わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ35号感想。

2013-07-30 23:52:48 | WJ感想。
おかしいな、ちゃんと投稿されてるかな?
よく分からんけどもっかいアップしてみるよ、
7月29日発売のWJ35号感想です!
ワンピ休載につき短いです!






新連載。
この読み切り、人気あったんだね。
妖怪枠ですか、よく考えると妖怪を扱った漫画ってジャンプだけでも結構あるよね?


斉木。
一日限定5食、ということで、斉木くんだけ食べられないオチは読めてたけど、そうか、そんなほのぼのした感じになったか。



殺せんせ。
なんか、国語だけ扱い軽くない?
たしかに松井センセは理系バリバリっぽいけど、古文大好きな私は寂しい。
古文を深く愛してて理解してないと分かんない問題つくればいいんなら…私に言ってくれれば一つくらい考えてあげられたのに!



こち亀。
高校生でガラケーってそんなに恥ずかしいことなの?
ケータイ持たせてもらってるだけでもありがたいと思えバカチンがぁぁぁあ!



B.B.
何話分か読み飛ばしてしまったのかと思うくらい唐突なトラウマ状態ww
この時点で、あと何話で連載終わらせなきゃいけない、って決まってんのかなぁ。
もう痛悲しくて見てられない…



ソウルキャッチャーズ。
こっちは普通に面白いと思うんだけどなぁ。


前の二つに無刀、エジソン、と、ここ最近の新連載はソーマとトリガー除いて相次いで消えていきそうですね。寂しいです。

来週からの新連載な…ラブコメな…うん…。
でも来週はなんと読み切りでいぬまるくんが帰ってくるぞ!息子の大好きないぬまるくんが!
ジャンプで終わったらVジャンプにも登場しなくなって、どうなったかと思ったよ。
つか…もっかいいぬまるくんで連載始めればいいのに。あの、卒園とかなかったことのようにして。

そういえば来週はまた浮世絵も載るんだったなw
最近、ジャンプに求めるものがなんか変わってきている。
も…もちろん若ガープ(&若センゴク)にも期待しているよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お話上手。

2013-07-27 23:55:55 | 徒然。
最近凶悪な殺人事件のニュースが立て続けに世間を賑わし。
それがよりによって広島と山口が舞台とかゆう…。中国地方怖いとこや…。
広島に住む者としてはがっくりというか。
別に日常的に殺人起きてないですからね、この辺。(そらそうだ)
あ、そういえばこないだ新聞の地方面よんでたら、同じ町内会の人が盗撮でつかまってたわ…←

まぁいずれの事件に関しても別に私は関係者じゃないのでわかったようなことを言うつもりもないのだけど。
先日、家族でうどん屋さんでうどんを食べてたら、隣のテーブルに60~70代と思われる10人くらいがにぎやかに話に花を咲かせていました。
男女入り混じって…合コン?何かの習い事の集まりとかかなー。

くだんの広島の事件について、「あそこはワシも若いころはよういっとった。あんな綺麗なとこであんなことしちゃいかん」と熱弁。
「ワシらは子供のころは年長者に面倒見てもらってて、喧嘩の仕方もちゃんと教わっとった。やってええ限度なんかもちゃんと教えられとるんよ」とさらにもう一人が。
「殺したゆうんが分かってないんじゃないの?ゲームみたいに、また生き返ると思ってるんじゃない?」と女性も。
※ちなみにウチの娘は幼稚園児の頃、死んだ野良猫を見て、「あしたにはフッカツしとるかね?」と言ったことがある。


とにかく彼らの話が実に興味深く、おうどん食べながら(その後かき氷も食べながら)聞き耳を立てていた。
ウナギの話とか、なかなか時事に富んでいたよ。
「ウナギじゃなくてナマズが精が付くんよ。ウチとこではお産をした女性にナマズを食べさせとったんよ」とか。

お年寄りの話は面白いなぁ。身近にこんな年寄りいたらいいのになぁ。と思った…。
もちろん私の両親も旦那の両親も健在なんだが。
うちのオトンは比較的よくしゃべるけど、サッカーの話で盛り上がることが多くて私ちんぷんかんぷん。
オカンに関しては説教しかしてこないのでスルーで。

旦那のオトンは無口だし…旦那のオカンはよくしゃべるけど身内・ご近所の噂話しかせんし(私にそんな話されてもわからんわ)
なかなか理想的な年寄りがいないものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ34号感想。

2013-07-23 23:17:26 | WJ感想。
夏休み始まってます。
と言ってもまだ4日しかたってませんが。
4日しかたってないというのに。

なんでこんなに部屋が散らかるんじゃいーーーーーーー!!

と本日ブチ切れる母。
読んだ本とか、出したおもちゃとか、Wiiリモコンとか、やりかけの宿題ドリルとか、それにつかった鉛筆とか消しゴムとか、なんでこんなに散らかるんじゃいーーーーーーーー!!
宿題のドリルやるのはいいけど、終わったら出しっぱなしでゲーム始める、夜になって今度は日記を書く、鉛筆が見当たらない、また別の鉛筆を出す、寝る前に本を読む、そのまま寝る…
みたいな生活を繰り返すから、あちこちに物が散乱した部屋になるのである。

久々に怒鳴ったわ…体力消耗するわ。
でもおかげでかなり部屋がスッキリしたわ。


いちおう毎朝ラジオ体操には行かせて、(子供たち起こしたら母は二度寝する…)学校のプールにも週に二回は行かせることにして。
ダラダラしないようには気を付けてるんだけどね。やっぱりこの解放感がね。いかんね。

ちなみに私もなんかすごい体重ふえてるしね…いかんよね。
なんか夕飯作るのが面倒で、ご飯ものとか麺類とかに逃げるのがいかんよね。炭水化物…







んではWJ感想。
というのもおこがましいほど、別段何も書いてないです。短いです。
私が悪いんじゃないの。おもしろくないジャンプが悪いの。





扉絵。
何この兄弟。愛が深すぎるw
ルヒとエースよりも強いきずなを感じる。

本編。
今日こそは…今日こそは…!と思ってドキドキしながら読み始めてまたしても!
裏切られた…。

最初っから最後までCブロックのあれこれです。
イデオは別にスパンダムさんの弟とか言う設定ではなさそうです←

チンジャオは覇王色らしいです。

弟が兄を「着る」らしいです。

以上、今週の新情報でした。
しぼーーーーん。来週こそは!来週こそは若ガープですよね!!!
と思ったら休載でした。しぼーーーーーーーーーん。

ちょっとこのバトロワ編のつまらなさは尋常でない。
もともとバトルシーンは面白くないワンピで、バトロワはするべきでなかった。
しかし少年漫画でバトルがおもしろくないって痛いよね。



トリコ。
トリコと小松君があんまり見せつけるので次郎さんが負けじとやってきました。



ジャコ。
何かに似てる似てると思ったら緑間くんなのだよ。



ソーマ。
ホントに普通に料理漫画になったなぁ。



ニセコイ。
年度途中で寿退職する担任の先生ってどうなの?



クボタイ。
どのくらいお休むの~?
ジャンプどうなってんの~?大丈夫なの~?
これは…最終手段(浮世絵)を使うしか…!
って載っとるやないかいぃぃぃ!



スモーキー。
BB=ベースボールビジネスという発想は嫌いじゃないが、しかし…
入部するまでに9話さいといて、県大会一回戦は2ページ半で終わるんです?(爆笑)
スポーツ漫画の短期打ち切り程悲しいものは無く…。


クロスマネジ。
分かってはいたけど終わっちゃったのかいー。
バカ一年、関より若本だろ…←
主人公の二人が最初は可愛かったんだけど、もう途中から客席の男たちが可愛くてしょうがなく。
なんで若本君の笑顔は口だけなんです?(しつこい)
絶対また帰ってきてください、お願いします。


作者コメ。
尾田っち、そ…それは、元帥登場に向けての布石と考えさせていただいてよろしいので?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みが始まる。

2013-07-18 23:55:09 | 母として。
毎日毎日暑いですねー。
今日は子供たちがヘロヘロになって帰ってきましたよ。
水筒に麦茶入れて持たせてるんですが、それも飲みつくし、帰る途中の公園で水を飲み(笑)、なんとか生還。
帰ってくるなり「水…水を……」と遭難者のようなセリフを吐きながら、冷蔵庫の麦茶をがぶ飲みしてました。

「ランドセルくらい下ろしなよ…」とランドセルを取ると、背中がびっっっしょり!!
すぐ脱がせる。脱いだシャツ重っ。しぼったらジャババババーーって汗出てきそう。
飲んでは流れ出て飲んでは流れ出て…ですな。


毎朝日焼け止めも塗ってやってるけど、もう水着の跡くっきりに焼けてしまっとる…。朝だけ塗っても意味ないやね。
体育はたいてい苦手な息子だけど、水泳はその限りではなく、ノルマ(25m)はきっちりこなせるらしい。
そういえば私も水泳だけは人並みに泳げてたなぁ。中学の時は50mも泳げた気がする。

しかも息子、6年生になって初めて男の担任に当たったので、これまでになくプールの時間が楽しいらしい。
「先生が押すなよ押すなよ、って三回言ったらみんなでプールに落とすんよ」と嬉々として教えてくれました。
お前ら何してんだ…先生まで…。


そして明日で一学期終了!です!長い長い夏休みが始まるよ!
母は朝がゆっくりできるのはいいんだけど、やっぱり日中ずっと子供たちが家にいるのはまいるよね。お昼ごはんも準備しなきゃいけないしね。
しかし今年はここまで何やら病気やら怪我やらが多かったものだから、こうして無事に夏休みを迎えられたことに感謝、感謝です。
全国のお母さんたち、何とか乗り切りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ33号感想。

2013-07-14 23:32:48 | WJ感想。
気が付けばもう7月半分終わってて…週末はすでに夏休みに突入してるとか。
なんか早いなぁ!この前正月だったのになぁ!

つか夏休み前のこの三連休てなんのためにあんの?(笑)
世間ではやれUSJだの海軍祭りだのと言ってるそうですが、そんなんウチ行かれんわ…。
わたし常に脳内海軍祭りだから全然悔しくなんかない。←

三連休はまぁ、普通にまったり自宅で過ごしています。
来週の週末は近所の夜市があり、再来週は子供会のバーベキューがあり、なので、
無理して今週頑張らなくてもいいかなー、と。

娘の浴衣もネットで買ったのが届き、今日早速着せてみた。
うすピンク地に濃いピンクの桜柄…と思って買ったんだけど、実物見たら、さらにその桜の間を白いウサギがぴょんぴょん跳ね回ってた。
カワユイ…。下駄は買ってないけどどうするかなぁ…サンダルでいいんじゃないかなぁ…お祭りだし。
途中で「足痛い~」ってぐずられても困るしなぁ。みんなどうするんだろうか。



しかしまずいですねぇ、赤誕まで一か月しかない!まだラフらしきものすら描いてない!
いや、何描くのかもまだ決まってない!まぁ毎年こんな感じか?





んでは、土曜日発売のWJ感想。
しかし…あまりに期待を裏切られたのでかなり投げやりな感じの…。





扉絵。
コリブー登場だと…?G-5の軍艦だと…?
ヤリスギさんは?ヤリスギさん殉職?!(涙)


本編。
おい…なんだよこれ…。
先週の続きだと思ってもう、心の準備しまくって読み始めたのに、何コレ麦ズばっかりじゃん!

海軍ファンのみならず、ローファンもがっくりきただろうね。
もう主人公お呼びじゃないよね…。

メリー号に来たのはこの人だけか。もっと大勢で襲ってきたのかと思った。
ナミサン達、なんかおもちゃの替え玉でも仕込んだのかと思ったら、これ本人だったのですね。
ジョーラの能力は、「物を芸術的?に変化させる能力」かしら。
すべて前衛的芸術なのは本人の趣味かしら。
このチョッパーの顔は、フランキーと一緒に行動してる兵隊さんにそっくりですね。
あの兵隊さん、おもちゃじゃなくて、ジョーラにあんな顔にされちゃった普通の人間だったのかな?

ドフラ、モモの助欲しいんですか、なんででしょうね。もしかしてホントにやんごとなき家柄の若様だったりするのかしら。

ビッグボディさん、やっぱりまだ絡んできそうですね。
白髭のダンディな口元がちら見えしてますね、ちょっと期待!(オッサンにはうるさい)

ベラミー終了のお知らせ。
悪役でも敵役でもなくなったお前には用はねえぜ!
尾田っちはわかってない…わかってないよ!
改心が悪役キャラの救済だと思ったら大間違いだよ!?
これだからエネルの再登場も不安なんだよね…。いっそ再登場しなくていいかも。

「根が深い」て言葉を最近どこかで聞いた気がするんですが、そうか、ドフラか。

Cブロック、いよいよ若ガープ回想来るかと思いきや、実に9ページも使って巨人と牛…。ちゅまんない…。
来週9ページ使ってじいちゃんの回想語らせてあげてください。



巨匠新連載。
ストーリーは置いといて、絵が好き。線が好き。今さらだけど。あとこの爺ちゃんも好き。
ちょっといろいろ設定を説明するための台詞が多いのが残念だったかな。
私は全くかまわないけど、息子はちゃんと読んでなかったかもしれない。



なると。
なんかつい最近まではついていけてるような気がしてたけど、ここんとこ全くついていけてない。



トリガー。
烏丸なんて珍しい苗字をあえてかぶせてこなくても…。


黒子。
そもそもの原因は紫の人だったのか。



べるぜ。
最初の見開きにグッナイがいて噴いた。
なんのためにww


ソウルキャッチ。
悪いがけっこうおもしろいと思って読んでいる。
サッカーでこれをやられるとぶっ飛びすぎてる気がするけど、音楽なら…アリじゃね?
いや私音楽は全くやらないけども。



ブリチ。
誰が生きてて誰が死んだのかいまいちよく分からない…。
このお兄様って死ななかったっけ??私の記憶違いか…。



無刀。
斎藤が道場に殴りこんで左之ボコボコで抜刀斎にたちもどり…の一連の流れ。



クロスマネジ。
お疲れ…来週で終わりかな?好きだったのになぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ32号感想。

2013-07-09 23:57:34 | WJ感想。
なんだか気分の悪い日が続いています…。いや、体調が悪いとかじゃなくてですね。


ウチにはしょっちゅう子供が集まります。
息子の友達だったり、娘の友達だったり。いずれもゲームをしに来る男の子がほとんどなんですが。
ゲーム好きな子はカードゲームもまた好きです。

やはりウチにも筐体ゲームで集めたカードがたくさんあり、友達もそれを見たがります。
息子が一年生の時、カードのやり取りでトラブルがあったので、ウチではカードはあげない、もらわない、というルールを設けてるんですが。

先日、カードの入ったファイルが一冊丸ごと消滅しました。
よりによって、ワンピのカードが入ったファイルです。
100均のカードケースとかではなく、専用の、金具でパチンと留めるつくりの、かなり分厚く頑丈でデカい代物です。
中にはカードが100枚は入っていたと思います。(ページを買い足して増量していたので)
息子と一緒に、ダメもとで家じゅうをひっくり返して探しまくりましたよ。でも、どこかに隠れて見えなくなるようなサイズのものではなく。あればすぐわかるものですからね…。


もうね…もうね…がっかりですよ。ホントに。
毎回毎回、安心安全快適な遊び場を提供して、毎回とは言わないまでも、お菓子があるときはお菓子をだしてやったり。
帰りに雨が降ってれば傘を貸し出してやったり。
感謝されこそすれ、これがその結果か?恩をあだで返すのか?と言う感じで。

だいたい犯人と思しき子は2人までに絞れてはいるんですが、かといって乗り込んで行って家宅捜索できるわけでもなく、
親に相談したところで常識のある親とは限らないし、正直打つ手なし、といったところです。

旦那に相談し、結局、見つかるまでは友達を来させないという対処をとるしかないだろうな、ということになり。
当然遊びに来たがる子はたくさんいるし、盗った本人も遊びたいでしょうから、自分のしたことの重さに気付くかと思うのですが。


それにしても、かなりの私の心のダメージです。
いっそ見知らぬ人に置き引きとかされた方がまだましだった…。









んでは、気を取り直してWJ感想です。
今回のWJ表紙は、娘、大のお気に入りですw






ワンピ。
イッショウさん、先週怒ってるように見えたけどそんなことなかった。彼はいつでも冷静だった。
七武海の部下ならどんな犯罪者も罪に問われないんですね…七武海自体が海賊行為を許されてるから、それに準じて…てことか。

「世界徴兵」だと…!
いつかジンベさんが言ってた、抜けた戦力を埋めるために政府が取った策、てのがコレの事なのですね!
軍人でもなんでもなかったんか…!
や…でもそんな人がいきなり大将になってもいいのか…?
長年現場を踏んできた中将たちは納得いかないんじゃぁ?

まぁでも…たしかに、あの中将たちではあまりに小粒すぎるというか…大将の器ではまだないんだなぁ。
や、それはひとえに尾田っちのせいなんですけど。尾田っちが大将と中将の差を開けすぎたのがいけない!

しかし先週の妄想感想から早くも崩れるわたしの萌えツボ。
イッショウさん、サカズキさんの昔からの部下じゃなかったんですね。
新参者なのに「サカさん」とか言っちゃうんですね。周りはざわざわ…ってなったでしょうね。
そんなイッショウさんを元帥も叱るでもなく可愛がってて、信頼してて、納得いかないですよね!(←気分は一海兵)俺達の方がずっと前からサカズキさんファンだったのに!みたいなね。

それにしてもイッショウさん、怪物二期生じゃなかったのね。残念。
でもまだ二期生の夢は捨ててない!いつか必ず触れてくれると信じてる!

そして、やっぱり大将は三人いることが判明。
緑牛。リョクギュウ…。お…音読みしちゃうんだ…?!
何か、違うだろ尾田っち。それ何かおかしいだろ。
「大将フジトラ」どどん!で、
「大将リョクギュウ」どどん!!ってはならんだろ、おかしいだろ、そこはかとなく!

世間では早くもリョクギュウのモデル予想が始まってるようですね。
やっぱりまた堅気じゃない系なんですかね。健さんとか…

「ローと麦わらが同盟を結んだ」んなら二人とも逮捕だけど、「ローが麦わらを傘下にいれた」んなら二人ともセーフなんだ。「七武海の部下」扱いで。
そしたらルフィのあれもこれも全部恩赦なんだ!すげえ!海軍本部太っ腹!
あんなに麦わらを捕まえたがってた元帥がそんな判断を下すとはこれまた意外だなー。
ルフィとしても、そんなことは海賊としてのプライドが許さないでしょうが。

イッショウさんww
温厚そうに見えてむちゃくちゃやりおる。
え、ドフラには手を出しちゃいけないんじゃないの?なんかどさくさまぎれにドフラも殺っちまおうとか思ってない?ww

ドフラの慌てっぷりがいまだかつてない慌てっぷりで楽しい!
「元帥の教育はどうなってんだ!!」て怒ってるしww「親の顔が見てみてぇよ」的なww

しかし何なんですかね、イッショウさんの能力は。
丸い斬撃がヴォン!!っていくつも出てるの。
隕石を降らす能力てわけでもなさそうだね。
隕石をかわすときにも同じ斬撃が出てるから。
初めて能力使った時は、いかにも重力操作、みたいな感じだったし、軍艦を浮かしたり…やっぱり重力系だと。

バラバラになった一味が徐々に集まってきました。錦えもんて今まで何してたんだっけ?
それにしても!

ノーランドが来たねえ!
ベラミーに引き続き、最近空島の匂いがプンプン漂ってますねえ!(空島ンは、ジャヤ編も空島編の一部と信じています)
エネルはまだですかね?隕石と一緒にエネル落ちてきませんかね?



トリコ。
「さらわれますから」とか、小松君ナミさんやなぁww
最後の鉄平はアレですかね、いつかの「顔の傷が増えてる」とかいう伏線のアレですかね?クローン的な?



ハイキュー。
そうか、負けちゃったかー。
でもいいじゃん、もう、長期連載は決定のようだし、じっくり育てて行けばいいよ!
牛若くんは見たかったけどねー。



スケダン。
ん?あれ?なんかいろいろ不発じゃない?泣き所どこだった?
…と言う感じの最終回だったなぁ。期待しすぎたかなぁ。
やっぱスイッチのアレを最後に持ってきてれば…ブチブチ



無刀黒。
そうか…まさかこのオッサンが恵さんポジションだったとはな…。
今までたくさん殺してきたってのも、分かってたけど、なんとかそこは外してほしかった。


新連載3本始まるんですね。
クロスマネジは来週で終わりそう…。あとエジソンももうすぐ終わるねぇ。残念だっねぇ。
そんな中でもワールドトリガーが意外にがんばってる!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行こうよ健診。

2013-07-06 23:30:49 | 徒然。
健康診断に行ってきました。
なんか病院でちゃんと健診とか受けるのは、妊婦健診以来かもしれなかった。オバハンのくせに。

毎年旦那の会社から案内が来てたんだけど、(扶養家族にも助成が出るやつ)
受けられる病院が限られててそれが近所にはなくて、
「幼稚園の送迎もあるのに無理だよ」。とか脳内で言い訳しつつ。
しかしもう娘も小学生になり行かない理由もなくなり。
要するに面倒だっただけですハイ…。

もういい年ですしね…ちゃんと検診受けないとですよね。
旦那は毎年強制で受けてて、さんざんな結果が後日送られてくるんですけども、私もそんなんだったらやだなぁ、と…。
いや、そういう異常をみつけるための健診ですから…。


で、自分で申し込んで行ってきました。
個人医院でもなく、日赤とか医大みたいなデカい病院でもなく中規模の病院で、
しかも集団健診じゃなく、普段の診察時間に予約入れてするので。
その日は私だけで貸切状態でした(笑)

レントゲン撮ったり心電図とったり。ドキドキです。
若い看護師さんが優しく測定したり採血したりしてくれたんですが、
血圧計った時に
「低いですね…フラフラしません?」とか、
視力計った時に
「0.3ですけど…ちゃんと見えてます?」とか。言われた…。
ちなみに私は生まれつきの乱視で、右は0.3だけど左が1.5なので別に暮しには困っておらず、免許も毎回裸眼で更新できてる。

最後に医師の問診があって、別に何も言われなかった。
「問題ないですねー」とのことです。
もっと体重減らせとかなんとか言われるかと思ったけど(苦笑)、こんなもんか…?

とはいえ肝心の血液検査や検便の結果はまだでておりませんで。
それが例の恐怖の郵送で送られてくるわけです。
怖いです…怖いです…

どのくらいしたら結果が送られてくるのか聞くの忘れた。毎日ビクビクして過ごす…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ31号感想。

2013-07-02 22:46:35 | WJ感想。
昨日、学校から帰ってきた娘が
「母さん、これ」
と、そっと手の中のものを渡してきた。
プチトマトだった。娘の体温で超ホットなプチトマトだった(笑)
学校で2年生全員が一株ずつ育ててるプチトマト、とうとう実がなり始めたらしい。

しかし問題はあれだ…息子も娘も死ぬほどトマトが嫌いってことだ…。
私はトマトは普通に食べられるけど、プチトマトは好きじゃない。
息子が2年生の時もプチトマトの鉢を持って帰ったけど、そん時は全部旦那の皿に。
でも今年はそうはいかない。

とりあえず昨日は、たった一つのプチトマトを原型なく刻み倒し、三人分のリゾットの中に混ぜ込む。
誰一人気づかず完食。

しかし、今日また
「母さん、これ」
と。ホットなプチトマトを。

うーーん、今日の献立はちょっとトマトを混ぜ込めそうな感じじゃないので…とりあえず冷蔵庫に。
明日も明後日も持って帰るかな…軌道に乗りだしたら一日に2個も3個も持って帰るかな…

消費できずにどんどん増えてくプチトマトてちょっと怖いな。何かに似てるな、
そう…バイバインをふりかけた栗饅頭に…。





んではWJ感想。
今回はワンピ載ってるよ。ちょっとご褒美もあったよ。










ワンピ。
ヴァイオレットさんはドフラ側の人間でしたか。
ドフラの部下は美女が多いなあ(幼女含む)

ギロギロはむしろ諜報向けじゃないのか?前線で戦わせるのは可哀想なんじゃぁ…
と思ったら、「目鯨」てなんだ!目の慣用句使いか!スタイル使いか!
弱り目とか祟り目とかあんのか?!

しかしサンジの頭の中はどうなってんのかな…ナミさんとかナミさんとかロビンちゃんとかナミさんとか今ならたしぎちゃんとかでいっぱいだったのかな。

CP-0はドフラに命じられて来たのか…
世界貴族直属なのに。つまりそゆことなのですねー。

サカさん…サカさん…サカさん…サカさん…。
何それずるい。サカさんてずるい…サカやんじゃないだけいいか…。

イッショウさん、登場したのは大将になってからだけど、きっとずっと海軍にいたのですよね。若い時からサカズキさんの部下だったのですよね。
「サカさん」だけでそこまで読み取ったよ私は…そして間違いなくジョナサンもサカさんて呼んでるよ。

しかし…。
元帥にも知らされてなかったんですか、このブラフ!
騙すときはまず味方から、とはよく言いますけども、せめて元帥だけには言っといて欲しかった!そりゃ腹立たしいに違いないよ!

するとイッショウさんは、一人でローとルフィと、ドフラをも相手にするつもりで来てたのかしら。おそろしい!

ところで五老星の元にナシつけに行った元帥の様子は見られないんです?そわそわ
まったくもって大いに恥かかされたわけですから、かなり激しいやりとりになるのではそわそわ。

しかしやっちまったよね、政府も。
クザンが元帥だったんならまだしも、サカズキさんはこれまで割と政府には協力的な態度をとってきたのに。
今回の事で明らかに関係は悪くなったよね。

でもいいんだ。政府のためにさんざん働いて、挙句年とってから政府に失望しちゃったセンゴクさんよりはさ。
早いうちに政府と距離をとることを覚えてた方がいいに違いないよ。

「すまんがそういう事(こ)っちゃ」って何か親しげでいいです…いいです…いいです…。

ヴァイオレットさんとロビンを同じページに載せちゃだめだ。言わんこっちゃない、見分けがつかん…。

イッショウさんが動き出した!
なんか…怒ってるように見えますね。
とはいえ…ドフラに手を出すわけにはいきませんから…ピンチなのはやっぱりローだけですね。

ドフラは何者なのか…!!!分かりません!!
天竜人ではないそうです。子供の時は貧乏そうでしたものね。王族の御落胤ですかね?



トリコ。
小松に何したんだって、別に小松君かすり傷ひとつ負ってませんけどw
「よくもナミさんに風圧を!」って怒るサンジレベルの怒り方だな。



スモーキー。
ショートが梵田君って、何、そよぎ君?(笑)そよぎだ君?
んー、でもこのそよぎ君が打球取る展開はちょっと読めすぎたねー。



スケダン。
あ、まだ最終回じゃなかった。
「旅立ちの日に」て…知らん…最近の定番卒業ソングなんです?
この歌知ってたらここは泣けるところだったんです?
そうか、スイッチのシーンを卒業式の前に持ってきたのはこのためだったのですね。
そうか…これは意外だったわ。最後にしてやられたわ。
来週こそ最終回ですかね、期待して待つ!



こち亀。
中川君、固定資産税って知ってるか?



作者コメ。
尾田っちLINE始めたんだ…、で、LINEって何?おいしいの?
あれでしょ、リアな人がする奴でしょ、知ってるよ。
どうせやるならツイッタやればいいのに。

ホントだ、斉木君喋ってるわ。「とつ」じゃなくて「つ」であることが今週号見ると分かります。
それより私、無刀の人が、初登場にもかかわらず「プ」ってなんか読者を嘲笑してるのが許せなかったんですけどww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする