わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ26号感想。

2013-05-28 22:54:58 | WJ感想。
絶賛お仕事中です。今日は一日だけ空いたのでほぼ一日寝てましたよね。もったいないよね…。
でも眠いからしょうがない…。


雨降ってます。
例年より二週間も早く梅雨入りしたらしいよ。
まいったね。日曜日小学校の運動会なんですけど。

というか…土曜日までわたしカンヅメなんですけど。
土曜日夜中までお仕事して、日曜日早朝から運動会のお弁当作りとか私大丈夫なのかしら。
作って終わりじゃないからね。その後学校行って運動会見なきゃだからね。
しかも今年は息子が、一番最初の入場行進の先頭で校旗を持つ役目を仰せつかったらしく。
一番最初から見に行かないといけない!いつも、開会式なんか見なくていいや、とギリギリまでお弁当作ってたのに。

いや作るだけ作って雨で中止とかもあるしね、そうなったら私マジで死ぬ…。
日曜中止になったら月曜が運動会になるので、そうなったら連日の大量お弁当作成と言う残酷な事実…。
雨になりそうだったら土曜日の時点で中止発表してほしいよね。

とりあえず明日からまたカンヅメです。



幸い(幸い?)WJはワンピもなく。
感想短めであります。
尾田っちは私の分もゆっくり休んでほしいです。





新連載。
スモーキーB.B.。
BBは何、ベースボール?
河田先生、なんだか絵がきれいになりましたねー。いや前も上手かったんだけど、なんかどんどん雑な感じになっていってたような気がして。
女の子は相変わらずあまり可愛いとは思わなかったんだけど、このチンピラ好きwこいつレギュラーキャラにしてほしい。
予想に反して、別に超次元野球漫画ではなかった。
金のためにやる高校野球ですか、新しいですね。
全国制覇で金が入るとは健全で結構です(?)や、どちらかというと八百長の方が金が入りそうな…(暗黒発言)
なんだったかな…高校野球の八百長を描いた漫画ありましたよね、ブラックアウトでしたっけ。
「三塁踏んで故郷(ホーム)に帰れよ」は結構気に入っている。しかし使いどころは無い(笑)


磯部。
いや、確かに先週言ったけども。
尾田っちの休載を生かして代役で大仕事しろって。
誰がこんな右斜め上の大仕事をしろとww
これで連載はまず無いけども!や、どっか別の青年誌とかならともかく、WJでは無いけども!
衝撃は衝撃だったね。読者票入るのかなぁ…すげぇ気になるわ…。


なると。
あぁ…ええ?
こんな感じでいいんで?いや私最初から読んでるわけではないのでどんな感じならいいのか分かんないけども、こんな感じでいいんで?


ニセコイ。
久々の女の子新キャラ…
あぁ、ちゃんと時間経過してたんですね。
そういえば妹がいるけど一人暮らししてるみたいなことをいつか言ってたね。(←意外にもちゃんと読んでる)


ワールドトリガー。
掲載順、下がってきたなぁ。
たしかに…なんか…何をしてるのか分かんなくなってきた感はある。
出るキャラ出るキャラみんな地味なのがちょっと残念かなあ。



クロスマネジ。
面白いのになぁ。面白いのになぁ。
なんでいつまでもこんな後ろ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ25号感想。

2013-05-21 22:52:37 | WJ感想。
5月も下旬になりまして。
いよいよ今年度のお仕事が始まることになりまして。今週末から。
というわけで、ただ今絶賛お勉強中です。

今日買った「パタリロ!」の新刊も!お仕事休みまでお預けですー。
なんか最後の最後の方でおぉっ、という感じだったのはチラ見した。





んではたいしてまくらも無いままWJ感想。





ワンピ。
その頃イッショウさんは。
なんて話にはならず、引き続きBブロックの攻防。

あー…最初にやられたのはビッグボディさんでした。
寄る年波か。ガープセンゴク世代なのかしらドキドキ。しかし正体は明かされぬまま…。
でもまだ後々登場してくれそうな予感。

どの雑魚がどの雑魚を裏切ってどの雑魚と組んで…とかどうでもいいわ。
もうこの辺からバルトロメオの勝ちが見えてきたなぁ。

やっぱりやられ属性なのねベラミー。
「ベラミー頑張れー!」とかルフィに言われちゃったよ。
ついさっきまで、顔見ても名前も思い出せなかったくせにw

攻撃跳ね返されるんなら!しかもバネの力で捕まえることができたのなら…!
そのまま海の中に落としちゃえばとりあえず勝ちなんじゃね?天下一武道会的に!
とかはまぁ思っても言わない方向で。

バリバリの実かぁ…強いのかな。強そうだな。
物理攻撃は当然として、ロギア的な攻撃も跳ね返すのかな。
とはいえ、やっぱり相手の覇気がまさっちゃうとバリアも意味が無くなりそうな気がするなあ。
ミホークの斬撃レベルさえ跳ね返したらさすがに興ざめだものね…。

とりあえずこれだけは言わせてほしいが、私はあんなバリアをしたことがないし、見たこともない。
鳥取ではないらしいよ、あのポーズ。うーん…バリアはあったはずなんだけどなぁ。

ちなみに息子に聞いてみた。
「息子、学校でバリアってする?」
「ださっ。そんな恥ずかしいことせんわ」
一蹴w
「じゃ、こんなポーズとかする?」バルトロメイのポーズする母。
「何それ、ダイゴのウィッシュ?」
…広島でもやりません。(検証終わり)

メラメラの実を誰かにあげたいのか。
四皇の誰かかなー。新世界では四皇の傘下に下るか四皇に挑むかのどちらかしかないらしいから。

そしてその頃イッショウは…じゃなくてフランキーか。ショボンヌ。
来週こそは!イッショウさんサイドか…Cブロック開始で若ガープ回想か…期待している…!
寂しくて死ぬ…。
あ、来週じゃないわ、ささ来週だわ。でもいいや、どうせ来週私カンヅメ中ですし。


新連載。
ホントにどこまで行っても剣心の焼き直しみたいなんですけど大丈夫ですか?大丈夫ですか?
もう駄目なんだよ、味方も敵も護るとか、何もかも護るとか。無理だもの!
そんな無理な理想掲げるから、剣心も最後の方、破綻しちゃってたじゃんか。
1人でも多く護ろうと思ったら、そりゃ武道家じゃなくて政治家をめざすべきだよ。


殺せんせい。
「渚…あんた…男なのね」
かなりたくさんの人がそう思ったと思う。
私自身は可愛い男の子と思ってたけど、実は女の子じゃないか?的な話をどこかで見てから、
「え、そうなの?」みたいな気にわたしもなってた。ネウロのサイみたいに。
でもさすがにそれは無かった模様。ひょっとしたら松井先生のもとにもそんな噂が流れついたのかもしれないね。


Vジャンプの挑戦。
意外にもこれが今週一番興味深く読めた漫画であった。
Vジャン、もう4年くらい前から、ウチも毎月買ってるよ!つか今日まさに7月号を買ってきたよ。
もう息子6年生なんだが、いつまで買うのやら。
ワンピのゲーム40作もあんのかー。ウチにはwiiのしか無い…。
遊戯王なー。息子周りでは誰も話題にしないぞ?そんなに売れてんの?買ってる人だけがアホみたく大人買いしてるだけなんじゃぁ…?
息子とその周りはとにかく筐体のカードゲームだなぁ。今の流行りは断然オレカバトル。


キルコ。
お疲れ様でした!絵に描いたような全3巻だな…。
結局何ジャンルだったんだろうかこの漫画…。



次週から野球漫画が始まるそうです。花咲一休さんらしいです。
やはり正統派野球漫画ではなく、超次元な感じみたいですね…。

そしてワンピは尾田っちの入院により、次号、次々号と休載らしいです。
分かるよ、私と同い年だもんね。
もうあれでしょ、若い時みたく無理きかなくなるでしょ、分かるよ尾田っち!
誰かこのチャンスを生かせ!某舞台女優のように、急きょ代役で大仕事するんだ!
そして尾田っちゆっくり休め!そして再開したらイッショウさんサイドを描いて!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとそこまで。

2013-05-18 23:40:40 | 徒然。
息子が夕方、
「母さん、学校の絵具、赤と黄色が無いんだよねー」
と言ってきて。

「分かった。今度買っとくよ。いついるの?」
「明日いるんよねー」

おい…。
もう部屋着に着替えてる私は今さら外に出る気は無し。しかしそうだ、100均がある!
前にも言ったかもしれないけど、ウチは徒歩2分の距離に100均があるのです。
100均の文房具にはあまりいい思い出が無いので文房具は文房具屋さんで買うのがモットーのわたしなのですが。

かつて、幼い息子のために100均で色鉛筆セットを買った時は色が薄くて、幼児の筆圧ではとても満足な色塗りなどできなかったり。
小学生になった息子に5個セットの消しゴムを買った時は消せば消すほど黒く汚れて、先生に「もっと丁寧に消しなさい」と言われたり。
仕事で使う用の修正液を買ったら新品なのに蓋が開かず、力まかせに引っこ抜いたら本体がブチ切れて修正液が手とテーブルと原稿に大量に飛び散ったり。
ほんと、100均の文房具って…!!

しかし今回ばかりは背に腹は代えられない。
確か100均では絵具を2本セットで105円で売ってたはず。白2本とか、白と青とか、赤と青とか。もしかしたら赤と黄の組み合わせもあるかもしれない。
とはいえ一応210円息子に持たせる。もう6年生だもんね。絵具買ってくるくらいなんてことないよね。

しかし一番面倒なのは「見つからなかった」と言って手ぶらで帰ってくるパターン。母外出たくない…!
ので、「分からんかったらお店の人に聞くんよ。絵具のバラ売りはどこですかって」と言い聞かせ、送り出す。

待つこと10分くらい…。
帰ってきて「ありましたよ、母さん。買えましたよ」と満足げな息子。
「あーそう良かったね、ちょっと見して」←とりあえず疑う。

赤と黄色が一本ずつ。ちょっとサイズがでかい…。一本で105円…?
てよく見たら、”アクリルガッシュ”って書いてある!
「これちゃう!これ学校の絵具ちゃう!」
息子キョトン…。

結局母が着替えてレシート持って返しに行くことに。とほほ。
「ここにあったんだけど…違うの?」と不安げな息子に案内された所には、絵具のバラ売りがたくさん。
水彩絵の具とアクリルがきちんと分けられてなくて散在状態。こりゃわからんわ…。
水彩絵の具には”水彩絵の具”と書いてあるんだけど、小学生の息子には水彩以外の絵具があるなんて知る由もなく。
思わぬ落とし穴であった。

ちなみに水彩絵の具だと、赤だと3本入り、黄色は2本入りが買えました。安っ。安いな…大丈夫なのかしら。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ24号感想。

2013-05-14 23:25:29 | WJ感想。
ここ数日の暑さときたら!
ちょうど今週から子供たち運動会の練習も始まるし、冷たい麦茶を大量に持たせるけどすっからかんにして帰ってくるよ!

「母さん、暑いからもう半袖にして!」
と言われ、いつもは6月1日から半袖にするから悠長に構えてたのに、いそいで衣替え。

「母さん、お布団冷たい奴にして!」
冷たい奴て。
今のもこもこした冬用カバーを外して春用に変えて。

「母さん、扇風機出して!」
扇風機、扇風機…
ってお前ら母さんをいったいなんだと…。

扇風機はすぐに出ないから明日、明日。
でも夜窓開けて寝ると深夜から朝方めっちゃ冷えるんだよね。
風邪ひかさないように母、気を付けなければ。母もね。


そしてもう一つ…暑くなると出てくるアレな…!!
ドラッグストアで買ってきたよ、アレ殺戮剤をな…。
ちょっぴりで値段の張る奴がいいんだよ、安くてたくさん入ってるのは駄目だ。
ここでケチっては意味が無いんでな。ある程度値の張る奴をたくさん買い込んで、
部屋と言う部屋、陰と言う陰に置くんだ。
それでも去年は2G目撃しちゃったんだがな…(何その単位)
めざせ0Gの夏!!!






ンではとっても久々なWJ感想です。










ワンピ。
あぁあ…めっちゃ期待してたのに…!いきなり回想で始まってもよかったのに…若ガープ出番なしかよー。
その”悪魔”のところ、もっと詳しく…!!

つか何十年もガープじいちゃん恨んでるんなら、再戦する機会はいくらもあったと思うのになぁ。
じいちゃん本人はずっと現場を駆けずり回ってたんだから、その気になれば挑めたのでは?
本人には勝てそうにないからルフィに八つ当たりしてるようにしか…

そういえば、大体いつもルフィが何か騒ぎを起こしてコトが大きくなっちゃうのが定番なのに、
今回は本人おとなしくしてるのにあちこちから八つ当たりされて騒ぎになっちゃう珍しいパターンだね。

ところで。
「息子ドラゴン」と…。言いましたな?
え。実はこれって初めて公式ででましたよね?
ドラゴンがルフィの父親ってのは何人もの人が言ってたけど、ドラゴンがガープの息子ってのは誰も言ってなかったんじゃないかなぁ。(ワシの子供の子供とは言ってたけどね)
ドラゴンがあまりにルフィにもガープにも似てないので、私ガープの娘がルフィの母ちゃんだと思ってたのに…。
違ったのか。婆ちゃんがクレバーな人だったのかな。そんでルフィは隔世遺伝なのかな。

西川君は正統派剣士でしたか。美剣てなんだw
能力者じゃないんだよねー。剣技と覇気(と美貌)だけでここまできたんだろうね。応援したいわー。

5億越えだの、大陸を頭突きで割っただの言われてもなぁ。
全盛期ですらじいちゃんにボコられてるんでしょ…
海賊も海軍ももう世代交代ですよ…老兵がのさばってどうします(by前元帥)
んまー、敵ではないですな。存在意義としては若ガープの回想くらいです。←

Bブロックはまだ終わんないのか。
今回消えたのは、タイガーとブッチャー、魚人。と隊長。
王様とか足長とかまだ消えないのか…あぁ、ビッグボディもまだ残ってる!つか早く正体思い出して!
(※注:キャラの呼称がかなりガラパゴス化しております)

そしてベラミーもまだ残っております!
残虐、凶悪、ですか…。こんなんで残虐とか言ってたら、私が子供の時読んだキン肉マンなんか、同じジャンプなのに、もっとすごかったぜ…?
ビューティー・ローデスの○○が○○まで○○されたシーンとか…(分かる人いるのか?)
なんか最近よくキン肉マンの話してるな私。なんかこのバトルロイヤル編が昔の記憶を呼び起こすんだよ。
キン肉マン読みたくなるわ。

そこまでパンツ下ろして用を足す必要があんのかww幼稚園児並みだぞww
んでもって何やら強力な能力者なんですかね、やっぱり。
くそー、こんなヤツにやられるなよベラミー!(とか応援している自分がいるw)そしてもちろんビッグボディも。



ライトウィング。
じゃない、新連載、ソウルキャッチャーズ。
ソウルハッカーズみたいだな。
普通に爽やかかつ甘酸っぱい感じの吹奏楽漫画だったらどうしようかと思ったけど、
さすがにそこは期待を裏切らない超次元っぷり。
サッカーの時は、読者がこの超次元っぷりについていけなかったがために打ち切られてしまったわけですが、
今回はおいてかれないように必死でついていく所存!!
しかし指揮者なめすぎwwまずは「正しいカレー」を勉強してください。



殺せんせー。
烏間センセがどんどんイケメンになっていく…
つか実際顔変わってきてるよね。もっと三白眼だったのに、瞳が大きくなってきてる気がする。


銀魂。
マダオがんばった!!


スケダン。
ここ最近の流れから、新世代生徒会やスケット団がなんかすんのかと思ったら、
キリちゃんいきなり「なんもすんな」言われとるしw新スケット団に至っては登場しないしww
ボッスンが最後に華々しくおさめ、最終回あたりでスイッチが喋る。と言う感じかね?
最終回で喋るとか。ゴリラーマンか…。


ハングリージョーカー。
ものすごい駆け足で終わっちゃったなぁ。
えーと…で、これ、何を倒したんです?ラスボスかと思ったらラスボスちゃんといるじゃん…いるっつうか、登場すらしないままに退場??(爆笑)

もうここ数年、金未来から連載した作品、軒並み打ちきりじゃん?
もっと大事に育ててあげてほしいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別腹じゃなかった。

2013-05-11 23:27:18 | 徒然。
どうやら体調はよくなってきたようです。一時はどうなるかと思いましたが。
そしていくら考えても胃腸炎の原因はわからずじまいです。

いざ元気になってみますと、返す返すも悔やまれるのは…こどもの日のケーキ…。
子供の日にね…買っていったんですよ、こいのぼりロール…。でも当時の私には食べられなかったん…。
あたりまえだけどね。胃炎の人間が生クリームたっぷりのケーキなんて自殺行為だよね。
一口食べて胃に激痛が走ってうぅぅぅうう…ってなって全部旦那にあげちゃった。
それが今になると悔やまれて悔やまれてのぅ…。
この私がケーキを目の前にして!それを食べないなんて!
甘いものは別腹なんかじゃなかった。胃炎の時も別の腹が食べてくれたりはしなかった!(泣
美味しそうだったなぁ、こいのぼりロール…クリームとイチゴたっぶりで。

これを逃すとしばらくお誕生日とかもないし、ケーキ屋さんのケーキなんて食べる機会が無い。
あ、あした母の日だなぁ。ケーキ屋さんに行ったら小ぶりで、かつゴージャスな感じのいいケーキ売ってるかもしれない!
とか、一瞬母の日のケーキを自分で購入というイタいことを本気でやりそうだった。

でもね。よく考えたら明日は息子と娘が例年通りにチョコレートをプレゼントしてくれるだろうから。
ケーキなんて買っちゃったらチョコの存在が薄くなっちゃうもんね。そんな台無しなことはしない。

ケーキはもうちょっとほとぼりが冷めてから…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても!?

2013-05-07 23:14:19 | 徒然。
ゴールデンウィーク終わりましたね…終わりましたよね。
このブログ、もうしばらくは闘病ブログにするつもりはなかったんですけどね。
またやっちまいましたよ、ホント…。

連休後半、まずは5月3日、市内に向かいフラワーフェスティバルへ。
ものすっごい人だったけど、100円パーキングに車を停められたのは奇跡と言うほかない。
昼に来て夕方まで、実に5時間歩きづめ。へろへろになって帰ってきました。楽しかったけどね!

で、一夜明けて4日。夕方に旦那実家に行くことになっていた。が。
朝起きた瞬間から何かだるい。
熱は微熱なんだけど、とにかくだるい。しかし子供たちは元気。ので、荷造りを始める。
う~~~~ん…これで高熱でも出てれば行かない言い訳にはなるんだけど、熱がたいしたことないし。
だるいってだけでは言い訳にはならないか…
正月も春休みも子供の病気を理由に寄り付かなかった嫁ですから(病気は事実だ!)
ここで私がだるいから行かないなんつったらかなり心証悪くなるんだろうな…とかウジウジ考えつつ、出発する。

しかし容体はどんどん悪くなる。旦那実家で夕飯はほとんど食べられず、
深夜に腹に激痛。5日朝から下痢を伴う。
頻繁に押し寄せる腹痛と戦いながら、ビオフェルミンを飲みつつ、あちこちお出かけに引っ張りまわされ。
しかし薬は全く効かず。
こっちで休日病院でも行けばよかったのかもしれないけど、こんな時に限って保険証を自宅に忘れた…。

広島での休日病院を調べたら、6日に自宅近くの胃腸科が当番になってるのを知り、これ幸い。
6日は朝のうちに旦那実家を出発し、腹痛をおして広島まで運転、すぐ自宅近くの病院に行く。
いや、休日だというのに自宅近くで、しかも胃腸の専門医に診てもらえるなんて、これまた不幸中の幸いですよ。
もっと恐ろしい病気だったらどうしようかと思ったんですが、胃腸炎とのことで。
とにかく腹痛がつらくてつらくてつらいんですと猛烈アピールしたら、いっぱい薬をもらいました。痛み止めを含め胃炎2種類と整腸剤と抗生剤の5種類ww

ま。また抗生剤…と、前回の苦い記憶が頭をよぎるも、こんどの抗生剤は吐き気を催すようなキツイものではなくて。よかった…。
薬飲んで一夜明けて、まだ良くなったとは言い切れないけど、「激痛」が「痛み」くらいにはなったかな…。

生理痛とか陣痛とか、下腹部系の痛みは経験したことあるんですが、胃が痛いのがあんなに辛いとは思わなかったよボク…。
そして今年はどうなってんだ、大型の休みになると病魔が押し寄せるえれ崎家。
今から夏休みが怖くてたまらぬ…。
そして胃腸炎の原因はなんだったのだろう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休in近場。

2013-05-02 22:54:19 | 広島県民として。
連休の合間でやんす。
連休前半は、アルパーク(広島市内の大型商業施設)に行ったり、地元のれんげ祭り行ったり、そこそこアクティブに(私にしては)過ごしました。

で、三日間普通に学校があり。
今日は子供たち、春の遠足です。例年、この連休の合間の平日にあるんだよね。
お弁当作るの苦手…。
几帳面なO型(←)の私は、数日前からメニューを考えて買うモノリストを作って、
前日の夜から下ごしらえをして、当日の朝はできるだけ手短にできるように…

したんだけど、やっぱりギリギリに完成。
しかもおかず大量に余って、朝ご飯にみんなで食べても、まだ弁当一個作れそうなくらいに…。
でも子供たち、お弁当喜ぶんだよね。
普段は小食の娘も綺麗に全部食べて「おいしかったv」て言ってくれるし、息子は具の違うおにぎりの友達とおにぎりトレードしたりして食べたらしい。(ウチはしゃけ)
よその子に食べられたとなると緊張するよね。しかもおにぎりはね…!


で、あしたからGW後半。
予定は相変わらず未定だけど、とりあえずフラワーフェスティバルは行く予定。
ちょっと足を延ばせば菓子博もあるんだけど…これな…。

今広島でやってる菓子博、地元では一年以上前から結構話題になってて、地元もやるきまんまんで、経済効果もさぞみこまれるのだろうと。
どんだけ盛り上がるのかと思いきや、なんか…かなりグダグダな感じみたいで。
初日から電動車いすの対応で話題になって。
その後も、なんか全然人がさばけなくって、メインである販売コーナーは3時間待ちだとか、
いざ中に入ったら商品は軒並み売り切れ状態、みたいな話ばっかり聞く。
菓子博たのしかったぜいえーーい、的な感想は全く聞かれないんだが…。

とても子連れで何時間も待てないし、行く気にはならない。
これどうなんだろうか。失敗なんじゃないだろうか。大丈夫なんだろうか。
地元民心配。

やっぱりフリマだな。フラワーフェスティバルでフリマだな。
そしてこれまた予定は未定だけど、子供の日あたりは旦那実家行きになりそうな流れ。
一気にテンション下がるよ…なんでそうなるんだよ…悲しいよ…。

運よく旦那実家行きを回避できれば、息子と前方後円墳を見に行きたいな。
6年生になって、初めて社会科で歴史を学びだした息子、4月は縄文~弥生~古墳あたりをやってたのでね。
東広島市にあるんだよ、前方後円墳。リアル前方後円墳を見せてやりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする