わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

寒っ。

2015-11-28 01:53:37 | 徒然。
えれはいむです、元気です。

前回のブログでいらんこと言ったからか、本当に、急激に寒くなった。いや、急すぎ。
今朝起きたらあまりの寒さにびっくり。
きのうまでは普通の朝だったのに!

今までの薄手の部屋着では凍えそうだったので、厚手の服を出して着替えて、
新聞取るために玄関の戸を開けたら、遠くの山が白く見える…。
これは無理だ!と、あっさりエアコンつける。12月までつけずに行けると思ったのに…。

子供達にはしっかり防寒装備させて送り出すけど、そのあとすっかりいい天気になって。
昼にはエアコン消す。あーよかった。

お昼、買い物ついでに古着屋さんに寄ったら、お客でいっぱいだった。別にセールしてるわけでもないのに!
急な寒さに、みんな慌ててコートやらニットやら探しに来たんだろうな。



午後4時過ぎには娘が帰ってきたので、そのまま近所の内科に行って、インフルエンザの予防接種をしてきました。
なにしろ去年のこともあるので(息子も娘もインフルにかかった。しかも娘は2回かかった)、
ホントに予防接種意味あるんかな…という疑問も最近になって感じないでもないんだけど。

しかも、最近の薬は本当によく効いて、インフルにかかっても何日も熱でうなされることにはならないんだよねー。
ということは、なおさら予防接種の意味が…とか考えちゃう。なんか去年より500エン値上がりしてるし…。

今年もインフルかかったら、来年は本当に考えるかもしれない。
あ…でも来年は息子受験生だから、やっぱり受けることになるだろうな…。なんか陰謀のようなものを感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ52号感想。

2015-11-24 01:16:46 | 母として。
えれはいむです、元気です。
11月も下旬だというのに、いつまでも暖かいですねぇ。
寒いの苦手な私にとっては嬉しいことなんだけど、ある日から突然に寒くなりそうでビクビクしつつ。

世間では3連休とかがあったらしいですね!
や、もちろんウチにもソレあったんですけど、お出かけは一切なしです。

中学生の息子は連休明けとともに期末試験が始まるので、お勉強、お勉強の三連休です。
お勉強中の息子を置いて、娘と二人でおでかけするのも申し訳ないし…つか見張ってないとサボりそうだし(苦笑)、
ということで、ひたすらみんなでインドアです。

娘は割とそういうのは文句言わなく、お家でゲームしたりゲームしたり、おとなしくしています。
私はここぞとばかりに家じゅうの掃除をしたり、いらないものを処分したり、ダンバトしたり。
たまに息抜きで、皆でぷらりとアイスを買いに行ったり(すぐ目の前のスーパーに、だけどね!)、
外に出て年賀状用の写真を撮ったり、くらい。(ホントすぐ外で撮ったんだけどね!)

なんてのんびり流れる我が家の時間。
でも、そういえば去年はこの連休の最中に娘が溶連菌でぶっ倒れて大変だったから、こののんびりした時間もとても贅沢なものだと感じる。

しかし息子は頑張れ(笑






んでは、WJ感想です。





ワンピ。
第807話 ”10日前”

ミンク族の共通点は毛皮なのね。
哺乳類なら何でもアリというわけではなく、カバは捕食対象らしいw

死体=ブルックね、誰もが分かってたオチですが。
魅力的とか言ってもらえてよかったね!今までさんざん化け物とか悪魔とか言われてたのに。

なんか、話の並びがめちゃくちゃだなぁ…
サンジの話になったからサンジの現状がわかるのかと思いきや、突如話しぶった切って10日前の話になるし、
そこから話がさかのぼるのかと思ったらまた会話がぶった切られて誰それが目覚めた話になって、
突如ローとベポが2コマだけ出てくるし、公爵とやらに会うのかと思ったら、会うより前にさっきの話の続きが始まるし。
じゃあとりあえずその話してから公爵を起こせばよかったんじゃぁ?

もっと単純で明快な流れにできたんじゃないかと思うんだけど。
思うに、休載とかしょっちゅう入れるからじゃないのかね?
私もWJ感想とか書くとき、書くことが多い回は何日かに分けて書いたり、後で書きたいこと思いついて書き足したりしてぶっさいくな構成になることがある…。

尾田っち忙しいのはわかるけどちょっと自分で読み返してみなよ…すげえ読みにくいから。

とりあえずサンジのことはさらに後回しになった模様。
さらわれた訳じゃないってことは、女がらみか、料理がらみか…?

ビッグマムの船にはビッグマム本人は乗ってなかったのかな。
サンジがいたとはいえ、このメンツでよく頑張った!
シーザーは袋じゃなくて、もっと有効な活用法があったのではww

このマンモス?みたいのにジャックが乗っているのか、ジャック自体がマンモスの能力者なのか…!?
後者のような気がする。古代種というやつね!そういえばドレークもカイドウの傘下だったね。

雷ゾウはゾウにいるって、錦えもんも確かに言ってたよね。(カン十郎だったかもしれない)今でもいるのかな。
姿を消せる能力者だったらバレないだろうし、そもそもゾオン系の能力者だったら、ここでは簡単に隠れられるしね。
でも自分のせいで国一つ滅ぼされそうになってるのに隠れ続けるなんてのはサムライにあるまじき行為だよね…。




ゲームアプリ。
またスマホのゲームアプリ出るんだ?
バンナムで、ワンピで、RPGって、今あるトレクルとどう違うんだろう?トレクルが終わっちゃうんだろうか?
私はダンバトがあれば満足なんだけど、息子がトレクルやってるから、無くならないでほしいな…



暗殺教室。
モブのおっさん、モブだけど、正論過ぎる。私も同じこと考えてた。
しかし、寺坂君でさえ普通に英会話しちゃってるのに驚き。E組スペック高杉!



ニセコイ。
これって、終息に近づいているのかしらね?約束の人候補を一人ずつ脱落(笑)させて、最終的に二人に絞っていくという…「そしてだれもいなくなった」的な。(こわいわ)
だって、そうでもないと、仮にも人気投票であれだけ毎回上位に来るキャラをフェードアウトさせるなんてしないよね?



ベストブルー。
お疲れさま!お疲れさま…。(2回ゆうの?)
また帰って…くるかなぁ、どうだろうなぁ。



次号。
去る人がいれば、帰ってくる人もいる。読み切りだけど。
焼野原塵の長谷川先生だと…!?
この人は、ストーリーどうこうより、あまりにも。致命的に!絵が下手だったのが残念だったのです。
でも、あれからずっと描き続けていたのですね。きっと、期待してもいいのですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ51号感想。

2015-11-19 01:41:57 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。
前回から一週間空きました。今年最後のお仕事を終え、すっかりおバカになってしまっています。
自由って素敵。

息子はその後無事に大阪・京都から帰ってきました。
お土産たくさん持って。(洗い物もたくさん持って。)

私にはミニオンズの缶入りチョコレート。チョコもミニオンの形で可愛いし、食べ終わった後の缶も何に使おうか迷うくらい可愛い。
そしてチョコも当然おいしい。コーヒーに合う。

娘にはやはりミニオンズのバナナ付きキーホルダー。
ちょうどウチではミニオンズが流行ってるから、ミニオングッズがたくさんで盛り上がる。
あと、ミニオンズのマグカップ。
「俺用に買ったけど、母さんも使っていいよ」とのことだけど、キミ、熱い飲み物飲まないじゃん。冬でもアイスココア作って、っていうじゃん。
というわけで、これも実質母さんのだね!

親父にはスパイダーマンのスパイスラーメン。
優しいな、キミは。ヤツは、社員旅行でディズニーリゾート行った時におみやげ買ってきてくれなかったケチ親父なのに!

そして、両ジジババにも、と京都の宇治抹茶クッキーを二箱買っていた。本当に!いい子だな!
わたし修学旅行でジジババにまで買おうとすら思わなかったよ?同居してるんならまだしも。
お年玉はずんでもらいな…。

ほかにも班のみんなでお揃いで買ったというこまごました文房具たち。いやん、楽しそう。

USJ、ハロウィンからクリスマスまでの移行期間でイベントの谷間だったらしいけど、おかげでほとんど待つことなくいろいろ回れたみたい。
よかったねえ!



しかし、帰ってくると同時に期末試験の試験期間に入るという!
今はバリバリお勉強中です。お揃いで買ったというスヌーピーのシャーペンを使って。中学男子にはちょっと可愛すぎる気もw





んではWJ感想行きます。
ワンピはまたしても休載であります。激短であります。






新連載バディスト。
うわぁぁあああ~、やっちまったなぁ…。
というのが第一感想。打ち切りのにおいがプンプンするわ…。
このジャンプをテーブルに置いといたら、夕方帰ってきた息子が「あ、ジャンプだ。……何、このすぐ終わりそうな感じの漫画」と表紙だけ見てつぶやいたよ…。

伝説のなんちゃらとかね…死神の二つ名とかね…髑髏のあざとかね…。もう、いいよ…。
クロスマネジ、大好きだった!!!(大声で)



こち亀。
両さんが新聞をレトロな情報源とバカにしててびっくり。つか、新聞の存在自体に驚いてる感じ?
そ…そんなに新聞で情報得るのは古いことなのかしらね…?
あれでも、地域の情報とかカープの情報とか(中国新聞)読者の投稿とか読むの楽しいんだぜ…
新聞休刊日の朝はすごく手持無沙汰なんだぜ。



ワートリ。
ワートリの、こういうリアルなところが好き。
数日のうちになんとか強くなりたい、って時、普通の少年漫画なら、なんらかの必殺技を会得するんだけどねw
ここで、いまさら方向違いの努力とバッサリ切られて、味方の援護のための技を習得するとか。
この作者さんは、ホントに三雲君なんじゃないか?(笑)




カガミガミ。
お疲れ様でした!(涙)
それでも、コミックス5巻まで出たのね。結構頑張ったのね。
でも今までの岩代センセイの作品の中では一番面白くなかったわ…残念。
また帰ってきてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ50号感想。

2015-11-12 02:12:46 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

明日から始まるお仕事のためにお勉強中です。その前に感想だけは投下しておこうと。

ちなみに今日のえれ家はガールズオンリーです。
息子が修学旅行に行ってしまったので。

今朝は5時半起きで朝食の準備して、息子を車で集合場所まで送っていき、
帰ったら7時前、また朝食の準備をして娘を起こして学校に送り出し、ばたばたです。そのあと二度寝したけどね!


今頃息子は大阪にいるはずです。一日目は午後に大阪に着いて、ひたすらUSJで遊んでたそうな。いわゆる「修学」の部分は明日から。
小学校の修学旅行の時みたいに、逐一メール配信とか来るかなーと思ってたけど、そんなん全然なかった。

夜の就寝前に「無事に一日目の日程を終了しました」ってのが来ただけ。味気ない…。
しかも、その後同じメールが三通きたし。使いこなせてないんじゃぁ?(苦笑)


明日あさっては大阪、京都へ行き、明後日の夜にまた集合場所に迎えに行く予定。
さみしがってないかな。ないか、さすがに。もう中2だもんな。


お土産とお土産話を待ってる!
ちなみに私のリクエストは「何かコーヒーに合うもの」。いつもこれ。
小学校の時は長崎のかすていらを買ってきてくれたけど、今回は何を買ってきてくれるだろう。生八つ橋かな…?




んではWJ感想です。
もう50号なんですってよ奥さん!一年たつのって早いわね!




ワンピ。
第806話”右腹の砦にて”

扉絵。
おぉおお~びっくりした…。ドグラがサボの帽子かぶってるから、一瞬、え、サボの子?!?!?!ってパニクってしまったよ。
違うよね?そういうことではないよね?
前回の甲板シリーズでは、山賊みんなお揃いの麦わらかぶってたし、その流れだよね?

しかし、前回からほとんど時間たってないなぁ。そんなに何度もやらなくていいからもっと海軍とか海軍とかの扉絵描いてほしい…

本編。
メイナードさんがいる!と思ったらウソップだったww
今回のウソップのスタイル、後ろから見るとめっちゃメイナードさんだよ。

ジャックのドアップ(濃い影付き)が出るのは二度目かな、巷ではジャックって、モーガンじゃね?という話があるそうで。
前回のアップは、鼻がダンゴっ鼻っぽかったから違うだろ、と私は思ってたんだけど、なんか今回のアップは鼻がシャープになってるなぁ。

でも、モーガンかなぁ…確かに再登場はあるはずのキャラだけど、そこまでパワーアップするかしら…してたとしても、ベラミーの二の舞みたいになるんじゃ?という不安がぬぐいきれない。

そして軍艦襲撃の結果が新聞に載ってたそうで。「先日」ってのが何日前のことなのか、時間の経過がよくわからん。

センゴクおつるイッショウが揃って負けるわけはないんだけど、4隻中2隻も沈められてちゃダメじゃん!
センゴクさんとイッショウさんは同じ艦に乗ってたからその艦と、おつるさんとドフラの乗ってた艦は沈められなかったってことでいいのよね?
何故そこんとこの描写をしない…(血の涙)

ナミさん、思った以上に無事だった。
基本ナミさんは、いつも攫われては優遇されるお姫様ポジションだからな。
服も奪われたわけじゃなく、いい服と交換しただけのような。

大恩人と呼ばれる理由はわからないけど…サンジたちが何かしたのかな?
「サンジ君が…!」の引きは、たいして深刻な状態ではないに一票。

それにしてもまた休載だと…っ。さすがに休載多すぎだろう!



火のまる×黒子。
その後の黒子の展開を全く知らないんだけど、緑間君だけがなぜかえらいモデルチェンジしておる…。



ダンス。
男子キャラはみんな個性にあふれてていいんだけどさ。
女子、影薄いよね。ぶっちゃけ、二人の女性先輩の区別もつかなくなってきた。



ワートリ。
ヒュースとおちび…!可愛い…。
新しい敵勢力のキャラがみんな既存のキャラに似ててもう分からん…。前みたいに、ツノとか生やしててもらえると分かりやすいのにw



かがみがみ。
毎週読んでるんだけど、今週の展開の意味が分からなかった。
なんでアニメ版アトムの最終回みたいな(古い)最後身を挺して世界を救うみたいな展開になってんだろう…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋行事満載。

2015-11-08 01:27:06 | 母として。
えれはいむです、元気です。

今日は娘の小学校の音楽発表会、兼PTAによるバザーでした。
10,11月は毎週末に何やらイベントがある。

自転車で行くつもりだったのに、当日は雨が降りそうだったので、トコトコ歩いて。えっさほいさと坂のぼり。
小学校遠い…。

午前中は音楽発表会。兄妹で小学生だった時とは違い、娘の出番さえ見てしまうと後は暇なんだよね…。基本、よその子に興味ないので(笑
うつらうつらしながら残りの発表会をやり過ごし。

午後はバザー。
娘は友達と一緒に回る約束していたので、私は自分の当番の時間までふらふら歩いてたんだけど、娘、一人できょろきょろしながらさまよっている。
友達とはぐれたらしい。というか、そもそも会えていないらしい。
なんと…小4にもなって、まだ待ち合わせというものができないのか君たちは…。

心配だったけど、私もお手伝い当番の時間になったので、自分の持ち場に着く。
本部で落とし物等の受付をしたあと、クラスのレジ当番。なんで二か所も…。

そうこうしているうちにバザーの時間終了。
娘は大丈夫だったろうか…。
先に家に帰って娘の帰りを待ってたが、どうやらあの後ちゃんと友達に会えたよう。
ゲームや工作コーナーを巡ったらしく、いろんなお土産を持って帰ってきてました。

あぁよかった。
とにかく毎年大変な発表会&バザーのコンボなんですが、娘も4年生だし、あと2回で終わり。
そう思えば少しは名残惜しい。

そして次は息子の修学旅行。
出発まであと3日だが、まったく息子は準備をしてないんだけどこれまた大丈夫なんだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ49号感想。

2015-11-05 01:43:27 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

日曜にお仕事がひと段落して、来週末からまた始まる、まさに一週間だけのフリーな日々です。
さんざんさぼっていた拭き掃除などしたりしています。


そして、今日は娘の誕生日のお祝いをしました。
10歳ですよ!すごいな!もう10年も経つのか!娘を産んでから!

そんなことをつぶやき、息子に「娘が生まれた日のこと覚えてる?あなたは4歳だったから覚えてるよね?」と聞いたら、「いやー…」と言われた。何ぃ!?
でも、その一か月後、わずか生後一か月でRSウイルスにかかった娘を入院させた時のことは覚えていた。
そっちの方が記憶に残りすぎて、誕生の記憶が消えてしまったのか…?

旦那は娘が生まれてから何時間も経ってから病院にやってきたから、まったく蚊帳の外。
知らせるまで来るなと言っておいたはずの旦那両親が分娩室までおしかけて来そうになったのは記憶から消したい思い出。
あの時は山口に住んでいたのだよね…。

ホント、旦那の実家近くで産むもんじゃないよ…。
私の母が鳥取から手伝いに来てくれてて、出産当日は息子と病院にいたんだけど、陣痛に苦しんで獣のような声を上げる私を見かねて(苦笑)、
病院前の公園に息子を連れて出てってくれたんだけど、そのままあれよあれよと生まれたわけで。

感動の兄妹の対面より先に旦那親が押しかけてきて娘を抱っこしてしまった…。
空気読め…。空気読めよ…。

という切なく苦い思い出も10年ぶりに押し寄せて来つつ。


10年後の娘は、プレゼントに妖怪ウォッチのDSソフトを買ってもらってほくほくしております。
元気に育ってくれて何よりですとも。




んでは、WJ感想です。






ワンピ。
第805話 ”ミンク族”

扉絵。
え、もうリクエストシリーズ終わり?
リクエスト、少ないのかなぁ…それとも一部のキャラにリクエストが集中してるとか。
もっと脇役や敵役にスポット当ててもいいのよ!

前回の世界の甲板からって、そんな昔じゃ無かったよね?少なくとも2年後になってから一回やってるよね?
時の流れとしてはたぶん数週間?数か月?くらいしか経ってないよね?
前回とは違う顔ぶれでやるんだろうか。


ミンク族の「ティア」ってなんだ…?
こいつら、お前ら、あいつら、的な意味で「こティアら」「ゆティアら」とか言ってるようだけど、読みにくくてしゃあない。

仲間の死体って、ブルックのことでしょ?(笑)うん、よく言われる。

ロー、仲間たちと「また会えると思ってなかった」とかひどい!
やっぱり、クルーたちに内緒のままで、一人で死ぬの覚悟でドレスローザに行ってたのだね。

そしてサラッとベポの正体も判明。
ローのオペオペで発生した生き物かと思ってたんですが、そうかい、ミンク族なのかい。
つか、これならチョッパーも普通にミンク族で通るね。チョッパー、今や全然化け物じゃないね。
いやもう、すでに「ただの人」のほうが化け物っぽいのたくさんいるし、チョッパーを化け物扱いするのはすでに無理がある?

ペンギンとシャチの帽子がペンギンとシャチになってる…。ファンは大騒ぎだろうな。
サカズキ元帥にもガープさんのワンワン帽をかぶってもらおうぜ。(対抗しない)

ジャックとやらはカイドウの旗を掲げてたんだっけ?
サンジたちはすでにもう戦闘状態に入ってたようだし、このままカイドウ編に突入という感じなのかしら。
ミンク族とその国を助けるために…ていういつもの構図で。

ところでジャックは、前回、センゴクおつるイッショウ船団に戦いを挑もうとしてたとこで出番終了、って感じでしたよね?
一人で国を滅ぼしたらしいジャックが、果たしてかの船団に勝てるのか?いや、勝てない。(断言)
勝たれたら困る。私的に。
でも目的のドフラミンゴの奪還は果たしてたりして。いやでも今さらドフラを奪還してもなぁ…ドフラはインぺルにいた方がいろいろ美味しいですし。

最後の引きはなんだろう、ジャック登場なのかはたまた全然関係ないのか。




アカデミア。
アニメ化おめでとうございます!
アニメ化するのは分かってたけどね!どこの会社もアニメ化権欲しかったろうなぁ。壮絶なバトルが繰り広げられたのではないだろうか。
18禁ヒーローはアニメではどうなるんです?(笑)

あとジャンプでアニメ化するのは確実!なのは火の丸くらいかね。
CSで漫画アニメ?みたいになってたのは見たけどね。声は誰がやってたのかはよく覚えてない。動かないアニメですら面白かった。
あ、火の丸の話になってる…!



斉木。
最後の「お前…勝ったんだな…」の意味がすぐに分からなかったゴメン。



銀魂。
桂さんすげぇかっこいいのに最後のページの桂さんのコマにでっけぇ穴あいてんだよ、私のジャンプ!
なにこれ!ジャンプ毎週買い始めて十年以上経つけど、こんなの初めてだよ!ひどいよ!



こち亀。
わたしのすっごい古い古い記憶の中に、わずかに残ってるよ、ソノシート!
仮面ライダー(アマゾン?)の絵が描いてあったのが我が家にあったような気がする!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする