いつも通り、主人公の男の子はとてもいい子です。
巻末のコメが気になるね…WJ以外のどこかで連載決まってんのかなぁ。


トリコ。
ごめっ…!なんかすごいことになってるんだろうけど、誰が誰だかわかんないやアワアワ。
このオカマっぽいのなんだっけ?で、コイツにやられてるの誰だっけ?
し・茂さんて誰だっけ?(落ち着け
リンちゃんが副会長て言ってくれたから副会長なんだろうね!
今までたいして脚光を浴びてないキャラがどどん!て暗躍しだしてもついてけないんだぜ…コミクス持ってないと厳しいんだぜ…!

あぁ、このくらいのワンピ読者の人たちは今週のワンピをこんな感じで読んでるんだろうなぁ。
「ベラミーて誰?すごいの?ひし形のおっさんて何?」的な…


ハイキュー。
影山君は影山君のままでいいと思う!




そして次のWJ発売は土曜日だよ!すぐだよ!
もうネタバレ出回ってるらしいので気を付けなければ!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬漬け。

2013-04-20 23:10:34 | 徒然。
その後のえれ崎家。(またか
なんだかんだで一週間まるまる学校をお休みした娘ですが、もう基本元気。
月曜から普通に登校する予定。
新学期始まったばっかりだというのに、みんな娘の事を覚えててくれるかしら。

基本元気ってゆうのはですね…。
咳こそ多少残っているものの熱は無いし、遊んだり騒いだり飛び回ったりするんだけど。
病院から出された抗生剤は一週間分全部飲みきるように言われてて。
これがなかなか曲者で、どうもこれを飲むと娘が弱る。そしてやたら眠くなるらしく、かなりぐっすり寝る。
朝と夜に飲まなきゃいけないんだけど、朝飲ませると午前中ぱったり寝る。そして寝起きはなんだかぐったりしている。
夕方頃には元気になってうきゃーうきゃー騒いでる。
なんか薬飲ませるのが可哀想で…でも明日一日分まだ残ってるから飲ませなきゃなあ。

内科で私に出された抗生剤も、かなりきつかったのよね。
医師が、「キレのいい抗生剤だしときますから!」とか言ってやたら自信満々に出してくれた薬。
なんか、アベノミクスみたいな名前の。なんだっけ…アベロックス?
これ飲んだら頭がフラフラして胸がムカムカして、薬飲むのが苦痛なくらい。まぁおかげで熱はすぐ下がったんだけど。

今日また内科行ってもう大丈夫、とは言われたんだけど、抗生剤が合わなかったことだけは伝えておいた。
そしたら「じゃあ次の時は別の薬にしましょうね」
って…次って…次ってなんだ!!!

大事なのは抗生剤飲まずに済むように健康でいることなのだな…。




以下私信。ネタバレ含むので反転で。
蓮氏。
ご覧の通り(?)元気になりましたよ。ご心配おかけしました。
キャベンディッシュは、イギリスの貴族の名前みたいですね。
キャベンディッシュという名前を検索するとそれらしい名前がたくさん出てきますが、海賊っぽいのはいないみたいなんだけど。
軍人に一人いるのがちょっと気になるくらいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ20号感想。

2013-04-16 22:48:08 | WJ感想。
その後のえれ崎家。
息子、毎日元気に学校通っとります。
母、昨日夕方あたりから何とか本調子。週末にもう一度レントゲン撮ってもらう予定。
娘、熱と咳とで絶賛ぐったり中。

結局日曜の夕方ごろから娘も激しく咳こみだし、
月曜の朝一でかかりつけの小児科へ。
「あぁ…結局娘ちゃんも…」と、ドクトリーヌによる長綿棒がまたもうなる。
検査の結果は明日分かる。らしい。
まさかの肺炎ファミリーになりそうな予感。


くそぅ…年末年始に息子の事でホントに神経すり減らしたので、
初詣の時にはさんざん「家族の健康」を神様にお願いしてきたのに、もうこれかい!
もう神頼みなんかしない…!!!





んではWJ感想。
割とみじかめ。







ワンピ。
援軍要請とな?や・やっぱり出場者の中に海軍からの刺客が!!いたのだな!!!!
ひとり盛り上がる。
海軍本部中将ですか。こちらに藤虎潜入という線は消えたわけか。

と思ったらもうすぐ藤虎って出てくんじゃん!
さんざん心配させといて、普通に勝新でよかったんじゃん!

ドフラと七武海と麦わらと、その他有名なのが山ほど出てきたのに、軍艦3隻でいいんで?
数えるべきなのは敵の数より守る人の数ってなんかすごく優しい言葉だ。
でもそれって国全体まきこんでドンパチ始めるってことか…?
そもそも藤虎さんが元帥から受けてる任務ってなんなんですかね?

いやそれより…その上からコート着るのかよ…動きにくいでしょ…。

政府も別で動いてんのか。
最上級のCP0とか言われると、CP9が恐ろしく弱く感じるんだけど大丈夫か?

ゾロの落下シーンがプロジェクトAを彷彿とさせる。
妖精はちゃんといたんですね。透明か、ものすごく小っちゃい何かですかね?

錦えもんは錦えもんで何かの組織と遭遇しとるし、話まとまらねえ!ちゃんと収まるのだろうか…不安。
バイオレットを狙ってたのも、錦えもんを襲ってるやつらと同じ格好ですね。警察じゃなかったのか?

モモの助はどうも好きになれないwこいつ絶対侍じゃねェ。
ルフィさんの命令しかききたくありませんってさらって言っちゃうブルックの方がよっぽど侍。

あっちこっちに話ふって、どっちも訳が分からん展開のまんま終わっちまうのか…
って最後のページぃぃぃ!
おいぃ!本部の中将だぞ、尾田っちぃぃ!
一年前に現れたルーキーごときにボコられてどうすんの?

正直めちゃくちゃくやしい。
スモやんといいメイナードといい、本部の中将弱すぎだろ!
それとも新キャラが強すぎる、ということを表したいのか。
しかし頂上戦争時の中将たちの強さを思うと、それだと当時の白髭傘下の海賊たちすらもただの雑魚キャラレベルということに。
強さの飽和状態というか。
尾田っちやりすぎだろー。

今週のまとめ。ルッチもドーマも今やヤムチャ。


藍本センセ読み切り。
うーーーーーん。
藍本センセの描く男の子たちが好きだから、今回の読み切りは見なかったコトに。


すけだん。
いきなり甘酸っぱいのブチ込んできたな。
え…でもボッスンとヒメコだけ同じ大学とかそんなん望まない!
そこにどうゆう訳かスイッチも転がり込むならまだいいけど。
いや…いくないな。
やっぱ高校生で終わりにするのがスッキリする。


ハイキュー。
の人気投票結果発表。
ふーーーん。ぶーーーん。王様そんな人気あんだー。
のやっさんはまぁそのくらい人気あるかなーとは思ってた。
菅ちんすげーよ。え、ここ数話のくだりはこの投票には含まれてないよね、当然。
菅ちんそんな気ぃ遣わなくても(笑)すでにそんな人気あったんだね。
キャプテン…。


めだかは大団円で終わりそうだし。
キルコとジョーカーはもうまとめに入ってそうだし。
ラクロスは、この試合の後まだ続くんかなぁ。どうかなぁ。個人的にはまだ続いてほしいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々に。

2013-04-13 22:55:10 | 徒然。
えれ崎家滅亡のお知らせです。
うそです。(半分ホント)

息子の肺炎も治り、新学期も始まり、ほっと一息つこうかと思ったところで、凄い寒い日がありましたよね。
あの日の昼から突然ワタクシ微熱、寒気、関節痛に襲われて。
私の風邪ってたいていこんな感じなのよね。でも市販の風邪薬飲んでぐっすり寝たらすぐよくなるパターン。

と思ったのに、翌日、もっときつい…。熱も上がる。三枚重ね着してもガタガタ震えて鳥肌たってるし。
いや、明日にはきっと…!と信じて三日目のけさ、起きて熱計ったら37.7度。うぅ~ん…微妙。
息子のこともあるし、何しろ明日の日曜には病院行けないし、今日のうちに行っとこう!
と、子供たちにお留守番してもらって、すぐ近く(徒歩一分)に2年ほど前にできた内科に行く。

なんだ、わたし普通に内科とか受けるの初めて?かもしれなかった。
歯医者さんとか皮膚科とか婦人科とかはお世話になるけど。
風邪は気合で治すがモットーだったからな…。

先生は30代と思われる若いお兄さんでした。よく考えたら、秋のお祭りの時に寄付金もらいに行って会ったことがあった。
これこれこうだと説明して、息子が先週までマイコプラズマだったということも話して。
でもね。息子と私の決定的な違いがあって。私、咳ぜんぜん出ないのよ。
咳の出ない肺炎なんてあるのか…?聴診器あてても「呼吸は大丈夫そうですね」とか言われて。
これじゃあ、ただの風邪で騒いでる神経質な人みたいじゃん…。

わたしがあまりに心配そうだったのをみてとってか、「じゃ、レントゲンとっときます?」と言われて
レントゲン撮ったら「あ、肺炎ですね、コレ。」って。あっさり覆すんかい!
その場で血液検査と、点滴を受けましたとさ。

人生初肺炎!(喜ぶな)
つか、こんな肺炎っぽくない肺炎があるのなら、本人も気づかぬうちに2回か3回は肺炎になってたかもしれない…。
でもやっぱり咳は出てないので、「息子さんのがうつったのとは違うと思う…」と言われた。
やっぱり突然の寒い日に風邪をひいて、それをこじらせて肺炎につながった的な感じなのかしらね。

「今日明日は安静にね」
と言われ、幸いスーパーも徒歩一分にあるので、そこでご飯の材料買って帰る。
と、娘もなんか気分がすぐれない様子。ま…!まさか…!?
娘も熱がある…しかし…しかし…咳は無い…(またか)
てことは息子の肺炎がみんなにうつったわけじゃなく、私の風邪が娘にうつったのか、なんなのか????

とりあえず土曜日はかかりつけの小児科は午後の診察はしてないし、あしたは日曜日…。
市内まで出れば受けられる病院はあるけど、肺炎で「安静にね」の真っ最中の私が市内まで運転とか無理無理無理!
てことで、冷やしたり風邪薬のませて月曜まで待機。自力で治ってくれれば一番いいんだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ19号感想。

2013-04-09 23:09:30 | WJ感想。
いよいよ新学期が始まりましたよ!
子供たちもそれぞれ新学年に。ドキドキです!母もドキドキです。
始業式の日、帰ってきた子供たちのランドセル内を早速チェック!
担任とクラス分けの載ってるプリントが配られるので。

娘の担任は、なんと去年と同じ先生。そのまま持ち上がりです。
この先生、私大好きなのでうれしいです!息子もかつては受け持ってもらったし、もうえれ崎家お抱え教師です。(笑)

息子の方も去年の先生で持ち上がってほしかったけど、そうはいかなかった。そりゃそうだ。
6年生という事もあり、担任は男の先生です。
幼稚園からずっと、女の先生にしか当たったことが無いのでドキドキです。
といっても強面のオッサン先生じゃなくて、ひょろっとした、若いお兄さん先生です。
まぁ私個人としては強面のオッサンの方が好みなんですが(聞いてない)
しかも、去年の担任の先生が補助についてくれるみたいななのでこれまた心強い!

クラスのメンバーですが、娘の方がちょっと私の苦手な子がいるけども…(やたらウチに来たがる系男子そしてダメなときもなかなか引き下がらない系男子)
そのほかには幼稚園時代からのお友達も多く、ママさんの方も私の仲良しさんがたくさんいて心強い!
という感じで、ほぼ問題なしのクラス替えでした。



4月はクラス替えだけじゃなく、Eテレの改編もあり。
フックブックローが、ゆっくり見られる時間帯に移動しててよかった!
しかしにほんごであそぼが後ろに行きすぎて、これまたゆっくり見られない。
7時半から8時半くらいが私としては一番ゆっくり見られるのでその辺に好きな番組固めてほしい。
(なぜ子供向け番組をオバハンに合わせて放送せにゃならん…)




というわけで、WJ感想。です。






扉絵。
コイツって、ドレークにやられたヤツじゃないです?
いや、やられてはないか。コイツがやられてないってことはドレークがやられたってコトです?
とりあえずこの扉絵連載の方向性が見えてきたような。カイドウ本人が扉絵で初登場ってことは無いと思うけど…。

本編。
なんかいっぱい出てきたな、いきなり。
ワノ国とは別にカノ国ってのもあんのね。
えらい大ゴマで登場したけれども、すぐやられちゃうんでしょ?
いやしかしサイの方はなかなかおもろいキャラですよ?

その次のページに出てくる奴らは完全に雑魚ですよね?
なんかジブリにいなかった、こんなヤツ?文太さんの声が聞こえたような気がしなかった?

なんかどさくさに紛れて知ってるやつ出てきてるよ!推薦枠!
まだ生きてたんだね、ベラミー。
ドフラに完全に見捨てられたわけじゃないんだ。某美人姉妹あたりは大騒ぎになってるかもですね。
脇キャラファンにも優しい尾田っちですが、正直ベラミーに今、何ができるだろう…?

当時のルフィに瞬殺されたのもそうだけど、弱いだけじゃなくて、
海賊としても、高みには到達できない感じの海賊として描かれてましたよね。
少しは見せ場があればいいけど、恥の上塗りみたいなアレなら、再登場されてもファンとしてはつらいんじゃないのかなぁ。
いや、それすらも愛しいか、ファンならね!

ワンピ世界の中で、みんなから美形だと言われる男性キャラはデュバル以来ですね。
尾田っちの美形の基準はよく分からんかったけども、
とりあえず、大きな黒目の瞳は美形の基準なんかね。
「瞳が点」の男たちは美形じゃないんですかね。ゾロ、サンジ、シャンクスさえも。ミホークはどうなる?

キャベンディッシュさんイケメンなんだけど名前覚えにくいわ…。
これは私の個人的感想だけど、キャベンディッシュさん、西川君じゃね?
「今ここで殺していたよ」のコマなんか特にそう見えたんですがね?
まぁ西川君はメラメラの実じゃなくてカゼカゼの実のが似合うけどね!

20年前までここで活躍していたのに実在したのかどうか分からないとは不思議な話ですな?
つか、ルフィが「結局このおっさんみたいな格好になった」のが意味ありげですな。
キュロスとして新たな伝説になっちゃうんじゃぁ?

ルーシーが優勝するんだけど、レベッカさんにメラメラの実をあげちゃうとか、そゆ展開もありなのか…?
まぁ最終的に優勝するのはミスター・サタンなんですけど。

とか言ってたらミスター・ストアとかいるし。
ルフィはジャヤでしかバージェスには…会ってないよね?
それすらも、屋根の上で吠えてるのを見かけただけ…ではなかった?
「チャンピオンのやつ」ってのはルフィにとってそれだけインパクトがあったのか。

誰がどのブロックにいるのかよく分からない。
西川君はどこなの、Bなの?
すでに四人に絞られてるじゃない?あれ、ハイエナのなんちゃらの出番は?


殺せんせ。
右妻総理キターーーー!!
まさかの巻頭カラーでの登場だと!この時を待っていただと!?
だから言ったじゃないですかードンデンドンデンドンデン
もう私、去年の11月のWJ感想の時から言ってましたよ、政権が交代したら暗殺教室に右妻総理出てくるって!!
期待を裏切らない松井先生が大好きだ。
最終的にはあべべべべなんですよね?


岩本せんせい読み切り。
あれ、先週に引き続き、こっちも連載もってくき満々の終わり方だなー。
一気に新連載くるのかなぁ。
しかしなんて安定感のある読み切り群。
来週は藍本センセイか!オラワクワクすっぞ!


すけだん。
なにこれ切なすぎて笑えない。


めだか。
雲仙くんって、そんなもったいつけるほどのポジションのキャラだったっけ…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイコプラズマとかゆうやつ。

2013-04-06 22:47:00 | 母として。
始業式まであと二日。
今日は新一年生も含めて子供会で集まり、集団登校の集合場所と班分けと並びの練習。
いよいよだなぁ。


そしていつまでも不調だった息子ですが、その後どうなったかというと。そこそこ大変でした。
30日から咳と微熱が出始め、家にある風邪薬を飲ませ続けて、
日中は熱が下がるんだけど夕方になるとキュゥ~っと熱が上がる。咳もよく出る。
というのが前回までのお話。

5日たっても変わらんので、どうもおかしいね、と、4日の木曜日に病院に行く。
息子の咳を聞いてドクトリーヌが
「マイコプラズマかもね。検査しようかね。」
と、喉になにやら長い綿棒のようなものをつっこむ。
結果は2日後に出ます。と言われ、抗生剤を出してもらって帰る。


マイコプラズマとは…育児経験11年にして初めて聞くぞ…?
帰ってさっそく調べる。ふむふむ。
正しくはマイコプラズマ肺炎というのか。肺炎だとぅ!?


「幼児から学童、とくに5~12歳に多くみられます」
おぉ、そうだね。

「咳は必発の症状で、乾性~湿性の咳が頑固にしかも長期にわたって続き」
あー、そうね。

「肺炎にしては元気で一般状態も悪くなく、そのため診断が遅れることがあります。」
遅れ…た…il||li_○/ ̄|_il||li


しかし、もらった抗生剤を飲み始めたら熱はすっかり下がり、咳も目に見えて減ってきた。
今日になって病院から検査の結果の電話が来てマイコプラズマという結果が来たけど、
特に登校制限が出る病気でもなく、咳も減ってラクそうだったら学校行ってもいいよ、といわれ。

とりあえずホッとしたところです。
冬休みに続き、春休みもまるまる棒に振った息子よ…可哀想に。
明日は最後の春休みで日曜日。しかし天気は非常に悪し(苦笑
まぁ…様子を見てちょっとお出かけでもしようかな…。

ゴールデンウイークこそは棒に振ることになりませんように…!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ18号感想。

2013-04-02 23:05:07 | WJ感想。
前回の日記に引き続き、息子は不調です。
と言ってもずっと寝込んでるわけではなく、復活するんだけど、またぶり返す、みたいな感じで。

今朝なんか熱も下がってて、ゲームして騒いでて、あ、もう治ったかな、
とお昼にマックに行ったら、帰ってまた熱が出た。反省。
「わーい、てりたまだー」と言ってかぶりついたのに、半分も食べないうちに「もう無理…」ですよ。
ポテトなんかそのまんまお持ち帰りです。しぼん…。

うかつに遠出はできそうにないですな。
世間ではお花見まっさかりでしょうが。ウチの前の公園はもう半分葉桜です。
広島温かすぎ!3月の平均気温が史上二番目の暖かさだったと今朝の新聞に書いてあった…。


そして前回の日記に引き続き、カープはまだ一勝もしてないとゆう…やる気あんのか(涙
まぁいいや、どうせ行けやしないし。行けたとしても行く気にもならんが。





そんな感じで、例年にも増してしめやかな春休みで。
WJ感想もわりとそっけなく。







ワンピ。
今週はずっと麦ズのターン…盛り上がらないの…

ルフィ、めっちゃ欲しがった!メラメラの実。意外だなぁ。
理由はやっぱ、エースの能力をどっかの誰かに持ってかれるのはいやだから。だそうです。

でもフランキーに食わねえか?とか言ってるし。
仲間になら食わせてもいいのか…。
麦クルーに食べそうなのはいませんね。
同盟関係のあるローの一味を「仲間」と認識するならハートの誰かにあげるとも考えられなくもないけど、そこまでの関係にはなるまいヨ。
あとは白ひげ海賊団の誰かか、サボくらいが登場しないと、ルフィの許可は得られないんじゃないかなあ。

手に入れてももてあますだけだから、ここはあえて手に入れられない、という展開もアリかな!と勝手に思ってみたり。

ヴァイオレットさん、ドレスローザ編のヒロインみたいな扱いになるのかしら。
尾田っちがめんどくさがる、黒髪のツヤベタですね。
しかし、美女キャラはなんで皆こんな似た感じになってしまうんだろうなぁ。男性キャラは個性があるのに。
すごく狭い範囲の美女の型にはめこみ過ぎてるというか。

先週のWJに載ってた海賊無双の設定絵で、コスプレしたロビンとハンコックの見分けがつかなかったもの。
ヴァイオレットさんも混じってたらやっぱり見分けがつかなかったんじゃないかと。

コロシアムに海兵は立ち入り禁止だと!?
観客としてならいいんでしょ?もしくは参加者としてならいいんでしょ?

やはりルフィは選手(?)として出場する模様。
フランキーと肩車…ではなかったけど、付けひげグラサンで偽名で出場。
とはいえ、戦闘の途中できっとばれるんだろうな。

なんか知ってるやついないかな、と控室のコマを隅から隅まで見てみたけどとりあえずいない模様。
どころか、相手の力量も分からない低レベルなやつばっかりの模様…。

ここらはみんなザコで、ミンゴファミリーとの戦いがメインになっちゃうのかな?
海軍からの刺客…(あきらめきれない)


岩代せんせ読み切り。
なんだかすごく連載に持ってく気まんまんな感じの読み切りですな!
作者コメでも連載で会いましょうとか言ってるし。


銀魂。
女体化女体化と簡単に言うなっつう話ですね。
女の皮下脂肪なめんなっつう話ですね。
実際、男のデブより女のデブの方が風当たり強いしね!女性はみんな苦労してんすよ?


こち亀。
こんなに客を小ばかにするキャバ嬢はいない。


めだか。
雑魚キャラ軍団のみならず、姉ちゃんや兄ちゃんまで瞬殺??
まぁそら一人ずつ描いてたらキリないけども、ここまではしょられるとなんかなぁ…。あんまりだ。


エジソン。
グリムに引き続き、全2巻で終了の予感。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする