わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ04・05合併号感想。

2023-12-29 14:09:01 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

先週言った通り、寒さは緩み、比較的過ごしやすい寒さです。
年末はなんかえらく雨が降るそうだけど。
この辺は秋に台風が来なかったせいで水不足が深刻な状況らしく。大雨ふるのもまぁよかろう。

先週言ってた息子の検定試験は無事に受かり、(すぐ結果が出るヤツだった)
春からの就職に向けてすすんでおります。


これが今年最後の更新ですね。
今年の漢字はなんでしたっけ、「税」でしたっけ。いやな漢字ね。
わたし的今年の漢字はなんだっけ、「圧」ですかね。
血圧とか降圧剤とか。(結局血圧やんけ

春ごろには大きい病院で検査まで受けてね。
結果なんともなかったんだけど。ただの健康な人が大騒ぎして大げさな検査受けに来たみたいになってしまったんだけど。
何だったんだろうね。
妙な息苦しさみたいのは秋ぐらいにはもうまったく出てこず、本当に「なんだったんだろう」て感じで。
更年期の症状の一つだったんだろうか。

けど血圧はもう遺伝だからしょうがないな、ということでお薬はちゃんと毎日飲んでるよ。

明るい意味では「籠」。籠球の籠。ちと苦しいか。
昨年末見た映画スラムダンクから始まって、娘の影響でみたW 杯バスケでさんざん盛り上がって、
今月は生バスケ試合まで見に行ったからね!
まぁ全然選手の名前とか顔とか覚えてないんだけどね!


んでは今年最後のWJ感想。
主人公勢揃いの雪合戦が表紙のヤツです。



ワンピ。
第1102話 ”くまの人生”
あらためてワンピをイーストブルー編から振り返る回。
ボニーはサウスブルーから、ルフィと同じころに海に出て、同時にシャボンディにたどり着いてたわけなのね。漁師ばっかりの海賊団なのに、すごくない?
最弱の海と言われるイーストブルーからスタートのルフィでさえ、ゾロやサンジがいてやっとこさだったのに!
要所要所でくまがこっそり助けてくれてたりしたんかしらね、やっぱり。

ジンベエは別に白ひげのクルーでもないのにしょっちゅうエースと絡んでるなw
そりゃエースさん大好きジンベエになるわけだわ。

ボニーの目の下ピアスは治療跡とかそんなんじゃ全然なかった。
さすがにこれは後付けで思いついた設定だと思うけど、まさかキャラデザの時点でそこまで考えてた?

くまの人生というなら、スリラーバークの前に、海軍本部で初登場のシーンもやってほしかった。
ドフラやミホークとの絡みとか。センゴクさんやおつるさんとの絡みとか。

スリラーバークでもシャボンディでも、政府の命令に逆らってルフィを逃がしてるんだよね。
なんで許されてるのか分からないレベルの背信行為やんw
人質取られてたらできなかったことだよね。結果的に、ボニーが逃げたおかげでルフィも助けられてるんだね。

ベガパンクガチ泣きしてるから、やっぱりワンチャンくまの記憶戻るんじゃね?説は無いのかな…。
「私も科学者ウソはつけんぞ」とかサターン聖言っちゃってるけど、科学者としてのレベルはベガパンクの方がずっと上なんだし、余裕で騙せそうだと思うのに。
けど、記憶を消す前のくまのお願いがサニー号を守ることだけだったの気になるな。
じゃあ今現在くまがめっちゃがんばってるのは、何のためだろう?あれがプログラムじゃないんなら、やっぱりワンチャン意志あるんじゃないかと思うよね。



呪術。
扉絵ポスターに高羽さんがいない…。この号までに死んでるのは予定通りだったのか(涙)
「戦闘経験の浅さ」て。日車さん、一般人だから!別に元格闘家とかでもないし。気にしなくていいのよ!
うっかり瞬殺させられそうな前回の引きだったけど、今回は逆転して、なんか覚醒しそうだぞ!
と見せかけてこれまた逆転あっさり殺されそうな気もするけどね。


ヒロアカ。
「いやだいやだ」と言いながら、どんどん幼児化して赤ん坊になって胎児になって死んでいくキャラを…
ずいぶん前に見た記憶がして思い出そう思い出そうと一生懸命考えてるんだけど、出てこない。
たぶん手塚治虫の何かだと思うんだけど、なんだったかなぁ…。


あかね。
「狸賽」知らなかった。
仗助と露伴先生のヤツの元ネタはこれだったのか。


石医師。
クロムとカセキのやり取りにちょっと涙出た。
クロムはカセキのコト大好きなんよな。カセキも分かってるんだけど、そうゆうことじゃないんよ。
石になって生きながらえるんじゃないんよ。死ぬまでのわずかの時間を、一緒に過ごしたいんよ。年寄りだからわかる。
けど老いからくる病気やけがの心配をしないですむのはちょっとズルいけどな…(ぼそり)

そーか、百夜から来たメッセージはモールス信号だったのか。(読み返した)
いかにも本人の音声のような演出だったから記憶違いしてた。それならいくらでも騙せるじゃん。
人にとって親子の情が特別なものと知ったうえでやったんだからそりゃ怒られるわ。

けどそのホワイマンも、ちゃんと人の心を持ってた。
百夜からのメッセージは嘘だったけど、百夜が実は石化して残ってる可能性。
タイムパラドックスは難しい問題だな!
まぁ、ジジイになってから石化したんなら子孫問題はクリアできそうだけどw
この世界線に百夜も加わったらいろいろすごいことになりそう。
これ、最後のページは百夜を見つけたってことでいいのかな?百夜の頭部に見えなくもないけど、そしたらこの無数の突起は何w

これで完全なる最終回かな。これより先は描きようが無いもんな。さみしいな。
けどよく考えたら、時間経過通りに描かなきゃいけないってルールは無いんだから、
一話完結のクラフトものとかはいくらでも描けるよね!


アスミ。
奈央さんもたいがいヤバいけど、爺さんがやっぱり一番ヤバいんよ。
若い頃なにしてたんこの人。
この分だと、黒沼さんもいろいろヤバいこと教えてもらってんな。

巻末作者コメ。
芥見せんせい…!ボルサリーノが出ればいいやてw
5回で4大将コンプはすごいなあ。
一回500円だから、下民の私には5回も回せない。
けど私一回で赤い大将出したから!そのあと息子が別の日に青い大将出した。
あ、ボルサリーノだけいないや!


次号発売は2週間後か…
と思ったら、1月6日(土)だった。割りとすぐな気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ03号感想。

2023-12-22 14:17:23 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

先週言った通り、寒波が来ています。
なぜか九州にまで大雪警報が出てたりしたみたい。

この辺は雪がちょっと降る程度だけど、まあ普通に寒いですね。今の外気温が3度。
娘は今日が終業式で、「行きたくない行きたくない」と朝出て行って、
昼には鼻を真っ赤にしてガチガチ帰ってきました。ご苦労!

けどこの寒波も一瞬で、一週間後の年末年始にはまたあったかくなるみたいで。
まー、帰省時期に大雪にならないのが一番だよね。
何度も痛い目にあったことがあるわたし達。

今年はクリスマスが週末にかぶるので、土日はあちこち忙しそうですね…お店が…。
ウチは私も息子も土日バイト族なので、しかも息子は夜10時までバイトなので、
そんな時間にできたてピザは食べられないしな…
ということで、今日22日がクリスマスです!(ピザとチキンを食べる日)
けどクリスマスケーキのお渡しは23日以降しかやってなかったので、ケーキだけ24日に食べます。夜中に。

そして25日は娘の課題締め切り。
26日は息子の検定試験。
おまいら遊んどる場合やないで~~~!



んではWJ感想。
丸いほうの坂本さんが表紙のヤツ。
ワンピ、ヒロアカが休載です。短いです。


呪術。
秤さん普通に戦ってる…。今回はCR私鉄純愛列車は発動しないのかな。
日車さん!日車さんんんん!
勝てるとは思ってなかったけども、思った以上にあかんかった。
このままでは何一つダメージ与えられないまま死んじゃう…。


キルアオ。
今回のはバカバカしすぎて逆に面白かった。


アンデラ。
先週の女の子はやっぱりジュイスさんだったのか。
円卓、人増えたな~。それでも円卓の空き待ちがいっぱいいる状態。
席いっぱい増やさんと。あれ、ファンはこの中にはいないのか?
ジュイスさんは当然必要なんだろうけど、あとあと考えると可哀そうよね。
アンディとヴィクトルをブチっとちぎって分けられればいいけど。


石医師。
もう前回掲載から一か月たったのか。思った以上に早かった。
相変わらず濃いし面白いし…だけど、
蚊の石化…が…何?
蚊だけを広範囲に石化させることに何が?
百夜の声を送ってきたのがホワイマンとして、百夜の声のデータをどこで手に入れたかってことよね。
ダメだわかんない…!来週もう答え合わせで、最終話か!


逃げ若。
ムツゴロウさん、とうとう犬使って戦い始めたw


アスミカケル。
花ケ崎亜弥子さん、薄っぺらなお嬢様キャラでなくてよかった!
どころか、設定モリモリやん!亜弥子さんと尊徳が主人公の連載が描けそうな勢いだわ。
咬ませにするにはあまりに惜しすぎる。かといってここで奈央さんに勝っちゃってもいけないだろうし。


ロボ子。
コンビニのおでんってそんなに高いの。
鍋持って家族分買いにいったりしたら、すごい値段になるな!
家で作れば安く大量生産できて、次の日もおでんになるぞ?(最近した)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ02号感想。

2023-12-15 14:05:29 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

12月だというのに今日は21度まで上がるとか、暖冬だな…。
と思えば、明後日の最高気温は6度だって。意味が分からん!意味が分からん!

明後日は娘が初めて、ひとりで電車とバス乗り継いで大学に行く日だというのに。さすがに運休とかにはならないと思うけど…。

推薦で合格をいただいた大学ですが、
合格した直後から課題がいっぱい出ていて、
キャンパスで実際に受ける講義と、
オンデマンドで受ける講義と、
アプリで提出する紙の課題と、
いろいろある!
入学までぎっしりある!(笑)

そしてそれぞれが受けられる期間と締め切りとがあって混乱する。
昨日の深夜に娘が「あれ!?課題の締め切り今日だった!やばい!」って大騒ぎしてて。
最初の課題をいきなり出し忘れるとか、これ推薦取り消し案件じゃね?ってわたしも青くなったんだけど。
結局娘の勘違いで、締め切りは今日じゃなかった。もう…なんなの、この娘…。心配でしょうがない。

そんな娘なもんですから、日曜の通学も心配でしょうがなく。
電車の時刻表を一緒に見て、「できるだけ早いのに乗りんさい!なにがあってもあわてなくて済むから!」と念を押す。
その日は私は普通にパートなので。
しかし…甘やかしすぎたのだろうか…(苦笑)
私は鳥取から一人で広島のホテルに泊まって、受験大学まで電車とバスで行ったのに。



んではWJ感想。
ワンピース1100話突破記念の表紙のヤツです。
当然ワンピ載ってます。呪術は載ってません。
※火曜日あたりに、間違って書きかけのWJ感想をアップしてしまってたみたいで。
 見苦しいものをお見せして申し訳ござーせんでした。



ワンピ。
第1101話 ”ボニーへ”
なーーーーんだ、めっちゃ騙されちゃったよー。
先週の終わり方だと、政府の指令でフーシャ村に来たみたいな感じだったのに。
つかこれなんのために来たん?くま。
ドラゴンに「忘れるよ」とかいいながらこっそり見に来たのか?人の子のことがそんなに気になるの?
それともゴムゴムの能力を目にして、この時点でルフィがニカの実を食べたと確信したんだろうか。

手紙がちゃんと届いてないのはまぁ、想定内のコトだったよね。
とはいえ他に連絡手段もないし、どうしようもなかったか…。
それでも、みんなに愛されて祝われて成長したボニーは、わりとワンピキャラの中では恵まれてる子供時代送ってるよね。

サカズキさんが「お前が政府から逃げ出したと聞いたときにはヒヤッとしたが」みたいなこと言ってたのはこの時のことか。
海軍大将クラスだと、当然ボニーの事情はみんな知ってたんだね。オジキからも聞いてるか。
あの時黒ひげが、ボニーをただのルーキーの一人と思って海軍と交渉しようとしたら、なぜか赤犬やってきた!逃げろ~!!ってなったのも、今ならわかる。
けどあの後結局ボニーは拘束されたわけでもないし、くまが約束を守ったからボニーも放免されたんだろうな。
サカズキさんの言葉も、女児相手に話してるのかと思うと優しく聞こえる…。

でもそれならボニーを賞金首にして手配書出したのは政府としては悪手だったのでは?
普通に「生死を問わない」手配書だったよね?ボニー登場時の手配書、どこかに載ってたかな?

ボニーのクルーはみんな荒くれ漁師か。
船長が海を全く知らない子供で、クルーが漁師で、逆に今までよく誰にもやられなかったな…。

「ニカみたいな未来」はズルくない???
六式使いを瞬殺とか、2年前の麦わら一味の苦労は…。
自分だけじゃなく他対象でも使える能力だから、クルーみんな「ニカみたい」にできるとか。それなら激ツヨ海賊団だ。
自由に能力後付けできるんなら、これポーネグリフの解読ができる「ロビンみたいな未来」とかの使い方もできる?


ヒロアカ。
先に巻末の作者コメを読んだ私は「え…?ヒロアカもどこかに移籍しちゃうの!?」とびっくりした。
本編読んでも全然そんな情報はなく。来週一回休載はさむとは書いてあるけど、それも別に珍しいことでもないし。
じゃぁこのコメントは何?めっちゃ気になるんだけど。堀越先生、大丈夫?


ウィッチ。
角の生えたドラゴンの女の子…火ぃ噴いて人の頭燃やしちゃう女の子…。
ジャンプにいた気がする。わりと遠くはない過去にいた気がする。なんだったっけなぁ(棒)


アスミ。
なんでそこでヒゲダンの「FIRE GROUND」歌わんのや~~。利用できるものは何でも利用しろ!(?)
パパにも内緒にしてたケガの話はこれか。
どっちもどっちっちゃそうだけども…千比路はちゃんんと娘のしつけをしろ。


魔々勇々。
累々の方じゃなくて勇々の方で「死屍累々」とか言うな混乱する。
同時に同じようなタイトルで微妙な感じの連載始まると後々思い出すときに苦労するよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ01号感想。

2023-12-08 13:55:44 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

先日は娘とバスケの試合を見てきました。
広島にプロ野球チームがあるのは有名ですけど。
プロサッカーチームがあるのも知ってる人は多いでしょうけど。
実はプロバスケチームもあるのですよ。
ドラゴンフライズ略してドラフラというんですけど。

娘はバスケットマンなので、友達と何度かドラフラの試合を見に行ったりもしてたんですけど。
今回は合格祝いということで、私と息子も一緒に、3人分のチケットとって見に行きました。
娘がバスケの試合をテレビで見るので息子もなぜかドラフラ好きになってて、何も知らないのは私だけw

試合会場が車で気軽に行ける場所にあるから野球より行きやすい。
試合時間も決まってるし、体育館だから暑いの寒いのもないしね。

試合開始前にお買い物して、ここぞとばかりにユニフォームTシャツとかメガホンとか選手のグッズとかねだられて、
大散財だよ…。まぁ合格祝いだから今回だけな…。

やぁ、とても楽しかったですよ。勝ち試合だったからっていうのが一番大きいんだけど。
隣で娘がいろいろ解説してくれるしね。
しかしバスケの応援ってのはなかなかに騒々しいものなのね。そりゃメガホン必須だわ。

帰りにコンビニで食べるもの買って帰って、(外食する体力はなかった)
買ったグッズを開封したりして娘は超楽しそうだった。よかった、よかった。


そして大学からは入学手続きの書類とか、生協加入の書類とかいろいろ送られてきている。
全部目を通すのは大変だ…。


んではWJ感想。
新連載累々戦記が表紙のヤツです。
ワンピも載ってるよ!



ワンピ。
第1100話 ”ありがとうボニー”
突然のオジキ!すでに「大将黄猿」になっている。
「こかァ寒いね。パンクハザードとはだいぶ違う…」て聞いて
パンクハザードだって寒かったやん…と思ったけど、パンクハザードが寒かったのはクザンのせいだった。(熱い部分はサカズキのせいだった)

ドレークはオジキの部下だったのか。
あぁ~そうか、そうよね!シャボンディ諸島でそんな感じ出してたわ。
てコミックス見返してみたら、オジキ、ドレークにパシフィスタの話してるじゃん。「内情を知っている分絶望もでかい」とか言ってるじゃん!
ドレークも「もうここまでパシフィスタの開発がすすんでたのか」とか言ってるし。どっちも当事者丸出しだった。尾田っちったら。
ホーキンスとかウルージとかもいる場で、そんないろいろしゃべっちゃってもよかったのか?まぁオジキだから。いいのか。(よくはない)

サターン聖の言うこともまぁ、筋は通ってると言えば通ってるけども。
海賊のクローンを海軍が使うのは問題だから、お前が海軍側につけ。
つってもお前は反政府思想もってるから、思想を全部捨てろ。てことでしょ。
クローンの顔だけ別人にして、くまだとバレないようにすればいいんじゃね?とか私だったら思うけどね…。

けどこのやり取りを見てるとベガパンクは絶対反対言ってるし、上手い具合に対処してるんじゃないの?
少しずつ理性を失ってるように見せるだけとか、何割かサイボーグにしたところで別のとすり替えるとか。天才だったらできるでしょ。
そういえばエッグヘッドにくまの記憶が置いてあったな。あれって、術後のくまに触れさせて記憶を取り戻させるためのものでは??
あんまり思い出したくもない記憶ばっかりだけど…。

オジキがめっちゃみんなと馴染んでて楽しそうでもうビックリよ!
もともとレーザーの研究に協力してたんだから馴染んではいたんだろうけど、
死ぬほどピザほおばってるオジキとか、酒飲んで踊ってるオジキとか見られるとは思わんかった…
オジキがニカについて知ってそうだったのは、上からの情報ってだけじゃなく、くまやボニーによく聞いてたからなんだね。
しかし、こんだけ楽しい思い出あれば、今の任務は死ぬほどつらかろう…。でも社畜なんよな…。

アルファさんって、カリファさんの双子の姉妹、とかなんかな。SBSで触れてくれるだろうか。

懐かしい顔ぶれが一コマずつだけどいっぱい出てきたぞ!声優さんもいっぱい登場だぞ!
ちなみにルーキーのエースにやられちゃった七武海ってなんなん?しょぼすぎん?
まぁルーキーのルフィにやられたワニも七武海だからそんなもんか。

え!?くま、フーシャ村に来てたの?ルフィの船出前に?しかも政府の指令で??
政府は船出前からルフィの存在を把握してたとか言うアレなのか?まぁ政府側にシャンクスがいるなら当たり前か。
ルフィが何度も窮地に陥っては助かって敵を倒せたのは全部シャンクスのお膳立てでした、とか普通にありそうだわ。てかそれBLEACHで見たヤツだわ。


新連載。累々戦記。
以前載った読み切りの時みたく、「絵はめっちゃ上手いけど内容がありがちすぎて印象に残らない」感じの漫画だ。
同じく「絵はめっちゃ上手いけど内容がありがちで、学園内の物の怪を倒したりして、護りたい人を護れなかった過去を持つ主人公」の「仄見える少年」が脳内よぎりまくった。
松浦先生今どうしてるんだろう…。


あかね噺。
あかねちゃんの狸顔化がすすんでるところに「アイツ狸っぽい」とか言われてて笑った。自覚はあるのね。


呪術。
呪術1ページ目めくったらいきなりすごい量のセリフで、
「読むの時間かかりそうだからまた後で読もうかな」と一瞬思ったんだけど、
ちょっとだけ読んだら一気に読んでしまった。おもろ…。
すげぇまじめに難しいやり取りしてるのにちょいちょいギャグ入るの上手いなあ。
日車さんがめっちゃしゃべってくれてうれしいわぁ。
でもこれで勝てる気はしないんよな…。


逃げ若。
少しでも期待した私がバカでしたwwしかし予想よりはるか下の扱いだった。
マツイユウセイヲユルサナイ…!


ツーオン。
あぁ…あの人のことね…と100人中100人が思うヤツ!


アスミ。
まぁその歳でデブでもハゲでもなくてむしろ鍛え抜かれた体してんだからそりゃモテるわな…。
若い時めっちゃイケメンだった面影あるし。
新キャラもいい人そうだ。けど戦い始めると別人に…とか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ52号感想。

2023-12-01 14:15:22 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


先週のブログではあえて黙ってたけど、実は週末、娘は人生の分岐点だったんだよね。
大学の推薦入試の面接があった日でした。
や~、前もって言ってて落ちてたらしんどいし…とか…思って。
推薦だから落ちることはまずないヤツなんだけども、いちおう。

本日合格発表がありまして、ちゃんと合格していました。
あぁ、よかった。よかった。
これで年末年始をやきもきしながら過ごさなくてよい…!

数年前にマックのママさんクルーから、
「国公立目指してるんじゃなかったら絶対推薦にした方がいいよ。絶対だよ」と言われてて。
推薦なんてそんな大それたこと娘にできるわけが…
と当時は思ったもんだけど、実はそれは古い考えで、今は私立に入る子の半分は推薦で入るのだと。

私も自分の経験から、その日の入試の結果だけで人生決まるの納得いかない派だったので、娘にも推薦を進めた。
別に娘はどっちでもいいんじゃない?くらいだったけど、
今日合格発表が出て
「あ~~よかった!よかった!今日からもう自由だ!部活行こ!(←?)」とおお喜びしてて、
彼女なりにけっこう重圧を抱えていたのだな、と思った次第。推薦をすすめてやっぱりよかった。
けど推薦受けられたのはそれまでの娘の努力があったからだから。

一時期はろくに学校調べもせずに、「別に場所とかレベルとか気にせんし」とか言ってとんでもなく辺鄙な学校とかレベルの低すぎる学校に行きたがったりしてハラハラしたけど、
結果的に順当な学校に決まってよかった、と母もホッとしている。
やっぱりオープンキャンパスのはしごに連れだしたのが大きかったかと。
詳しいことは8月くらいのブログに書いてあるよ!


んでは、WJ感想いきますか。
新連載グリーングリーングリーンズが表紙のヤツです。
ワンピ載ってるよ!



ワンピ。
第1099話 ”平和主義者”
「遥か東の国」ってゴア王国のことだよね。ゴア王国は成功例として知られてるわけか。

ボニーはずっと教会内で、外に出ずに暮らしてたのに、誰にも気づかれずに悪魔の実の能力者になってたの?!
貧しい南部国民くらいしか出入りして無さそうなのに、誰が持ちこんだのか?この辺は後で触れられるんだろうか。

くまが国王と言われてたのは間違いではなかった。
けど王家の血は流れてないし、国も治めてない。本当に肩書だけの国王。
この先々代の国王は先代の何に当たるんだ?親なのか?この人には何の責任もないのか?

そして王太后コニーは、くまにもボニーにも何の関係のない、たまたまボニーに似てたおばあちゃん??
けどこの人マリージョアの警備兵にさえ顔を知られてる有名人なんよね。

今までコニー→くま→ボニーという親子関係かのように思わされていたけども、実はどれも血はつながってなかった。

シャボンディから麦わらの一味が飛ばされた先は、全部くまがかつて一度は訪れた場所だったんだね。女ケ島は出てないけど…。
くまの「旅行」は、ルーラみたいに自分がかつて行ったことある場所にしか飛ばせられないんだろか。

ベガパンクとくまを引き合わせたのはドラゴンだったんやね。そりゃちょっと責任感じるよね…。悪意はかけらもないし、結果論だけどね。
日にあたらないように小さな箱に女の子入れて運ぶのって、アレ…じゃね…?(し~~っ

戦桃丸君になついてるボニー。なつかれる戦桃丸君。可愛い。
ベガパンク、病気を治すすべを持ってるのか!じゃあ今いるボニーはクローンじゃなくてご本人ってことでいいのかな。
海から飛び出してきたときのボニーは5~6歳くらいに見えたけどなー。

自分のクローンが海兵になって人助け。確かにそれだけ聞くと、すごく役に立ってる感じがする!
けど、今まで政府の汚いやり口をさんざん見てきたのにそんなにプラス思考で考えられるなんて逆にすごいよくま。
まーでもこの段階であれば自分は別に傷つかないし娘も助かるしwinwinではあった。

サターン聖…暇なのか…?日常的にベガパンクの盗聴してるの?
クローン製造だけではなく、くま本体を改造する流れになったのはまさにサターン聖のせいなんだろな。
そしてボニーもそれを知ってたからの怒りだったんだろう。


新連載。グリーングリーングリーンズ。
最近青いタイトルの漫画ばかりなので、いいよ、緑はいいよ。(?)
けど面白くないとも面白いとも言えない第一話だった。
絵はラグビーの時より断然上手くなってると思う!
けど、今どきこんなスクール水着とか…男女一緒の水泳授業とか…感覚が古臭すぎる感はある。
しかし、アスミにツーオンアイス、そしてこれと、初心者の男子が主人公で、実力のある女子に影響されて始まるスポーツものが続くな。


呪術。
えっ!?
これ高羽さん…死んでんの?死んじゃったの?満足して死んじゃったの?
そういう前提だったっけ?つか満足しちゃったの?この出来のコントで。(ひどいw)
スタンバってた乙骨くん、どんな顔でコントを見守ってたんだろうか。
羂索もこれで終了?首落としてもまた別の死体に乗り移っちゃうんじゃないの?
高羽さんの死体とか…


アスミカケル。
金ちゃんこっちサイドにくるキャラだったか~。


アンデラ。
「おあがりよ」てww
来週はおはだけ回か…。ちょうどいい感じのマッチョがいないのが残念だが。


逃げ若。
略奪の話はキングダムでも出てたね。
あれ、虐殺したり火をつけたりしたらせっかくの領地も領民もダメになっちゃうだけだと思うんだけどなんなの、バカなの。
顕家卿のおふとんは羽毛布団なのかな??
おっ、新古今のお話とかする?(わくわく)
暗殺教室でも古典の扱いはどこまでも雑だった松井先生だからな、あまり期待はしてないけど…後鳥羽院の話とかしてくれないかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする