わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

階段昇降。

2012-04-28 19:09:01 | 母として。
おそろしく空気が乾燥してますね…
毎年、このGW頃が乾燥のピークですよね。と、私のお肌が教えてくれます。

GWですか、我が家は別段計画など立てておらず。毎度のことですが。
明日は地元のイベントに出かける予定です。
すっごいささやかなイベントですが、学校も関わっているので、
友達やら先生やらも多数くりだすので、なんとなくウチもでかけます。

そのあとは…当然9連休なんてことにはなるわけもなく、1日も2日も学校あるし、
しかも春の遠足がそこに組み込まれているので、30日はお家でおとなしくしてようぜ。
という感じで。

5月の3連休は、旦那も休めるのか休めないのかわからんし、どこか行く…かもしれないし、行かないかもしれないし。
相変わらずこんな感じですみません。(何かにあやまる)
でもフラワーフェスティバルは行きたいー。フリマめぐりたいー。
でもフリマめぐり行くんなら旦那いない方がいいー。ゆっくりめぐれないし、超邪魔ー。
うん、やっぱり仕事でいいよ。←
そして5日はこいのぼりケーキ買ってこどもの日のお祝いw(ケーキが絡むイベントは重要)

といっても、旦那が連休とれたりすると、むやみに遠出したがるのでどうなるかはわからない。
実家に帰るのだけは断固阻止。



そうそう、先日、今年度第一回の授業参観がありました。
娘は初めてです。

しかし!!!!!
未就学児のいない参観日がこんなに楽だとは!びっくりした!
今までは、学校行く前に幼稚園によって娘をひきとってそのまま学校まで連れて行くか、
幼稚園に延長保育を申し込んで、学校からの帰りに幼稚園まで迎えに行くか、というルートだったんですが。

一人で行って帰ってくるだけで済むなんて!!!
何も荷物が無いなんて!!!
授業参観より、そのことに一番感動した。

まずは5年の教室。算数でしたよ。
やれ10リッポウメートルがなんリットルでなんリッポウセンチメートルで…とか…聞いてるこっちがむずがゆくなるような…
さすが5年生、難しいことやってるわ。

途中抜け出して3階から1階へ。
一年生は、自己紹介カードを見せて(ひらがなはまだ国語で習ってないので、絵だけのカードです)
お友達と交換して…とゆう…幼稚園レベルの…。
この落差に笑う。

授業、懇談と、それぞれに顔を半分ずつ出して、階段上ったり下りたり。
途中で同じようなママ友に出会うとふと立ち止まっておしゃべり始まったり。
三人兄弟の参観こなしてるお母さんはもっと忙しいんだろうねー。
あ、そういえば私のオカンがそうだったわ…。
今更ながらお疲れ様でした!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ21・22号合併号感想。

2012-04-24 22:25:34 | WJ感想。
学校、給食始まったはいいけど、家庭訪問ウィークだもんだから、
結局給食食べたらすぐ帰ってくるのな…。
ゴールデンウイーク明けないと楽にはならないか。
しかしその頃にはまた今年度のお仕事が始まるのでね。楽なんてこないよね。


で、今日は我が家が家庭訪問でした。息子の先生と、娘の先生とが時間差で。
まー、よりによってこんな暑い日になるとはね。

息子のクラスは40人いるので、先生大変…暑い中汗だぐで歩き回るわけで。
人数多いし時間もおすので、
「ここでいいです」
と、玄関先の立ち話でお帰りになりました。
冷たい麦茶でも召し上がればいいのに…。

娘のクラスはうってかわって25人くらい。先生もだいぶ余裕があるようでした。
低学年は1クラス35人以下、高学年は40人以下、という決まりがあるそうで、
わずかの差で先生は余裕があったりなかったりするわけですね。大変だ…。

娘の担任はかつて息子の担任でもあった方なので、
なんだか和やかに…冷たい麦茶飲みながら、ゆっくりお話しできました。

でもまぁ今のところ心配なのは娘の方なので。
やっぱり人数少ないクラスでベテランの先生が見てて下さると心強く思うわけです。





んでは、連休前のWJ感想。
漫画の内容以外のところで勝手に熱くなってます。















扉絵。
先週の続きではなかった。カラーだった。
しかし可愛い絵だなぁ、何と戦ってるんですか、
あぁ、小っちゃい海軍船にぎゅう詰めに乗った三大将に決まってますね。


本編。
限りなく裸だよ、たしぎちゃん!
それじゃあ走ることもできないよ!

海軍内部に密通者だと?いいぞいいぞ…(にやり)
あ、でもG-5内部の話か…本部だったら盛り上がったのに。←
だってG-5なんて、みんな初出だからわかんないもの。

でもでもおかげでG-5に癖のある海兵キャラがまだでてくる余地があることが分かった!バカばっかりでどうしようかと思ったよ。

ものすごい強気なスモーカーinたしぎちゃん…。
一遍やられた上に、今は筋力もないしロギアでもないのに、なんでそんなに自信まんまんなんだ…。

侍の名前がやっと分かった!
そして能力はタヌキじゃなくて狐のようだ。
普通にゾオンとしての狐か、幻獣種としての化け狐か、でしょうね。

殺しの許可って!「JOKER」何者なのかめっちゃ気になりますね!
海軍内にいるんですよね!?G-5のお偉いさん?て感じでしょうか?
本部だったら盛り上がるのに…(しつこい)
もういっそ正体が元帥でもかまわない。

「松坂世代」みたいなもんですかね?
ファーザー、まだ生き延びてたんですね。あのままグシャって終了かと思ってました。

政府の科学者ベガパンク…ですか。海軍の科学者じゃあなかったんだ?
BLUE DEEPでも所属は海軍本部になってたし、護衛は戦桃丸くんだし、海軍だと信じてたんですが。
政府所属と海軍所属だとだいぶ違うんだけどなあ、私の中では。

マスター、いかにも胡散臭い。
「生きた動物の足をくれた」ってところでチョッパーが感動してるのはおかしいだろ…。
生きたまま足を取られた動物がそれだけいるってことだろ。
「命をなんだと思ってるんだ!」てホグバックの時みたく怒んなきゃだめでしょ。

あぁ、天竜人お気に入りのドラゴンを食べちゃったことでまた恨まれることになるんですな。オジキ登場フラグですな。

マスター・シーザー・クラウンはガスのロギアでしたか。
ガスも電気も、有益に使えば役に立つのにね…どいつもこいつも…(笑)
キャラのデザイン的には、既存のキャラとはかぶってないと思うんだけど、何かに…似ている気がしてならぬ。
ナルトあたりにこんな顔いませんでしたっけ?

そして立派な懸賞首でした。
てなわけで、今回のパンクハザード篇の敵はシーザー・クラウンで決定…という感じですが。
そしーてやはり主人公であるルヒがぶっ飛ばす感じになると…

って。そうなったらクロコの時と同じだよね。
ルフィがシーザーを倒しちゃったら駄目だよね。スモやんが倒さないと!
ルフィが倒してその手柄がスモやんのものになったら、もうスモやんプライドずたずたで立ち直れないよね…。

やっぱしスモやんが自ら倒して、自力で大将に昇進すべきだよね!


読み切り。
なんだこれ可愛いな!
今回の読み切りシリーズでは一番好きです。


にせこい。
ジャンプを何年も読んでると、女湯のシーンを何度も目にすることになるんですが、
女湯で女の子たちがみんな触りっこすると、本気で男子が思ってたらちょっと怖いww
男湯で男の子触りっこしないでしょ?ww


ばくまん。
先週、「終わり時だね」なんて言ったらホントに終わっちゃったよ。
まぁ…そうだよね、夢は全部かなえちゃったしね。
夢のためじゃなくて、安定した生活のために漫画を描くサイコーなんてねぇ…
お約束の、「そして○年後…」的なエピローグもなくてよかった。
でもなーーんか…大切なことを棚上げにされたままのキャラがいたようないないような気がするのはなぜかしら(笑)
あぁ…それにしても、これでジャンプで楽しみにできる漫画が一つ減ってしまった。


次号。
新連載…ってまたラブコメ…!?どんだけ増やすの?
そんなWJについていけません…。
しかもこれって読み切りで読んだ…
平凡な男の子とトップアイドルの女の子、みたいなやつでしょ?
もうあるじゃん、そんなの!

麻生センセイ帰ってきた!!とうとう!!
ってことはパッキー終了のお知らせかー。
これはこれで悪くなかったのになあ。

そして堀越先生もお帰りなさい、だ!
つっても実際に始まるのは一か月も先ですね。


巻末コメ。
今週のジャンプで一番盛り上がったのが巻末の作者コメだなんて言えない。

「菅原文太さんの奥様から依頼された七味唐辛子のパッケージ」って何だーーーーーっ!
確かに文太さん、無農薬野菜とか作ってらっしゃいますよね…。
ネットで調べてみたら、唐辛子も確かに作ってらっしゃいます。

で!!!!
こここここれは当然、尾田っちが文太さん大好きで、その作品内に文太さんキャラまで登場させてしまったことがご縁で依頼されたお仕事、と解釈していいんですよね!
そして尾田っちがパッケージ描くってことは、当然あれですよね。唐辛子の絵を描いてもらったわけではないですよね??!!!

野郎ども、買い占めろーーーーー!!!!
いやいや、買い占めなんてみっともない真似はするな、サカ好キーの沽券に関わる。
ご自宅で使用するよりちょっと多めに購入するだけだ!
そしてブログやツイッタで紹介したり、ご近所やお友達に配るくらいにしておけ!
その場合、相手がエース厨でないことは前もって確認しておけ!

もう…なんで…なんで唐辛子なんだ、ストライクすぎる。
これがイタリアンハーブとかだったらここまで盛り上がらなかったんだがww

サカズキ元帥登場の暁には、サカズキ唐辛子入りの激辛海軍カレーで祝うしかあるまいよ、野郎ども…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康志向。

2012-04-21 18:53:31 | 徒然。
学校給食って、最近はずいぶん凝ってるんですね。
自分の時が雑だったとは思わないんですけど、最近はほら「食育」という言葉があるからか、
なんか献立表も複雑です。

年度最初に、牛乳やら麺類やら、定番商品の原料や仕入れ先の一覧が配られます。
アレルゲン除去食品の案内なども。

そして毎月配られる献立表にも、※印などがあちこちついてて、
そういう物には注釈がついてたりすんの。
これは地域に伝わる、いわゆる郷土料理で、地元のアレやらコレやらを使ったなんちゃらだとか、書いてあるの。
ほほうほうほう。
献立の名前だけ見てもどんな料理なのか想像もつかないので、原材料を見て漠然と想像するだけだったりする。

そして、何やらやたら豆が入ってる。
大豆やグリーンピースだけじゃなく、あずき、黒豆、インゲン、白いんげん、ひよこまめとか…。
豆は確かにヘルシーだけど。豆嫌いの息子はしょんぼりです。

娘は学校給食はどうかなぁ…とちょっと心配もしてたんですが。
最近は、アレです。食べ終わるまで居残りだったり、無理やり口に入れられたりとか、
見せしめのような風習は、いい具合に廃れてくれているようです。

これは苦手だ、と思ったら、配膳の時に言えば量を減らしてもらえたり、
時間までに食べられなかったらギブしてもよかったりするんです。
っつか、ウチの小学校は給食室が無くて、食器も返却して、洗浄なども外部に委託してるため、
早く片づけてしまわなきゃいけないらしいので。
よかった、よかった。

ちなみに娘は毎日牛乳が飲めるのがうれしいらしい。牛乳大好き。
幼稚園では、たまーーにコップ一杯出るくらいだったので。
しかしこの季節、デザートに苺がよく出るので(贅沢ですな!)
すっぱいもの嫌いな娘にはきついらしい。



それにしても母の方は…
体重が順調に増えてるぞ!
毎日の幼稚園までの送迎が無くなったから…に違いない…。
いや、おかげで午前中はかなり集中的に家事にあてられたりするんですが、
最近は首痛で安静生活をしてたし…
かといって内臓には異常がないので食欲は普通にあるし…
ということで。
ダイエットが必要ですな。

でも、無駄に紫外線にさらされることが無くなって、
お肌には優しい生活のように思います。(前向き)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ20号感想。

2012-04-17 22:09:13 | WJ感想。
その後、元気です!
病院でもらった薬飲み始めて三日目。ほぼ痛みは消えましたよヤッホー。
やっぱ市販の薬よりも効き目が強いんですかね、処方薬って。
それにしてもあの激痛が、ウソのようです!

とにかく平和です。
ので、筋トレするです。
下半身だけ筋トレしても、首は痛める、と学んだので、首も毎日ストレッチするです。
首だけ鍛えても…今度は肩とか手首とか痛めるかもしれない!(疑心暗鬼)
ウチのオカンは、「ダンベルダイエット」が流行った時に、ダンベルの重みで手首を痛めてましたからね。
ダイエット以前の問題だよ…。今でも冬になると痛むとか。

要はバランスよく全身の筋肉を使えればいいんですよね。
ので、朝はEテレの「朝の体操」をして。
つっても6時台は忙しいので、録画しておいて、子供たちが出てからやる。
これって、部分のストレッチプラス体操をしてくれるから優秀ですよね。

夜は今まで通り、下半身中心のストレッチを。
って、毎日続けたらだいぶ違うんじゃないかな…。

ホントは水泳をしたら、全身の筋肉をつかえていいんだろうけどね。
毎日なんて絶対できないもんね。
ナントカブートキャンプ的なものなんかしたら、絶対重傷を負うよね。
肉離れとかしそうだよねww一生後悔しそうだよね。
オカンの二の舞はすまい。

おばはんは、マイペースで持続できるストレッチを続けます。







んではWJ感想。





扉絵。
おいおいおいおいおいおいおいおいサルデスたん!(呼びすぎ)
何、2年のうちに何があったの?幼虫から成虫に羽化したの?
うぅぅぅ…小っちゃいから可愛かったんだのに…。
サディちゃんは見たとこ変わってない感じだけど…タイトルが意味深!
え、なにそれインペル内で職場恋愛とかけしからん、許しません!
新任副署長ってなによ。一瞬サルデスたんのことかと思ってしまったけど、違うよね。
来週新副署長ドドン!!てことですかね。っつかインペル長いよ!チワワも含めて長いよ!
シャボンディ、ディスコさんのみだったのにww
しかし誰だろうなぁ、新副署長。ただの新キャラだったらこんな引っぱり方しないような気もするんだけど、どう?みんなどう思う?(誰に)
イケメンなのかなぁ、サディちゃんの好みってでも…ちょっと標準とは違うような気もするけど(笑)。
やっぱり政府から来てるのかなあ。でも政府ってCP9しか出てこないや。でも彼らはもう政府と決裂してるしね。
海軍から…だったらクザンしかでてこない…!wwこの新副署長も極寒地獄大好きですぜ……いや…それは…ない…。
あとはなんだよ、意外なところから盆ちゃんとか…盆ちゃんあれでけっこうイケメンだし、サディちゃんとお似合いそうだけど。
何がどうなってそうなるのかの説明がつかない。来週期待!


本編。
トラ男って…「ロー」って呼べば早いのに。

たしぎちゃんとスモやんがーー!
心臓なくてもなんかこの魂?的なものとはまた別なのね。
でも「深刻になるな」の言葉にちょっとホッとした。死んでるんじゃないのね。

「それどころじゃねぇよ!スモさんと大佐ちゃんが!」ってなんだよ、こいつら仲間思いのいいやつじゃんか。

中身ナミさんのフランキーが可愛い。
そしてサンジのはしゃぎっぷりが分かってたけどやっぱりウザい。

侍能力者だったんだ。
変装できるって、マネマネみたいだけど、なんだろう。
葉っぱ乗せてドロンっていうのがタヌキっぽいけど幻獣種の化けタヌキ?
そしてどうして侍の名前をいつまでも明かさないんだろう。

やっぱりおならだった…サイアクや…。

そして今回一番の見どころww
たしぎちゃんinスモやん!可愛いなぁ。
チョパやフランキーもそうだけど、人格が入れ替わった場合、目の特徴だけは受け継がれるんだね!
スモーカーなんだけど、たれ目で優しい顔。
あ、表情が優しいからか。眉間にしわ寄ってないもんね。

たしぎちゃんは柄悪いけどな…
スモやんはサンジみたいに不埒な真似はしないと信じたい。動きにくいな、この乳…くらいは思うかもだけど。

いいなぁ、いいなぁ、たしぎちゃん…
大好きなスモーカーさんに入れてよかったね…
わたしも赤様に入りたい(お前は不埒だろ)

まぁ冗談みたいな本音はいいとして、
今まで「女であるがゆえに、どんなに鍛えても男には勝てない」とゆージレンマと戦ってきたたしぎちゃんとしては、
これはチャンスじゃないですかね?
降ってわいたように、鍛え抜かれた筋肉を手に入れたわけですから!剣士向きの筋肉かどうかはちょっとあれだけど。
おまけにロギアだしな!

「CC」はカンパニーじゃなくて人名でした。
そして当然キャプテン・クロじゃありませんでした。
そしてやっぱりちゃんと実体がありました。
なんか…角はえとるけども。



わんぴーべりーまっちIC。
このゲーム、カードの絵のひどさには定評があるんだけども、この赤様いいな!
でもシークレットグランドレアだから、まず出ないな!
しかし、なんで赤様倒してたったの1500万なんだよ…


こち亀。
「雪にまつわる名前がたくさんありました。」
ってまじか!柑橘類にまつわる名前じゃなくて!?
みんな真面目に「ワンちゃんの名前」を考えてたのね。わたし「キャラの名前」としか考えてなかったからさ…。
しかし秋本先生…動物をもっと可愛く描けるようになった方がいいのでは…?


べるぜ。
最近べるぜいいねー。
ストーリーはわからんけども、ネームが秀逸。


銀魂。
なにやら一生懸命戦っとるふたりですが…
なんか似たような衣装と髪で、どっちがどっちだか分かんなくなっちゃった人RT。(私だけか?)


読み切り。
絵は嫌いじゃない。むしろ好き。
でもなぁ…剣心なんだよなぁ…。
こーゆー説教くさい主人公はいやだ!
「金や力じゃない」とか言って、結局お前強いじゃん!力で抑えてんじゃん!ってゆうね…。
ちなみに私は斉藤や比古師匠が好きです。



ばくまん。
ジャンプ1の作家になって。
亜豆ちゃんがヒロインの声あてて。
二人が結婚したら。
ばくまんもある意味終わり時…ですよね?



すたーず。
お疲れ…さま…でした…。
最初の、試験の間が一番おもしろかったな。
お二人とも、また帰ってきてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い春。

2012-04-14 19:11:03 | 徒然。
クレヨンしんちゃん映画公開記念と冠して、今CS朝日で「24時間クレヨンしんちゃん」やってる…。
そして最近になってしんちゃんにはまりだした子供たちのせいで、今日は朝からずっとしんちゃん見てる。

や、別に見てなくてもいいんだけど。(子供たちも、ゲームしたり外に遊びに行ったりしてるのでずっと見てるわけではない)
弱ってる私としては、なんとなく見続けている。
そう、弱っているのです、私。安静にしたいところなのです。


数年前にぎっくり腰をやった時、医師に「腹筋、背筋を鍛えなさい」と言われ、
もうこんな痛い思いをするのはいやだ、と、それ以来ほぼ毎日腹筋背筋してたんですよ、私。

そしたら!
今度は首をやってしまったのです。
朝布団から起き上がろうとしたら、首の髄に電撃が走ったように…!

腰をやったら立ち上がることもできませんが、首は、何とか動けるのが不思議(笑)
腰の時のように、今日より明日、明日より明後日、と、少しずつ痛みが緩和していくのだと思っていたのに、
これがずっと痛いのよ!

4日目の朝にやはり激痛を感じ、「これはおかしい」と、整形外科に行ってきたのです。
もう、世間でいうところのヘルニアとかいうヤツなんじゃないだろうか、長い治療が必要な事態になるんじゃないだろうか、
そしたら医療費はどれくらいかかるのだろうか、とかとか考えながら。

んで、いろんな角度からレントゲン撮ってもらったんですが、見たところそんなに気になるところは無いらしい。
えぇぇええ、でも4日も激痛が続いてるのに…
「ヘルニアだったら、首が痛いどころの話じゃないですから」ってゆわれた。しぼん。
神経が圧迫されるので、肩、背中、手の指まで痛くなるとのこと。そっか…それは…きつそうだ…。

とゆうわけで、今は処方された抗炎症鎮痛剤をおとなしく飲んで安静に過ごしているところです。
そんな痛みも知らずに子供たちは「母さん、ドッジボールしよう~」とか、信じられない発言をしたりします。
「うっさい。天気いいから二人して公園行ってきな」と子供を追い出し、母はぐったりとクレしんを見ているわけです。

明日の朝が今日の朝より快適でありますように…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ19号感想。

2012-04-10 18:24:42 | WJ感想。
小学校の入学式を終えました!
素敵に暖かいよい日になりました。でも体育館の中はちょっと肌寒い…。

保護者用のパイプ椅子に座って入学式を見ていたらね…足元に何かがポトッと落ちてきたんだ…。
カメムシだった!!!
やばい、ゴキだったら私、体育館中に響き渡る絶叫を上げてるとこでした。

とりあえず足元のそれが凄い気になって…。
やがてそいつは、私の前の席のパイプ椅子をよじ登りはじめ!
やがてその席に座っていたスーツのお父さんの背中をよじ登り始めた!

ものすごい至近距離だったので、いつ気まぐれにこっちに飛んでくるかわからんし、
飛んできたら叩き落とそうと、私は「入学式のしおり」(クラスの名簿とか書いてある)を丸めて、ヤツをにらんで微動だにせず。
来賓の祝辞とか、もう全然聞いてない。

やがてヤツは背中を登り切って、前方(お父さんの胸の方)へと姿を消していきました。
お父さん気づけよ…。
そして、最後の入学式閉式の「一同起立」の瞬間に、びっくりしたヤツは、はるか体育館の高い天井の方へと飛んでいきました。
お父さん知らぬが仏とはまさにこのこと。

…という感じの入学式でしたよ!(オイ…)


担任の先生は息子が以前受け持ってもらったことのある先生で、私としては割と好きな方の先生だったので、一安心。
ちなみに息子の方の担任は、すごく宿題の多いことで有名な先生であったと最近知った。
普段の宿題プラス、毎日日記も書かされておるようです。
文章書くの苦手な息子にはいい先生に当たったのかもしれないな。




んでは、激短WJ感想。
ワンピは休載です。っつかわたし、休載ってすっかり忘れてた。しぼんぬ。






ばくまん。
まさかマシリトさんのこんなアップを拝むことになるとは(笑)
鳥山センセがDB終わらせたがってた時はトリシマさんはどこにいたのかな?
でも、本来これが漫画のあるべき姿ですよねー。
っつか…少女漫画だったら、10巻以下のストーリー漫画って普通にあるのにね!
ちなみに全5巻の完璧なるストーリー漫画と言えば萩尾望都御大の「マージナル」を迷わず推すがね!


ぱじゃま。とニセコイ。
が二つともいいポジションにあってびっくりだなあ。
人気あるのかなぁ。


読み切り。
どこがおもしろいのか教えてほしい。素で。
なんかあちこち、80年代の香りがする…
ハート型の口をする女の子なんて、今日びロマンちゃんくらいですよ!(笑)


銀魂。
まだ将軍かっこよかった(安心)


いぬまる。
今回一番の衝撃!
そういえば、いっぱい伏線あったんだね!
なんか、コミックス揃えなきゃいけない気に一瞬なった。(一瞬だけ)


パッキー。
「ほちょワン」と「ネコを食べてくれて頭部を増やしていく設定」があまりにもツボった。(←県知事と好みが合う)


スターズ。
ヒロインの面目躍如!
突然の甘ずっぱい展開にびっくりした。
これも、このまま終わったらコミックス全5巻くらいかしら。(笑)
きっともっといろいろやりたいことあったんだろうなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くても熱く。

2012-04-07 22:24:25 | 広島県民として。
あまりの寒さに笑うしかない。
広島県でさえ、北部には雪だるまのマークがついてたもんなぁ、降ったのかなぁ。
でも明日はいい天気とか…。

そして一気に桜も花開いて、月曜日の入学式には満開で迎えるわけですかな!!(希望)
息子の時も満開で迎えたし、去年、一昨年のことを思えば、なかなかいいサイクルである!


そして野球的にもいい感じである!
まぁ…弱いチームに勝ってるだけとか言ってしまえばそうなんですけども…。

巨人戦の2試合目、見に行ったんですよ!クソ寒いのに!ナイターを!
クソ寒いのに私が見に行きたがるわきゃあないですよね。
旦那と子供たちに、なかば引きずられるようにして連れてかれたんですよ(笑)

熱いコーヒーの入ったポット、熱いお茶の入ったポット、ひざ掛け三枚、マフラー、手袋、フリースの上着を
デカいトートバッグにぎゅうぎゅう詰めて、決死の覚悟で行きましたよ。

やっぱ寒かったよね。ときおり吹き付ける風がね。痛いよね。
でもコーヒー飲んだり、お茶飲んだり、うどん食べたり、大声出したりしてだましだまし…。

さっさと一点取って、投手戦にもちこんだので「お、早く終わるぞ」
と思ったのもつかの間、追いつかれてあわや延長戦?ガクガクガク…。

と心配もしたんですが、9回裏に感動のサヨナラ勝ちを収めたのです。
私たちの前の席で見ていた年季の入った壮年夫婦、一人で見に来ていたこれまた常連っぽい学生風のお兄ちゃん、
サヨナラの瞬間は身内も他人も関係なく、メガホンを合わせて歓声を上げ、凱歌を歌い、またの再会を願って別れるわけです。
なんとも報われた気持ちなのです。
ここで勝つか負けるかで、気持ちが違うのです。
負けてたら、寒い風の吹き付ける中、球場から駅までの道のりが、もう本当に足取り重く、長くつらい道のりになるのです(笑)
いや実際巨人ファンの人たちはそうだったんでしょうけど。

しかしそこから家に帰ったらもう11時過ぎですよ。ぐったりですよ。かなり体力消耗ですよ。寒さにより。
やっぱ野球観戦は夏の夜だよね…。
でもそれまでカープが強い保証はどこにもないからww、
勝ち試合を見たい人は今のうちに行っといた方がいいかもよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ18号感想。

2012-04-03 22:34:18 | WJ感想。
今日はものすごい風でしたな…
「でしたな」って言えるのは私が西日本在住だからであって、
東日本は今まさにすごい風のようですね。
間違っても傘さして外歩いたり、あまつさえ屋根に上ってみたりしないよう、お気を付け下さい。


「台風並み」とよく報道されますが、台風並みなら台風じゃないのか?
と素朴な疑問。台風じゃないらしいですよ。「爆弾低気圧」って呼ばれてるらしい。
台風は熱帯性低気圧というやつだよね…
………。
文系は余計なこと言うとボロが出るのであまりわかったようなことは言うまい。

で、おとなしくネットのニュース解説を読んでいたら、

「低気圧は寒気と暖気が混じり合ってできる。今回は、大陸の強い寒気が張り出す一方、南から暖気が流れ込んで発生したとみられる。」(中略)
というのを見つけて。

WJネタバレ的に、「あーーーーーなるほど。これが噂の…」と妙に納得しました。
みんなとりあえず関わるな。ってことだね!







んでは、史上最強に読みにくかったWJ感想。






どうでもいいけどこのジャンプは…
今までこんなこと全くしてなかったのに、なんで今年だけ?
しかも発売日4月2日ですし…。
私にも息子にも大不評でした。
悪いこと言わんから二度とすんな。


扉絵。
これ、必要か????(笑)
しかもサディちゃんもサルデスさんもいないし。
これ、必要な情報か????(笑)
いつかの作者コメで、「家族がチワワを飼い始めました」って言ってたよねーそういえば。
「家族が」ってなんか他人事だなー。動物絵描くくせに、動物好きじゃないのかなーって印象受けたんですけど、描いとる!
うっかり獄卒獣増やしちゃうほどかわいがってもらってるんですね。よかったね。


本編。
半裸のサカズキさんなんて出てきてないじゃないですか!(←エイプリルフールにだまそうとして逆にだまされた人)

くそぅ、たしぎちゃん、悔しいなあ。
なんかいっつも彼女は悔しい思いしてんなぁ。可哀想だなぁ。

本格的にローvsスモやんが始まってしまった!
とちゅうで妨害が入って(おもにルフィ的な)勝敗はつかない感じに終わらせるパターンかとも思ったんですが。
そうはならなかった模様…(涙)

いや、その前に茶ひげを。
やっぱりやられてたか(笑)
いいじゃん、たんこぶ二つで済んだんだから。

マスター、ジュース飲んでますけど!
まさかこれが本体ってことはないよね?
そして、あっさりローとの共同関係が暴かれてしまいました。
無関係じゃないじゃん!

それにしてもこのハーピーのお姉さんのぶち抜きぶりはどうゆうことだ!
びっくりするわ!

茶ひげってあっさりゆっちゃった!ww
ドラゴンはベガパンクが作ったのか…。
ドラゴンにしろ変形ロボにしろレーザー光線にしろ、パンクの発想は基本「少年のロマン」なんだな…。
ルフィが喜ぶ系なんだな。
本人が登場したら絶対ルフィと気が合うと思う。
「おれの仲間になれ」になると思う。

「完全復活」の新聞、ここまでしっかり見たのは初めてだよね?
ルフィの下にじいちゃんやエースの写真が載ってたんだー。こんなざっくり絵でもなんかうれしい。
そしてサンジはまた上手いこと顔隠れてる。

なんか意味深!
「お前らは何を企んでる…!!!」
「!!?」
ってーーー。
「お前ら」って海軍のことですよねー。
ローは七武海になって、海軍が何か企んでるのを感づいたんでしょうね。
でもスモーカーにはなんのことやらわからないって感じがいいですな。

スモやんはほら、クザン派だから。
元帥の構想からははずされてんだよ、きっとww

場所を変えなきゃ見えない景色ですか。
海賊であり、七武海であり、んでまた第3の勢力に与して…どんな景色が見たいのやら。

そして勝敗は決してしまいました。
なんでぇぇぇ、スモやん!?ロギアなのに!油断した?
ガク…!ドサ…!って。
ほかの斬られた人たちみたいに動いたり喋ったりできない系?

いやん、中将たる者そんな簡単にやられないでよ…!
ほかの中将の格も下がっちゃうからさ!

そして友好的に登場する麦わら屋。
おせーよ、お前おせーよ!
エースが死んだ後に現れる黒ひげくらいおせーよ!
でもスモやん、まだリボーンできますよね?




最強ジャンプ。
…の、チョッパーマンに登場してるメカエネルがめっさ気になりましたとさ。


めだか。
あぁぁあ…せっかく2次元のキャラが、自分が2次元にいることに気付いたのに!
「そんな阿呆な妄想」扱いされた!
妄想じゃないよ、めだかちゃん(笑)
あんたが強いのも美しいのも、漫画の主人公だからだぜ!
しかし安心院さん、そこまで気づいたんなら作者の存在にも気づけばよかったんじゃね?
作者の描き方次第では、主役なんて、簡単に脇役に喰われちゃうんだから!


ぶりち。
ペッシェいいわ…。この空気ぶち壊し感いいわ。
前は石田君といい感じのやり取りがあって爆笑した気がするんだけど思い出せない。


ばくまん。
結婚とか連載とかよりも、「お金貸してくれない?」の方が今回妙に気にかかった。
お金の貸し借りは…たとえ親友でも…いや親友だからこそ、すべきでないと思うんだが…
どうなんだろうか。


ぱっきー。
絶対主人公、パッキーと杉田中くんになってるよ。
タケルはハコジロウ係だよ。


銀魂。
上様かっこいいーーーー!
でも将軍だからなぁ…。きっとカッコいいのは最初だけだろうなぁ。(苦笑)
またひどい目に合うんだろうなぁ。


こち亀。
なにこの甘酸っぱい感じ。


読み切り。
かぐやちゃんが主人公になったわけですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする