わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

今さら?

2015-03-29 01:28:30 | 母として。
えれはいむです、引き続き元気でないです。
怪我が深すぎてなかなかかさぶたになってくれません。
お風呂につかるときは右足だけ浴槽の外に突き出して入るスタイルです。あたたまらない…。


しかし、もっとついてない人が出現。
娘が、今シーズン2度目のインフルエンザにかかってしまいました。
前回はA型、今回はB型です。もう4月になろうかというのに!

金曜日の朝、早く起きてきて着替えたと思ったら、すぐに二度寝した娘。
起きてこないし、何のための早起きだったんだ?と様子を見てみると、またまたすごい熱!
いったいどこでもらってきたのやら???ちなみに息子は元気です。

幸いもう春休みに突入しているので学校を休んだりしなくていいんですが、
こんなに天気のいい毎日だというのに、5日間も自宅待機とは、お外大好きな娘には厳しい毎日。

お薬は前回もらったのと同じリレンザ。吸引タイプの粉薬。
服用し始めて1日経ったら熱はすっかり下がりまして。
今は本当にただただ退屈そうに家でゲームしてるだけ。
兄ちゃんがいる間は一緒にゲームしてくれるんだけど、友達が誘いに来るとでかけちゃうのでね。しょんぼり。


でも、娘がインフルエンザだから…というのは、息子の友達たちを家にあげるのを断るいい口実である!(キラリ~ん
いや、悪い子たちじゃぁないんだけど、なんせ、来るときは結構な人数で来るので、正直邪魔くさい…
春休みみんな暇なんだろうなぁ。毎日あちこち行先を探してウロウロしているようだ。

とはいえ変なトコでたむろして人様に迷惑かけても困るし、娘が治ったらたまには遊びに来させてやろう…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ17号感想。

2015-03-26 01:31:15 | WJ感想。
えれはいむです、元気じゃないです。
怪我しました…。

チャリでこけた…(しょんぼり)
今日はちょっと離れたショッピングセンターに買い物に行くつもりだったん。チラシ見てたら子供用の下着が安くて、春物を買おうと思って…。

車で行こうと思ってたのに、なぜか今日休みの旦那が、「今日車借りるよ。ちょっと由宇に行ってくる」と突然言い出し。
由宇とは。山口県岩国市にある、カープの由宇練習場のことである。広島から1時間くらいでたぶん行ける。
今は2軍戦が見られるのだ。
それはまぁ、いいとして。

ちぇ。いいよ、今日は天気もいいし、チャリで買い物行こう。と、めずらしく自転車で買い物に行き。
買い物は無事に済み。自宅まで残り200メートルくらいというところで。
車の往来が多く、歩道も人が一人すれすれで通れるくらい、ほぼ無いと言ってもいいほど狭い道で。
車が多いのでなんとか端によろうとしてたところ、道脇のお店の駐車場の入り口との少しの段差に足をうばわれ。いや、タイヤをうばわれ。
がっしゃん!とやってしまった。とっさに膝ついたので全身打つことはなかったけど、ジーパンの膝が穴あいてる…!かなりの衝撃。

近くを歩いてたスーツのオジサマが「大丈夫ですか?」と駆け寄ってきてくれて自転車を立てて、荷物をひろってかごに入れてくれたのがちょっと役得でした(だまれ)
でも動転していたのでオジサマの顔も見られず「大丈夫です~ありがとうございます~」と情けない声を出して残りの200メートルをよろよろ帰ったのであります。

帰ってジーパン脱いでみたら、血まみれだよ!!膝べろんべろんだよ!(キモイ!
夏で膝丈のパンツとか履いてたらもっと大惨事になってたかもしれない…それにしてもひどい。

洗ってでっかい絆創膏をべったり貼ったはいいけど、痛くて膝曲げられない。泣きそう。
まさかこの歳でひざっこぞうにでっかい絆創膏貼ることになるとは。


これというのも旦那が由宇に行ったからだ。(怒りの矛先




んでは、痛い膝をかばいながらの(?)WJ感想。






ワンピ。
ロー痛い目に遭いすぎ…。撃たれるわ腕斬られるわ。マンシェリー姫がいるからいいようなものの。(?)

しかし銃口突きつけて、「今からお前殺すぞ。その前にお前の命と引き換えに俺を不死にしろ」て、まったく理屈が通ってねえよ、天夜叉のぉ!
どうせ死ぬのに敵を不死にする意味あんのかよ、いやない。

どんだけ麦わらに惚れこんでんだかロー。
別にそんなに奇跡ばっかり起こしてないよね。
われわれ読者は麦わらの一味ばかり見てるから奇跡の連続でここまで来てるように見えるけど、他のルーキーたちもいろいろ乗り越えて新世界たどりついてるんだろうしね。

ベラミーのくたばってる姿がすごいデジャヴですww
ジャヤ編見てみたら、めり込みパンチがあの時は顔の右側でした。今回は左なのは…ルフィの思いやり?おんなじ所2回も殴ったら悪いと思ったのかしら。

鳥かごが縮んでるだと…?それは結構な恐怖ですな。
あれか?戦闘で糸を大量に消費したから鳥かごを小さくする必要があったのかな?
バリアみたいに、出せる量が決まってるのかもしれないね。

ローは死んだように見せかけ…心の声のようなものが聞こえる…つまり死んでないというアピールですね。よかったですね。ローファンのみなさん。

最後のページのセリフ、「2人」が強調されてるのは何でしょうね。
2人に見えるが2人じゃないってことですかねー?
あれかな…実はこのトレーボル、ローなんじゃない?どっかでシャンブルズしたんじゃない?死ぬ直前に入れ替えたとか。
そう思ってみると、いつもベヘヘヘ笑ってるトレーボルが、ローが撃たれまくってるシーンでビビってますね。青ざめた顔で「……!!」って言ってますね。

もしこれ中身入れ替わってたらいろいろ面白いんだけどなー。
入れ物がトレーボルで中身がローでも、ロー好きたちは変わらず愛せるのか?と問いたいwww(意地悪
元帥の入れ物がトレーボルになったら私は変わらず愛せるかと問われたら…すまん、三日考えさせてくれw




暗殺。
ちょうどビッチ先生が渚君にキスするシーン、アニメで見たところでした。
あーーーんな前のほうのシーンが伏線になってるとか怖いわ…
これが尾田っちだったら後付け伏線かな?って思うけど、松井先生の場合は冗談抜きで伏線と思えるから怖い。



火の丸。
柴木山親方好きだわー。一見怖いけどいい人好きだわー。卵みたいな顔になるのもいいわー。
親方グッズだったら私もほしいww



黒クローバー。
魔法の霧に村が丸ごと包まれてるってデジャヴ。しかもこの絵柄でデジャヴ。
ハングリージョーカーにもあったシチュだ…。



斉木。
金剛先輩、出席日数が足りなくて留年じゃなかった?
あれ?あれからさらに1年たったってこと?
時のたつのは早いものだ!




作者コメ。
三木先生、現役大学生だったんかーー!卒業おめでとうございます!
ロギィはだいぶ前から読み切りで載ってたよ?もしかして高校生の時からだったんだろうか??






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れちゃダメ。

2015-03-22 00:47:36 | 徒然。
えれはいむです、元気です。
天気が良すぎて日中暑いです。窓を開ければ大丈夫ですが。
夜は窓を開けると寒いので当然閉めるんですが、布団に入ると暑い…。布団もこもこし過ぎ。
布団カバーを替えなければと思いながら今日も替えずじまい。

子供の服もなんか暑そうだし、衣替えしなければと思うんだけどめんどうなので、
着たものを洗濯してから春物の衣装ケースにしまい、そこからあふれた春物を今着る衣装ケースに入れる、という「洗ったものから衣替え作戦」です。
作戦というかずぼらなだけだが。


久しぶりに会うママさんとたまたま立ち話していたら、数年あわないうちに上のお子さんは大学生になってたり高校生になって家を出て下宿していたり、
わりとびっくりさせられました。
子供って大きくなるんですね…せつないわ…。子供たちが家出てったらわたしどうなるんだろう。鬱になるんじゃなかろうか。



しかし人様の卒業や入学の話を聞いていて、何か忘れてるような気がして。
よく考えたら、甥っ子が今年小学校の入学だった!

正月会ったときに
「入学祝何にしようかねー。決まったら教えてね」
なんて言って。そのまますっかり忘れてたわ。

向こうから「入学祝くれ」なんて、遠慮して言えないですよね。
気づいてすぐに兄ちゃんに「お祝い何がいい?」ってメールしました。
「電動鉛筆削りがいい」とソッコーでメルヘンきた。やっぱりお祝い決めて待ってたのね、ごめんね。

鉛筆削りと、名前入り鉛筆をセットで今日注文しました。
あぁ…入学に間に合う時期に気づいてよかった…!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ16号感想。

2015-03-19 00:25:39 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。
まいにち暖かいですね。なんか、部屋に蚊が出てきましたよ!
今までどこに潜んでいたのやら、夜寝てると耳元に羽音が聞こえてムキーーーってなる。そして噛まれるのはいつも娘。


私はというと、ボチボチ会長職を始めております。
とりあえず最初の回覧を回すお仕事。
入学式前に、新一年生含む子供会員全員集めて顔合わせ会。という、毎年恒例の。

毎年恒例ですし、何か変わったことをするわけでもない。
お知らせのプリントも、去年のデータがあるので、日付だけ打ち直して、印刷。

でもね…。これ、全世帯分刷るの?
当日までには名簿やら連絡網やら、全部世帯数分刷るの?
それは…無理。誰がウチのプリンタインク代を払ってくれるんだよ。
私、プリンタのインクは純正しか使わない派ですし!安物なんか使わなくってよ!

ちなみに去年の会長さんは、職場でこっそり印刷してた…らしい。ずるいっ!


まぁ普通に考えたらコンビニでコピーなんですが。
普段コンビニなんか使わない私ですから。すげぇ緊張する!
だいたいコンビニコピー機で領収なんか出るの?お店の人に立ち会ってもらって枚数確認すんの?!
…とまぁ、こんな風に心配するレベルです。

ネットで調べて、普通に機械がレシート出してくれる仕様になってると知って。
近所のセブンに行ってきました。
いやーね。コンビニって落ち着かないわね。コピー機前でゴソゴソしてる間にも、後ろを何人も通り過ぎて行って、なんか落ち着かない。
しばらくすると、一人の年配女性が私の横に立っている。何。コピー機あくの待ってんの?
まぁコピーは難なくとれたんですけど、やっぱり落ち着かないわ…
次来るときはもっと大量の書類をコピーする必要があるのに、こんなんでできるのか…とちょっと不安になる。


そしたらね、そのあと「天上の虹」最終巻を買いに行った本屋に、コピー機あったわ。レシートもちゃんと出る仕様の。
しかも、店の奥にひっそり設置されてて、とっても落ち着いて使えそうな。
今度からここを利用しよう。




んでは、その「天井の虹」最終巻と一緒に買ったWJ感想。
ワンピお休みだったわ。最近休み多い!また連載以外の仕事をいろいろ仰せつかってるんでしょうかね?
書くことも特になく、恐ろしく短い感想です。





アカデミア。
あぁ、やっぱり轟くん兄さんがいるんだね、それも複数。
いやな予想が当たったというか…当たってほしくはなかったね。「最高傑作」ができるまで妊娠、出産を繰り返させたんだね…。



ソーマ。
記憶は定かでないけど、四宮センパイの顔が全然違う気がする。髪型?輪郭?
あと眼鏡キャラは眼鏡外すな。



火の丸。
師範の言うことがいちいち正論。
まぁでも…ヤンキーあがりのアスリートって割といるよね。
我らがカープにもいるしね(ぼそり



読切り。
ヒロインの帽子とヘアスタイルが七色インコの千里万里刑事思い出す。(感想じゃない



ロギイ。
なんか、戦闘シーン、分かりにくい。



学級法廷。
水深5mのプールとか女子だけビキニとかもう…問題ありすぎだろ…。ツッコむ気にもならんけど。



こち亀。
ザ・両さんって感じの今回の話。
一般人が真似したら5千円→オケラで終了だけどね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の任務。

2015-03-15 00:37:47 | 母として。
えれはいむです、元気です。

ここ数日すっかり暖かくなったかと思いきや、中学校ではインフルエンザがまた流行りだしたと聞いて。
息子のクラスにもポツポツ休みの子が出てきたらしいです。1月に流行ったのはA型で、今度はB型なんですって。
立て続けに2回もかかった子もいるというわけか…!そりゃ嫌だ…。なんとか回避せねば。



今日は土曜日だというのに早起き。
午前中から小学校に集まって役員ミーティング。子供会の新旧会長が集まって、引継ぎその他。
山ほど提出書類のひな型をもらい。
子供会員の名簿とか、登校班名簿とか、子供会の年間行事予定とかその他もろもろ…!

しかも、ローテーションでブロック長なるものも決められており、運悪くウチの子供会が今年は当たってる。
ワタクシ、子供会長兼ブロック長らしいですよ…ウチ含め4つの子供会の提出書類を取りまとめてから本部にもっていかなきゃいけないとか。
そんなん聞いてない!

子供会員に配る用の連絡網とかその他もろもろも作らなきゃいけないし、ホント、会長って雑用だなぁ。
先達の会長さんたちの作ったデータがUSBに入れて引き継がれているので、これを使えば何とかなる…らしい。ありがたや。


日本全国に子供会の会長って何万人もいるんだろうな。
すごいな…みんなすごいな…全国の会長さん頑張ろうぜ。私は…頑張らない。(出た!
けど人様に迷惑はかけない程度にはボチボチやる…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ15号感想。

2015-03-12 01:22:30 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

3月だというのに、寒かったり、あまつさえ雪が降ったりでブルブル…
コートが手放せません。


しかし世間ではもう卒業の季節ですね。
小学校の卒業式は来週ですが、中学校は今週もう終わりました。早いなー。

や、ウチの息子は1年生なので関係ないと言えば関係ないんですが、卒業式の準備だとか、代休だとかで、学校がやたら早く終わる。
卒業式が終わった後ははもう午後の授業はないそうで。部活はあるんだけど、それでもいつもより早く終わるみたい。
小学生より早く帰ってくる中学生って…。
今日も2時から息子の友達がうちに集まってゲームしてましたよ…。

今日はうちのマンション、一斉防災点検で業者さんが各部屋回ってきたんだけど、平日の昼だというのに男の子がたむろっててちょっと驚いてました。
不登校じゃないですよ…。



くしくも今日、3.11が防災点検とはね。
東日本大震災からもう4年がたったそうです。

震災にあったわけでも、身内を亡くしたわけでもない私ですが、
それでも震災を思うと、あの時の不安感と、絶望的な無力感がよみがえりますね。

巷では笑うのも祝うのも自粛ムードで、春だというのに各種イベントもなく、テレビからはお笑い番組もアニメ番組も消えて…今思うと本当に異常というか。

こんな寒くても、子供たちが笑って過ごせる春でよかった、と今のなんでもない幸せをかみしめるのです。




んでは平和にWJ感想です。




ワンピ。
全ての刀剣は黒刀に…ですか。
そんなン言われたら名刀とか大業物とかこだわってんのがバカみたいじゃんか。

ゾロが評価されると、自動的にルフィが評価されるっていう構図が割とあるよね。
出来のいい子を見ると「親の育て方がいいのね」って言われるみたいな。
他のメンバーが活躍してもそんなこと言われないのにゾロだけ不思議。

ローランドって呼ばれてたっけ?w今決めた?
ランド系で一番しっくりくる名前になってるし。ノーランドに近いからか。

「ルフィ君に被害が及ぶかも」「すぐ行く!」ドン!!
…で世の女どもはキャーキャー言うわけですな!弟命な兄ですな!

「ロシー君に被害が及ぶかも」「すぐ行く!」ドン!!
…なセンゴクさんでも妄想しとくか。(むなしいな!

さんざん引っ張ってきたベラミーですが。
これだけ引っ張ったんならさぞ素敵な散りっぷりが準備されてるんだろうな、と思ったが別にそうでもなかった。ジャヤの時と同じで一発撃沈。

剣心じゃあるまいし、戦い中に説教たれるルフィなんか見たくなかったね!

ドフラはルフィが言うようなくだらない男じゃないと思うんだけどね。仲間への愛は確かだったしね。少なくともエネルよりはずっといいヤツ(笑)
ベラミーは仲間としてみてもらえなかっただけでね。

ベラミーも最期になって憧れる男を間違えたとか言ってほしくなかったね。
お前がそうやって中途半端だから仲間にしてもらえなかったんだよ…としか言いようがない。

次週、ローの死体らしいです!どどん!
まぁ生きてるんでしょうけど。

あれ、そういえばローって今どうなってるんだっけ?
と思ってジャンプを引っ張り出してみたら、なんと最後にローとドフラが登場したのは新年01号だった。そりゃ覚えてないわけだ。そんなに放置されてたとは。

ローはドフラに右腕をちょん切られてたよ。
ということは来週はバラバラ死体かしら!?
ローに関してはバラバラになってもどうにかなるんじゃないの?という気もする…。オペオペだし。



カガミガミ。
う~~ん、大好きな岩代センセイだし、かなりひいき目に見ても…面白くない…。
この漫画面白くない…。



斉木。
「ワンピースからポセ学まで充実のラインナップ!!」が、今週のジャンプで一番笑った。どれだけの人が分かるんだよそのギャグを…!
もう…ホントに…クソみたいな漫画だったよ、ポセ学。
毎週最初に出てくるモヒカンの校長がシャンディアのカマキリに似ていると空島マニアの中で(っていうか私とCさんとの間で)噂になったくらいで(笑)他にはなんの見どころもなかったよ、ポセ学。
今調べてみたんだけど、2008年に載ってたのかー。その時生まれた赤ちゃんがもう小学生になってるわけですね。
こんなん私もよう覚えてるわ…。




ワートリ。
まじか!アニメワートリ、古川さん出るんか!
アニメ一話目をたまたま目撃したっきりなんだけど、もうそんなに進んでるのかー。見たいなあ。



学級裁判。
卓球を抑えてのまさかの巻末じゃないですか!
そ・そんなに人気無いん?おかしいな…バクマンの通りに行けば、学園推理モノは大当たりするはずなのにな(笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回おひな祭り開催。

2015-03-08 01:24:36 | 母として。
えれはいむです、元気です。
先日はとんだ愚痴記事を垂れ流し、申し訳ないです。

ぼちぼちやっていきたいと思います。
とはいっても、今は別にやることない…来週末に会長ミーティングがあって、その時に新入生名簿もらうらしく。
面倒な書類作成やらあいさつ回りやらはそれからということで。



今週は我が家ではおひなまつりのお祝いをしましたよ。
雛人形…なんかね…お雛様の裳の部分(腰の部分から後ろに長く引いてる布)にね…なんか薄茶色いシミができててね。凹むわ…。
そりゃぁもう出すのも10回目ですし、いつまでも新品同様というわけにはいかないでしょうけど…。

そう、今回10回目なんですよね。0歳の初節句で買って、今年9歳なんですもの。

「これ、いつ買ったん?」
と娘に聞かれたので、

「あなたが赤ちゃんの時よ」
と、その時の写真を見せてやったら

「これ母さん???お姉さんじゃん…っ!」
と、娘を抱っこした当時の私の写真を見て目を丸くされたのが軽くショックだった。
お姉さんて。それでも30歳なんだが。今どんだけ…


と同時に、旦那の写真を見て娘はかなり落ち込んでた。
「父さん…イケメンだね…」

「イケメンっていうか…腹は出てないよね」

「いいな…昔の父さんかっこよくて…」

10年って、残酷だね…。
お雛様は年取らないし、お内裏様は腹出ないし、いいよね。裳のシミくらいなんだよ…
変な意味で前向きになる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ14号感想。

2015-03-05 01:38:02 | WJ感想。
えれはいむです。元気じゃないよ。
いや、元気だけど、気持ち的に疲れてるよ。


前回言った子供会役員の件ですが、案の定、会長をせざるを得ない感じになりました。というか会長になりました。
ちょっとね。さすがに避けきれなかったよ。

役員が3人いて、一人はすでに一回会長をしている人で、一人は役員自体が初めてで右も左も分からない人で。
すでに一回役員(会計)をしてて、かつ会長をやってない私には避けるすべがなかったよ。

とはいえ、カンヅメ中は面倒な仕事や会議の出席などはできないのも事実。
それは伝えたうえで、その時期は他の人が業務を請け負うという条件付きです。

もちろん、ほかの役員さんにも動けない時期はあるし、その時は私も動きますよ、という相互関係…。


そう考えればまぁそんなに落ち込むことでもないんだけどね。
どうせこの年度の入れ替わり時期はお仕事来ないし、いろんな提出資料作る時間的余裕もあるし。


しかし問題は、さっき言った二人目の人、初めて役員をするという人。ちょっと問題ママの匂いがする…。
4月最初のイベントである新入生の顔合わせ会から出られません、無理です。と。自分で一度引き受けた仕事でさえあとから「やっぱり無理かも」とメールしてくる…。

最初は、なんとかあとの二人で都合つけようと思ったものの、どうも嘘くさい気がしてきて、甘やかさないほうがいいという方向で意見が合う。


こんな…こんなクソどうでもいいことで頭を悩ませる日々を一年送らなきゃいけないんでしょうかね…。
せめてまともな人ばかりだったら面倒な役目ではあってもここまでイラつきはしなかったのに。ハズレ年に当たってしまったとしか言いようがない。
ちょっと一年くらい鬱ブログになるかもしれん…。





しかしWJ感想は書く。
割と短め。








ワンピ。
扉絵。思わぬところでポーネグリフが。え、この学者さんみたいな人、ポーネグリフを読めてるって訳じゃないよね??
ロビンちゃんにこれを見せるには…写真を撮るか、現物を運ぶか。ワダツミなら運べそうだけど。

本編。
おぉ…キングパンチずっとチャージ中だったの忘れてたわ。
提督の弾丸みたいに人を投げる技ね…そういえばそんなことしてたようなしてなかったような。
ゾロはサイの技も遠くから見てたし、自分が闘いながらも人の技をよく見てるよね。どん欲だよね。

そうか…半分半分にしていけば本体を追い込めるのか…考えたな!
だてに丸一年もピーカと戦い続けてないよねw

前も言ったかもしれないけど、ゾロはいいね…
このザ・海賊な感じがいい。「堅気に迷惑かけてんじゃねぇよ」ってね。
なんでゾロを麦わらの一味に入れてしまったんだろう。敵キャラにすればよかったのに。のにのに。(敵キャラであることが大前提な私。)



UBS。
あぁ、覚えにくいタイトルだと思ったけど、アルファベットで略すのね。
読切りのと主人公君は同じだけど、ストーリーは全然違うのね。あのホームレスの爺さんは出てこないのかな…。
それにしても。この読んでる時の既視感ときたら。
これ、「BMN(ブラックマンデーナイト)」とかぶりまくってるんだよ…。たしかチャンピオンでやってた。
アルファベットに略されてるのも、タイマンバトルゲームなのも、ケータイが送りつけられてきて、見たらランキングが表示されたりするのも。
元ネタが何かあるの?そうでなければ似すぎだよ。似すぎと書いてパクリだよ。



暗殺。
殺せんせーって、割と生徒の私生活まで入り込んでのぞいたりしてたのにね。
シロでも気づくようなことに、どうして気づかなかったのか。



ぶりち。
僕らの愛染様がとうとう出陣…!



火の丸。
なんでそんなドヤ顔wwまわし脱がす特技でも身につけるつもりか。



ワートリ。
メガネ君とユーマはまぁわかるけど、迅さんも主人公なんだ!出番の少ない主人公だな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の悩み。

2015-03-01 01:06:27 | 母として。
えれはいむです、元気です。
息子の期末試験も無事終わり、今は取りつかれたようにゲームをしまくってますw
結果の方はわからんが、少なくとも進級できないような事態にはならないはずなので、中学一年生としてのやるべきことはもうやり終えた、という感じです。


そう、気が付けばもう3月。今年は卒業したり入学したりする子供はいないので、特に何か準備したりするものもなく、
何も気にやむことなく春を迎えられるのか…というと、実は全然そんなことはなく。

ここからが!この3月が!運命の分かれ目ですよ…。
1日の日曜日、子供会のお別れ会があるとともに、来年度の役員を決めるのです。
順番からいうと私の番だということはまぁ、覚悟しています。
むしろ、息子が受験生の年に役員したくはないので、来年度で終わらせてやろうとは思っています。

しかしその役員というのがな…。
会計とかならいいんだけどな。今年の会長が、私を次の会長にしたいらしく、秋ごろからすげぇ匂わせてくるんだよ。
いやだよ…無理だよ…誰か助けてよ…。

気持ち的にも無理だけど、仕事的にも無理なような…?
お仕事カンヅメ中とかどうするんだよ?ウチの夕飯も作れない状態なのに子供会のことなんて出来るわけないじゃんよ。

多くの人たちがえれ崎さんを無職と思っているようだ…。まぁ…会社の内規で、業務内容を口外することは固く禁じられてるので私も仕事の大変さを人には言わないっていうのもあるんだけど。
いや、言ったとしても、在宅業って融通が利く仕事だと思われてるふしもあるしな。ウチのバカ旦那でさえまだカンヅメ中の私の大変さを理解できてないしな。理解してくれてるのは子供達だけ…。

しかしその状況を、業務内容を口外することなく人に伝えるのはこれまた難しいような…??
カンヅメ在宅業してる人たちは、どうやってこの難題に立ち向かっているのだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする