わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ04・05合併号感想。

2019-12-27 02:50:39 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

奇跡的に元気なのかもしれない…!広島はいまインフルエンザ警報が出てるよ!
月曜日が子供達の終業式の日だったんだけど、娘のクラスでは、「10人休んでた…」とのこと。
娘の親友もインフルで離脱。一週間は外出できないので、娘もさみしい。
しかし、終業式がもう一日遅かったら、さらに被害は拡大していただろう。娘はうまく逃げ切った!のか?
休みの間も部活はあるんだけど、あまりに人数が少ないので早めに年末休みに入ることに。

息子の方はみんな受験生だし、インフル流行ってたら大変。
「休んでる子いた?」と聞くと、「いっぱいいた」とのこと。
しかしその内訳を聞いてびっくり。
「インフルの人もいるだろうけど、終業式みたいにみんなが集まるところに行ってわざわざインフルもらいたくないから、って休みにした人もいるみたい」ですって!
マジか!え、受験生の親はそこまで神経質でなくてはいかんのか!私なんにも考えてなかった!
いや~、そんなこと言ったら、年末の学外模試とか受けにいかれんしなあ。伝染らないように祈るしかないよ…。

んでは、WJ感想。
全員集合表紙の合併号です。

表紙。久しぶりの主人公集合表紙かな。
見て見て、炭治郎が緑谷くんより前にいるよ!下手したら今、ルフィより稼いでるかもしれないからね、この子!

女の子集合ポスター。
今までいろんな美少女絵師方がやってきたけど、今回の筒井先生はなぁ…みんな同じに見えるよ…。
一番デカいナミさんからして誰か分からなかったもの。
裏のヒロアカポスターの方が表でよかったんじゃぁ…?これカッコイイ。
爆豪くんの名前XXXってなんだ?と思ったら、これまだ伏せてあるって意味ね?決まってるけど教えない、ってこないだ言ってた…。
タイミング悪いな!とはいえポスターでネタバレされても困るしね。


ワンピ。
第966話 ”ロジャーと白ひげ”
扉絵。なんか、いい感じの海兵さん登場!じゃない?モブ海兵というにはデザイン凝ってるよね?
後にいる女海兵さんもいい感じじゃない?本編登場待ち!

白ひげとロジャーの戦いが「触れてない」のは、覇気と覇気のぶつかり合いだから?
今ルフィが目指してるのもこういうのなのかな。

黒ひげの情報もちらりと出てきた。
前に「人の倍生きてる」って言ってたのは寿命のことじゃなく、単に人が寝てる間も起きてるってことかー。
シャンクスと黒ひげはいつ戦うのかな。

ロジャーは、ワンピースを金銀財宝だと思って追ってたみたいね?それを手に入れて何か「ガキみたい」なことをする夢があったようで。
でも実際はたぶんそんなもんじゃなかったんだろうね。世界の真実、みたいなもので。残念だったろうなあ。

しかし一応白ひげもライバルなはずなのに、ポーネグリフの意味とかペラペラしゃべっちまっていいんかね。
普通に考えたらポーネグリフ読めるおでんを連れてる白ひげの方が「その写しをよこせ」ってなるんじゃあ?
でも白ひげが怒ってるのは家族を取られることだけ、のようだから、白ひげはもうこの若いころからワンピースとか全然興味ないんだな?

イゾウお前何言ってんの?武士の本分忘れんな!イヌやネコの方がよっぽど偉いぞ!
おでんたちはこの後ちゃんとワノ国に帰るけど、白ひげの船には戻らずに帰ったんかな。イゾウ置いてけぼりなのか…?

「赤ん坊なんて久しぶりだな」「昔を思い出すな」ってなんだよ、老夫婦みたいな会話して!
誰のことだろう…シャンクスやバギーを、赤ん坊のころから育ててたんだろうか。

うわ~い、空島だ~。
エネルはいないまでも、ガンさんや酋長くらいチラッと出してほしかったよ…。
ロビンちゃんが「なぜこの文字を操れるの…?」と当時言ってたやつですね。おでんが彫ったのね。
ロジャーは、具体的な内容は読み取れないけど、「そこに声の詰まった石があること」と、「何について書いてあるか」ざっくりとした内容を感じ取るんだね。
彫った人の気持ちとかが読み取れるのね。機械で彫られたものとかだったらそうはいかないのかな。天性のものなのか、なんなのか。



鬼滅。
これまでほとんどクローズアップされることのなかった伊黒さん、一気に人生回想されるw
これですぐ殺されちゃったら存在がかわいそうすぎる…!


約ネバ。
ママがグランマになって帰ってきた!
出世してるってこと?まんまと子供たちに逃げられたのに?
というか…ママって、エマたちが脱走したとき、結局「行ってらっしゃい」って見送って、証拠隠滅みたいなこともしてくれてたよね?
完全に洗脳されて敵キャラとして帰ってきたのか、それとも敵に見せかけて土壇場で味方に付いてくれるのか…??


麻生先生読み切り。
このお題で鋼野剣が出てこないとかありえないし。


チェンソーマン。
以前から、街並みや車がレトロだなーと思ってたけど、今回さらっと「ソ連」という言葉が出てきてて確信。
80年代くらいの日本が舞台、ってことでいいのかな?


百夜。
えええぇぇぇええ。なんで美少女型になっちゃうかなあああ!
まぁ、そのほうが千空に会ったときにわかりやすくていいんだろうけどさ…。
あの丸っこいのがよかったの!あの丸っこいのが! 
クロムすげー…。え、これ結局教えずじまいなの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ03号感想。

2019-12-20 09:25:28 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

あわただしく日々を送っているだけであっという間にもう12月20日!今年、あと11日しかない!もう笑うしかない!


先日は高校と中学、それぞれ息子と娘の三者懇談に行ってきました。
息子の方はセンター前最後の懇談、受験校をいよいよ詰めていく重要な懇談でした。
先生、すごくいろいろ考えてくだすってて、本当に感謝。

娘の方は、まぁどうせ中の中くらいの成績表を見て和やかに終わる懇談だろうと思ってたんだけど。
いろいろ生活面での話が。
娘の生活態度の話でなく。どうも、いまクラスの女子の一部でいざこざが起こってるらしく。
そのいざこざグループ自体は娘とは関係ないんだけど、いざこざの渦中にある子が今度はなぜか娘にまとわりついて…いわゆるとばっちり。
娘は自分のいつもの仲良しさんとつるみたいので困ってるんだけど、先生も娘ちゃんの存在に助けられてます~とかとぼけたこと言ってて。

そういえば息子が中二の時も女子の中でいざこざが起きてた…。思えば自分が中二の時も、いろいろめんどくさい感じだった。
中二の女子は鬼門だな…。
とはいえ、このまま面倒ごとを娘におしつけて先生が安心してくれても困るので、
「だからと言ってクラス替えで娘とその子をワンセットにしておまかせ、とかはしないでくださいね。来年は中三で大事な年ですし。」
とはっきり言ってやってしまったw
ちょっとはっきり言いすぎたかしら。でもこればっかりは娘のためなので、オブラートに包んでなんかいられないのでね!
実際にそういう話、よく聞くし。

はぁぁ。
息子の心配で手一杯だと思ってたのに、こっちはこっちで心配で…。


といいつつではWJ感想。
ヒロアカ劇場版が表紙のヤツです。


ワンピ。
第965話。”黒炭家の陰謀”

白ひげの「旅をして判断すればいい」「お前の国はまだ自由だ」ってのは、
やっぱおでんを最終的にワノ国に返して将軍させる前提で言ってるんだろうね。
開国するにしても、世界政府に加盟するかしないかでその先の待遇がだいぶ違うからねぇ。

2番隊の隊長はやっぱおでんなんだよね~。
エースがなる時に「2番隊隊長は欠番だから…」とか言ってるシーンがかな~~~り前にあったよね。
どこか分かんないから探す気もおこらんけどw
あんな昔からおでん隊長設定は尾田っちの中でできてたんだなあ。ここまで長かったなあ。

オロチが権力を手に入れた流れもなんとなくわかってきましたね。
このオオロチのばあさん?と思しきヤツが。黒幕の模様。
お家断絶になって命からがらワノ国から逃げ出して、マネマネの実を食べて、また戻ってきたんかね。すごい行動力だな。
この「カシャ!」「カシャ!」って出てきた顔は誰の顔なんだろう。これから分かるのかな?

それにしても、ちょっと周りが騙されすぎじゃないの。
実際ばあさんが化けたのは、オロチを城に推薦するときと病床のスキヤキのみ?
っつかどうやって病床の将軍と入れ替われるの。いやそもそも病床自体が演技なのか?
将軍も殺されちゃったのかな…。

ガープやセンゴクでも連れてこい。ってそりゃ私のセリフだよ!!!
なんで連れてこなかった!?ばかちん!
くそーーレイリーさんかっこいいなぁ…。なんだこれかっこよすぎだろ。
さておでんはどのようにロジャー海賊団に移籍するんだろうか。スカウト、とは言ってたが。強引にさらわれてたりして。


石医師。
今回の話とは全然関係ないんだけど、私、こないだとんだ勘違いをしてたことを報告します。
モズの「顔可愛い選別」の話に、氷月が明らかに不機嫌になった時のヤツ。
氷月、自分は超イケメンなのに何で?イケメンゆえのコンプレックスか?とか言ったんですが。
こないだ、ジャンプタワーの一番古い号を処分する前提で読み返してたんですが、(読み返すから処分できないんじゃぁ?と言う話はおいといて)
氷月くん、司くんと共闘してるとき、一度素顔見えてるね!?
顔の下半分、びっちりヒビが入ってます。千空の顔とか、石化から目覚めたキャラ全員にあるヒビ、と同じものだと思うけど、
氷月の場合、口まわりに文様のようにびっちり入ってた。おそらくアレを隠すための覆面だったのかと。
今綺麗さっぱりなくなってるのは、今回の二度目の石化から目覚めたときに消えたのかなあと。
とはいえ本人目覚めたばっかりだし、まだ鏡のひとつも目にしてないから、たぶん自分がイケメンになってるの気づいてない…。
それに気づいたとき、本人がクソ野郎に成り下がらないことをいのるばかりw


こち亀。
麻生先生、毎回こんなに構ってもらえてよかったなあ。次号の新作読み切りの宣伝までしてもらってw


百夜。
レイが人間の寿命を知らない、という最初のほうの設定がこうして生きてくるわけね。当たり前のように百夜戻ってくると信じてるの泣ける…。
3500年生き延びちゃったんかい!もうこれ絶対本編関わってくるじゃん!
有機物入りの彗星、とか意味ありげだし。


次号が今年最後のジャンプかー。
って…おまけに蓄光シールがついて、価格が300円。だと!?
いらん!シールいらんから!300円の大台には乗っちゃダメだよ!ジャンプだよ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ02号感想。

2019-12-13 02:56:10 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


身体的には元気だけど、メンタル的に最近凹むことがあって、そこまで元気でもない。
とはいえ身体的には元気なので、よく寝てよく食べてそれなりに働いています。まぁ元気なんだな。

そういえば今週、ジャンプを間違えて先週のヤツ買ってしまったんよね。
月曜日に食材の買い出しに行くついでにスーパーの雑誌コーナーでジャンプをかごに入れて食材と一緒に買うのがえれ﨑さんのいつものジャンプの買い方なんですが。
とはいえスーパーだからそんなに数そろえてるわけでもなく、売り切れだったりすると、帰りにコンビニに寄って買う。

今週の月曜はイオン系のスーパーに行って、雑誌コーナーに一冊だけジャンプあって、「お、最後の一冊か」と何も考えず買って帰ったら、
息子が「母さん、これ…先週のじゃあ…?」と。
あぁぁぁああああなんでだああぁぁぁ。なんで先週の置いとんじゃぁあああ。

290円損した…。つか何で今日びのジャンプは290円もすんの。ついこないだまで240円だった気がするのに…!

誰かにあげるかなー…。と、買ったばかりの先週のジャンプをペラペラめくってると、「お、狐爪くん出てるじゃん!」
これは、マックで唯一わたしがオタク話できる狐爪くん推しのMちゃんにあげると喜んでくれるかもしれない!
と思って聞いてみたが、普段はジャンプ買わないMちゃんも、さすがに先週のは買ったらしい。なんだと…。

娘にあたってみると、娘の友達のMちゃんなら(こっちもMちゃんかい)喜んでくれるよ!とのこと。
こっちは翔陽推し。ハイキュー人気あるなー。
ってわけで、あげた。喜んでた。いいことした!

最近はいろんな手段でジャンプも読めちゃうから(よからぬ手段も含めて)、
ふだん買わない子に買わせるにはやっぱり突然推しを登場させる、に限る。と言うことが今回判明しました。





んではWJ感想。
中村先生新連載が表紙のヤツです。
あ、今週はワンピは休載です。



新連載。アグラビティボーイズ。
う~~~~~ん。とりあえず「ズッコケSFコメディ」とか言うあおりをどうにかしようか(笑)
令和のご時世に、「ズッコケコメディ」なんてワードをジャンプの表紙で見ることになるとは。
篠原先生の「彼方のアストラ」の、もっとギャグ要素の強いのみたいのかな、とおもったけど、そんな感じでもなく。
キャラ同士のやり取りでちょいちょい笑わせようとしてるみたいだけど面白くないんだなこれが…ここは篠原先生にはとても及ばず。
後半のカオスはもう…ね…。腐女子ウケを狙ってんのかなあ。私はよくわからんけど、生粋の腐女子の皆様はどうなんですかね?
私的には残念です。



ヒロアカ。
すごいいい感じにひっぱって、ひっぱって…からの、
「誰?」


石医師。
扉絵~~~!シティハンターだ!!でもなんでここであえてのシティハンター?
管槍とかいうのはそんなにすごいんかね?
と思って動画検索して見てみたんだけど、速すぎてなんだかわからんかったw(←気が付いたら死んでる系モブ



忍スクワッド。
お疲れさまでしたー。
絵は上手かったんだけど、話があまりにありきたりで…印象に残らない作品になってしまったなあ。
この作画の人、金未来でオカルトっぽいの描いてたよねー。もっといろいろ描けそう。また帰ってきてね!



百夜。
なんだよちょっと泣きそうになっちゃったじゃんか!そうか…最期に気づいてもらえたんか…。
とはいえ、このままエンドレスで何千年後の原作時代までレイが飛び続けてるなんてことはさすがに…なくない?
材料も尽きるよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ01号感想。

2019-12-06 03:03:36 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

もう12月です。なんと一年のたつのが早いことか。
前のグラコロからもう一年経ったのか。(グラコロ基準)
みんなグラコロ好きすぎだろ…忙しすぎだろ…。


世間ではもう紅白の出場歌手が発表され、流行語大賞が発表され。一年がまとめられつつある。
ところで流行語大賞の言葉、私まったく聞いたことない言葉だったんですが、あれどうやって決めてるの。
今年の流行語って、「令和」以外に何があるってゆーんでしょーか。


年賀状を毎年このころには写真屋さんにプリント頼むんだけど、なんか今年はもういいや、と思ってる。
子供の写真ももういれないし、高いプリント年賀状じゃなくてもよくない?

もっと現実的な話としては、出す意味なくない?という。
年々出す枚数が減ってて、去年は旦那の分も作らなかった。
苦労して宛名刷っても、礼の一つも言わずに黙ってもってく旦那に嫌気がさしたのもある。

今年は、中学や大学時代の友人で、もう会うこともないだろうけどなんとなく惰性で出してた人たちから偶然同時に喪中のお知らせが来て、
このままフェードアウトしても別によかろう…という気がして。

息子世代はもう全く年賀状なんて出さないし。
娘はかろうじて2~3人にお絵かきして出すくらい。

かくして年賀状はすたれていくのだ…。
年末年始は実家には帰らないので、いちおう婆ちゃんや兄ちゃんには出しとくか。市販の絵入りのヤツを。



んではWJ感想。
芝田先生新連載の、超気合入りまくりの「ザ・ジャンプ!」って感じの表紙のヤツ。
あ、でもこの表紙、「ジャンプ」の「ジ」の字しか見えてないねw



ワンピ。
第964話 ”おでんの冒険”
めっちゃ大人数で食べるおでん楽しそう…。
つかおでん城ではおでん以外食べちゃダメなの?ネコちゃん毎回可哀想!

白ひげ、めっちゃおでんの仲間入り断ってんじゃん。
確かに人の下につくタイプじゃないけど。エースはわりとあっさり勧誘してたの見ると、エースは人の下につくタイプだったんだな。

イゾウはおでんのお目付け役じゃなくて、ただの巻き添えだったんかw
何がどうなって、おでんと袂を分かって白ひげにつくことになったのかしら。
ほいでもって白ひげ亡き後はどこに…??

トキ様、わりと早くに登場。
天月って、名字まである!意味深だな。これも過去の歴史に関係ある人なのかしらね。
ワノ国に行くのが幼いころからの念願とかいってるもんね。幼いころってのが300年前とかならいろいろ当時の事情を知ってそう。
…と思ったら、800年前とか言ってるよ!いやいや、そこまで古い歴史はさすがにまだ本編ではなにも語られてないよね?
ポーネグリフ読めなくてもトキさんにきけばいろいろ世界の謎がわかるのでは。

次号はロジャーとの出会いかー。
ここでイゾウと別れて、イヌとネコはおでんといっしょにロジャーの船に乗るんよね?トキもついていくのかな。
センゴク大将とサカズキ中将はまだか。

あ、次号は休載だって…。



新連載。ジップマン。
いい感じじゃない!?
すっごく絵がうまくなってるのびっくり。いや、ヨアケモノも上手かったけど。あの時よりはるかに。表紙絵も扉絵もすごい!
わりと王道な、戦う少年が主人公。
最近のジャンプの人気作は深夜帯でしか放送できない系ばっかりだから(苦笑)、王道大事よな!
どうでもいいけどこの敵のロボが、ウルトラセブンに出てきたキングジョーに似てない?なんか懐かしいよおばちゃん。



鬼滅。
まさかの村田回w
やー、あのめっちゃくちゃに殺されまくった隊士たちの中に村田いたらどうしようかと心配してたよ。
元気そうでよかった。



ヒロアカ。
加齢臭とか言ってやるな!
モブとかもだぞ!口悪いなぁバクゴー。
これデクくんすごいできた子だね。
「車に乗ってた皆さんなら」の前に「知らない!」ってのを入れるかどうかで全然違うのよ。



ビーストチルドレン。
お疲れ様でした!
せっかく未曽有のラグビーブームと時期がかぶったというのに、悲しいな…。
編集部がもっとプッシュしてあげないから!



百夜。
レイちゃんすっごくがんばってるの健気で可愛いんだけど、
何やってるのかこれっぱかしも理解できねぇ!ハイレベルすぎるわ!



次号。
クロクロクの中村先生の新連載が始まる!
宇宙SFコメディ。・・・・・・。コメディなの!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする