わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ38号感想。

2020-08-28 15:30:55 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

一週間たてばだいぶ涼しくなってきたりはしないかと思ったけど、先週と変わらずやっぱり暑いです。
みなさん熱中症にはマジ気を付けて。


そして、今日はみなさんびっくしましたね~。安倍首相が辞任を発表しました。
理由は前回と同じく、健康上の理由で。病院の検査の結果がそんなに悪かったんだろうか。
私が若いころは日本の首相が変わるのなんて珍しくもなんともなかったんだけど、今回はそうでもなく。
安倍さん、8年もやってたんか。そりゃしんどいよね。

もともと持病持ちで、今回はコロナの対応もあって、疲労困憊だったんだろうね。大変だったね、私なんか週4のパートでも疲労困憊なのに。(比べんな
コロナさえなければ、日本の総理として今年のオリンピックを迎え、終えられてたんだろうになぁ。
4年前はマリオコスで世界を沸かせたのに。

まぁ言ってもしょうがない。早く後釜を決めて、治療しながらワンちゃんとゆっくり過ごせる日々を送ってほしい。


んではWJ感想。
クボタイ先生新連載(?)表紙。
なんで真夏なのにこんなクリスマスチックは表紙なん?
と思ったけど、この女の子の名前がのえるちゃんだった。



ワンピ。
第988話 ”待たせたな”
↑タイトルが池田屋事件の土方さん思い出すなぁ…。

イヌとネコのスーロンはまだです!出し惜しみます!
つーか、みんな見た目がガーッとなるだけだね、三銃士のみなさんとか。キャロットみたいに美しくなるのは特殊だったのかな。

しのぶちゃん、鎖腐らせればすぐ助け出せたんじゃあ???
キングは強そうだなあ。サンジはぺーたんすら倒せなかったのにキングの相手なんてミスマッチ過ぎるよ。
それともこの戦いでなにやら覚醒するんかな?

そうか、自称おでんのヤマトからすれば、モモは息子なの…か…?
いやそれ今思いついたでしょ!?ホントにおでんになりきってたらモモが磔にされたの見た時点でブチ切れてないと!
おでんなりきり設定を全く相手にしてないルフィに逆に好感もてる。

ビッグマムってゼウス的なものをもう一個作れたりしないの?なんでこのゼウスにこだわるんだろう。これは偶然による奇跡の産物だったんかしら。
どっちについてもゼウスはこき使われるだけのような気がするけど…。でもナミといれば殺されることは無いか。

あぁ、忘れられがちなブルックとフランキーに出番がきた!よかった!
ブルックはウソチョパみたいにビッグマムを怖がったりしないんだね?けっこう怖い目に遭ったのにね?

花はひいてないが鼻はひいてる…というツッコミ待ちなのかな…!


新連載??バーンザウィッチ。
オスシちゃんきゃわっ!!
読み切りは読み切りとして、連載は別設定、とかだと思ってたので、オスシちゃんなんていなかった世界戦だったらどうしようかと思ったけど。
読切りを第一話として、これは第二話という位置づけでいいんですかね。
で。
この連載、全4話で終わるんですって!そんな!
いつかの高橋先生の集中連載みたいに、10話くらいは続けてくれるのかと思ってた…。
ここでごそっと出てきた新キャラたちも、技とか設定とかいちいち紹介してられないね?続きはアニメで、ってこと?
これで人気が出たら長期連載に、って流れにはならないのかなならないのかそうですか…。


チェンソーマン。
いや死ぬとは聞かされていたけどね?いつかは死ぬんだろうという覚悟はある程度できてたけどね?
先週からの流れで今週死ぬとは思わんかった…。
それにしても、どうしてアキと立て続けに殺さなかったんだろう?
アキが死んでから、パワーとデンジで引っ越したり新しい生活始めたり…苦しみや悲しみを二人で少しずつ消化していこうと…
そんな経験を踏まえさせてからあえて殺す意味って?
あえてデンジにそこまでの精神的ダメージを与えなきゃいけなかったのか。
それにしてもデンジも。ポチ太が開けるなって言ってんじゃん!前回も今回もなんで聞いてあげないの…。
まぁ開けなくても殺されてたとは思うけどさ。「開けたら殺すね」と言われてなお開けちゃったんだからなぁ…つらいなぁ。
これも間接的に「デンジに殺された」ってことになんのかなぁ?



ボンコレ。
お疲れ様でした。全15話か…。早かったなぁ。


タイパラ。
こっちは今週が第13話。来週で終わるかな?
今回の時間の止まった世界は割と好き。
主人公以外の時間が止まる、ってのはいろんな漫画で見たことあってちょっと憧れたりもしたけど、微妙に設定が違うのよね。
「Dr.スランプ」の千兵衛さんは、自分だけ時間が経ってて一人だけ爺さんになっちゃうし(これは一番嫌なパターンw)
「パタリロ!」のパタリロは、自分は年取らないけど、腹はすくし、機械類もすべて止まるので作業をするのにも自分で足場から滑車から作らなきゃいけなかったし(これもしんどい)
一番古い記憶では手塚先生の「時を止める少年」?だったかなあ。あれは少年は老けず、腹もすかず、疲れず、という設定で今回のに近かった気がする。
関係ない話になってしまった…。
はてここまでハードルを上げて、主人公はどんな作品を仕上げたのか…オチによっては、最終回で大逆転も十分あるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆が終わったよ2020。

2020-08-21 16:00:14 | 徒然。
えれはいむです、元気です。
今週はジャンプの発売は無いですよ~。残念!

こういう時はお宅のジャンプタワーからお好みの一冊を以下略。
一年前のジャンプを読むのは楽しいな。約ネバも鬼滅もハイキューもソーマも火ノ丸もジャパンも載ってる!w


しかし毎日暑いですね。溶けそうなほどに。
例年なら、7月と、8月上旬が地獄の暑さで、お盆が過ぎてようよう涼しくなってくる、と言うパターンですが、
今年は7月はずっと雨、8月入って急激に地獄、ですからね。終わりが何処なのかは全く分からない。
でも週末はやっと雨が降るらしい。そしてその後は台風が来るとか来ないとか。普通の日は無いのか普通の日は。

お盆休み終わりとともに娘はすぐ新学期が始まり。
息子も今月末から、とうとうキャンパスライフが始まりそうな予感。
全ての授業がいっせいに、という訳ではなさそうだけど。

息子、なんだかんだで丸5か月の間引きこもってるからね!
3月前半はまだ卒業式あったり後期試験あったりしたけど、合格通知はきたけど入学式は無く。
オンライン講義の毎日。GWもお盆もイベント自粛。
数回友達に会ったりしてたけど、それも近場で短時間。あとは近場のコンビニに行ったり散髪行ったり。先日スマホを買いに出たのが久しぶりのお出かけ。
この前ゴミ出しを頼んだら、「朝の空気…」とか言って感慨深げにしていた。

「オレ、学校まで歩いていけるんだろうか。歩く筋力無くなってるんじゃないだろうか」とか言ってる。
大丈夫、学校めっちゃ近いから。小学校より近いから。母さんのパート先より近いから。

何がどう良い方向に向かっているとも思えないけども、やっぱり通常の生活に戻りつつあるのは嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ36・37合併号感想。

2020-08-14 02:09:36 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

毎日暑いですね!みなさん、体調崩したりしていませんか!
本来はお盆真っ最中のこの週末。多くの人が、今年は自宅で過ごしてるようですね。

この時期は車に乗っていても、関西や関東やいろんな都道府県のナンバーの車をたくさん見かけるのに、今年は少ししか見かけません。
見かけても近隣の県ばかりですね。
ちなみに広島で見かける近隣とは、岡山、山口のことで、同じく中国地方でも島根や鳥取はまず見かけません。
やはり中国山地に隔てられ、生活圏も分断しているのだろうな。
こんななか広島ナンバーの車で鳥取に帰っていたらさぞや悪目立ちしていたことでしょう…。
とはいえ、おかげで私はいつも通りの生活を送れているので楽と言えば楽なんですが。(非日常が苦手
お盆も変わらず働いております~。

先日は息子が19歳の誕生日を迎え、
ボロボロのスマホ(アンドロイド)を、あこがれのアイポンに変えるべく、スマホ屋さんに行きました。
まぁ資金の出どころはじーちゃんばーちゃんからの入学祝金なんですが。

アンドロイドからアイポンに機種変するのに、あんなに時間がかかるとは知らんかったんじゃよ…。
去年わたしがアンドロイドからアンドロイドに機種変するのはあれこれいれても1時間もかからなかったのに。
なんだかんだで2時間半もかかったんだよ。担当してくれた店員さんが見るからに不慣れっぽかったのもあったんだけどさ。

そして息子はと言うと、「ゲームがサクサク動く~~ぬるぬる動く~~」と大変喜んでおります。
息子にとってはスマホはゲーム機なのだ。
私の大切な休日の2時間半も使わせおって…


んではWJ感想。
アイスが美味しい全員集合絵が表紙のヤツです。
呪術が!モブ陣から一歩抜け出ております!



女の子集合ポスターに矢吹先生が帰ってきた!
毎回後ろの方のゴチャっとしたあたりに「これ誰だっけ?」ってキャラがいるんだけど、
今回はモリキングの女の子とクリスが分からなかった。息子に聞いたら即答されたのすごいw
いやモリキングの子はほら絵柄がもう全然違うし!クリスはだって、男の子じゃん!男の子じゃん!


ワンピ。
第987話 ”忠臣錦”
カイドウに切りかかる赤鞘の皆さん…。
赤鞘の皆さんは、もしかして本気で強いのか!?(失礼
傳ジローとか、20年生きてた組は、この日の為にパワーアップしてきたのかな、とは思うけど、
錦えもんとかお菊とかは、20年前のままだからそんなメチャクチャ強くはなってないよね?
それとも気持ち的なものなのかしら。
でもまぁ…空島から落っこちてもノーダメージなカイドウだから、ちょっと刺せても、この高さから地下まで落ちてもたぶん痛くもかゆくも…。

これから赤鞘の皆さんが闘ってる間に、おびただしい数の敵と味方勢力があちこちでぶつかるわけですね。
皆にまんべんなく出番と見せ場がありますように…。

とりあえず始まったのはうるティvsヤマト。なんでやねん…。
ルフィvsビッグマム始まっちゃう?これは一度始まっちゃうと長引きそうな。

マルコとペロス兄も結局一緒に来ちゃったのね。
いやペロス兄は…どっち勢力として参戦?カイドウとの同盟には子供たちは反対だったんだっけ?
そもそもはママとともにカイドウに喧嘩吹っ掛けに来たんだもんね?ママから直接聞けば納得するのかな?それとも反発するのかな?

いきなり龍化するカイドウ。満月と龍の取り合わせがいかすなぁ。
次号、ネコマムシ親分のスーロンが見られる!今よりスゴイ形態になるんかいな。
みんなメチャクチャ強くなるんだろうけど、スーロンは解除後のダメージも大きいんだよね?心配…。

てかどっちみちカイドウを倒すのはルフィだろうから、赤鞘さん達では倒せない前提なんだな…。(ぶっちゃけるな



アクタ。
原作者が少女に対する性犯罪で逮捕されたので!
これが最終話になるのだそうです。強制連載終了です。
実際にはすでに後数話分は原稿出来あがってると思うんだけど。まさにお蔵入りというやつ。

大河篇が始まった時、「ガラスの仮面では大河中に主人公が不祥事をおこして降板させられるんだよねー」とか言いましたけど。
事実は漫画よりもずっとクソなのでありました。

ちなみにアクタージュ舞台化などの進行中の企画も全部とん挫したそうです。バカすぎてクソすぎて言葉も出ない。
でも、逮捕されてよかったね。こんな犯罪はホントに昔っから日本中に蔓延してて、ほとんどは泣き寝入りで終わってるのだと思う。
今は防犯カメラなどで犯人特定もしやすいだろうし、もう泣き寝入りなんかしないで、勇気出してどんどん捕まえていく方向にしていこう。


チェンソー。
とりあえずパワーは生き延びてよかった。いやでもあの予言はまだ生きてるのか。アキと同時に殺されるとは言ってないもんね。
デンジ!なにほっこりしてる!「世界で一番良い場所」じゃねえよ…。
これ真実知ったらどうなるんだろうか…。

ちなみに、時代設定からして、デンジがアイス買いに行ったのはコンビニではなく、スーパーか個人商店みたいなとこだよね。
カップアイスの蓋の形がとにかく懐かしいし、種類別に分けてなくて雑多に放り込まれてるのも懐かしい。そうだ、そんな感じで売ってたわ、昔。


ニラカナ。
亀にポルナレフって名付けるなw



約ネバ(違)読み切り。
あぁ…安定感…。連載してもいいのよ…。(先週と言ってるコト真逆やんけ



ミタマ。
終わったーー!?
あーびっくりした!そんな終わりそうな空気全く出してなかったのに、突然の最終回だわ。
そういえば息子はミタマ好きだったがショックを受けてないだろうか、と思ったが、
「聖光霊波マンのあたりからどうでもよくなってたからいい」とのことでした。
この息子に愛想を尽かされてたんならそら終わってもしょうがないか…。


次号。
おぉ、次号から新連載4連弾!
もちろん最初はクボタイ先生!短期集中なのが悔しいけど…!オスシちゃん出てくるといいな!

第二弾は松浦健人先生作画の新連載。帰ってくるの早いね!原作の方は誰だろう…?と調べてみたら、あぁ、金未来で組んだコンビだったのかー。
つかこの作品自体金未来の時の作品じゃん!(気づくの遅!
忍スクワッドよりは金未来の方が好きだったから期待しよう。

第三弾は仲間りょう先生。言わずと知れた。

第四弾はいつか読み切りで載ってた吸血鬼のヤツですね。
んーーーー…これは、何番煎じ?てくらいのありがちな吸血鬼モノだった気がするんだけど、大丈夫かな。評判良かったんかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ35号感想。

2020-08-07 13:35:03 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

ようやく梅雨が明けたかと思えば、暑っ。
先週で娘の部活はやっと終わり。最後の試合で娘はフリースローを決めたらしい。

というのも本人の口からではなく、懇談で学校に行ったときに顧問の先生から聞いた話。
本当に部活の話はしないんだから…。

懇談に行くのに暑すぎてわたしはもう死にそうだったよ。でも教室はエアコンが効いてて涼しかった。
で、ようやっと夏休みに入ったよ!
わずか10日間の夏休みです。

でも、いいこともあるんだぜ…。期間が短いから、自由研究とか読書感想文とかの宿題は皆無らしい。
5教科の復習に全振りで。もう受験生だしね。

しかし全然受験生の夏休みっぽくない。
いまも娘は私の横でスプラトゥーンして「ぐぁぁあ」とか「なんでだぁぁぁ」とか騒いでる。
息子の方がよっぽど大学の宿題やリポートに追われている。

娘はけっして成績は悪くないんだけど、とにかく勉強したがらないので、
先生も「あまり急に勉強生活に行かせるのは厳しいかもしれない。少しずつ…ですね」
と、なんかリハビリトレーニングみたいなことを言ってた。娘…。



んではWJ感想。
コンビニによっては逆さまに陳列されてたらしい。という噂のデクくんの表紙のヤツ。
オサレですよね。



ワンピ。
第986話 ”拙者の名前”
錦えもんと傳ジロー率いる赤鞘軍団、そろって雪の中を討ち入り!忠臣蔵だ!

カン十郎死んでる…。(いや知らんけど
オロチも死んでる…。(いや知らんけど
たぶん死んでは無いと思うけど、お庭番も新撰組(?)もあっさりカイドウに寝返ってるよw
侍の忠義の厚さがなんだって?

モモの助、わざわざカイドウが見せ場を作ってくれたぞ?かっこよく決めてやれ!
と思ったが。啖呵切った後に泣くんかい~~~。そこで泣いたら台無しだぞ!
いや子供だから仕方がないっちゃないんだが。なかなかここぞというところで決まらないよね。
ホントの見せ場はまだまだ先なんかな。

トラファルガーをトラ男と略すのはまだいいとして、ヤマトをヤマ男と呼ぶ意味ある?それならもうヤマトって呼んであげなよ…。

やっとカイドウにたどり着いたね!20年かけて、一人もかけることなく!(いや一人かけたか)
ルフィも分かってないようでこういうことは分かってるのよね。
しかしいきなり皆してカイドウに向かって行って大丈夫なのか…?ヘタしたらいきなり全滅しちゃうぞ?



チェンソーマン。
うおぉぉぉぉぉぉツライ…っ。
「アキに戻れっ!」って言いながら、本気で戦えてなかったデンジに、
「助けて」「助けて」連呼する瀕死の一般人。
殺すしかないと決意し、泣きながら攻撃するデンジ。
その姿を見てわざと負けるアキ。
それをアキの子どもの時の記憶と、デンジ、パワーへの強い思いとを錯綜させながら描き切る。
これはすごい。神回なんてもんじゃない。レジェンド回だ。
次回、パワーも予言通り殺されちゃうのか、その後マキマさんがどんな顔でデンジを慰めに来るのかとか考えるだけでもう…。



ニラカナ。
顔だけは夏目君っぽかったのにとんだ雑魚だった…。



タイパラ。
もう死んじゃったのか…。巻きに入ってさっさと殺されちゃったのか…。哀れなり。
今週のジャンプは、味方も敵も含めてけっこうキャラが死んだけど、この子の死がある意味いちばん気の毒だわ。
次号最終回だと、ホントにコミックス1冊で終わりかねないので、さすがにもうちょっと引っ張るかな。


次号。
なんと火曜日発売。めもめも。
白井先生とぽすか先生が早くも読み切りで帰ってくる!
嬉しいけど、早すぎ!もっとゆっくり休んでいいのよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする