わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

母の憂鬱。

2012-03-31 23:05:19 | 母として。
「日出処の天子〈完全版〉」なるものが出ている(出つつある)のを
最近本屋の店頭で知って…クソ欲しい…クソ欲しい…でも一冊1500円…。
全7巻…1500×7ってことは…わからん。(落ち着け)
欲すぃなぁ、欲すぃなぁ。

ちなみに実家にもある…あるけど…
それは山岸涼子全集(1986~1988刊行)の一部で…
しかも、「日出処の天子」と「馬屋古女王」と「妖精王」しかないという中途半端な集めっぷり。
オカン!真面目に集めれ!というアレなので。
欲すぃなぁ。



3月もやっと終わって、春休みもいよいよあと一週間!
ほんとに…盆正月もないのに…何のためにあるんだ、春休み。
あれですかね、転勤する先生方の引っ越しや、
進級、クラス替えに伴う先生方の雑事のために邪魔くさい子供たちは休ませとけって感じですかね(笑)


娘はもう一年生だしなぁ…というわけで、ひとりで外出させてみましたドキドキ。
つっても、すぐそこの公園なんですが。
3時前に「公園行っていい?」と聞かれ「兄ちゃんと一緒にいきな」って言ったんだけど、
兄ちゃんはゲームの手が離せないらしく(おい)一人でいく流れに。

まぁ公園にいる子たちもすでに知ってる子たちばかりだろうし…と油断してたんですが。
5時前に自主的に帰ってくることは案の定なかったので、5時のチャイム直前に息子に迎えに行かせました。

そしたら息子が泣きそうな顔で帰ってきて、
「公園にいなかった…。俺の友達がいたから『俺の妹いた?』って聞いたのに、
『見てない』って言われた…」と。

すっかり自宅モードになってた私は、外に出られる格好に着替えて(笑)、探しに行くことに。
そしたら、ちょうど帰ってくるところでした。
なんと、小学校6年生の女の子と一緒に。

さそわれて、その子と一緒に別の女の子の家に遊びに行ってたんだと!!
もう、いきなりがっくりです……。
しかもその子の家も、お母さんも、わたし知らないお宅だったし…。

がっつり叱り飛ばしました。
公園に行くと言ったら公園でしか遊んではいけない、
誰かの家に遊びに行くときは母さんの了承を得てからじゃないといけない、と。
これは兄ちゃんにさえいまだにきっちり守らせてる、我が家の絶対ルールです。

実際にはそんなんお構いなしのお宅も結構あるんですが。
自分の子供が今どこにいるのか、どこのお宅にお邪魔しているのか、
知らなくても全然平気な保護者ってのが私には信じられないので!


はぁ………それにしてもこの娘…超不安です、母、超不安。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ17号感想。

2012-03-27 22:28:21 | WJ感想。
春休み中だと、今日が何曜日だかわからなくなる…
唯一曜日の基準になるのがWJ発売日ww
昨日ジャンプ買ったから今日は火曜日だ!のはずだ。

休みにかまけていつまでも子供を寝かしてたらダメなんだよねー。
息子はいいとして、娘が…。

今までは、朝は7時半に起きていた娘ですが(起きていたっていうか、叩き起されてた)
学校通うようになったら…下手したら一時間近く早く起きねばならぬ…

ちなみに息子は7時に起きて、7時20分には家を出る。
寝起きがいいので、起きてすぐ朝ご飯を食べられるからできるんだけど。

娘は寝起きが悪いうえに、髪!
髪結んだりしなきゃいけないから絶対早く起こさないといけない。
我が家の誰にも似てないくせっ毛クルクルの娘は、結んどかないと頭が膨張してしまう(笑)ので
朝は時間がかかる~。
やっぱ6時半には起こさないと…。

というわけで、この春休みはスーパー規則正しい生活を送ろうと思う。(←決意)
とゆうか…もう、生活サイクルの抜本的改革が必要な気がする。
寝るのも早めて、風呂も早めて、となるともう夕飯から早めないと、
6時半起床は無理な気がする…。
生活を改めるのは私からですか…。





んではWJ感想。


扉絵。
おいおい!(全力でツッコミ)
どこからツッコンでいいか分からんな…。
いちおうマゼラン署長をリスペクトしてるってことでいいのかな。
署長はでかいから、この衣装は新調したものですよね。
とりあえず被り物はとれば?
そして太りすぎ!署長ってそんないい生活なの?!(笑)
いい笑顔してるが…そりゃ署長になりたかったんだからいいんだが…
署長はどんな形で辞めたのかが気になる。
依願退職か…責任を取る形で辞めさせられたのか…
センゴクさんと慰安旅行にでも行ってるといいと思います(涙)
いやいや、しかし政府としても失いたくない大きな戦力だと思うよ!いっそ七武海にでも!
……(七武海カウント中)……
ほらほら、ローとバギー入れてもまだ一個空いてるよ!
ちなみにドミノさんの昇進+けしからぬ進化は大歓迎。
来週も一回インペルかな?
ボンちゃん生きてたら二回くらいあるかな?
っつかシャボンディ、ディスコさんだけだったww
それから九蛇いって…海軍…ドキドキドキドキ…
元帥は扉絵ごときで出てきはしないだろうけど、センゴク&ガープは出てくる気がするの!


本編。
ページめくったらいきなりの茶ひげに失笑した。
ボスてお前かよ!!
ワニのケンタウロスて…また微妙だし。
しかも、自称「懸賞金8000万越え」て、6万越えてるだけじゃーーーん。これまた微妙だし。

しかし彼には死相がでていたはずなんだが…?
ホーキンスの占いがはずれたのか、それとも本当に一回死んだのか。
しかし、死体使うなら、インペルの囚人使う方が有効だろwwだって茶ひげだよ?

「爆心地」ってゆわれた(笑)
どんだけだよ、この二人は…。
前回、爆心地付近に来たときにも「極端な温度差で風が吹き荒れる」とか言ってたし…。
思うに、その風が吹き荒れる爆心地を、今までどっちつかずのオジキは一人で治めてたんだぜ…。
やっぱ最強はオジキなのか。

そして茶ひげは来週またあっさりぶっ飛ばされるのだ。

シャンブルズ…人格入れ替えとか…また一部のオタクたちが妄想を果てしなく膨らませるようなことを。
ナミさんの身体にサンジを入れるのは非常にまずいww
つーか、足止めするために人格入れ替えるってのはどうなん?

かっこつけてはいるが、「本部」にチクられるのはさすがに困るらしいよ!(笑)
そりゃぁ怖いよね!元帥怒らせるの怖いよね!

オペオペの実って名前、公式に出たの初めてなんですね。
結構あちこちで言われてたからもう公表されてるのかと思ってたー。

「手術台にのせられた患者だと思え!」って…。
普通手術台の患者はそんな恐ろしい覚悟しないよ。
むしろ人体実験の被験体だから、それ。

そして、やはり刀で切るといっても悪魔の実の能力だから、覇気で無効にできるものらしい。
そしてそして、今のスモーカーはそれなりの覇気を身につけているらしい!
ハンコックにケツを蹴飛ばされてたあの頃とは違うのね!
さらに言うと、たしぎちゃんクラスではまだまだ覇気が足りないらしい。

残念だなぁ、たしぎちゃん…二年後初登場したとき、
ミホークみたいに、大砲の弾をすすーーーって流してたから、ものすっっっごく強くなってる設定なのかと思った…。

しかしスモやん、そんなにたしぎちゃんに気を取られてると覇気が乱れますわよ。
「よそ見してたろ、今…」ってなるわよ。



ばくまん。
さすが、私の見込んだ郷田夫人!素敵!
ちなみに2位は5番の郷田夫人に見えますが?


めだか。
最後の戦いとか。グランドフィナーレとか。
アニメ始まったばっかで終わらないよね?


次号
春の4連読み切り。ですて?
めっちゃ期待するです!
いきなりグリムの人っていうのがちょっと不安だけど(笑)、
知ってる作家さんが帰ってきてくれたりすると嬉しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあそのうち。

2012-03-24 22:25:02 | 徒然。
とうとう小学校も終業式を終え、今や正真正銘の春休みです。
ドキドキの通知表は、思いのほかにいい結果で。
母さんびっくりしました。
苦手の漢字も「よくできました」判定で。うぅぅ…冬休みの間に特訓した甲斐がありましたな!



で、春休みですが、特に予定はありません。
私は子供会の役員で、新学期に向けていろいろ面倒なことがあったりするんですが、
子供たちは、ひたすら暇です。

そういえば4月に入ったらすぐ、桜まつりなるものがあったりするらしいが。
ステージや屋台が出たりするらしいが。フリマは無いのかな?
行ってみようかな?
でもまだ寒いしなー。っつか桜咲いてないんじゃぁ?
とりあえず保留。


毎年チョイ花見もするんですけどねー。
春休みの平日に、お弁当買って、大きな公園に子供たちを連れてってやるだけなんですが。
そういえば娘が、某おべんと屋さんのコマーシャル見て、「ドラえもん弁当」を欲しがってます。
これ持って桜の咲いた、大型遊具のある広い公園に繰り出したいもんですな。
でもまだ寒いしなー。っつか桜咲いてないんじゃぁ?
とりあえず保留。


プロ野球の開幕も春休みの真っ最中ですよねー。
でも地元開幕はいきなり巨人戦だから、もうチケットないだろなー。
ので保留。
っつか、個人的には春に野球を見に行くのは寒いからイヤだ。
野球はやっぱ夜のナイターだよね!

結局あれか。私が寒がりなのがいけないのか。
GWあたりになると生き生きと外に出たがるんですがね。


参考までに去年の家計簿兼スケジュール帳を見ると、やはり春休みは特にお出かけはしてませんでした。
4月の初めに唯一「花無し花見」と書いてあったww
花無しってなんだ…早すぎたのか?遅すぎたのか?ちゃんと書けww
去年のブログも残ってないから訳が分からん。


しかし子供たち、暇なのは何よりの贅沢なのだよ。
という事に君たちが気づくころにはもう暇はないのだよ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ16号感想。

2012-03-20 23:04:51 | WJ感想。
春休みなんだか週末なんだか祝日なんだか知らんけど、毎日子供が家にいるなぁ。

いちおう小学生は来週から春休み。幼稚園も来週からなんだけど、
卒園児はもう用無しなので、なんとはなしに家にいます。

むしろ、息子が学校行ってしまうと、娘の相手をしてくれる人がいないので母は困ります。
金魚のフンのように…料理をすればキッチンに、洗濯物を干せばベランダに、
掃除をすれば雑巾をもって現れて、あちこち水浸しにしてくれます。
息子だったら一人でゲームしてそうなもんだけど、6歳の娘は、ゲームよりもあれこれ動く方が好きなんだよね。

教育テレビをつけといてやると、「つくってわくわく」が始まった。まずい!
娘の「作っていい?」攻撃が!

わくわくさんも、紙とはさみだけでできるようなものを作ってくれればよさそうなもんなのに(←親の都合)、
よりによって絵具を使うような工作を…!

幸か不幸か幼稚園のお道具箱がもう用済みとなって部屋に置いてある状況なので、
さっそくリビング一面に新聞紙を広げて、画伯は絵具やカラーペンを取り出し創作活動に入るわけです。
そして忘れたころに、母が水の入った絵具バケツにつまずくわけです。

何とかしろ、春休み!
明日あたりに入学式やってくれないすかね!?




んではWJ感想!





ワンピ。
氷漬けの人間がたくさん…。
みんな囚人服着てるから、ほぼ間違いなくインペルからの脱獄囚ですよね。
レベル6の!?
あぁ、こんだけ捕獲されてたらセンゴクさんもさぞやご安心を…。

マスターがやったんですかね?
少なくても一年前にはすでに氷漬けだったそうだから…
ほいでもって子供たちはそこを通って連れ込まれたらしいから…
子供たちの存在にさえ気づかなかったローが捕獲したわけではなさそうですね。

いや、別荘ってくらいだから、常にローがここにいたとは限らないのか。
ローがいない間に子供たちが連れ込まれたんなら、ローが捕獲したとも考えられるね。
レベル6の脱走犯の心臓を100個集めたんなら七武海にもなれるでしょーね!
でも心臓だけだったら誰のかなんてわかんないか…。

いや…氷漬けってことはクザンが来る前からあったのか?
だとしたら脱走直後に捕まったってことになるのかなあ?

早い話が何にも分かりません。(ちーーん)

どーでもいいけどスモやんはこないだから、
「赤犬」「青雉」と簡単に呼び捨てするな…。
「さん」をつけないまでも…大将とか元帥とかつけてくれよ。

おれ一人なんだ?
ハートのメンバーはどこにいったんでしょうね?

麦ズと子供たちが出てきたときにローが汗たらして気まずそうな顔してたんで
何か知ってんのかと思ったら、あれか。
「いない」と言った矢先に人がいたから気まずかったのか!(笑)

「いたな…」て!
こんだけ意味ありげに登場しておいて、まさかの無関係!?www

いやいやいや、おんなじ建物にこれだけの人間がいて気づかないとか…
ローは見聞色の覇気を持ってないことは間違いない模様。
覇気も持たずに七武海とか片腹痛いわ!

でも「ROOM」はパワーアップしたみたいですね。かなり広くなってる。

「あいつら、面倒もちこみやがって…!!」って、
本当にローがこの件に無関係なら、ホンットにおくつろぎのところ申し訳ない話だな!
シャボンディに続き、麦わらの一味はとんだ疫病神に違いない。
でも侍バラバラ事件はローの仕業ですよね?

あぁ、ローとスモやん、戦っちゃうんですね、戦っちゃうのかな。
はっきり勝敗がつくような形にはならないような気がするんですが…
だってどっちもまだまだ将来性のあるキャラだし。

つーかぶっちゃけ、マリージョアあたりにローが七武海として召集されるシーンが見たくてたまらないのでした。
ローがみんなを何屋と呼ぶのか気になって…!


ばくまん。
ライバルキャラがパッとしない…。
初登場キャラばっかしだから盛り上がらないなぁ。
郷田夫人は応援するけどね!

はいきゅー。
噂をすればマネージャー登場。
でもなんか想像してたのとだいぶ違…。
まだ女監督もあるぞ!


ぱっきー。
タケル姉とかタケル父ばっかりでタケルでないなぁ(笑)
杉田中にポジション取られたらしい。


ギャグ漫画。
またクボタイ落としちゃったのかー。
それにしてもこれは…。
困ったときは麻生センセイを呼べ!


はんたー。
富樫先生も…!
気長にお帰りを待ってます!
それにしても今週はずいぶんちゃんと描いたな!←


すたーず。
なんか、ブロック積んだりしてた頃が懐かしい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝卒園。

2012-03-17 22:31:31 | 母として。
今日は娘の卒園式でした。
心配していた寒さですが、今朝の天気予報を見てびっくり。
ここ最近からでは考えられないくらい暖かい日となりました。
おかげで礼服の上には何も着ずに済み、悩みの種解消!

まぁ…寝坊したんですけど。
本来午前中に片づけるはずの一通りの家事を済ませてから出るつもりだったのに、
できたことといえば、子供たちに朝食を食べさせることだけでした。


四年前、息子の卒園式の時は、別に感極まって泣いちゃうってことはなかったんですけどね。
「どうせまた娘がすぐお世話になるんだし」という気持ちもあったのと、
息子が途中から転入してきたのでそこまで思い入れが無かったのと、
証書受け渡しの時、息子のシャツがめっちゃブレザーの下から出てたのがショックだったのと、
まぁいろいろあったんですが。

今回は泣いた!泣いたよ!
私の隣にすぐ先生方が並んで座ってたんだけど、
一番涙もろい先生が近くで号泣してたので、なんかつられて泣いちゃった!


娘はというと、ひょうひょうとしております。
一番仲の良かった女の子が違う小学校に行ってしまうのに…もう会えないのに…
ひょうひょうとしております…orz
こんなもんか…幼稚園児なんてこんなもんか…。


かくて私は4年半に及ぶ幼稚園までの送り迎えを終え。
娘は今日から3週間に及ぶ春休みです。
長っ。邪魔くさっ。
なにすんの、3週間も!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ15号感想。

2012-03-13 19:18:45 | WJ感想。
まいるなぁ、週末には卒園式だというのに、連日真冬並みの気温を記録しています。
息子の時は礼服のまま幼稚園まで歩いて行ったけど、今年はどうなの?
礼服に合うようなはおり物もってないよ…ふつうにダウンコート着てっちゃうよ?
入学式まで雪降ってたらどうしようね…ww


娘が入学する一方、息子は5年生になります。
ので、自動的に子供会の役員が回ってきました。
会計係です。お金の管理、記帳、買い出しなど…。

それ以外にも、度重なるミーティングにくわえ、登校時の見回りとか、夏休みのプールの監視とか、
町内会との折衝(?)のような面倒を絵にかいたような面倒事が満載です。

登校時の見回りて…自分の子供はほったらかしで朝から道に立ってなきゃいけないのです。
いや…確かに息子は高学年だけど、娘は一年生なんですよ…。
しょうがない、朝ご飯だけは食べさせて、あとは息子に娘を託して信じて待つのみです。(苦笑)

今年からラクできると思ってたのに…どうゆうことだよ、どうゆう……orz

世の中そう上手くはできていないのだと思い知る、極寒の早春。




というわけでWJ感想。




扉絵。
ディスコさん、生きててよかった!
一番向こうの手配書は誰だろう?レイリーかな??
ヒューマンショップ、2年で廃れすぎだろ…。


本編。
あぁ…やっぱり決闘シーンやってくれたりはしないんですね。
わかってた。わかってたけど。
思わせぶりな終わらせ方すんな!!(悔し泣き)

この島にいると「赤犬」と「青雉」に睨まれてるみてぇだ
…だそうですよ!
私の終の棲家が決まった瞬間。

スモやんwwwww
その、ガスマスクに葉巻をぶっさすのは意味あんの、スモやんww

じー…って見てるロビンの横顔が可愛いv

あぁ、上半身出てきた。
上半身は喋れないんですね。
下半身は…あれですね…目も耳もきかないのに喋れるのはおかしいですよね…。
言葉に「ブ」がやたら混じるってことは…
変なところで喋ってたりはしないですよね?!

ローか…七武海か…。

侍の足が登場した時に、
「ローの仕業っぽいけど、ローが七武海はないよね、新キャラ七武海だろうね」
とか言ってましたよ、コイツ!
(自己申告はお早めに)

だーって、こんな若造が七武海になるとは思わないじゃん…
五老星のじーさんも「しかるべきなんちゃら」とか言ってたじゃん。言ってた?

→言ってなかった。(調べた)
「より影響力のある人材」ってゆってた。
ほら、ルーキーごときじゃ新世界のつわものどもには影響力ないよ!
適任者がいなかったのかな…。

それにしても最近、自分で言い出しといて自分で否定したら、実はそうでした、ってパターンが多いな…。
ヤキが回ったな…。

マスターとローはまた別人なんだろうけど、
でもこれで政府がらみであることは立証できた感じです!
それにしてもなんで七武海の居所ぐらい把握しとかないかなスモやん!

ちなみにスモーカーとローが戦ったら…?
それでもスモーカーの方が強いと信じたい。
中将になるくらいだから、もう覇気を身に着けていると信じたい。

でも中将>七武海だとそれはそれで問題。
やっぱローにゃまだこのステージは早すぎるよ。ww



べるぜ。
一瞬姫川探した…!
イケメンバージョンww
最近夕方のCSでアニメを見始めたんだ、子供たちが。
MK5がめっちゃ人気あるんだがどーゆーこと?


ハイキュー。
今気づいたけど、ハイキュー全然女の子出てきませんね。
ジャンプってとりあえず女の子枠が必須なんじゃないのか…?
ありがちだけど新監督とかマネージャーとかで突如あらわれるんでしょうか。


ぱじゃかの。
動くわ触われるわ喰うわ飲むわ寝るわって、よく分かんないな…。
もう、ほっときゃいいじゃん?(笑)


ばくまん。
えぇぇえ。
公開オーディションなんて、いっそうヤラセっぽいだろー。
つか自分で決められなくてオタどもに決めさせるこの監督さんにプロ意識を感じられない。


すたーず。
なんかおかしな方向に向かってない?
スターズって、星の擬人化のこと?ww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お爺さんとガシャポン。

2012-03-10 22:47:29 | 徒然。
ウチの息子は、知らない人に話しかけるのが好きです。
いや、道行く人に話しかけて回ってるわけではなく…

たとえば、買い物に行って欲しいものが無いと、普通は「あ、この店にはおいてないのか」とあきらめるんですが、
息子はすかさず店員に聞きます。
一度、ブックオフで欲しい漫画を店員に探してもらってた時はひやひやしたよね。
ブックオフだから!無いならあきらめな!?
可愛い犬連れてる人に、「この犬なんて名前ですか?何歳ですか?」とかね…。

昨今の小学生(とくに男子)は、挨拶しても返してこないよーな子がたくさんいてムカッと来ることが多いのですが。
知らないおばさんならともかく、お前、ウチに遊びに来たことあるだろ!私知ってるだろ!
っつー男子でも挨拶返しませんからね。

おかげで息子のようなのはずいぶん珍しく、好かれるらしいのです。とくにお年寄りに。
そんな息子が今日、買い物中にやらかしてしまいました。


私がスーパーのレジに並んでる間、息子が
「外のガシャポン見てていい?」
というので行かせたんですが(ガシャポンコーナーは私から見える位置)
なんか、ガシャポンの前でまたしても見知らぬお爺さんとお話してる…。

レジ待ってる間、ずいぶん長い間話しててハラハラしてたんですが、
やがて帰ってきた息子の手にはガシャポンのカプセルが一つ。

「まさかアンタ…!」
「お爺さんが買ってくれた…。
 僕は『いいです』って言ったんだけど『いいですじゃないじゃろ』ってゆわれた…」

『いいですじゃないじゃろ』、にちょっとウケたんだけど、ここで笑ってはいけない。
母としてしっかりお説教をしなければ。

「知らない人から物をもらったりしてはいけないって、学校でも言われたじゃろ!?」
と、至極当たり前のお説教。
息子としても、あまりにも基本的で当たり前なルールであることを知ってるがために、
いざ自分がその場に立って、あっさりもらってしまったことにおおいに反省。
というか、
「もらわんきゃよかった…」
「なんでもらったんじゃろ…」
と、今でも凹んでいます。

そんなに怒ることではないとは分かってるんだけどさ…
おじいちゃんも、子供とお話できてきっと嬉しかっただけなんだと思うんだけどさ。
世の中いい人ばかりじゃないんですよ。問題はそこなんですよ。
間違ってるのは物騒で油断のできない世間なんですよ。


蛇足:ちなみにそのガシャポンの中身は、息子は全然欲しくないものだったらしい(苦笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ14号感想。

2012-03-06 22:41:46 | WJ感想。
なんだかここ数日、ブログのアクセス数が多いですねビクビク。
BLUE DEEPの発売日からでしょうかね。
ごめんなさいね。感想、とかタイトルつけときながらあんな感じで。
まぁ、感想ですけど。嘘はついてませんけど。

しかしあちこち拝見しましても、BDの感想で盛り上がってるのは、
間違いなくマイナー層ですよね(笑)
ルフィのファンとかゾロのファンとか、別にBD見てもなんら新しい情報があるわけじゃなし。
あぁ、だからDEEPなのか。
じゃぁ、DEEPにも載ってないキャラの情報を知りたい私たちはどこに住まうんですか。
深海のさらに底の泥をさらった地中深くに住まえばいいんですか。

後々よく考えたら、ユキちゃん(センゴクさんのヤギ)の名前が明かされてないのはおかしい、
ということに気が付きました。
あぁ、あれですね。今ユキちゃんの名前を出しちゃったらいろいろまずいことになるんですね。
Dの名を持つヤギだったりするんですね。
…とか無理やり自分を納得させる。


でも、そんなBD感想を見に来てくれる人がたくさんいるってことは、
隠れDEEPの人がそれだけいるってことですよね。
そーゆー人はどんどんカミングアウトしてけばいいと思いますよね。





んでは、WJ感想。





扉絵。
そうか、スリラーバークはその後さまよっているのね。
クマシー、見つかってよかった。
そこにモリア様の影を入れるわけですねv

本編。
ゴメン、「モモの助という子」って聞いたら戦桃丸君しか出てこなかったよ。
パンク繋がりだしな!

ナミさんてそんなに子供好きキャラだったっけ?
アイサとは仲良しだったけど…そんなに子供に優しいって感じでもなかったような。
そしてサンジは子供嫌いですね。分かりやすいですね。

パンクハザードのパンクはベガパンクのパンクで正解でした。
パンクがハザード状態にしちゃった島なんですね。

けど、「マスター」はベガパンクではなかった…。
このズルズルが本体なのか、本体は別にあるのか。
パンクをライバル視する悪科学者的な…?
とはいっても能力はパンクには遠く及ばない感じですが。
パンクは海軍に属してるけど、マスターは…どこに属してるんだろう?
海軍や七武海に属してるなら、海軍本部中将であるスモーカーが把握してないわけはないし、
かといって海賊でもなさそうだから、政府直属か、個人企業?か?

「PH」とは別に「CC」ってのも出てきましたね。
なんだ…CCって。某エネラーの人か、キャプテン・クロしか出てこないなあ。
「ナントカ・カンパニー」的なのかな?

そしてスモーカー中将、早くも登場!
いやいや、最後の1ページかなり重要ですよ!?
私、すっかり油断していましたよ!?

この引っ張り方はなんですか、来週決闘シーンの回想で始まるとか、そーゆーのを期待してもいいんですか?
期待くらいはさせてください、ごめんなさい。

しかし、あぁ悔しい。氷って聞いてクザンまでは連想してたんだけどなぁ。
ナミさんが天候がどうこうって言ってたから、そういう気候の島なんだと思い込まされてました!

その気候自体があの二人に作られたものだったとは!!
スケールがでかすぎて考えが及ばなかったよ!
火の海じゃなくてマグマだったら気づいたかもなのになあ。それだと簡単すぎか。

しかしどんだけの”大ゲンカ”(←可愛い)をしたら、天候まで変えちまうっつーんでしょうね。
とりあえずハンパなかったってことですよ。
というわけで、決闘ヤラセ説はだいぶ薄らいできたところです。

でもなんかまだ疑問はありそうです。
スモーカーの話だと、4年前に化学兵器が炸裂して住めなくなったような島が、
2年後には「驚いた事に」有毒物質が消えてたと…。
(そんな物騒なトコで決闘するのもどうかと思うけど)

驚いた事にってくらいだから、きっと密かに何らかの手が加わって除染されたのでしょうね。
普通に考えればマスターですよね。
少なくとも決闘より前に、既にマスターがパンクハザードに手を加え始めてたってことですかね。

人が住んでない島を選んで決闘する場所を決めたんだろうけど、
もしかしたらその頃からマスター、いたのかもしれないね。
炎と氷に包まれてから研究所(?)作るって方が難しいものね。
わたしが苦し紛れに唱えた、政府が決闘に一枚かんでる説も、まだ消えてはいないと思われます!(ゼオ並みの往生際の悪さww)
マスターが政府がらみであれば、の話ですが。



こち亀。
スカイツリー完成ネタで来るか、誕生日ネタで来るかどっちかなー。
と思ったらどっちでもなかった(笑)


マジコ。
前の戦いは長かったのに、最後の戦いはえらい早かったな。
マジコも終わるのかな…。


ぬらりひょん。
妙に郷土愛がはたらく。
中国地方とかざっくり分けないでくださいww


スターズ。
最初ヒロイン格だった女の子、扱い小っちゃくなっちゃったなぁ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLUE DEEP感想。

2012-03-03 22:25:23 | 主腐として。
ワンピの新しい副読本、ワンピースBLUE DEEP、結局買いました。

キャラの誕生日、およびモブキャラの名前が分かるという事でね!
いずれにしても資料として(?)必要だろうと判断して!


んで、以下断片的感想。
もう全国的に販売されているのでネタバレ扱いしておりません。
まだ内容を知りたくない人はご覧にならないように。







・右大臣と左大臣は名前ないのかよ…

・エネルの誕生日は、なんだか腑に落ちないが5月6日で決定です!

・五老星の名前が出ないのはわけありですよね!

・赤様の説明が、GREENの時とだいぶちがうじゃないか…。ただのやばい人みたいじゃないか。(笑)
「誅殺」とかかっこいいな、おい。
ですよね、コビーは反乱分子ですよね、公務執行妨害ですよね、今頃どうなってるんかしらね…。

・サンジの相関図で、アブ様が結構大きなポジションを占めていて笑った。

・マダム・シャーリーは占いつながりでホーキンスと同じ誕生日にされちゃったんですか…なんか可哀想だな。安易で。

・ミホークの「居候される」て…

・レイリーとシャッキーが「友人」だなんて信じない。

・ストロベリーさんの誕生日は当然1月5日。

・センゴクさんの誕生日は5月9日ですよ!センゴクだけに10月59日だったらどうしようかと思ったよ…
しかしゴクで5・9か…コングさんも5月9日だしなぁ。
 それにしてもセンゴクさんの説明ページ読んでみな。
この人すごいよ、パーフェクト超人だよ、センゴクさんは誰も超えられないよって気になるよ。

・戦桃丸くんこそ5月5日にしてほしかったんだぜ…。

・ダルメシアン中将は公式です!

・3月26日はは「おつるさん」ですか。

・えぇえ!モズとキウイは双子ではないの!?ただの姉妹なの?!

・ガープはドラゴンの父で、ドラゴンはガープの息子、とここで断定されてしまった…
義父じゃないの…私の中ではじいちゃんの娘がルフィの母親だったのに…。
これは決定なの…?

・ヤマカジさん、隅に置けねえ。

しかしこんだけキャラがいて、まったく私、誕生日がかぶらないのですが。
やっぱり私には開盟学園の校長しかいないのか…。


そしてある意味メインイベントである、「ディープ・キャラクターズ」のコーナー!!!

・まさか頬傷の人や目傷の人まで名前が分かるとは思ってなかったのでびっくり!
しかし覚えにくい名前だなモザンビアさん。

・いくらなんでもカイゼルヒゲは無いだろう(←アニメでの名前)、と思ってたひげ中将さんですが、
分かってみるとカイゼルさんの方がよかったんじゃないだろうか、という安っぽい名前だったステンレス中将(爆笑)
本部中将なんだからもっと持ち上げてくれよー!
しかも戦争中にかっこいいカットがいっぱいあったのに、よりによって首絞められてるとこ使わんでも…wwww

・スペーシーさんたちはみんなまとめてスペーシーズよばわりだったんですが、こりゃ大変だな、みんな覚えるの。
なんで戦国武将っぽいのにギャラクシーなの。
そしてなんで私のPCは「せんごくぶしょう」てうつと「センゴク不精」になるの。

・バスティーユ中将!名前かっけえ!
オスカル~!アンドレ~!な感じだ!

・そして革命軍のテンパの青年にはちゃんと名前がありました!
これがサボだと言ってる人が多かったよねー。


海軍はいっぱいサブキャラの名前分かったから私的にはうれしかったけど、
まだ納得いかないファンも多いでしょうな。
木のゾンビにまで名前がつけられてるのに、
エネルに質問ふられて答えられなかった侍女さんとか。
スリラーバークでいい味出してた看守さんとか。
ここで出なかったからには一生わかんないんだろうねえ。


・ヒトヒトの実(モデル:大仏)の解説読んでみな。
センゴクさんすげえよ、パーフェクト超人だよ。誰もセンゴクさんを超えられねぇよ、って気になるよ。

・ん、ジョズの能力はもうSBSで解き明かされたよね?

・そして0話収録…と聞いて、例のページはどうなってるかと心配してたんですが、
やっぱ切れてた、ボルさん…。
というわけで、あのジャンプはまだ処分できそうにありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする