わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

五輪もコロナも進行中。

2021-07-30 19:29:22 | 徒然。
えれはいむです、元気です。

今週はジャンプは無いので感想は無しです。


結局、東京オリンピックは予定通り開会し、今まさに進行中です。
開会式は、逆に気になったので子供達と一緒に見てました。
面白かったですよ?一部では「地味」だの「つまらない」だの言われてるようですが、
これまでオリンピックの開会式をちゃんと見たことが一度もないので、他と比べるとどうかは知りません。

直前になって音楽の差し替えだの、演出の変更だのあっただろうにね…。
しかも、今日の新聞で見たんですが、竹中直人さんも出演を開会式前日にキャンセルしたんだそうですね。
理由はやはり過去に障碍者を揶揄したネタで叩かれたことがあるから、だそうです。
前日に演出変更かよ…!現場の混乱が容易に想像できる。
こんななかでやり切ったんだから、文句なんて言えない。

しかし、こうして評判を下げまくってでかい仕事を失った人たちがいる中、
ピクトグラムのパントマイムで世界的に大好評を得たがーまるちょばさんたちはすごいな!
これからきっと大忙しだな!もともと忙しい人たちだとは思うけども。


開会式さえ見たら後はまぁいつもと同じで、見たり見なかったりですが。
野球以外のスポーツはルールがよく分からんから見ててもやっぱりよく分からんのだ!ぶっちゃけ!
野球だけはちゃんと見る…
高校野球も見る…


しかし。
予想していた通りとはいえ、予想以上かもしれない勢いで、コロナの新規患者数が増えています。
かつてのピークを上回る、今までで一番の患者数がここんとこ連日で出ています。
今まさにテレビで菅さんが緊急事態宣言の拡大なるものを会見で発表してます。

それにしても、なかなか進んでないとはいえワクチン接種者も増えてるのになんで?とは思う。
が、かかっているのは若い世代がほとんどのようで、高齢者は少なく、だから死者数もそこまで多くは無い。
やっぱワクチンはうける意味あるんだな…。
ウチとこはまだ全然まわってくる気配もないけども。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ33・34合併号感想。

2021-07-23 15:39:32 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


とうとう今日の夜、オリンピック開幕です。ほんとうに開幕です。
いやーびっくりしましたねぇ。先週のブログの段階では、五輪開催によるコロナの心配やマックの心配ばっかしてた私ですが、
この一週間にいろんなことがあり。もうなんなの。東京オリンピックは呪われてるの。


数年後とかに読み返すこともあるかと思い、いちおう記録しとくけども…
開会式の10日ほど前になって、組織委員が「開会式で使われる映像の楽曲は小山田圭吾さんでーす」と発表したことで大荒れ。
これは…サプライズのつもりでこんな直前に発表したんですかね?私はこの人を全く知らなかったんだけど、私の大好きなEテレの番組にも楽曲提供してたとは。
なんで大荒れしたのかと言うと、説明するのも胸糞悪い理由でですね…。

で、結局「この人の音楽は使わないことにしました。」と組織委が発表したのが開会式4日前。
そこから連鎖的に(?)ネット上での関係者のあらさがしが始まったのか、開会式のディレクターである芸人の過去のネタがナチスによるユダヤ人へのホロコーストをおもしろおかしく扱った、
という理由でこれまた解任。開会式前日にです。
こっちの小林賢太郎と言う人も私はまったく知らんのですが、この過去のネタと言うのが20年も前のネタの話みたいで。
いやもちろん彼を擁護するわけではないけど、なんかうすら恐ろしくなってくる。

私が今から開会式の製作スタッフに採用発表されたら、小学生の時のアレコレとかまで発掘されるんかな。(なんだアレコレってww
まぁそんなことは全然ありえないんですけども。


そして、言うまでもなくコロナの脅威は引き続き存在しています。
どころか、どんどん国内の新規患者は増えているし、各国から来た選手団からも新規患者がたくさん出てきてます。
なんで。お国を出る直前に検査してきてるんじゃないの。なんで日本来てすぐの検査でこんなにひっかかるの。


そんなこんなですが、今夜開会式が執り行われます。なんか、逆に見たくなる開会式です。
さて、閉会式までつつがなく行うことができるのでしょうか。
なんにしても歴史に残る五輪…。




んでは、こちらはつつがなく平常運航のWJ感想。
青い青いルフィが表紙のヤツです。



ワンピ。
第1019話。”ヘリケラトプス”
タイトルからも分かる通り、今回はササキとフランキーのバトル、と言う名のギャグ回か。
ドレスローザもそうだったし、フランキーのバトルはギャグ回あつかいなのだな。

最後の2ページでカイドウvsヤマトに転換。
ヤマトは能力者でした。幻獣種っぽく見えるけど何だろうねえ。
龍と対をなすと言えば虎だけど、虎にはとても見えないなあ。
でもこれ人獣型のようだから、完全獣化したら虎になるのかも??ならないか??
個人的には「麒麟」かなぁ、と思ったり。キリンビールのキリンは、こんな角と耳をしてるし。(してたような)
麒麟だとしたら何ができるのかと言ったらそりゃ分からんけども。泰平の世を呼ぶんじゃない?しらんけど。



ウォーリーをさがせ!
何だこれ面白い企画だなっておい、ババアの老眼ではサンファンウルフしか見つからんぞ!
一緒に見てた娘が「ルフィ見つけた、ゾロも。あーーエネルがいるーーー!」とか騒ぐので。
悔しくて、メガネを取りに行くババアであった。
すご、ワノ国関係ないキャラもいっぱい隠れてるのね。
クザンいたから必死にサカズキさん探したけど見つからない…。どこにいるのか誰か教えてください。(いるの前提
ちなみに麦わらの一味の皆さんは、原作準拠で探したら割と見つかります。



石医師。
SAIのアップが多くて目の保養になる…。
ボーイチ先生の、この黒髪の描き方すごい好き。毛先も生え際もおくれ毛も美しすぎる。
同じ意味で司くんのアップも好きだったけど、もう司くんいないんだもの。



こち亀。
オリンピックなのでこち亀が帰ってきました!
といっても、今回は秋本先生も描きづらかっただろうなあ。
本当にオリンピックがあるのか、あるとしてどんな状況なのか、本当にギリギリまでわかんないし、下手なことは描けんよね。
ので、今回のタイムスリップで東京オリンピックはいい手だと思いました。むしろ昭和を描くのはこち亀の真骨頂だものね。
今回も、ブルーインパルスは飛ぶんだよね。天気がいいといいなあ。



食戟のサンジ。第三話。
今回はアラバスタ。原作のシーンを織り交ぜながら、宴のシーンを描く。
ヒロイン役はビビちゃん。なのでおはだけは無しで!コブラ父ちゃんでよかったのに…(黙れ
いや、今回ほんとお色気無しでゾロサンも無しで(おいっ)おとなしめだったなぁ。
原作だと宴の次に入浴シーンがあるので、そこまでやるかと思ったのに。
回を追うごとに時間は流れてるようなので…てことは次は空島じゃん、空島弁当と空島シチューじゃん…。



逃げ若。
直義くん初登場。
尊氏のすごさを引き立てるために、宮将軍みたいなザコ扱いされたらどうしようと心配したけど、大丈夫そう?
尊氏とは別のベクトルの俊才だった。肩組んで笑ってるとこがほほえましい。
けどまぁ…史実は史実だから…(ボソリ



次号の発売日は8月2日だよ要注意ー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ32号感想。

2021-07-16 18:51:42 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


梅雨が明けました。けど、それでも毎日とつぜんゴロゴロいったりパラパラ降ったりしてますね。
外に出ても蝉の声も聞こえないし、まだ夏ではないらしい。

いよいよオリンピックまで一週間を切りましたよ。
今日はオリンピックのナントカ会長とか言うのがとつぜん広島にやってきたそうですよ。
マックでは、オリンピック期間中はデリバリーの注文が増えるからデリバリー人員を増やして対応するらしいですよ。(また内実を
本当に始まるのだな、始まってしまうのだな、オリンピック…。


先日の娘の歯医者に続き、今日は私の婦人科の健診に行ってきました。
診察室に入ってすぐ看護師さんに
「えれ崎さん、おしっこいっぱい溜めてきましたか?」と聞かれる。
あぁそうだ、エコーで子宮を見るのに膀胱をいっぱいにしてこいと言われていたんだった。(理由は分からんがそういうものらしい)
そんなのすっかり忘れて、いつもの習慣で、家出る前にトイレ行っちゃったよ。だって前来たの半年前じゃん…覚えてない…。
「わかりにくいなぁ…」「膀胱ぺたんこだから…」とブチブチ不満を言いながら診察する医者。
帰り際に「次はおしっこ溜めてきてくださいね!」と念を押される。
おしっこ溜めなかったがために念入りに怒られるアタクシ…。
また半年後。スケジュール帳に「おしっこ」って書いとくよ…。半年後に「???」って思うかも。



んではWJ感想。
超人気御礼らしい「アオのハコ」が表紙のヤツです。
ワンピは休載です。



石医師。
なんだか可愛らしいイケメン出てきた。しかも天才。しかも兄弟。しかも血がつながってない感じする。
いいなー。人気出そう。


ヒロアカ。
かっちゃんが一番成長したなあ。心が成長した。
先週から表情がもう全然ちがうけど、今週もエンデヴァーと校長に、きちんと説明できてる…!
キレたりせずに冷静に意思疎通ができてる!(言葉にしてみるとそのレベルかwみたいになるけども


レッドフード。
「その眼と観察力、何より村を愛してるお前なら人狼に気づけるはず」
という展開はまさに人狼の醍醐味ですな、と思うけども、
気づいた理由が「お前の顔は見たことないから」ってなんやソレ!ってツッコまずにはいられない。
なんか駆け引きとか推理とかしろや!!人狼設定生かせや!(ハァハァ



読切り。原スープ。
絵はアクタージュみたいだけど、小説かぶれの中二っぽさがなかなか個性的。(褒めてる)個性大事。
でもジャンプっぽくはないなあ。



ロボコ。
「ツチノコを見た!?」はドラえもんの伝説回のヤツじゃないか。
ボンドにはジャイアンとスネ夫じゃなくてガチゴリラとモツオがいてよかったな…。
むしろそのままで十分幸せなのでドラえもんの存在意義が無いが、よく考えたら別にロボコはドラえもんポジションでもなかったw



高校生。
キーボード持たせたら無敵になるの好き。
やっぱ親父が主役だね、この漫画。


読切り。卓球。
作者の名前に見覚えがあるけど、絵を見ても全然思い出せなくて。
「ハイファイクラスタ」の後藤先生、って書いてある…。
も思い出せなくて、ググってみたよ。あぁぁあぁ、思い出してきた…!偉人の能力を操って戦う系のやつね。
当時はその手の設定はお腹いっぱいだったけど、今だったらどうかね?(いやどうかね?って…
絵がすごく上手くなってるけど、どこかでなんか描いてたんかな。



次号は合併号。こち亀と食戟のサンジが載ってるぞぃ~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ31号感想。

2021-07-09 15:29:47 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

元気だけど、雨スゴイな!
先週はまるで他人事みたいに言ってたけども、広島もすごい雨になった!
雨もすごいし雷もすごかった!
昨日は子供達も当然休校になり、私のパートも休み…になるはずもなく、お仕事行ってきた。
そして地獄を味わった。

なんかこんなこと前にもあった…と思ったら、ちょうど去年の今ごろに、まったく同じようなブログを書いていた。
豪雨で学校休みになって、マックのドライブスルーが大爆発するの…。

なんでだろうね、子供たちのお昼御飯が急きょ必要になったので買いに来たってのはわかるんだけど、
この豪雨の中買いに来なきゃいけない?一食分くらい家にあるものでなんとかならないものなのか?と単純に疑問に思う。
だって昨日の昼時は、一番雷雨がひどくて、お店が停電しないかとひやひやするくらいだったのに、すっごい子連れが押しかけるの。
いや自宅待機…。って思っちゃうよね。
ニュースやワイドショーで「こちら広島は、ご覧のとおりものすごい豪雨と雷です!そしてマクドナルドのドライブスルーは大行列です!」とかやったらすごいシュールな画が撮れるのになあ。

まあハッピーセットのおもちゃが切り替わる前日に在庫がいっきに掃けたのでそれはそれでいいとして。(内実を明かすな


そんなくだらないこと言えるのも、今回は(今のところ)大きな人的被害が出てないからで。
こんだけ降ったら絶対地盤が緩みまくってるので、本当にみなさん気を付けてほしい。



んではWJ感想。
新連載NERUが表紙のヤツです。



ワンピ。
第1018話 ”ジンベエvsフーズ・フー”
あれ、ゼウスは結局雲の姿になるの?雲から魂が抜けてクリマタクトに入ったって話じゃなかったの??
しもべじゃなくて相棒になったらしい。
よかったねサンジくん、「ナミさんのしもべ」対決に勝ち残れたね!ゼウスが格上げされた結果なんですけど!

フーズ・フーの知ってる情報はもう古すぎて、政府にはなんの痛手も無いものらしい。じゃぁ出し惜しみせずに教えれ!

やっぱり奪ったのはシャンクスだったのね。
先週の話からこっち、我が家ではヒグマの株が上がってますね、なぜかw
実はヒグマはシャンクスの指示で一芝居うってたんじゃないの?政府の人間なんじゃないの?
実は死んでなくて、この後出て来るんじゃないの?実はこの顔隠してる政府のやつがヒグマじゃないの?
マキノさんの赤ちゃんはヒグマの子じゃないの?(とめどなくエスカレート

もうルフィがゴムゴムを食べたのは偶然ではないということは決定事項なので(知らんけど)、
実を喰わせる、帽子を与える、一人で海に出る強い意志を持たせる、はワンセットのシャンクスのフーシャ村滞在の目的だったのでしょう。
序盤から謎の「なんでシャンクスはフーシャ村に長居してたのか」「なんであんな魚ごときに腕を喰われちゃったのか」ってのが解けたってことでしょうね。
尾田っちが最初から考えてたのかどうかは知らんけども!

でもそれだと、シャンクスが最初から「ルフィが予言の子ども」であることを知ってないとおかしいんよな。当然ルフィだから実と麦わらを授けたんだろうし。
ラフテルまで行ったロジャーやおでんでさえ、10年後にどこかに現れる、ってことしか分からなかったのに。
シャンクスは最初から政府とかかわりを持ってそうだから、イム様の予言とかで知ることができたのかもしれない…??

フーズ・フーがまた何か新しいネタを投下してきた。
太陽の神ニカだそうです。タイガーのことかと一瞬思ったけど、太古の昔の話らしいから違うね。
しかも、奴隷を助けに来るわけじゃなく、笑わせて苦悩から解放するらしい。
笑わせる、ってのはラフテルにも通じるよね。ロジャー海賊団はみんな爆笑してたもんね。とんだ「笑い話」だ、って言ってた。
その宝を残したジョイボーイが人を笑わせる神様として伝説に変えられていったのかな…
でも「太古の昔」って表現はどうなのかな、数百年前を太古とは言わないような。

でまた、ジンベエが何か知ってそうなのも気になるのよね。なんで??
ジョイボーイの名前くらいはネプチューンから聞いてるかもしれないけど、それ以上になにか知ってそう。
だがしかし次号休載。


新連載。NERU。
武芸もの。特に鬼とか悪魔とかを倒すため、じゃなくただ純粋に武芸もの。かな。
ちょっと絵が見づらいのが残念だなあ。女の子のアクションシーンとか見せ場のシーンがなんだか見づらくてなぁ。


ウィッチ。
とうとうみずからスケダンというワードを…!


石医師。
第三回キャラクター人気投票結果発表ーーー!
当たり前と言えば当たり前な感じのTOP3で納得。…と思ったら、順番が違う!
ゲンすごっ。いやゲンすごっっ。
そして実は3位の龍水が、4位の羽京と首の皮一枚状態。羽京すごっ。
そしてスイカ低っ。フランソワも低いなー。

ミサイルめちゃくちゃ気球スレスレのとこ飛んでて怖い。
てか…百夜スピンオフで、みんな石化中にイタリア半島に隕石落ちて半島無くなるくらいの大穴開いた設定になってたんだけど…。
さらっと無かったことになっている??


高校生。
まだ夏休みにも入っていないのに夏休みが終わる話??(なんか先週もこんなこと言ってた気が


クーロン。
終わったなぁ…。増ページ、増ページで、いちおう形にはなった感じで終わらせてもらった、って感じなのかな。
さすがに仲間集めだけで終了、ってわけにはいかんもんね?コミックスではちゃんとライバル校と決着つけられるようでよかった。
第一話良かったよ。本当に。これ、もともとはストキンで入選したヤツだったんだね。そう、第一話だけだったらすばらしかった。
ただ、第一話の最後のページがいかんかった。(笑)編集さんもなんとかできんかったんかね。
いちから仲間集めはだめだよ。おもちゃ屋のくだりとかそんなに描きたかった?野球漫画としては好きだったのに、かえすがえすも悔しくてならん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ30号感想。

2021-07-02 19:42:11 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


大雨の話とコロナの話とオリンピックの話が一緒に流れる最近のニュース。カオス…。

なんか地域によってはホントに降水量がとんでもないことになってるようで、皆様の地域はいかがでしょうか。お気を付けください。
ここ広島はいまのところたいして降ってはいませんね。といっても3年前のこともあるし、広島だって油断できません。

コロナの方は、緊急事態宣言がきいたのか、広島や近隣県はだいぶ新規感染者数が減りましたね。ゼロの日もあったみたい。
と余裕ぶちかましてたらいかんのですが。
東京の方はまた増えてきてるらしいし。でもオリンピックまでもう少し、とか言ってるし。どゆこと???


今日は娘を歯医者に連れて行きました。
これまで、私も含めて子供達も、一年に一回は歯医者さんに検診に行ってたのに、コロナコロナでもう丸二年は行ってない。
虫歯が2本もあった…。
今回は15分枠でしか予約を取っていなかったので、「またあらためて治療」になった…。もう…。この予約がなかなか取れないというのに。
それもこれもコロナのせい。虫歯になったのは娘のせいだけども。



んではWJ感想。
新連載、「レッドフード」が表紙のヤツです。




ワンピ。
第1017話 ”号令”
お玉ちゃんはこんなにがんばってるのに、モモはまた泣いてるだけなのか。
航海日誌読んで何やら肝が据わったように見えたのに、目の前で赤鞘たちが命がけで自分を守ってボロボロになってる状況で「うわああん高かった~~」て…。
いつか「カイドウの実」が覚醒するんだろうとは思うけど、いくらなんでも元がショボすぎる。

サンジVSクイーンでいかれた研究チームの話が始まるのかな?そろそろベガパンク情報が来てもいいころだよね。

月曜の朝から珍しく「ワンピース」がツイッターのトレンドに上がってたから何事かと思ったら。
あぁいいねぇ、こういう何か大事な情報がさらされるのがワンピの醍醐味だねぇ。
ここまでなんとなく存在感の薄かったフーズフーが何やら意味深なことを言い出した!

政府がわざわざ悪魔の実を護送するってすごいね。ゴムゴムの実ってそんなに重要アイテムなの。エネルを殴れるってだけじゃなく??
ちなみにその実を奪ったのはシャンクスってことでいいんだよね?ん~でも当のシャンクスは裏で政府とつながってるみたいだったけどね?

ホントはシャンクスが食べる予定だったんかな??しかしゴムゴムの実がそんな大事なものだと知ってたんなら、むざむざ盗み食いなんてされるかね。見て見ぬ振りしたんじゃないの?とか。思ってしまう。
とかくシャンクスはやることなすことあやしいからなぁ。ロジャーの船にいた時から。
腕を犠牲にしてルフィを助けたのも、頂上戦争に乱入してルフィを助けたのも、ゴムゴムの実を食べたルフィが死んじゃうと困るからとかだったらちょっと寒気するね。
死んじゃったら、またゴムゴムの実の出現を待って、探さなきゃいかんもんね。

でも、ルフィが死んだら困るんだったら、一人で海賊やらせずに自分の船に乗せて一緒にいた方が安全なのに。
実を食べた本人が窮地に陥るなどでレベルアップしなきゃ「ゴムゴムの実を使った目的」が果たせないんだろうねぇ。
今のところ硬化、自動追尾、などできるようになってるけど、まだ「覚醒」はできてないよね。ドフラやカタクリみたいな。
ゴムゴムが覚醒すると???何ができるんだ???そんでそれを使って何をしようと???
宇宙まで飛ぶとかね。あぁ、月の遺跡に行けるとかね。もうエネル行ってるけどね。(エネルエネルうるさいな
今までの数々の敵との遭遇、一度敗れる、からのパワーアップで逆転勝利、が最初からしくまれたものだったとしたらすごいね!ちょっとBLEACHっぽいけどね!

そういえば麦わら帽子も政府にとっては重要アイテムのようだったし、ルフィに帽子を託したのもセットで意味があるんだろうなぁ…



新連載。レッドフード。
読切りからあまりいじらずに来たね。「魔界○○ツ道具」みたいなガジェットが追加されてたけど。
果たして長期連載になれるかどうか…!



ヒロアカ。
思ったよりも早く「仲間がいるよ!」展開になったね。
最後に現れたのは「大爆殺神ダイナマイト」じゃなくて友達のかっちゃん、って感じだよね。
覆面?つけてないのもそうだけど、眉間にしわ寄せてないし、穏やかな顔してて一瞬誰かと思ったよ。
「てめェら」ってくらいだから、きっとA組の皆さんがそろい踏みで来てくれたのだと信じる。


マグちゃん。
次の号が7月5日発売なのに、今週七夕回なんだ?


アイテルシー。
はいお疲れさま。
やっぱ最終話のタイトルを「ん」にして終わらせるつもりだったんだね。そりゃしかしかなり強気の作戦だったね。そこまで連載続けられる自信があったのか…。
いろいろな設定を空中にぶん投げたまま終了したけども大丈夫?コミックスは3巻まででるらしいから、加筆しまくるんだろうか。
あと最後に気になったんだけど、「つんつるてん」ってのは体に対して服が小さいときに使う言葉だからね。
この場合は「ダボダボだな」とかでいいんでは。編集も気づきなよ。編集すら読んでないのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする