わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ16号感想。

2021-03-27 08:55:06 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。
元気だけど忙しい~~!

娘の高校の合格発表からこっち、やること多すぎて忙しい!
発表から何日以内に制服の採寸をしにいけとか、これとこれを振り込めとか。

実質パートが入ってる日は身動き取れないので、パート休みの日は銀行や郵便局やあちこちハシゴ。
制服採寸、ノートPC、電動自転車、大物の購入は時間もそれなりにかかる。お金もかかる。
家に帰ればおびただしい量の書類や振込用紙の整理、記入。なんでこんなにすることいっぱいあるの?

しかもアナログ感ハンパないよ!書類や振込用紙記入するのもそうだけど、
記入するために山ほどの資料の中から記入例や提出日とか確認したり。
入学式当日に支払うものもいっぱいあるし、どれがどれでいつどこで払うのかもわけわかんなくなりそう。
とりあえず急いでするものとか何日までにするものとかメモを取ったりするんだけど、そのメモ自体が書類の山に埋もれてもう…。

仕事の時間と家事の時間と自分の時間とをバランスよく保っていたところに、雑用がいっぱい入ってきて、
嫌でも自分の時間が犠牲になっていく…。録画した呪術が二週分たまっている…。買った漫画も読む暇ない…。
ジャンプは読んだけどなかなかPCに向かう時間もなく、感想がこんなに遅くなってしまって申し訳ない。

入学まではずっとこんな感じかも知れない…。
入学したら下でまた別の雑用がいっぱい入りそうな気もするけど。。




んではWJ感想です。22日発売のヤツですよ。
ミドリヤくんのヤツですよ。
とはいえワンピは休載なので、あまり書くことはなかった!





表紙が緑谷君だし、もうなんか全体的に緑すぎる!
これはもしかして聖パトリックデーというヤツか?緑色づくしでお祝いするという…。
わたしはどう森で知ったんだけどもw



呪術。
わりと根が深かった因縁。悠仁のおじいちゃんはいろいろ感づいてたんだろうな…。
乙骨くんは、上に言われたからって問答無用で悠仁を殺すようなキャラじゃないだろうとは思ったけども、
予想以上にいい人でよかったよ。


逃げ若。
今週は尊氏さま出なかったけど、逃げ若がちゃんとおもしろかった!
接待用赤犬がいい…。


石医師。
千空、クロム、ジョエルにはなんかかすかな光が見えてるみたいだけど、
とりあえずこれ金狼たちも一度惨殺は免れない展開じゃない?いやだ~もう死に方リアルだからボーイチの殺戮シーンは見たくない~~。


坂本。
今のご時世、全然ランドセル必要なさそうなヤツラが大挙して買い尽くして、
直後にメルカリに高額転売されるんだがね…。


まぐちゃん。
そういえばウチにも眠ってるわ、番犬ガオガオ。
いつか日の目を見ることがあるだろうか。


読切り。屋宜先生。
屋宜先生の読切りじゃんか!!とウキウキして読んでみたら、下ネタおしでただただ不快だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ15号感想。

2021-03-19 15:05:12 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


先日、娘の高校の合格発表がありまして。
無事に合格いたしましたよ!あんなに!あんなに勉強しなかった娘が、合格していてゴメンナサイ。

正直、不合格を覚悟していました。今だから言うけど。
だって本当に勉強しないんだもの。

こんな娘でもなぜか数学だけはメチャクチャできるので、
「数学で稼ぐしかないな」「御意」
と臨んだんだけども、その数学が思った以上に難しかったらしく、
「もうダメだ…」と本人が言ってたほど。

合格発表の日は私は普通にパート入ってて。
やー、合格発表は朝だと思って。合否を確認してから仕事行けばいいや、と思ってたのに。
午後からだった。
おかげでずっと気もそぞろだった。娘今ごろしょんぼりしてるんじゃないかしら、泣いてないかしらと(落ちてることしか考えてない)

帰ってからすぐ合格報告を受けて、大喜び。
あぁよかった。本当によかった。
いやもっとしっかり勉強していたらこんなに心配することも無かったんだけど。
まぁ今は祝いの言葉以外は言うまい。




んではWJ感想。
祝・石医師4周年の表紙のヤツです。
すでに人気投票の結果発表みたいな表紙だね?
コハクは知らないけど、あとの3人はベスト3決定でしょ。


ワンピ。
第1007話 ”たぬきさん”
タイトルから言っても今回はチョッパー回。
「いいウイルス」を作って「悪いウイルス」を駆逐するんだそうだ!

時期が時期だけに、なかなかデリケートな話題だけど。
「ウイルスを戦闘に使うな!」説教するたぬきさん。
読者がみんな新型コロナを思い浮かべるよね。人工的なものじゃないのかという疑惑は払しょくできてないですしね。

チョパに「かませ」っていうマルコがいいね。
マルコは当然チョッパーとは今回初対面だと思うんだけど、懸賞金100ベリーの小っちゃいたぬきさんに、クイーンに「かませ」られるほどの攻撃ができると知ってたんだろうか。

超巨大化したチョパへのリアクションは一切なくみんなで「なんかごめーーん!!」なの…。
みんなしてたぬきたぬき言ってたのにクイーンが一人代表してどつかれてるわけだから、さすがに心が痛むのか。

血統因子ね…。ちょいちょい出てくるワードね。
「失敗作」でよかったとつくづく思った、って 言うくらいだから、きっと失敗作でなかったら、カイドウが大量生産できたんでしょうね。
「カイドウの能力」の複製なのか、「能力を持ったカイドウ」の複製なのかでもう全然違うんだけど。
モモは今のところ龍にはなるけど人格は一切変わらない。どこかで覚醒するんだろうなぁ。
神龍vs神龍みたいな絵面になるんかな?

最後にまためんどくさい展開きたぞ~?
おでんかよぉぉぉぉ。
いや当然偽物なんだろうけどさ。本物だったらメタ的に台無しだもんね?
化けられるという点では霜月の狐の可能性もあるけど、あの狐にそこまでする義理を感じないっていうか。
あとはカン十郎の絵って可能性もあるけど、どうだろうね、意図がイマイチ分かんないよね。
ちなみにカン十郎は、オロチが死んじゃった今べつにやりたいことも無いよね。赤鞘さん達を助けるも騙すも必要性を感じないような。

「手当てをした人」が消えた後におでんが現れたのが気になるね。
手当てをした人と対面して、そこにおでん登場の方が自然だもんね。
カン十郎の能力は、一度に一つしか出現させられないとか制約があったっけ?それならまだカン十郎の可能性有りそうだけど、
そうでないなら「手当てをした人」とおでんは同一人物ではないかな。日和さんにそんな能力があるかどうかわからないけど。(手当てした人=日和で話をすすめてます)

なんにしろ次週は休載だそうなので、答え合わせはまだまだ先です。



石医師。
前回のショッキングな展開から、今週の巻頭でちょっといい展開になるのを期待したのに、いっそう絶望の底に叩き落される。
こんなひどい4周年あっていいのか。大樹の死に方がえぐすぎる。死ぬにしてももっと死に方あったでしょ…。


逃げ若。
私が子供の頃に読んだ白土三平作品では(カムイ伝だったかな?)、野犬じゃなくて、少年が大事に飼ってた犬をむりやり召し上げた上に矢じり付きの矢で……だったぞ。
まぁあの漫画は犬に限らず人間もさんざん酷い目に遭ってたけども(フォローになってない)


ビルキン。
主人公がだんごっ鼻じゃなくなってきている!
顔補正も裏切り展開も、トリコではかなり終盤の出来事だったが…。あ、そうか、終盤か。(涙


高校生。
マックなら100円でソフトクリーム食べられるのに…っ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ14号感想。

2021-03-12 15:58:45 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

つっても相変わらず腰サポーターはつけたままですけど。
もうこれ標準装備。


そんな腰痛野郎は、娘の卒業式に行ってきましたよ。
寒い中、長時間固い椅子に…ひぃぃっぃぃ…って思ってたけど、
当日はとても暖かい日でした。
卒業式も、予定表では2時間となってたけど、実質1時間半で解放されました。コロナ仕様いいね!
PTA会長と来賓の話が無いし、証書授与もクラスの代表一名ずつのみ。いいね!
せっかくの卒業式なのに、簡略化を喜ぶなんて!と言う向きもあるのかもしれないけど、少なくとも腰痛持ちには優しい仕様ですよ?

その後の教室集合も生徒だけで保護者は待機。密回避。
外でさんざん写真撮影をして解散!

帰りにマックに寄ってドライブスルーでお昼を買う。
皆が集まるw
「おめでとう~~」「あらええスーツ着てるじゃないの」
「娘ちゃん可愛い~~」
とひとしきりいじられて帰る。

綺麗なおばちゃんたちにいじられて娘恥ずかしがってるかと思いきや、
「楽しいねぇ、マック。母さんが楽しそうで私も楽しい…」としみじみ言われた。
母さんがマックで皆にいじめられてるとでも思ったのかw

あ、でも逆の立場だと分かるよね。
学校とか行って我が子が友達とふざけ合ってたりするとほっこりするというか。
そゆことか。
どゆことだ?私は娘に心配されてたのか?




んではWJ感想。
3ルーキーのドアップが表紙のヤツ。



ワンピ。
第1006話 ”侠客”花のヒョウ五郎””
扉絵。
カイドウ一派集合カラー扉、いいなぁ。
珍しいよね、こんな扉。だいたい敵キャラがメインの時でも、真ん中にルフィがどどんと立ってたりするのに。
FILM Zの時の海軍ポスターもこんな感じで描いてほしかったのぅ…。

本編。
サンジはどっちに行くのかな?
作戦としての大切さでいえば「大将」のモモを守るのが優先だろうけど、
錦えもんたちの方は、行かないと確実に皆殺しの気がする。

「女性を守る」ことを優先するなら、しのぶちゃんのいるモモの方か。でも錦えもんの方にはお菊ちゃんがいる。(サンジはお菊が男だって知らないはず)
ヤマト「ぼっちゃん」がメチャクチャ強いという情報を得れば、しのぶちゃんは任せても大丈夫か、とサンジなら考えるかも。
錦えもんの方には日和がいるけど、これがどうでるかな?もしかして日和がポーネグリフを読めたりすると、取引できるかもしれんなー。

ペロス兄、普通に強いんですね…。いや強いんだろうけど。

マルコめちゃくちゃ頑張ってはる!マルコも普通に強いんだな…。
一人で幹部2人を足止め!?10億越え2人を!?
ビスタと二人がかりでサカズキさん一人止められなかったのに!?(そこか!

二年前にエースと親父を守れなかったことでマルコが強くなったのか、それともサカズキさんが尋常でなく強かったのか…?
でもよく考えたらマルコはその後黒ひげにも負けてるんだよね?うーーーん、マルコが頑張れば頑張るほどキングとクイーンがショボく見えてくるんだぜ。



石医師。
先週は約ネバパロとかして笑わせに来てたくせに…。今週こんなシリアス回?
石医師に関してはさすがに安心して読んでたよ。なんだかんだで上手いこといくんでしょう?って。
死んじゃったんか、氷月。なにか…なにか抜け道は無いのかな。フランソワ辺りがなんか処置してくれてたりしないかな。


あやかし。
あやかしはニノクル君が主役のラブコメ漫画で落ち着いたの?


読切り。冥途。
噂をすれば(笑)「魔女の守人」の坂野センセイだ!絵がすごく綺麗になってる~。
これ同時連載組と分かってて、あえてアンデラとマッシュルの一周年の次に持ってきたんかなぁ。
それは気遣いなのか余計なお世話なのか…。


ビルキン。
ライブベアラーみある…。


次号は石医師4周年の巻頭カラー!
ここに合わせての今回の展開だったのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ13号感想。

2021-03-05 14:59:25 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


ほぼ元気ですよ!
始めに腰の痛みを感じてから約一か月、一進一退を繰り返し続け、
もしかしたら私一生この腰痛とともに生きていくのだろうか…パート続けるの無理なのだろうか…
とか深刻に考えたりしたこともあったけど。なんとかなりそうだ。
でも、やっぱり怖くて、今もずっと腰サポーターつけたままで生活してる。外すの怖い。
夏になったらさすがに暑くてはずすかもしれないけど。

当面の心配は、来週の娘の卒業式。
さっむい体育館で、スカート、ストッキング姿で二時間もかったい椅子に座り続ける拷問。
足はひざ掛けでカバーできるけど、ひざ掛けで腰は守れないもんね。着る毛布的なもの持って行きたい。(やめれ


その前に娘の高校入試があるんだけど…。
結局最後まで娘のエンジンはかからずじまいで。一生懸命勉強してる受験生たちをしり目にマイペースを貫く娘。
まさか受験一週間を切ってる状態で毎日「勉強しなさい」を口にすることになるとはな……。もうなるようになれだ。




んではWJ感想。
祝連載一周年のマッシュルとシュークリームが表紙のヤツです。




ワンピ。
第1005話 ”悪魔の子”
「クソくらえ」とか憎まれ口たたいて死んだのは空島のサンジだな…。あの時のサンジとは違うんだぜってことか。
2年で変わった、んじゃなくて、ビッグマム編で助けられて変わったんだろうな。助けを呼ぶのもアリなんだ、っていう。
その助けを呼ぶ対象が女性なのも今までのサンジでは考えられないけど。
まぁブラックマリア普通に武器攻撃してるし、あんまり強そうじゃないもんね?ロビンなら勝てるという確信があってのことだろうけど。

今回サンジの精神面での変化、成長、が描かれたのはいいけども、戦力としてはやっぱ格が下がってきてるよね。ジンベエも加入したし。
カイドウとの戦いメンバーに含まれていない時点で分かってはいたけども。
しかも相手が女性だと防御としての武装色も使えないのか…ダメダメじゃん…。

「どこから入ったんだい?」
「どこにでも咲けるわ」
ての聞くと、このロビンは本体じゃないってことかな?だとしたらかなり有利だね。便利になったなぁ、ロビン。
ブルックも使える!本人も言ってるけど相性がよかったね。
ロビンの「サンジ」呼びが新鮮。

ロビンとブルックに後を託したサンジはこの後ジャックと戦うことになりそう。おぉ、これなら気兼ねなく戦える。
とはいえジャックはさすがに一人では厳しくないだろうか。赤鞘さんたちはまだ戦えるんかな?
しかもそこには日和もいるんだよね~。いいトコ見せられるといいね。



石医師。
突然の約ネバパロ!
やっぱこのシーン誰でも一度は使いたくなるものなのかしら。


クーロン。
「野球部は私が去年復活させた」いよっしゃグッジョブだかりんさんーーー!
と思ったのもつかの間。部員いないんかよ…それ復活してないじゃん…。
結局部員集めからかー。急げ、いそげ、打ち切り認定される前に早く試合に持ち込むんだ!



ウィチウォチ。
「ひんむいて写真を」とかマジやめてほしい。ドン引きするから。どういう世界観なの。どういうレベルの学校なの。
スケダンの開盟も、一見楽しそうな学校なのに裏で女生徒を脅迫して性犯罪繰り返してるヤツいたりしてたなぁそういえば。
あれは生徒会の活躍を描くためだったし、今回は主人公の戦闘シーンを描くためだったんだろうけど、そのための前置き設定がひどいんだよね。


読切り。(ブラクロ代原)
突然福田先生の名前があってびっくりした。
中身読んでまたびっくりした。い…今こんなん描いてんだ…?
いやいいんだけど。ジャンプに突然こんなん載ってたらそりゃびっくりするよ。


高校生。
お父ちゃん主役回はやっぱりおもしろい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする