わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

えれ崎家近況。

2013-06-29 23:53:41 | 徒然。
エピソードオブ海軍のDVD・BD出たのですね。
そうか…早くテレビでやってくんないですかね←
DVDて買ったことないんで…や、買って家においてても見ないかなあと。

お盆のころには普通にレンタルで借りられるかな?
帰省する時にレンタルして退屈な車内で見るかな…。


帰省と言えば、旦那にまた異動が出ました。
前回からまだ1年もたってないのにねェ。なんか不測の事態で欠員が出たために急きょ出た人事異動らしい。
まぁそうでもないと、7月からの異動なんてちょっと無いものね。
現在の山口から、こんどは岡山です。見事に広島をスルーしましたね。

山口赴任中は、単身赴任と言っても週に1,2回は実家に帰って洗濯物してもらってたり、ごはん食べさせてもらってたりしてたすねかじりな旦那でしたが。今度はちゃんと自活してくださいね…。
世話好きな旦那親のことだから、ドラ息子がたびたび帰ってくるのもある意味では親孝行になってるのかもしれない、と私思ってたんですが、
そうでもないことがGWに旦那実家に行ったときに明かされまして。

帰ってくるのかこないのか連絡してこないし、こっちから連絡しても出ないし、いちおう夕飯準備するけど、帰って来ないと親も眠れないし、
かといって今日は帰って来ないようだ、と寝ようとしたら深夜に帰ってきて「飯食わせろ」とかいうし、自分勝手で疲れる。と愚痴られたのでした…。
も…申し訳ない…けどまぁ…そんな自分勝手な息子に育てたのは親だからしょうがなくない?(とは言いたくても言いませんけども)
今度からは親に甘えることもできませんし、少しは親のありがたみを知るんじゃないでしょうか。

しかし、旦那が山口にいると現地集合で旦那実家に帰省できたんだが、岡山ではどうしようもないね。
今年のお盆はどうなるのか…
あいかわらず、毎年が行き当たりばったりなえれ崎家。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ30号感想。

2013-06-25 23:08:19 | WJ感想。
今日、スーパーのカンヅメ売り場でツナコーン缶を物色していると、ふいに後ろから呼びかけられる。
70代と思しき女性。


女性「ちょっと悪いんじゃけどね、わたし年寄りじゃけよぅ分からんのんじゃけど、
   このシーチキンゆうんとシーチキンマイルドゆうんは、何が違うんかね?」

私「……。(パッケージを見る。何もヒントになりそうなワードが書いてない)
  そうですね…マイルドの方が脂分が少ないんじゃないですかね?」

女性「え!そうなん!」

私「(相手の大きなリアクションに急激に焦る)
   いや…すみません、勘で言いました。知りません」

女性「あ…そう…ま、いいわ、こっちにしとこ。ありがとね」



立ち去って行った…。力になれなくてすみません…。

そのことが頭の隅にしつこく残って、ツイッタでつぶやいたら某組さんからリプが来て、
「原料が違うかと。シーチキンはマグロで、マイルドはカツオ」
えええ!?

ツナじゃねえじゃん!ツナ缶ですらねえじゃん!
ならなんで缶の目立つところにそう書いておかない?

ネットで調べてみたら、ホント、原材料名の枠内を読まないと、そうとわからないデザイン。
何がマイルドだ…今度からカニカマの事をカニ缶マイルドと呼ぼう…。(それは違う





んではWJ感想。
今週も尾田っち養生のためワンピ休載です。






X木X雄。
連載一周年おめでとうございます!
すばらしいね…WJの表紙を飾るのも、これで3度目ですっけ?
勇者学、セブンチェンジと読んできた読者からすれば、もう、なんだか感慨深いですよ。


トリガー。
お、このちっこい子知ってるー。
読み切りに出てきた子じゃん。
どんな働きをしたのかは…思い出せない。



べるぜ。
古市で怒る東条さん新鮮!


読み切り。
えーーーぇえええええ。
今までのがフリで、今回のがオチですか?(苦笑)
ごめん、ずっと浮世絵描いててください…


無刀。
貴様を再び殺しに行く!て…。
俺がお前を殺すまで必ず生きていろ…て……。
蒼紫すぎてどうにも…。
あの…編集さんも当然剣心読んでますよね?
この女の子が操ちゃんにならないことを祈るばかりです。



こち亀。
あんだけ金かけて勝つの当たり前やろ!
…て、阪神ファンに言われると無性に腹が立つカープファン。


すけだん。
ズイッヂーーーーーッ!!!!(涙)
よかったねぇ…よかったねぇえ…
この三人が崩れ落ちるように抱き合ってる姿いいなぁ。画力があるって素敵。
しかし、これが最終回でないのが微妙に納得いかない。
これを卒業式の後に持ってきたら駄目だったの?
来週はおそらく卒業式で最終回だと思うのだけど、今週を超える感動を与えてくれるのでしょうか。
悪いけど安形会長の答辞にはかけらも感動しなかったからなぁ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の恩恵。と弊害。

2013-06-22 23:39:38 | 母として。
台風は完全に過ぎ去ったようですね。みなさん、お変わりなくお過ごしでしょうか。
私の住んでるところも大雨洪水警報なんか出たりしてましたが、体感的にはそこまでひどくもなく。

とはいえ警報出てるから登校は見合わせ、と学校から連絡があり。
結局木曜日は小学校休みになりました。
まぁその日は結局ずっと小降りだったんですけど。
スーパーに買い物に行ったら、暇そうな小学生がたくさんウロウロしてたよ。休校にしなくてもよかったんじゃ…
でも休校分の授業時間は他に振り分けられるわけだから、小学生としても迷惑だろうねw



しかし雨が続くと親としてはいろいろ心配なことがありまして。
小学生男子が傘を持つと何が起こるか分かりますか…
まずまちがいなくチャンバラ的なものが始まります。

息子も低学年の時は、買っても買っても傘を壊して帰ってきて、なんども叱り飛ばしたものです。
新しい傘をその日のうちにひん曲げて帰ってきたときもあったよね。
さすがに6年生ともなるとそこまでアホばっかりではなくなるのか、そういえば最近全然息子用の傘を新たに買ってない!!

一方娘はこれでも女の子だから、入学時に買った傘を二年生の今も無傷で使い続けています。
だが!
娘はチャンバラしなくても、周りのバカ男子はやはりチャンバラするわけです。

娘、いつも男の子と帰ってくるんだよ…ていうか、我が家方面に同学年の女の子いないんだよ。
で、男同士のチャンバラに巻き込まれ、顔に怪我して帰ってきました。
目の下の部分が赤く擦り切れてて、ホンマ、腹立たしくてかなわんわ!!

幸いすぐかさぶたになって綺麗に剥がれたけど、やっぱり腹立つわ…。
すぐに担任の先生に報告すればよかったんだけど、休校とか週末で間が開いてしまって報告するタイミングを完全に見失ってしまったわ…。
しかし娘最近怪我しすぎだわ…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ29号感想。

2013-06-18 23:54:44 | WJ感想。
オカンから荷物が届いた。
子供たちの夏用の服とか、本とか。
ありがとう!!でもこれ大きすぎてまだ着れないよオカン!
来年着せるからいいけど!(笑)

と一緒に、なんか変なものをたくさん送ってきた。
私の小、中、高校時代の通知表、幼稚園の連絡帳、および母子手帳。
なに送ってきてんの!?いらないよ!!

両親は今のマンションに10年ほど前に引っ越したんだけど、その時からずっと積んだままになっていた段ボールを、
最近やっと整理し始めたという。(終活か!?)
で、くだんの物がでてきたので要らんからあんたにあげるー。と送ってきたらしい。

一応捨てる前にぱらぱらと見てみる。
通知表が、思ったほどよくなかったwwもっと自分賢かったような記憶があったんだが。

そして母子手帳を見ると、な!!なんにも書いてねえ!
出産前の検診と、出産から退院するまでの記録しかねぇ!って、それ産婦人科の先生が書いたやつだろ…。
もっとその後の成長の記録とか、予防接種の記録とかないの?
どんだけ私に興味無いの?wwwいくら三人目だからって!
軽くへこむ。

幼稚園の連絡帳見ると、先生からの連絡事項に、
「遠足代500円まだお支払いただいてません、よろしくお願いします」
「集団予防接種の問診票の提出がありませんでしたので、受けられませんでした」
「お電話したのですが連絡取れませんでしたので」
とか。おい…親…ちゃんと子供の面倒を見ろ…。
さらにへこむ。

母は常に働いていたので、産後もすぐ子供預けて仕事に出てたらしい。
それにしても…私もしかしてすごく可哀想な子だったのか…?


しかしそれなりにたくましく生きてる!
私が子供と離れられずに在宅で働き続けてるのはその反動なのかしら、とかちょっと思ってみた。





んではWJ感想!













扉絵。
お、こいつドレークと喋ってた奴ですね。
こいつが元気ってことはドレークやられちゃったんかしらね。

本編。
巨人族もいるんだから小人族もそりゃいるよね。
ウソップのウソが久しぶりに炸裂した模様。
巨人とも仲良くなったウソップだから小人とも上手くやれるのかも。

ゾロ久しぶり!
上手い具合にゾロも合流かと思いきや、船の方に行くんですね。
つかサニー号組、戦力弱いなぁ。

小人たちは当然一つの団体なんだけど、おもちゃの兵隊も、レベッカさんも、どうやら面識があるというか、同じ仲間みたいな感じだね。
バイオレットさんもそうなのかな?バラバラに動いてたみんなが急にまとまってきた。
錦えもんはどこ行ったかな?

でもまぁ実際麦ズや小人やらの話は前座に過ぎず!(ぶっちゃけた
この最後の一ページが今週のすべてですな!

んもう、だから言ったじゃないドフラさんが!ガキが大人の真似事をして取引なんて言うなってさ!
思い切り掌で転がされてるじゃんか。
ドフラとローじゃ、積み上げてきたものが違うっつうのよ。

しかし…そうだったかな…そんなことブランニューさんほのめかしてたかなぁ、と70巻を引っ張り出す。
うーん…言ってない。「ドフラミンゴの突然の脱退」と「三大勢力の均衡のくずれ」を心配して熱弁をふるってますな…。
本部の将校さんたちの前で。

それに対して我らが元帥は「ローにも麦わらにも勝手な真似はさせん」としか言ってないね。
話が食い違ってる…。

完全にトップシークレットだったのね、きっと。
しかしそれではブランニューさんがなんか可哀想なんだぜ…ここに集まってる将校さんたちも可哀想なんだぜ。
それとも、この場で真相が発表されたのかしら。

ところでこの七武海脱退ブラフは、誰の発案なのでしょうかね。
政府なのか、海軍なのか。元帥だったら非常に盛り上がるんですが、さすがにこれは元帥の一存で決められないわな。
やっぱここまで政府とうまく繋がりをつくってきたドフラのなせる業か。

でもこれは正しい選択だよね。クザンの言ってた「ドフラミンゴから目を離すな」ってのも守ってるしね。
七武海からもドレスローザからも追い出したら、どこで何しでかすかわかんないもんね。

それに、もしかしたら、シーザーもこの機にゲットしようと思ってんのかもしれないしね!
若シーザーの回想で、「非道な大量殺戮兵器(シノクニ?)は、センゴクは欲しがらないけど大将赤犬なら欲しがるはず」的なことを言ってたよね。
これが今回の伏線だったりしたらおいおいおいちょっと待てよ心の準備が必要だよ。
このままシーザーが海軍本部に連れて行かれたら私が楽しいよ←
サカズキとシーザーのとんちんかんなやりとりが見てみたいよ。

あ、でも本部にはベガパンクがいるか。
しかしもうベガパンクも登場してもいい頃合いだよね。
ベガパンクとシーザーの絡みも見てみたいよ。
ぶっちゃけシーザーは誰と絡んでも面白そうだよ。
このままおとなしくドフラに渡すのは勿体ない!すぎる!

や、もうなんか、ローがイッショウさんとドフラにボコられる前提で話を進めてるんですが(笑)、
そんなあっさりやられたりはしないんでしょうね、きっと。
とはいえルフィもゾロも登場できなさそうだし、ここはそげキングと小人たちが上手い具合に逃がしてくれるんでしょうか。

そして次週は休載です。
いたしかたなし!
尾田っちに無理はさせられないのでね!



殺せんせい。
おい…たぬきち…。


すけだん。
そうか、性同一性障害かー。なんか、ここへきてずいぶんリアルな問題に切り込むのね。
なんか…それ以上にアブノーマルなキャラたくさんいるじゃん…。
そしてスイッチが!!来週最終回!?とか…!


べるぜ。
バラバラになった古市くんを集めるために戦うミート君方式に決定しました。


くろすまねじ。
ああーーーーぁぁぁあああ。
なんで怪我しちゃうかなぁ!怪我させちゃうかなぁ!
確かにスポーツに怪我は付き物なんだろうけど、漫画的にすごくガクーーーーッとする!!
スラムダンクとか、DEAR Boysとか、純粋に試合を楽しんで読んで盛り上がってるときに主人公が怪我、とかされると、途端に盛り下がるんだよね…。
もうだってその時点で純粋
に試合を楽しめないもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の装い。

2013-06-15 23:14:03 | 母として。
ひさしぶりに雨が降ったよ~。
朝から昼まで…6時間は降り続けたかなぁ。
しかしこれだけでは、今までのピーカン分は取り戻せないか。しかも明日はまたピーカンらしいし。

去年は7月入るまでエアコンはつけなかったのに、今年はもうついています…。
もうね、暑いうえに子供たちが友達連れてきたりするからもう無理…!な感じになりまして。



週明けたら子供たちはプール開きですってよ、いいなぁ~。…とは別に思わんけど。
もうオバハンにとってはプールなんて苦痛なだけですもの。日に焼けるし。塩素にさらされるし。お化粧剥がれるし。

毎年買い替えるスクール水着。やっぱり子供たち大きくなってるんだよねー。
息子の水着は当然娘には回せないから、本当に、わずか一か月ちょっとのプール授業のために何千円もする水着を毎年…ブチブチ…。


水着もさることながら、今年は浴衣も買わねばと思っております。私のではなく。娘の。

毎年7月、ウチの前の通りで夜市があるんですが、その日はご近所さんもクラスメイトさんも、女の子はこぞって浴衣で出てくるわけですよ。
幼稚園の時はかわいい甚平を着せてたんだけど。
去年は小学生になって初めての夜市。まだこの甚平着られるから今年もこれで行こう、と着せて出たら、
もうクラスメイトはみんな浴衣だったんですよ!甚平は赤ちゃんが着るものらしいですよ!

「みんなクルクル巻くやつ(←帯?)だねぇ」と娘が呟いてて、なんだか罪悪感を感じてしまって。
今年は子供用の浴衣を買ってやろうかと。

子供用の浴衣って、110センチとか120センチとか、洋服みたいに厳密にサイズ分けされてて、
「110も120も浴衣は変わんないだろ…」と思ったんですが、違うらしいことを最近知った。
子供用の浴衣って、腰ひもで上げたりしないんだね!まぁ子供だからその方がありがたいっちゃぁありがたいけどさ!
てことは浴衣も毎年買い替えにゃならんのだろうか?
浴衣なんて、水着以上に出番が無いのに?

しかし買うしかあるまい…。
近所のお店で買うとお友達とかぶる可能性高いから、ネットで買おう。
入学式の時、衣装かぶってる子がたくさんいるのを目撃して、わたしネットで買ってよかった…と心から思ったもの。
しかしネットだといろいろありすぎてこれはこれで悩ましい。
しかしその悩ましささえ楽しい。だって浴衣の柄って可愛いんだもの…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ28号感想。

2013-06-11 23:28:11 | WJ感想。
運動会が雨で中止になって以来、ロクに雨が降ってないとは皮肉な話。
誰です、5月下旬にさっさと梅雨入り宣言出したのは!責任者~!?
広島の一部では、早くも取水制限がでてたりしてると今日のニュースでやってました。
農家の人たちは大変です…。

とはいえ台風も来るらしいし、とりあえず水の方は何とか持ち直すんじゃない?
と昨日までは思ってたんだけど、台風来てない!めっちゃ東の方に逸れていった!
そのくせ台風独特の蒸し暑い空気だけは届いてるのか、暑い…暑い…
もう11時過ぎてるというのに室温が30度だと…!
エアコンは7月までつけないと心に決めていたが、無理かもしれない。

や、私は暑いのは割と平気なんだけど、子供たちがやばい。
もう、風呂上りみたいな頭になって、異臭をはなっているww

自分ちの子供だけでこんだけ汗臭いのに、息子の友達が集まってWiiとかしだしたらもう、ちょっとした化学兵器並みの破壊力になる!!


娘は汗だぐだぐになりながら「靴下脱ぎたい…」とブーたれている。
病院の先生に診てもらったところ、傷口はほぼふさがってるからガーゼや包帯はもういらないし、お風呂も普通に入れるとのこと!
しかし、あまりにも娘が動き回るので、また小指をぶつけたら、ふさがったばかりの傷口が開くかもしれないから、
あと一週間は靴下必須、と言われているのです。

とりあえず母による送り迎えは無くなりました。
もうしばらく怪我や病気はしないでください。




んではWJ感想。
尾田っちが帰ってきたよ!!
とはいえさほど長くは無い。








ワンピ。
これが病床にコピックを持ち込んで描いたカラー扉ですか…(バクマンと混同している)
ジャッキーとブルース・リーと蘇のおじさんは分かるけど、全部有名なカンフースターなのかな?
ウチの長兄が小学生のころから超ジャッキー・ファンなので、酔拳はもう…何十回見たかしれないよ。
あの、お猪口でツボの水を移す修行を再現してほしかったww


もうすでにズタズタでしたやん、きみのプライド!何を今さら感。
さすがにこれで完全にお役御免でしょうなぁ。盆ちゃんみたいに身を挺してドフラからルフィを守って死んだりとかするかしら。やー、そこまで優遇しなくてもいいかな。
再登場待ちのキャラは後にたくさんつかえてますしねー。

この魚、デュバルのモトバロじゃない?モトバロは牛だったっけ?

鼻屋…。
ローが相手を屋号で呼ぶのって、何が基準なんだろうね。
シーザーは呼び捨てだし、少しは親しみがこもった時に屋号になるのかしらね。
でもベポはベポだよね…さすがに自分のクルーは屋号では呼ばないか。

グリーンビット、意外にメルヘンチックですな。ここでウソップが新たな植物の種をゲトしたりしそう。

キャー、海軍船よー!一方そのころイッショウさんきたよー!
島に激しく上陸したのはイッショウさんによる何かでしょうか。イッショウさんの能力はまだよく分かんないからどんな応用がきくのか想像もつかない。
イッショウさんの部下に凄いのがいてその人による何か、とかでもいいのにな。いかした海兵さんもっと出てきてほしい。

しかし出てきたのは雑魚海兵だけだったorz
大将はどこにいるんですー。
小人…はゾロの刀を盗んだのと同じものですかね?
ゾロたちも小人を追いかけて合流するんでしょうか。
誰と誰がどこにいるのかすでに覚えていない…。


黒子。
この双子と赤司くんとで三つ子に見えるんですがどうしたら。


ソーマ。
掲載順といい、コミクスの販売部数といい、絶好調ですな、エロいのに…
と思ったけど、そういえばここ最近全然エロくないですね、食べた後のリアクション。
いろいろ軌道修正入ってるんですかね。



読み切り。
これいいですなぁ。絵も丁寧だし、話の作りも丁寧だし、好きです。
弱点を言えば、作者が痔を患ってることくらいかw
いや真面目な話、漫画家は座りっぱなしだし、かなりキツイと思う!


べるぜ。
やーーーー、べるぜにそういうのは期待してないから!
これ以上知将を痛めつけないで!


すけだん。
いよいよクライマックスのスケダンがこの掲載順てどういうことだ。



こち亀。
こんなメールに引っかかる人がいるの?
特にアイドルの名前を騙ったやつとか。
でも引っかかる人がいるからあの手のメールが無くならないのかー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い話。

2013-06-08 23:56:01 | 母として。
お仕事も終わったし、運動会も終わったし、後は夏休みまで平穏なる毎日を送っている、はずだった。

しかし運動会の後も一週間、私は毎日小学校に通っています。
毎朝娘を車で学校に連れてゆき、午後は毎日迎えに行っていたのですよ。
幼稚園の時のように、時計を見ながら「あぁ、もう出なくちゃ」とバタバタ身支度する毎日。

娘のけがが、なかなか治らなくてねー。
一番の薬は安静らしいので、しょうがない。
ウチの小学校、登校=登山だからねw階段、坂がきついからね。

そういえば怪我の話をまだしてなかったですね。
あれですよ、よくやるじゃないですか、タンスの角とかで、足の小指をしこたまぶつけるやつ。
あの、「いっっっXX◎●##★☆▼∀@Oηβα★。、:*。+。o゜。☆ !!!!!!」てなって、のた打ち回るやつ。
あれのスーパーハイパー版です。

どうスーパーハイパーなのかと言うと、小指と薬指の間が○○○○になって○○の○○が○○○な感じになったんです!(痛い話苦手な人のために伏字でお送りいたします)
外科の病院に連れて行ったんだけど、場所が場所なだけに縫うのは無理だ、ということで、傷口をふさぐ感じに足の指をぐるぐる巻きにされたのです。

縫ってないから、完全に自然治癒待ちです。
「すぐにはふさがらないかもね」
と言われ、それから毎日毎日登下校送迎ですよ。
一日おきに病院行ってガーゼを替えてもらって。
それでも娘が動き回ってガーゼがよれるから、その度に私がサージカルテープでガチガチに固定して。
お風呂に入るときは、レジ袋を足にかぶせて、輪ゴムでくくりつけて、濡れないように。
めんどくさい…。

それでも週末には「だいぶくっついて来たみたいですよ」と言われてひとまずホっ。
とはいえ、くっついたばかりでは、ちょっと動くと簡単にまた開いちゃうので、まだしばらくは安静です。とも。ふにゃり。(←気持ちが萎えた音)

それにしても今年に入ってからのえれ崎家の医療費すごいと思う。
もう3万くらい使ったよ、医療費に。やっぱり三人揃って肺炎になったのが一番大きかったのだな…。
中でも、二度もレントゲン撮った私が一番かかってんだな…。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ27号感想。

2013-06-04 23:00:27 | WJ感想。
またしても一週間の御無沙汰でした。えれはいむです。
とりあえず今回のお仕事はこれで終わり。ホントはもっとあったんだけど、運動会とかぶるスケジュールだったのでキャンセルしました。

まったく…カンヅメ明けの運動会とかひどいことするわ。
とはいえ本当は日曜日が運動会の予定だったのが、雨のために翌日の月曜日になったのでした。
平日の運動会って初めてだ!
会社も幼稚園・保育園なども通常営業の月曜日だけあって、観客席はずいぶんスッキリしていました。
平日になったおかげで親が来られなくなった家庭とかもやっぱりあったのかな、可哀想だな。

実は今回、娘が運動会三日前にして足をけがする事態となり、出場するのは息子だけ。
娘は骨折とか大きい怪我ではなかったんだけど、足の指をぐるぐる巻いて固定されてる状態なので、とてもかけっことかダンスとかは無理。
娘の楽しげに踊るダンスはいつも楽しみにしてたから、なんだか盛り下がっちゃうよね。
とはいえ息子は小学校生活最後の運動会です。しっかり見ていてやらなければ。

息子と言えば鈍足で有名(?)で、一年生からずっと、徒競走はビリッケツで、別段私もそれ以上何も望んではいなかったわけですが。(←自分も鈍足だから)
今回6年生の徒競走は午後から。
お昼のお弁当を食べてるとき、
「午後徒競走あるからな…もうやめとく」と、しおらしい。
食べ終わると、
「じゃ俺もうもどるわ」ときた。
「うん。じゃあね、徒競走応援してるね」というと、
「俺の走るのは7番目だからね」
と、何それ見ててくれアピール?

で、いざ徒競走。
やりましたよ。5人中4位でした!
4位と侮るなかれ。一瞬3位かと思うくらいギリギリの4位でした。
息子、有終の美を飾りました!

最後の組体操も、練習では失敗したと言ってたところもすべて成功し、
うっかり最後の巨大ピラミッドを見ながらボロボロ泣いてしまいましたヨ…。

もう中学生になるんだもんなぁ…成長してるんだなぁ…。




としんみりしたところでWJ感想。
今回もワンピは休載。
ある意味、ネタバレにビクビクしないですんだ2週間でした。
んでは、そういうわけで今週も軽めに。





ニセコイ。
アニメ化おめでとうございますー。
女の子でニセコイ好きって人は聞かないから、普通に少年票で人気があるのでしょうね。
アニメはどの時間帯にするんでしょうね。
別にエロくは無いから深夜でなくてもいいと思うけど、昼間に男の子が見るとも思えないが…。


コロ先生。
沖に流されそうなときは陸に平行に泳ぐんだ、っていつか両さんも言ってた!
つかそんな怖い思いしたくないから海水浴にはいきません。←
このスクール水着、すごく現実的だよね。
娘の学校水着も、着替えやすいセパレートで、ボトムは短パン型になってるもの。
長袖のラッシュガードも希望者は買えるし、プールをさぼる女子も以前よりは減るんじゃないでしょうかね。
しかし少年誌としてはどうなんでしょうね(笑)


ケムリ野球。
このエリート君の顔が好き。眉毛と下まつげが誰かさんを彷彿とさせるw
先週もそうだけど、悪役しか魅力がない。


トリコ。
「自己暗示にも似た圧倒的な思い込み」で強くなれるそうですよ!
良い子は真似しないでね!



無刀。
同心って薄給でこき使われるらしいね。
それに雇われる岡っ引きは本当に、バイトしながらでないと生活できないらしいが。それが4人もかよ…



ユニ平。
いぬまるくんとおぼっちゃま君を足して二で割ったような…。
以前、赤ペン先生をもじった読み切りがあったけど、今度はZ会かよ。
次はなんです、ドラゼミです?



ハイキュー。
レギュラーも控えも、キャラがみんな大事にされてて結構けっこう!
一試合でまんべんなくみんな脚光浴びてるよなぁ、凄いなぁ。


ボッスン。
喋らないのって、普通に親父のせいじゃない?



磯ベえ。
またお前かww
2月に描いた原稿がいきなりWJに載っちゃうってんだから凄い話だね。
ホント、またいつかどこかで、だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする