わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

特に何もしてない。

2017-04-30 02:59:09 | 母として。
えれはいむです、元気です。

ゴールデンウイークに入ってる…んですかね?(知らん)
月曜火曜は普通の平日なので、まぁあまり連休感ないんですが、テレビではしきりに「待ちに待ったGW…」みたいなことを言っておる。

娘は土曜は地元のちっちゃいお祭りのお手伝いです。地域の人や小学校のPTA、中学校の部活なんかが参加してお店を出したりする、とてもローカルな。
土曜だけど朝からバタバタ準備して、娘を送り出す。私は二度寝する。すやすや。
お昼から私も行ってみようかな、と思ったけど、家にいるとなんかいろいろすることあって、結局行かず。
テレビでカープのデーゲームも始まったので、息子と見てたり。

夕方、娘が顔真っ赤にして帰ってきた。めっちゃ日に焼けとる!
たくさん遊んで楽しかったらしいが、疲れ切っていた。

「明日はみんなでどっか行こうか?映画とか。買い物とか。」
と聞くと、
「え~…いい…めんどくさい…」
とのことw
よし、明日もゴロゴロすごそう。



そういえば、こないだの豪雨の日に天井の換気口からポタポタ水が落ちてきたトイレですが、
業者さんが調べてくれたんですが、いまいちよくわからず。
壁から出てる排気口、これがトイレから一番遠く離れた部屋の外壁についてるんですが、
そこから横雨がたたきつけて入り込んで、巡り巡ってトイレから落ちたのだろうと。巡りすぎだろ…。

排気口には雨が入らないように上半分カバーがついてるんだけど、それをもっとカバーが前面についたものに取り換えようか、ということに。
問題は、その排気口のついてる外壁がベランダの上とかじゃなく、足場のない外壁ってこと。
つまり…それを取り換えようと思ったら、したから足場を組んでよじ登って作業しなきゃいけないってことだな。ちなみにウチは4階なんだなww
雨漏り??ひとつでそんな大掛かりなことになるとは…話がでかくなってきてさすがにビビってきている…。
でも頭にバケツ乗せてトイレするのは嫌だし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ21・22合併号感想。

2017-04-27 02:04:32 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

もうすぐ連休ですねー。みなさんウキウキですかねー。
えれ﨑家は、相変わらずなんにも決まってないよ!

一番厄介(?)なのは、5月の5連休だよね。
正月もその前のお盆も鳥取に帰ってないから、鳥取行こうかと思ったけど、
兄ちゃんは連休中もずっとお仕事らしく。下の兄ちゃんファミリーは義姉さんの実家で農業三昧らしく。
いとこ達に会えないんじゃぁしょうがないなぁ、ということでやめになり。

旦那は、広島ではチケットが手に入らないから、甲子園でカープ戦見られないかと企んでるようだが、
いくら広島でなくても連休中のチケットはそうそう手に入らないと思うよ。

息子は、友達とどっか遊びに行くと言ってたのに、さっき聞いたらまだ決まってないとのこと。
しかも連休中も、部活があるのかないのか?「来れるようなら来てね」って言われた、とか。
え、なにその感じ。行くの?行かないの?
どこも無計画w



んではWJ感想です。



表紙は、ジャンプの脇役陣です!めずらしいこころみ。
っつか、描く作品の人選がすごく気になる。え、千尋なの?とか。メガネ率高ぇな!とか。
そんな中息子と論議になったのは、ドクターストーンは千空が主人公なのか?という疑問。
いや、最初の一人称は大樹だったから大樹じゃないのか。
いやタイトルが石博士だとしたらやっぱ千空なんじゃないのか、と。



ワンピ。
ジャンプ開いてすぐこの見開き扉絵を娘と並んでキャーキャー言いながら見る。
いろんなキャラがいて楽しいよ。
と言いながら、サカズキ元帥なかなか見つからなくて焦ったよ…もしかしていないんじゃない?と不安になるレベルで見つからなかった。
左から五番目の真ん中よりちょっぴり上にいました。
すっごい雑魚キャラや、映画のキャラもいる…!
そんな中、娘が、「ニョン婆、ここにもいる…あっちにもいたのに…」と。
ほ…ホントだ!ナミさんの右上と、ブルックの右下にもいる。なんでだ。
あれか、ドラゴンボールのコミックス背表紙のヤジロベエみたいなアレか。

そして人気投票があるらしいわよ。3年ぶりかー。もっと最近だった気がするけど。
前回はドレスローザの真っ最中?ローフィーバーが起きてたせいで、ゾロが2位から陥落しちゃったんだよね。
ゾロは最近出番ないし、2位返り咲きは今回も厳しいかも…!
「新キャラたちが嵐を呼ぶか!?」とヴィンスモークファミリーが載ってたりしてるけど、新キャラで嵐を呼ぶのはカタクリさんだと思う!
前回、めずらしく私投票に参加したんだよね。たしか前回は3回投票できたはず。今回はさらに増えて最高6回投票できるそうです。さすがに6回もしないかな…。でも一回は参加しよう。


本編。
第863話 ”義侠派”
そうだ、ブリュレの力は鏡像でオリジナルを増やすんじゃなくて、別の動物に映すだけだった。さすがに影分身はずるすぎるか。

倒れてくるケーキと大量のルフィのシーンで、一人だけ縞々スーツのがまぎれてて「誰だこれ?」て思ったけど、これ大事な伏線だった。

シーザー、めっちゃ働いてるのにひどい言われよう!
まぁ確かにクズだけど、作戦の最中にそんなこと言わなくても…。屈辱に打ち震えるシーザー…どこかで裏切る予感がするよ。

おぉお、カタクリのぶち抜き全体画だ!
いろいろアクセがついてて描くのは大変そうだ…。体に三本線のタトゥー。胴回りはかなりがっしりしてムッキムキですな!けっこうですな!
初めて気づいたけど、両頬にでっかい縫い目があるのね。左右対称に。野球ボールみたいになってる?(笑)

カタクリはお餅なの。お餅はお米だよ。とろみをつける片栗粉人間じゃないの。
古いワンピ映画に出てたアメアメの実?だっけ、を思い出した。そうそうガスパーデ!あれは小麦粉で固められたよね。
カタクリのお餅は水で取れるらしい。カチカチになったお餅には水がいいけど、もちもち状態のお餅に水かけるとベッタベタになってかえって取れないんじゃあ。
お餅には餅とり粉…。や、餅とり粉って片栗粉じゃんね?
餅なのか片栗粉なのか。

ママを恐れない人間は寿命を取られないのか。
じゃぁ、ルフィも絶対大丈夫だね?他の四皇クラスもビビらないだろうし。
まぁ誰からも問答無用で寿命取れたら無敵すぎるものね。

で、火事場のブルックww
なんでルフィの変装?する必要が?と思ったけど、そうか、ママに顔バレしたらまずいもんね。顔、無いんですけど!

で、今回あっさり割っちゃったね?
カタクリさんの予知は働かなかったのか?ブルックだから?相手が骨だと予知が働かないのか?
いずれにしろこのたびのブルックはいい仕事しすぎですな!



火ノ丸。
そうだ、勝っても負けても3年生はこれで終わりなのね。
部長は当然この先も相撲続けるだろうけど、ユーマさんもまだ続けるのか…?
それもいいけど、ユーマさんあらゆる方向にスペック高いから、なにやってもそこそこ行けそう。



幽奈さん。と左門くん。
どっちとも、ちょっと前にやった話と同じような話をまた繰り返してて、大丈夫なんだろうか。
もうネタが無いんだろうか。



ペコマリ。
あれ、主人公が消滅しちゃったよ?
いや、マリーが主人公だから別にいいのか?いやよくないよねw



U19。
この総理いいよなぁ…。いいジジイだよなぁ…。
終わっちゃうのもったいないなぁ。



次の発売日は連休明け。つまり2週間後です。
ネバーランドが表紙か!「脱獄編完結&新章開幕」だそうです。
すごいなぁ、完全に長期連載だなぁ。脱獄の後があるなんて思っても無かったもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠ところかまわず。

2017-04-23 02:24:35 | 母として。
えれはいむです、元気です。


4月の週末はなにやら忙しい。
今日は娘の小学校の最初の授業参観、クラス懇談、役員決め、からのPTA総会と言うめんどくさいヤツ。
授業参観は午後からなんだけど、給食は無いので、弁当持ち。くっ。今日は息子の弁当作らなくていいと思ったのに!

そして息子は土曜も午前中部活があるというので、結局土曜だというのに朝7時に全員で朝食。うぅ。眠い。
あ、全員じゃなかった。旦那が週末は帰ってきてるんだった。

とはいえ、朝は寝てるし。私が朝の家事を一通り終えて、ちょっとだけ仮眠を…。というころに起きてきて遅い朝食。
そうこうしてる間に息子が帰ってきて、「お腹空いたー。冷たい麺が食べたい!」とか言うのでお蕎麦ゆでて。
いそいで出かける準備して小学校に。
うぅーーん、眠いぞ…。

授業参観は、社会の歴史の授業が始まったところで、なかなか子供達も楽しそう。
クラスは2クラスしかないのでクラス替えといってもそうかわりばえなく、担任も去年と同じ先生なので、なおさら。
いろんなお母さんたちと「お、また一緒だね」という感じで。

で、そのあと保護者だけ教室に残って、クラス懇談。
軽く自己紹介したあと、恒例の役員決め。まぁ、わたしは積極的に挙手はしない。
どうしても決まらなくてくじ引きになって当たったりしたら、それはそれで真面目にやりますけど。というスタンスで。

比較的ラクな役員はあっさり決まったんだけど、あと2つくらいが決まらなく。
先生もあきらめず、「できるだけ自主的にやってくれる人がいいので…」とか言いつつ、誰か名乗り出るのを待つ。そして、待つ。
やばい…噛みしめていた眠気がものすごい勢いで襲い掛かってく…る……。ダメだ…。

いつの間にか完全に意識が飛んでて、突然ガクッと体が斜めに崩れる衝撃で我に返る。
恥ずかしい…っ。絶対周りのお母さんたちににバレてた…。

私の意識が飛んでる間に役員はみんな決まったらしく、懇談はお開きに。(笑)
あぁ、もうこの後のPTA総会なんて無理だ…と学校を出た。

先行き不安だ。私が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ20号感想。

2017-04-20 02:46:49 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


桜も散り、ジワリと汗ばむほど暖かくなってきましたね。

とかいいつつ、ものすごい豪雨もあったり。
こちら広島では月曜日にその豪雨が直撃し。
朝は普通の雨だったのに、そのあと警報が出たりして。

午前中に買い物に行きそびれた私は、豪雨の中、買い物に行く。
息子にノートを大量に買うよう頼まれてたので、最寄りのスーパーではだめだったの。

で、家に帰り着くと、子供たちがすでに帰ってきていて、「母さんトイレが大変だよ」と。
見てみると、天井の換気扇のカバーから水がポタポタ。

新聞紙がガムテープで張り付けてあったんだけど、それがもう完全にびっしょびしょで、そこから水が垂れてた状態。
ちなみに天井に新聞紙を張り付けたのは娘らしい。

「え?娘がどうやって天井に!?」
「椅子持ってきて貼った…」

なんとか対処しようと一生懸命の娘を思い浮かべて感動…。
いや感動してる場合でなく。

管理人さんを呼んでみてもらう。
今まで台風や豪雨でもこんなことなかったのに!

とにかく便座の上に換気扇があるので、座って用が足せない!
試しに頭の上にバケツを掲げて用を足したけど、さすがにバカっぽくてむなしかったわ…。

雨が小降りになったら水漏れも止まったけど、根本的な解決にはなってない。
今日は業者さんが来て換気扇のカバーを外してみたりしてたけど、結局よくわからんみたい。
マンションの図面をもらってきてあらためて調べてみます、と帰って行ったけど、大丈夫なのか。

梅雨時が来る前になんとかしてほしい。




んではWJ感想。




ワンピ。
第862話 ”頭脳派”

扉絵。なにこれ可愛いな~。シャンバギ好きにはたまんないだろうなー。
若レイリーさんもいるし!


本編。
サンジの顔がひどい…。ひどすぎる…。

え、ケーキの上でドンパチおっぱじめる気?
大事なケーキがぐじゃぐじゃになるし、いやそれ以前に血とかもっとグロいあれそれとかをケーキの上にぶちまけることになるんじゃぁ…!(ヤメロ

キスの前にサンジが鼻血吹いてぶっ倒れる最悪の事態はなんとか回避できたww
けど。

あ、そういう感じに?
三つ目コンプレックス設定だったんだ。
もう…だって首長とか足長とか半魚人とかタマゴとかいろんなのがいるのに、いまさら三つ目が醜い化け物なの?
ビッグマムにしたって、嬉々としてブルックを抱きしめて寝てたくせに、三つ目の娘が気味悪いとか、え~~~~~っ?としか…。

そんなんサンジが気にするわけはまったくなく。
だって、手も足も鳥そのものだったモネさんだって普通にメロリン対象だったし。

しかもよく考えたらサンジもうプリンちゃんの三つ目見てたわ。
レイジュと話してるところ覗いてたもの。
三つ目だからのけぞったわけじゃなく、ただただ本当に綺麗だからびびったんだろうね。

しかしこれでプリンちゃんは取り込めそうだね!
私の勝手な計画、ビッグマムからサンジに関する記憶を抜く→バラティエ襲われない→気兼ねなく航海できる、の構図が実現できそうだ!

もちろんビッグマムと和解できれば一番問題ないんだけど、やっちまったな、ルフィがな…。
ママがあんなにも!あんなにも楽しみにしていたウェディングケーキを!
ぶち壊し&食い散らかし。

分身は鏡で作られたのかな?一人なんかクオリティの低いルフィがまじってるね?
当然全部がオリジナル並みの戦闘力や覇気を持ってるわけではないよね。



ハイキユー。
もう5周年かあ。おめでとう!
なんか、前の周年カラーもこの子が出ずっぱでなかった?作者のお気に入りなのかね?



ネバーランド。
フィル…奇跡の四歳児。この子がむしろ一番の上物だわ。
うちの息子も4歳くらいの時はたいがいデキた幼児だったけど(親バカ)、
こういう小さいのに聞き分けのいい子はな…いろいろため込んじゃうタイプだからちゃんと見といてやらないとダメだぞ?
一人で抱え込ませた上に放置とかけっこうひどいぞ?




ペコマリ。
マモルにタイガくんの姿が見えるのも事情を一瞬で飲み込んじゃうのも、やっぱ古市くんの生まれ変わりだからだね?
どうでもいいけど、ショートケーキのショートはショートニングのショートのことで、カットケーキという意味ではありません…。



U19。
もう駄目なのか、打ち切り決定なのか…。
これ息子が一押しだったんだけどな。
もうホントめちゃくちゃ褒めちぎってたんだけどな。
残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時は必須らしい。

2017-04-16 02:41:39 | 母として。
えれはいむです、元気です。


子供たちも新生活に慣れ始め、息子は入る部を決めたところです。
ちょっと珍しい部を選んだようです。
どのくらい珍しいのかよくわからないので一応伏せておきます。学校が特定できるくらい珍しかったらやっぱイヤなので。


そして、高校生、やっぱ電子辞書が必要なんだなーー。
いちおう、入学説明会の時に業者さんが販売に来てたんです。
けど、「これは強制ではありません。提携してる業者さんの希望で校内での販売を許可している、というだけです」
と学校側から言われていて。

その日は山ほどの教科書やら教材を抱えていたので、必要かどうかもわからない電子辞書はスルー!と買わなかったんですが。
でもあの時買ってたら、お店で買うよりだいぶ安く買えたんだよねー。惜しいことした!

息子曰く、「辞書がたくさんいるから毎日持ってくのは大変!電子辞書絶対いる!」とのことで。
えーーー、私毎日辞書持って行ってた気がするー。英和辞典と古語辞典くらいでしょ。
家と学校で使い分けるわけにもいかず(書き込んだりするので)。

電子辞書は便利だけど、書き込めないんじゃ不便じゃない?その辺もなんかうまい具合に対応してんのかな?


ちなみになぜか国語の授業が古文から始まり、いきなり古語辞典が必要とのこと。

「古語辞典がないと宿題ができない~~」
と困る息子に、

「え、あるけど。古語辞典。母さん愛用の。」

「あるんかい!!」

早速貸してやる。母さんの書き込み付きだぞ…。
日本広しといえども、マイ古語辞典をもってるお母さんはそういないぞ!しかも現役だぞ!(謎の自慢)


でも週末に電子辞書買いに行く。
ちょうどうちの両親が息子にお祝いを買いたがっていたから、甘えよう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ19号感想。

2017-04-13 02:35:48 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

旦那は週末に赴任先へと旅立っていきました。
わぁぁあ、和室が広い!ゴミの山消えた!窓がちゃんと開けられる!(苦笑
今まで、小さいテレビやら衣類やらゴミやらゴミやらで窓の前が塞がってた上に、
破れた障子の枠にハンガーをこれでもかと掛けまくってたから開かずの窓だったんだ!(こうして書くと本当に迷惑だったね…


そして毎日の息子の弁当作りが始まりました!
小学校も中学校も給食だったので、ホントにいままでありがたかった!
幼稚園は週に一回お弁当の日があったけど、幼稚園児のお弁当何てたかが知れた量だったしね。

とにかく、朝にバタバタしたくないので、前日の夕飯作るときに多めに作る、もしくは材料を取り分けて下準備しとく、という作戦。
夕飯がかぼちゃサラダだったら、かぼちゃを3かけらくらい別の小鍋でダシで煮て煮物作っとく、
きゅうりを全部使い切らずに3センチほど残しといて、拍子木に切ってハムで巻く、とか。

頭の中ですげえええ考えながら、夕飯作ってる。
要領のいい段取りの立て方を覚えるには料理をさせるのが一番、と偉い人が前に言ってた気がする。

まぁそれでもいざお弁当箱に詰めてみると、謎の隙間が発生し、冷凍庫を開けて冷凍食品を物色することになるんだけど。
毎日お弁当作ってるお母さんは当たり前のようにこんなことしてるんだな。


毎日弁当作ってもらってる人たちは、作ってくれてる人に絶対感謝の言葉を述べてください。絶対だ!
そして残さず食べてください。絶対だ!
そういう私も当たり前のようにお弁当作ってもらってたんだけど。今度会ったらお礼言おう…。




んではWJ感想。
ワンピは休載だ!激短だ!





ブラック・クローバー
2周年おめでとうございます!
魔法と剣のベッタベタなファンタジー漫画だもんで、始まった時は大丈夫なのかとハラハラしたもんですが、
ここまでくれば安泰ですね!アニメ化も来るかな?
キャラクター人気投票はやっぱヤミさん!と行きたいところだけど、最近のヤミさんモテモテ設定が面白くない(笑)のでちょっと考え中…。



ネバーランド。
この小っちゃい子たちも、自分たちの置かれた状況を知ったうえで動いてたってこと?
さ…さすがにそれは無理があるんでは…。
秘密を守ったり演技を貫き通したり、こんなチビたちには無理だよ…。現実を知った時点で泣きわめくよ。
この展開はちょっと無理がありすぎて今回しょんぼりした。

今回の話を読んだらコミックスを確認したくなるって先週言ってたね、そういえば。
このシスターと話すシーン、ちっちゃい子たちが隠れてるのが描いてあったのかしら。



読み切り。クロモリ。
ガリョキン準キングすげええええええっ。
絵上手ええええええええええええっ。
いくら絵が上手いからって、「じゃ、自転車レース漫画の作画よろしく」って言われたら困るよね?
そうそう描けるもんじゃないよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨中の入学。

2017-04-09 03:24:50 | 母として。
えれはいむです、元気です。

雨の日が続くので元気です。
明日はいい天気になりそう…サクラは満開だけど、外に出るの怖い…。
子供連れてどっか行きたいけど怖い…。


金曜日、雨の中、無事に息子の入学式を終えましたよ。
やーさすがにすごい人数でした。そんなすごい生徒数なのに、息子は中学からの仲良しの子と同じクラスになった!ミラクル!
保護者も多い。保護者席はクラス別にならんでたんだけど、椅子の隙間がない!ぎっちり!
雨だからみんな傘も持ってるし、足元に置いたり足に挟んで座ったり。せまい…。

各クラス担任と副担任が必ずつくのね。
全員がステージに上がって教員紹介してくれたんだけど、息子の担任だけまわりより頭一つデカい!ごつい!こわそう!

子供達が退場したあと、保護者達は体育館に軟禁され、クラスの役員決めが行われるw
まぁ話し合って決まるわけもなく、じゃんけん大会が繰り広げられました。私は早々に勝ち抜けてホッ。
高校でクラス役員なんてあるんだね…。

その後各教室に移動してHR。
ごつい先生は体格だけじゃなくて顔も恐そうだった。
けど、話を聞くとなかなかの苦労人で、がんばってがんばって何度も試験を受けてやっと教員になったそうで。
うん、そんなにがんばって教員になった人ならきっと大丈夫だろう。いや知らんけど。
高校の担任なんてほとんど関わらないもんね。私も小中学校の担任はみんな覚えてるけど、高校の担任は顔は思い出せても名前はでてこない。そんなもん。


その後がいろいろ面倒で、修学旅行の振込用紙を旅行業者さんに提出したり(全員がいっぺんに行くからすごい行列!)
体操服注文したヤツを販売業者さんから受け取ったり(全員が以下同文)
疲れた…帰ったら昼過ぎてた…。

みんなでお昼食べて、そのまま昼寝した。夕方まで寝てたw

とりあえず来週からは毎日のお弁当作りが始まります!ひいぃぃ…今までラクしすぎたツケが!
でも先生曰く、今どきはコンビニ弁当を来る途中で買ってきてお昼に食べる生徒も多いらしい。
昔は買ってきた弁当何て手抜きだなんだと言われてそうだけど、
今はお母さんたちの負担も減って、いい時代だなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ18号感想。

2017-04-06 02:19:46 | WJ感想。
えれはいむです、元気じゃないよ。


花粉症による発熱で死んでました。
花粉症による発熱?ってなんだ?て思われる方おられるでしょうが、もうホントにそうとしか説明できないのよ。

最近雨模様ですっかり忘れてたんだけど。
火曜日、久しぶりの快晴の日、買い物に出たら鼻水がとまらない。
家に帰っても、鼻水がとまらない。くしゃみが止まらない。鼻をかんでもかんでも流れ出てくる鼻水。

そうしてると頭がボーーーーっとしてくるわけですよ。
立ってると鼻が絶え間なく流れ出るので横になると、今度は鼻がつまって息ができん。
口を開けて寝てると喉が乾燥して痛んでくる。
いいことなし。

で、水曜の朝起きるともう足元もおぼつかない…。
朝食をなんとか作って、風邪薬飲んで寝る。もう頭痛、リンパ痛、関節痛、寒気でガクブる。
お昼に起きてホットケーキ焼いて食べて、薬飲んで寝る。
もうフラフラなんだけど、春休みで子供たち家にいるし、ご飯は作らんと…。
夜に起きてきて、夕飯は近所のほか弁屋さんに配達を頼む。
おいしいな、ほか弁。
で、また薬飲んで寝る。

一日中寝てた…。で、23時くらいに目が覚めてよろよろ起きて洗い物などしていると、
だいぶ楽になってた。さすが一日中寝てただけのことはある。

熱は37.5度くらいだったんだけど、あちこち痛いのが本当につらかった。
風邪をひく要因も考えられないし、昨日の鼻水地獄までは極めて元気だったことを考えると、花粉症によるものとしか考えられれない…!

調べてみたら、こんなん見つけた!
http://utuyoiro.net/2295.html
花粉症で発熱や寒気って、やっぱりあるんだよ!

体がウイルスと花粉を勘違いするから、とは非常におもしろい説。
いや、おもしろくないよ、めっちゃつらかったよ。

このままだと私外出するたびに死ぬんじゃない?!
と思ったけど、明日からしばらく雨が続くらしいと聞いてほっとしてる。花粉飛ばない!雨最高!







んではWJ感想。






ワンピ。
第861話 ”演技派”
おぉ、さっそくマザー・カルメル出た!
ドクトリーヌみたいないかしたババアを期待したが、どちらかというと…ニョン婆タイプ?
いやむしろ、カマバッカ王国にいそうな骨格w
服装が尼僧っぽいけど、マザーってそういうことか。お母さんって意味じゃなくて、聖母ね。

そうだ、玉手箱のしかけもあったね。これ先に開けちゃったら計画丸つぶれ~~~!って一瞬肝を冷やしたけど、結婚式の後に開けるそうだ。よかった…のか?
ベッジの計画通りでもママの計画通りでも、結婚式は無事には終わらないと思うんだけど。どのタイミングでこれが開けられるのか。

ルフィがくたびれて寝てしまったのはちょうどよかった。
作戦開始まで30分待て、とか絶対できないからね、ルフィは。

サンジがここへきてものすごく役に立たない感!
嘘をついてると分かった後でさえ、花嫁が可愛すぎて壁に頭打ちつけて大出血とかもう…ごめんさすがに引くわ。
プリンちゃんが早くぶっ殺してぇとか言ってもまぁ…うん、わかる…って思っちゃう。

タイトルの演技派ってこういうこと!(笑)
たしかにさっきまでベッジたちと話してた仏頂面のサンジと、この鼻ふくらましたサンジが同一人物とはとても思えぬ…。

大丈夫なのか、本当に作戦通りにいくのか、誓いのキスの前に鼻血出して倒れたりするんじゃないのか、へんな方向にハラハラする!

そして次号休載ーーー。




ネバーランド。
あれ?生きてた。
そんな馬鹿な!先週レイ燃えてなかった?
確認してみたけど、燃えてるシーンはレイの姿は描かれてないね。
油かぶってマッチに火をつけて、から燃えるまでにたくさんはしょられてたのね。わかるか!
けど、今回ママの心の声がかなりつぶさに書かれてて、彼女の中に少しは情けがありはしないかという希望は完全になくなったね。
「せめて脳だけでも」って怖いね。脳が一番美味しくいただけるのかしらね。

なんか見たことない小さいメンバーが最後どや顔で出てきたな…こんな子いたかな。
この子たちはどこまで知ってて動いてるのかな。
どこからがノーマンの計画通り?ノーマン自体が殺されてないのは計画通りではないよね?


クローバー。
なんなん…!びっくりした!
ヤミさん、そこめっちゃキメなきゃいけんトコ!下書きで登場しちゃいけんトコ!


ソーマ。
一色先輩くそカッコイイ!
思えばソーマはこの絵のクオリティで、休載もなく、毎週載せられてるのってすごいことなんだな…。
原作と作画が別だからできるんだろうか。



銀魂。
そよ姫と信女さん髪も顔もかぶりすぎ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月なので。

2017-04-02 03:00:08 | 母として。
えれはいむです、元気です。


4月になりましたね!新生活がいよいよ始ま…らない。
まだのんびり春休みです。

旦那は4月1日から異動先の勤務が始まるんじゃないの?と思ってたんだけど、引っ越しは7日らしい。
息子の入学式が7日だから、それに出席してから引っ越すつもりか。そんなんありなの?会社に迷惑かかるんじゃぁ…。

っつか、高校の入学式って旦那は別にいなくても…。入学式後に役員決めや、各種大事な連絡事項とかあるからわたしは絶対出にゃいかんけど。
本人が出たいならそりゃいいけど、娘の小学校の入学式は普通にスルーしたくせに釈然としない。



で、春と言えば野球も開幕です。
旦那は金券ショップでチケットを購入したらしく、31日の開幕戦、息子と見に行った。
ホントならもう異動先に引っ越してなきゃいけない時期なのに、息子の入学式を言い訳に引き伸ばしておきながら野球観戦とかしてていーのかなーーー!?

そして罰が当たったのか、今風邪ひいてます。
開幕戦の日は朝からめちゃくちゃ寒い日で、おまけに雨まで降って。ナイターで。
春のナイターの寒さは私もよく知ってるので、息子にはしっかり着こませて、ネックウォーマー着けさせて、レインコートと、熱いお茶を水筒に入れて持たせたんだけど、
旦那自体はまったく防寒対策をしていなかった模様。レインコートもせっかく入れておいたのに旦那は着ておらず、濡れたまま試合見てたらしい。

試合開始時間も遅れて、試合自体も長くて、帰ってきたのは夜の11時ごろ。
ガクブルに震えて帰ってきた。今は寝込んでいる。
バカだね…いつまでも若いつもりで無茶して。
まぁ土日しっかり寝てれば月曜には治る…かな?

ちなみに開幕戦は負けでした!報われぬ…。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする