わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ48号感想。

2014-10-29 00:36:19 | WJ感想。
お仕事の中休みであります!
子供達を送り出してからちょっと二度寝したら昼まで爆睡してしまい、なんかすごく時間を無駄にした気がした…。
洗濯物干して洗い物して掃除機かけて買い出しに行ったらもう娘が帰ってきた。おぉう…。

カンヅメ生活はもうしばらく続きます!
よりによって次のWJは土曜日発売ですか、次の感想はいつになるか全く予想がつきませんが、あしからずよろしくお願いします。





んでは今週のWJ感想!またしてもなんだかダラダラ長いです。




ワンピ。
おぉう…まだバレたわけではなかったのね。
でもバレそう。というかほぼバレてる。というかピーカのコーヒーカップでか!

能力者であることまでドフラに秘密だったのね。
いつどうやってバレずに食べたんかしら。諜報活動するのにセンゴクさんからもらったのかしらね?
ドジのくせに…うっかり滑って海に落ちたりしたことはないのかしら。

政府が「オペオペの実」をほしがってるんですね。やっぱり代々そうやってオペオペの実を手に入れることで五老星の延命を…

おぅっふ…またしてもセンゴク大将です!
私…私うれしくて泣きそうです。ぶっちゃけ、映画の大目付が最後のセンゴクさんの姿で、もう完全に本編には出てこないことも覚悟しておったのですよ?

大事な電話の向こうでガープさんときゃいきゃいしやがって…楽しそうだな、二人はいつも。
いつかの「新茶もってきたからせんべい出せ」の逆バージョンで、「せんべい持ってきたから茶を出せ」ですw
要するにつねにセンゴクさんの部屋にはせんべいとお茶が置いてあるってことですね。
それでもただたかるんじゃなくてちゃんと自分でお茶やせんべいを持参で遊びに行くんですね。気遣い…。

今せんべい持ってきて、熱いお茶待ちでルンルンしてるトコで「貴様ちょっと出てけ」ってひどい…ひどすぎる…。
しかもしまいにゃ「出ーてーけー!バカヤローー!」ですよ。センゴクさんじゃなきゃ許されない事案ですよ。
そして捕まるクザンwwなんでそこにいた。
仲間に入りたくてうかがってたんでしょ。何この楽しそうな職場。

クザンはちなみにこの時まさに「燃え上がる」から「だらけきった」への過渡期でしょうか。
0話の時みたく「ガープさんかっこいいねうっひょ~い」って感じではなくなってきてるんでしょうね。
見たかった…のに。なんでセリフひとつ与えられなかったし。

しかしガープさんなんで追い返されちゃったのかね。ロシナンテの存在はガープさんにさえ秘密だったの?おつるさんには知らされてたよね?きっと。
どっちも中将なのに…。おつるさんは大参謀だから?ガープさんが口が軽いからか?

お茶を盛大に吹くのはいいけど鼻垂らすのはやめてくださいセンゴクさん。
あぁ、でも次のページの仏から鬼に変わる瞬間がたまらん。

ドフラファミリーが集合することが分かってるんだから、当然それなりの戦力を海軍も向かわせるんですよね?
大将直々ってのはさすがに無いだろうけど、おつるさんは確実だよね?
うぅぉぉぉおおおお今から超そわそわするよオラそわそわすっぞ!

「北の海」の闇ってなんだろうね?
北の海っていうとノーランドとサンジくらいしか。あとバネの人とか?
16年前だとサンジも生まれてるし、サンジのルーツとかにもかかわってくる闇なのかしらね?

正直ドフラとコラさんとローと海軍のあれそれでお腹いっぱい胸いっぱい状態なのに、さらに別のキャラ事情をからませてきますか!
元海軍の「ディエス・バレルズ」なんていうからドレークの昔の名前とかかと思いきや。

あれ?なんか違う。ちょっと似てるけどなんか違う。
なにこれ親父?ドリィの親父?いずれにしてもドリィはあまり大事にされてないというかぶっちゃけ虐待されてるっぽいですな。

ドリィがバレルズを殺ってから船長になりすますのか?とも一瞬思ったけど、それだといろいろ設定が成り立たないことにきづく。

ドレーク本人が海軍にいたんだよ。
どんぐり頭の若きドレークはZ先生の教えを受けてるんだよ。
だからたぶんこの海賊団が殲滅されて、海軍に拾われるかなんかして海兵としてがんばるんだけど、結局海賊の血は争えず…的なこと??
まぁそうなるとじゃぁ誰がドリィを拾うんだ?ってことでまたそわそわするんですけども。

なんかだんだんコラさんのキャラが崩壊してきた…。いい人になるほど魅力的に見えなくなるのは私がひねくれているからか…?

そうか、ナギナギは諜報活動向きって思ったけど、音もなく襲われることを考えたら攻撃向きなのか。というか奇襲向きか。
イッショウさんとかやっぱ音無しでこられたら困るよね…。でもあのクラスになると音じゃなく気配とか覇気とかで対処してる気がする。

ドジっ子属性がここで発揮される。ドジでなければ見つからなかったのに!ってことですね。
でも普通に考えて、こんな名もなき雑魚に殺されることはないですよねw
しかも最終的にローがオペオペの実を食べるのは決まってるわけですし…。



火の丸。
火の丸の、「あぁ、こいつが当面のライバルキャラか…」と思わせたとたんにすぐ直接対決させちゃう展開って、新しい…。



暗殺。
しぼり出すwww



ハイキュー。
扉絵、かわえーー!女子!女子ズ!



銀魂。
良い展開なのにどうしても気になっちゃうから言うんだけど、新八君って、なんで土壇場で、銀さんや神楽ちゃんと肩並べる感じになってんの?
彼はぶっちゃけ一般人だよね?なんか夜兎達を一人でいっぺんに二人倒してたりして違和感ありありだよ。



磯兵衛。
息子が磯兵衛読みながらニヤッニヤしてるから怪しかったんだけど、これは笑うわ。
火ノ丸相撲め…。



ジュウドウズ。
この、コマの外でフニャフニャ動いてるヤツ、見たことある。伊達センパイで見たことある。



ヨアケモノ。
ヨアケモノがひどい。ヨアケモノがひどい。(二回言った)
コミックスで大幅加筆展開。



磯兵衛。(二回目)
武士校14級試験難しいw
サヤと刀身とツバくらいしかわからんわ。しかも漢字で書けんわ。
こんなページを見つけたから参考にしてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ47号感想。

2014-10-23 23:43:56 | WJ感想。
えれはいむです。ただいまお勉強中です。
今週からまた2週間ほどカンヅメに入ります。

のでなかなかWJ読み終わらず、感想書き終わらずでずるずると。
いや、ずるずるしちゃったのはお勉強のせいというよりWJの中身のせいかもしれない。



ので、いきなりですがWJ感想にうつります。
無駄に長いです。







ワンピ。
「ナギナギの実」とは…地味な。しかし実用性はかなりある。戦闘でなく諜報向きですね。
やはりいろいろ汎用性があるのかな。音を消せる→気配を消せる→覇気を消せるとか。

ドフィの暴走を止めるのが目的なんですか
しかしなんで名前がロシナンテなんですかねー。ロシナンテはドン・キホーテの馬の名前ですよね。言ってみれば乗り物ですよね。
…まぁ、その辺はあまり関係ないのかもしれない。よく考えたらドンキホーテは姓だし。ロシナンテ自体がドンキホーテだし。
ドンキホーテというならドフラよりもガン・フォールさんだしね。ピエールがロシナンテだしね。(どうでもいいけどこういう時にピエールとかいう名前がさらりと出てくるところはわたしの空島脳もまだまだ衰えていないと思う)

「Dはまた必ず嵐を呼ぶ」ってローが言ってたのは別に特定の人物と事件を言ったわけじゃなくて、ただこのコラソンのセリフをパクっただけかw

しかし天竜人はそんなにDの存在が恐ろしいのに、Dを根絶やしにしようという方向には行かなかったのが不思議ね。根絶やしはお手の物だろうにね。
それをすると逆に返り討ちにあうと思ったのかしらね。

さて…ここからが本番ですよ、海軍、特に0世代の海軍好きさんに思わぬプレゼントをいただきましたよ!!!

おつるさん!!!ドフラの口からおつるさんの名前が出ただけでもうれしいのに、「また」おつるですよ!
やっぱり二人は昔から因縁があったのね。何度も追いかけて追いかけられての関係だったのね。きっと何度かおつるさんに洗われたりもしたよね。

そんなドフラが七武海に入っちゃったから、おつるさんもちょっと寂しくなっちゃっただろうね…もう追いかけなくてもよくなっちゃったんだもんね。
「おつる」から「おつるさん」になっちゃったんだもんね。
あぁ、それを踏まえて初登場シーンを読み返すといろいろこみ上げてきますよねウンウン。

ドフラの七武海脱退が騒がれたときおつるさんひそかに燃え上がっただろうね…
誤報と知らされた時の無念さはトンタッタと比べても遜色ない…


ホント言うとこの「またおつる」だけでもどんぶり飯3杯はいけるところなのに、とどめにセンゴク大将までセンゴク大将まで!!
尾田っちが!私のために!!(断じて違う)

あの、この「お・か・き」~~~!!って絶叫してるのはセンゴクさんご本人ですか?
受話器取っていきなり「お・か・き~~!」って叫ぶセンゴクさん超見たいわ。

センゴク大将と言えば黒スーツに黒ネクタイか、黒いぴちぴちタンクトップか、というイメージでしたが、こんな白スーツに柄シャツとかもありなんですね…一粒で何度美味しいのセンゴクさん。

つか今まさにサカズキ元帥が目指してるスタイルがここにあるわけですね?
憧れのセンゴクさんに追い付け追い越せなわけですね?

そして今まで登場したセンゴク大将と決定的に違うのがヒゲですね!
0話でもオハラでも、あごヒゲは全然なかったものね。ここでは短いながらも(いやそれでも世間一般に比べればだいぶ長いけど)三つ編みあごヒゲが登場してますもんね。
ここまで伸びるのにどのくらいかかるのか分かりませんが、オハラの後で伸ばし始めたんでしょうね。
あ、それでサカズキ元帥も伸ばし始めたんですね(違う。ことを願う…)

時代としてはもう元帥就任間近というところでしょうか、16年前ならもう元帥になってるかな?とも思ってたんですが。
どの時期でコングさん引退したのかしらね。

それにしてもちゃんと時間の経過を追って変化を描いてもらえてセンゴクさん尾田っちに愛されてるなぁ…と。思う。
2年後大目付の尾田っち直筆設定画で、「昔のようにもみあげをはやす」と書かれてたの見て、何そのセンゴクさんへのこだわり!って思ったものw
ガープさんなんか服と髪が黒から白に変わっただけだよ?

そんなとこまでチェックするなよお前キモイぞ、と言われるかもしれませんが、センゴクさんの椅子の背に文字が入ってますね…
ニンベンらしきものが見えるのでこれは「仏」だと私は思ってます。

さて真面目に内容に目を戻しますと、
ロシナンテは中佐でした…!まぁそりゃぁ…ずっとドフラのそばにいたわけではなさそうだし、単独行動をとりながら海軍と接触はとれたでしょうが、それで中佐とか階級がもらえちゃったりするもんなんでしょうかね?
そこはセンゴクさんの差配で?

子供を受け入れる例外的なドフラ海賊団において、子供たちを救出するべく殴ったり蹴ったりして追い出すのがロシナンテ中佐の仕事か…笑)もちろんその動向を伝えるのもあっただろうけど。
でもローを鉄くず山に投げたのはかなり命にかかわりそうな暴行だったけど?
どうでもいいけど「子供達」と言わず「チビッ子達」というセンゴクさんステキ。

そして入れ替わりに入ってくるヴェルゴ。
ヴェルゴの極秘任務を知らされていなかったばかりに、まさかのニアミス。
センゴクさんも、ロシナンテ中佐の任務は極秘扱いしておくべきだったよね。そんな雑に引き出しに顔写真付き書類を入れたりなんかして!智将なのに!
ヴェルゴの髪型についてはノーコメントでw

海軍にいい医者はいなかったのかなー。
ドクトリーヌとかクロッカスさんとかに出会えてればなー。

ひぃぃぃぃ最後のドフラこえええ。
血のつながりを大事にするというドフラですけど…。裏切りは別ですよね。
喋れるし、海兵だし、自分の情報漏らされてるし、ときたら容赦はしないんだろうねガクブル

ローはヴェルゴをぶち切れさせてボコボコにやられるのはパンクハザード篇の会話から予想はつくけど、コラさんはドフラに殺されるのかな…自害するのかな…どちらにしても引き続きハードな回想になりそうだ。

しかし海軍の出番はまだありそうで気もそぞろ。おつるさんスタンバイお願いします…!




ソルト。
ヘッドギアもつけずに…最初のタコ殴りで終了だろ…



アカデミア。
吉田くん頑張った!!


柔道ず。
お姉さんのいい男センサーの発動条件がよくわからぬ。



金未来。
デビリーマンが一位でしたか。順当な気がします。
連載になるのを待ってます。




トリガー。
面白い…戦いの駆け引きがうまいですなぁ!



コンドル。
なるほど…手に入れたお宝を使って戦うだけじゃなく、それらを組み合わせて発動させることで、より強い魔法が…というゲーム要素も盛り込んでいく方向だったのですね。
しかし今となっては、いかに最終回までに描きたかったことを詰め込むかという感じに。
息子も非常に残念がっております…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の恒例行事。

2014-10-19 00:03:45 | 母として。
今日は小学校の音楽発表会、とバザー。でした。
この季節は週末ごとになんやかやイベントごとがあります。週末なのにゆっくりできないという。


この発表会は毎年プログラムとの戦いで、見たいものが終盤にあればゆっくり家事を済ませてから出発できるんですが、
今年のプログラム、娘の学年は数えて二番目。確実に見るためにはやっぱり早くに家をでなければ。バタバタと。

娘の歌う姿はとてもかわいらしく、しかも娘のソロ部分もあって、あぁ…がんばって朝から来たかいがあった…。娘可愛い。娘すてき。娘ハラショー。
しかし。
これで終わりなんだよね。今年は息子もいないし、見るのはホント、娘の出番だけ。とたんに睡魔がおそってくる。
その後の2時間半が…眠い。うつら…うつら…あぁ…横になりたい…。しかも床に敷物しいてじか座りなので腰が痛い。
学校と家が近ければ一度帰ることもできるんだけど、遠い…。しかもあの急坂を二度も上りたくない。


なんども現実と夢の世界とを短いスパンで行き来しながら、午後のバザーに。

今年のウチの学年はうどんとかフリマとか面倒な係りではなく、工作コーナーの係り。実質うろうろして見回ってるだけ。
しかしそのバザーも3時間近くあるのでけっこう疲れる…。

終わったら片付け、掃き掃除して、娘を連れて帰る。とちゅう買い物して帰ったらもう4時過ぎ。
帰って一時間仮眠。ぐぅ…。

あぁ…もう夜じゃん…洗濯物…洗い物…夕飯…でバタバタして一日終わる。
おぉ、タイガース優勝してたのね。

あー、カープがCSファイナルステージに進出してなくてよかった、こんな慌ただしい日に優勝決められても困るもの。
とか強がりを言ってみる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ46号感想。

2014-10-16 00:28:17 | WJ感想。
今日は誕生日を前に、実に5年ぶりの運転免許更新に行ってきました。

広島にはやたら立派な運転免許センターがあるのですが、そこに車で。
県内の多くの人がここで手続きをするので広大な駐車場があり、センターに入ると既に手続き待ちの行列が。

書類書いてお金払って、5秒で終わる視力検査を受けて。(早やっ)2秒で終わる写真撮影を終えて、講習。優良者講習だから30分で終わります。
この歳でも裸眼で視力検査をクリアできたのが自慢です。まぁ5秒だから…ちゃんと検査になってたのかどうか分からんけど。

講習が終わったらさっそく新しい免許証が配られるわけですが、もう…がっくりです。何…この写真…。
5年前の自分に勝とうと思ってたわけではありませんけど…
口角下がってると老けて見えると思い、とっさに口角あげてみたんですが、これなんか悪いこと企んでる顔にしか見えない。目が笑ってないのに口だけ笑ってるwww
この恥ずかしい免許であと5年…がんばる。ゴールド免許維持!


平日の午前中に行ったので周りは主婦とか高齢者が多かったなぁ。
「このお爺ちゃんお婆ちゃん、日ごろ運転してんの?」ってちょっと思っちゃうくらいな。
でもよく考えたら鳥取のオカンも気づけばもう70歳になるな…彼女は40歳くらいで自動車学校通って免許取ったんだよね。

帰りに駐車場から車を出すと、免許センターの門を出たすぐのところに、バス停があるのに気付く。
そして、さっき手続き中に見かけた爺ちゃん婆ちゃんがたくさん列作ってバス待ってる。

免許の更新にバスで来るのか…。まぁそうですよね、普段運転しない人がこんな辺鄙なところに無理して運転してきて、
免許更新のために事故起こしたらしゃれにならんもんな。
講習でも、交通事故死亡者の多くは高齢者だって言ってた。徒歩や自転車もさることながら、車やバイクを運転してて単独事故でお亡くなりになる方が多いらしい。
でもバスで移動するんなら、何のために免許更新を…?身分証明書として?

高齢者が運転免許を返還したら、返還証明書とかいう身分証明書がもらえるとどこかで聞いた気がするんだが。
ぜひご検討いただきたいですね。とかちょっと親のこととか考えると他人事でもなく。





んでは今さらですがWJ感想。





ワンピ。
扉絵。
遺跡の云々はあっさり明らかにされてしまったらしいシボーーーン。
海底にあった遺跡が陸上にね…兄助ならできるかもしれないけど(さすがにでかすぎるか)兄助扉絵との時間軸もよくわからんし。
これは黒ひげかな…?(ブラックホールからのリベレイション?)船の爪跡のこともあるし。
いきなり黒ひげがらみの話になっちゃうとドキドキだね…クザンもからんでくるしね!


本編。
いきなりショッキングな絵柄が!うひ~~、こりゃアニメにはできんなぁ…!
むしろこの状態からどうやって逃げ出せたのか謎。
それにしても天竜人の悪行ひどすぎる。そりゃ市民も怒るわなぁ。目つぶされたり焼かれたりとかめちゃくちゃだろ…
ハンコック姉妹とかコアラちゃんとか、まだ外傷を負ってないだけ幸せな方では。あ、でもそんな光景を日常的に目にしてたらそれもそれで地獄だなぁ。

しかもドフラ父、そんなに深い考えがあって天竜人の地位を捨てたわけではなかったw
奥さんは優しそうだけど、やっぱり純粋の天竜人みたいですね。

しかしよりによってなんで世界政府非加盟国に連れて行って住まわせたのか?最初っから政府の悪意を感じるね。
世界政府非加盟国の国民はそれだけでひどい目にあってるから(とテキーラウルフで聞いたような)、天竜人なんて憎まれてるに決まってるのに。
他にも天竜人の資格を捨てたがる者が出ないように、見せしめにされたんじゃないですかね??

ここまでのことになるとは想定できなかった、とか父…頼りないなぁ。人はよさそうなんだけど、無知すぎるというか、搾取する側はいつの時代もこんなものなのかもしれないね…。奥さんや子供たちにとっては不運だったとしか言いようがない。

でも、人がよさそうといっても、子ドフラが「奴隷を買いに行こうえ」とか「だれか銃をもて」って何の疑問も持たずに言ってるのを見ると、
この父親も結局今まで奴隷を当たり前のように虐待してたんだろうなって思えるわけで。
そこんとこの描写がなくて一方的にやられる描写ばっかりで、父さん可哀想に読者に思わせちゃうってのもずるいよなぁ。

オペオペの実のおかげでローは生き残ったわけですか。
でもドフラは「お前に食べさせるつもりじゃなかった」とか言ってましたよね。
んでコラさんがローの命の恩人ってことは、ドフラの意に反してコラさんがローに食べさせてくれたってことかね?

この「ドフラミンゴ海賊団の毎日」的な絵、なんかすごい幸せそうなんだけどどうなの。
コラソンによる日常的な暴力があったりするから結構そんなに和気藹々ではなかったんじゃないかと思うんだけど…日常的にはコラソンのほうがダメージ大きそうだよね(笑)
タバコ吸うたびに延焼するんならもうその羽着るのやめたら??

しかし母ちゃんもコラソンも普通に天竜人となると、ローの言ってた「D」って誰のことだ?
という疑問が残るわけですが、
お前がDなのかよ!!!!ん~…でもまだ保留。この回想編にほかにもDが出てくるかもしれないから。

Dはドフラと一緒にいちゃいけないのか。
Dと天竜人は対になる存在なのだろうとこれまでのあれそれで想像してしまうわけだけど、それだとコラソンに対してもそうなわけで、ドフラに対してだけ何か問題ありげなのは、何か込み入ったわけがあるのかしら。

でも、その割にはドフラはルフィやエースに憎しみみたいのは見せてなかったよね?
マリンフォードでルフィがエースを解放した時には「逃がしてやれよww」とか言ってたもんね?

複雑な事情がまだまだありそうで、回想はなおも続きそうである…。




ナルト。
あと5回で終わりかー。なんかナルトがサスケを言いくるめて和解して終わるんですかね。
私はナルトやなんかの言うことの方が甘っちょろいと思っちゃうのでなんかなぁ、とは思う。
やっぱり仲間だ信頼だといっても、人が集まればいざこざや裏切りやらは絶対起こるからね。
それありきで考えないと…



暗殺。
みんな中学生でそこまで考えるのか…。
中学生で官僚になりたいとか怖いわ。



アカデミア。
このカラー扉可愛いね。クラス全員が確認できてうれしい。
この顔半分覆面みたいなちっこいヤツが鷹の爪の吉田くんに見えるんだが。



読切り。
これのどこがどう面白いのかサッパリわからないんだが2週連続読み切りなんだ…。



ヨアケモノ。
二度目の池田屋?今回が本当の池田屋?駆け足で終わっちゃったねぇ。
何の前触れもなく沖田君がいきなりケホケホ言い出したねぇ(笑
しかも主人公君の出番が全くないとかw池田やの無駄遣いw
ここへきて維新志士と新撰組とどっちが正しいだの、これまた唐突ですな。
だって主人公君は、何が正しいとか、人の命をどうこうとか、そんなん考えて新撰組に入ってないもんね。死んだ友達の遺志を継ぐ形で新撰組に入ったんだったよね?しかもその友達も、京で名を上げたいとかそんなんだったような。
主人公を描きたいのか、新撰組を描きたいのかよくわからん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理です。

2014-10-12 00:27:22 | 徒然。
私が寝っ転がってるところへ娘がふざけて飛びついてきて、その瞬間、娘の石頭が私の口元に激突!
いった~~~~~~!!

歯が折れたり欠けたりとかはないけども、下唇の内側を切ってしまいぷっくり腫れて、切ったところは口内炎になって痛いのなんの。

何がつらいって、コーヒー飲めない!
いつものようにアツアツのコーヒーを入れて口に運んだら、激痛で泣きそうになりました。無理…。コーヒー無理…。
結局そのまま放置して飲めるくらい冷めるのを待って飲むしかないのでした。
冷めたコーヒーをすするとなんとも惨めな気持ちになる…。



世間では3連休だったり台風だったりですね。
ウチはまぁたいした予定もなく。や、どこか行こうにも毎年恒例の子供会のおみこしとその準備があって土日はでかけられず。
月曜はフリーなんだけど、月曜はまさに台風が一番近づくころみたいですね。まったくついてないですね。
おみこしが中止になればよかったのに(ボソリ


しかも我が広島の某球団は、今年も3位でムリゲーCSに臨み、早くも無理です。コーヒーも無理だしCSも無理です。


しかも3連休なのでジャンプは土曜日発売のはずなのに、売ってなかった。
「土砂崩れの影響で、本日発売の雑誌は明日入荷になります」って張り紙してあったよ。
いつどこで土砂崩れが起きたの?ニュースや新聞では見かけなかったけどなぁ。
コーヒーも無理だしCSも無理だしジャンプも無理です。

むむ…でもツイッタで見ると、西日本はみんな今日手に入ってないみたいだし、九州では月曜発売なんて地域もあるみたいですね。
贅沢は言うまいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ45号感想。

2014-10-09 00:05:05 | WJ感想。
ノーベル物理学賞がなんとか…月蝕がどうとか。
最近理系な話題が続きますね。あとは大変な被害ですが、噴火とかもそうですね。
中一の息子がちょうど二学期に火山の勉強をしてたところです。
授業では、○○型の火山はどんな形だとか、火山灰の色の違いとか火成岩の違いとか暗記するだけのものだったわけですが、
時を同じくしてこんな災害があると、火山というもののとてつもない脅威をリアルに感じたのではないでしょうか。
いや偉そうに言っても私の時代はただ暗記してただけですけども。

で、今回もなんか理科の先生が号外プリントみたいのを作って配布してくれたらしく、
ノーベル物理学賞の三先生の写真やプロフィール、今回の月蝕の説明や、どの時間にどんな月が見えるかなどごていねいに図解したものを作ってくれて。
理科の先生若い女の先生なんですけど、意欲的やな…。



で、理系な息子も影響を受け、双眼鏡もってスタンバイ。

ウチの玄関出たところですぐ月は見えたんだけど、暗いなか子供だけで見させるのも心配なので私も外に出て一緒に見る。

すると当然娘も外に出る。

すると割とご近所皆さん外に出て観察している。

娘の同級生発見する。

遊びだす。

おい…。帰るぞ…。鍵閉めるぞ…。

そんなのに付き合ってたら体が芯まで冷えてしまった。(部屋着はまだ半袖のままだった)
帰ってから娘が「なんかハナが出る…」としきりにはなをかんでた。
夜に外で走り回って遊ぶからだよ…。





んではWJ感想。



ジャンプ表紙。
こち亀38周年おめでとうございます~~~!
38周年って祝うもの?(笑)二年後に40周年を祝えばいいのでは?
ジャンプの全作品に両さんが登場したのは35周年の時だっけ?と思って調べてみたら30周年でした。
8年前だと??!!そ…そんなにたった?時間の流れ恐ろしい!

全作家さんの直筆メッセージですか、皆さん個性が…あったりなかったりw
尾田っち、そこは「ザ」じゃなくて「ジ」だな。とか言ってみたり。松井先生はやっぱこういう時人とは違うよね(感心)



ワンピ。
扉絵。
この海の中の大鳥居が宮島っぽくてステキ。
宮島は石造りではないですが。

本編。
最初の見開きページをじっくり見る。
セニョールイケメン過ぎるどういうこと…。
デリンジャーちゃん離乳前??誰が連れてきたwwガキが嫌いなコラソンの近くに置いといて大丈夫なのか?
ラオGもイケメンだしジョーラも細いし、みんな劣化しすぎだろ。
そしてやっぱりシュガーはこの時はいないのね。

鉛中毒ですか…。
もちろん代を重ねるごとに子供の寿命が…っていうのは創作なんだろうけど、実際に鉛の白粉を使う昔の女性は鉛中毒で流産することもあったらしいですからね、怖いですね。

あ、ちょっと前にローが「わざわざ鉛の弾を…」っとか言ってたのはこのことか。
鉛中毒のローにわざわざ鉛の弾をぶち込んだわけですね、鬼畜すぎるドフラ!本気で殺しに来てたんですね。

ローの過去編、ちょっと他に類を見ないほどの凄惨さだな…やっぱ子供が死ぬのはつらいわ。
しかしそれを語るセニョールがイケメン過ぎて気が散るわ。

けど、それでなんで「妹もみんなも死んだのにコラソンが生きてていいわけねぇ」って理屈になるのかよくわからぬw
別にコラソンのせいじゃないじゃんw

んで、ハイ、またしても新聞が登場しましたよ?
新聞が出たときは記事の隅をよく見る、の鉄則です!
いますねぇ、ワニ野郎が。その下の絵はなんだかよくわかりませんが、とりあえずこの頃すでにワニ野郎は新聞に載るようなちょっと有名な海賊になってて、かつ顔に今と同じ傷もあるってことはわかりましたね。

まだ七武海には入ってないのかな、16年前っていうと、ちょうど30歳くらいかな?
もう、年表ないとよく分かんないす。

ロジャーの処刑が24年前?
あの時は顔を隠してあったからまだ傷はなかったんじゃないかなーと勝手に思ってるんですが。
それから8年ですか。白ひげに挑んで負けちゃったのはいつのことだろう?
あとイワちゃんがらみの謎も残ってるし、なんか出番がたくさんあった割には謎だらけですね、クロコ。



ワートリ。
ジャンプってこういうこと割と平気でするよね。
2か月連続単行本刊行のために連載がこの有様ですか。間違ってる…。



斉木。
斉木君のためだけにTSUTAYAでバイトしたくなったわ…。(映画音痴
「やった!えれ崎さんだ!」って言ってもらえるわ。
でもマジレスすると、ネットでダウンロードして見ればいいよね。



ヨアケモノ。
一気に惜しげもなくキャラ出し始めましたね。
まとめに入っちゃったのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷんすか。

2014-10-05 00:44:17 | 母として。
息子の中間テストも無事終わり。
「今日は一日中ゲームしまくるぞ~~う。ダメ人間最高!!」
とか叫んでゲームしまくってますw
まぁこの土日はよしとしよう。この一週間はよくがんばっていたし。
結果の方は神のみぞ知るわけですが。



今日、家庭教師の営業電話がかかってきた。数週間前にもかかってきたので二度目か。
会社の名前を言わず、
「私、現在大学生の○○というものなんですが…」とかかってくるので「???」となんとなく話を聞いてしまう。
一回目は男の声で、今日は女性でした。

一回目の時は個人でかけてきたのか企業の営業なのかわからず丁重にお断りしたんだけど、
今日同じような電話がかかってきたのできっと企業なのですね。家庭教師の○○とかよく宣伝してるヤツですかね?

めんどくさいので今日は「ウチは子供はいません」と言ったら「あそうですか」とガチャンと耳元で即切りされた。お前が先に切るんかい!
そんな非常識なヤツにどっちみち家庭教師なんか頼まんわ、おとといきやがれって言ってやりたかったわ腹立たしいわ。
息子には私という無敵の家庭教師がいるしね!無料かつ365日いつでもマンツーマンですしね。



なんでウチに中学生がいることをヤツらが知っているのかと考えると、中学校から情報がもれてないのであれば、あとはベネッセしか考えられないんだが。
個人情報漏れのお詫びのはがきが3枚来てたよ、息子のと娘のと私のと。私のも漏れたんかい…。
図書カード500円分×3では気が済まんのだが。まだ他にもいろいろ漏れてるのかと思うと不安。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ44号感想。

2014-10-01 23:43:59 | WJ感想。
10月に入りましたよ。衣替えですよ。
ですけど。なんか…まだ長袖じゃなくていい感じ。
エアコンはさすがにもうほとんど使わないけど、昼間まだ暑いと時々つけちゃうし、扇風機は毎日頑張ってるし。

でも小学生と違って中学は衣替えって決まってるしなぁ。と、しまってた学生服を取り出す。
う~~ん、これ、着るの?さすがに暑くない?どうしよう…

で、結局今日息子には長袖のカッターシャツだけ着せて。ズボンも夏物のまま。
みんな学生服来てたらどうしよう…でもこんだけあったかけりゃ、着てた子も脱いで過ごすだろうし悪目立ちすることもないかな…

とちょっと迷ったりもしたんですが、
夕方帰ってきた息子は、
「黒いの着てる人ほとんどおらんかったよ。っつーか、半分くらいはまだ半袖シャツだったし」
とのこと。
そうか~。
って、そうなの?その辺は自己裁量なの?それだと小学校みたいに、冬にも半袖着るやつ現れない?
私の学生時代はこの日から冬服!夏服!って決まってたからちょっと驚いた。地域性だろうか?






んでは遅くなりましたがWJ感想です。
ワンピは休載です。ひとことふたこと箇条書き感想です。







スポーツソルト。
主人公の「うわあああん」がウザくなってきました…



暗殺。
全生徒と全先生って言うけど…ほぼ烏間センセ一人でカタがついてるじゃんっ。
もうこのひと一人で暗殺できちゃうんじゃないの?



ハイファイ。
ニュートンのリンゴの重力の能力な…
ちょっと前にそんな漫画載ってたね。
主人公の名前は思い出せるのに(ハイジくん)タイトルが思い出せないよ。
横文字で2語くらいのタイトルね。横文字のタイトルはこういう時思い出せないからいかん。



斉木。
マジック芸人って、すごくいいじゃん、頑張ったじゃん、って素直に感心したのに結局また落ちぶれちゃうのか…
そういえば燃堂の母ちゃんとの話ってどうなったんだっけ?



銀魂。
銀魂でこんな全ページ見開きとか初めて見たような気がする。
ほとんどセリフのない戦闘シーン、すごく良かった!銀魂の「必殺技無い設定」がすごく生きてる!
だいたい漫画の戦闘シーンっていちいち技名叫ぶし、技受ける方も何やらいろいろ喋るし、まぁ漫画なんだからしょうがないんだけど、やっぱ緊迫感に欠けるものね。
今週の銀魂はすごく良かった!



ぶりち。
岩鷲ってさ。……誰?
かれこれ10年くらい毎週ジャンプ買ってる私でも分かんないんですが。それより前のキャラってこと?
それはベラミーより古いんですか?



テラフォーマーズ。
ヤングジャンプから出張の読み切りらしいけど、なんなのこれ?私をどうしたいの?
誰がそんなに深くGを語れと言った?!
載ってる漫画は全部読むのが私のポリスーだから読んだけども、苦痛だわ…苦痛。苦痛よ。



こち亀。
あぁ…サカズキ…女体化…とか好きな人が読んだらたまらないんでしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする