わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ04・05合併号感想。

2017-12-28 03:28:06 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


クリスマスが終わったら次は正月ですよねー。
年賀状は今日やっと完成。明日投函する。

去年は自宅で年越しだったからおせちの予約したりしたけど、今年は帰省しない理由もないので(苦笑)帰ります。
あぁ…去年は良かったな…。
息子が受験生だったのでどっちの実家にも帰らなかったんだけど、旦那だけ旦那実家に行かせて、3人で超まったりだった!
あんなにノンストレスな正月は無かったな…。

で、今年の年末。
なんということでしょう、息子の冬期講習が30日まである!しかも夜!30日に出発は無理ですね!(ウキウキ

というわけで、31日に出て鳥取1泊、山口2泊で1月3日には広島に帰ってくる予定。
3泊四日か。いつもは30日に出てどっかに一泊してから鳥取行くから4泊五日と言う耐えられない長さの外泊になるから、だいぶ楽。
息子の塾、30日まで講習してくれてありがとう!
あとは鳥取で豪雪に見舞われないことを祈るのみ。

帰省する前にもう一回くらいブログに顔出せるかな?



んでは、今年最後のWJ感想です。
次の発売日は1月4日の木曜日とのこと。木曜にジャンプ発売なんて!全力で買い忘れそうだわ。






ワンピ。
第889話 ”未知のママ”
ミンク族はみんなスーロンになれるのね。制御できるかどうかの違いはあれども。
イヌアラシ公爵のスーロンがメチャ見たい。きっとめちゃくちゃかっこええに違いない!
ネコマムシの旦那は…制御できるんですかね?(笑
暴走ネコマムシをイヌアラシが毎回止めるんですね。見たい…

気絶するほど美味しいケーキ食べたい。
でもクリーム一口で気絶してたらケーキ全然食べられない。
どうでもいいけどケーキ作ってる横でたばことか葉巻とかふかさないで欲しい。
臭くなる~。

食いわずらい始まってからもう8時間もたってるのかー。あきらめないのね。
こんなに腹減ってるママ見たことねぇって言うから、8時間何も食べてないのかーそりゃつらいわー
と思ったら、ナッツ島襲ってる時に喰いまくってるじゃん…?
食いわずらい状態の時は消費カロリーも大きいのかな。

ダイフクは結局何しに来たんだww

かなりやばい感じになったママが0距離に現る。
どうする…?ジンベさん一人でどうにかなるとは思えないけど。誰か現れるかな?



ヒロアカ。
うわ~最後のコマのアンニュイな感じのエンデヴァーさんかっけぇな!
人としてクズだとしても!



火ノ丸。
次号重大発表とな!アニメ化か…!とうとうアニメ化か!
ドラマ化ってことはないよね?



クロアカ以後四つはもう終わりに向かってますね…。
クロアカとシューダンは、思ったよりねばったね。綺麗な形で終われそうです。
シューダンは上手い具合に最終巻に「こがねいろ」も収録されるわけですね。
卓球はまぁ…普通に面白くないね…。キャラもなんか好きになれないしね。
ゴーレムハーツ、読み切りでは面白かったのになぁ!少年漫画意識しすぎ?
そんな感じの漫画ではなかったでしょう。
残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストクリスマス?

2017-12-25 03:17:35 | 母として。
えれはいむです、元気です。


メリークリスマスでしたね。
ウチは子供のいるクリスマスは今年で最後。(子供は小学生まで、という定義で)
来年からは、ただのごちそうを食べる日ですね。いいんだけどね。

今日は注文してたケーキを取りに行き、その足でチキン買って、パスタの材料買ってきて。
夕方にはピザ屋さんがピザ持ってきてくれるから、それで十分だな、と思ってたんだけど、

昨夜娘が突然
「明日、かぼちゃスープを作ろうと思う」
と唐突に言い出し。

冬休みの宿題に、何か料理を作るというのがあるらしい。
まぁピザとチキンとパスタにかぼちゃスープならちょうどいいか。手伝うのはめんどいけど。

「かぼちゃスープだけだと地味だから、フルーツサラダも作る」
うん、うん。

で、夕飯はピザとチキンとパスタとかぼちゃスープとフルーツサラダになりました。豪華だな!
かぼちゃスープはミキサーも使って危ないからそこだけ手伝ったけど、あとは口頭でで指示するだけ。

だのに。
めっちゃ美味しかった。今まで飲んだかぼちゃスープの中でも一番の美味しさだった。なんだ、この柔らかな甘さ…。調味料はコンソメスープの素を入れただけなのに。
きっと、かぼちゃ自体がめっちゃいいかぼちゃだったんだ…。
と思うことにした(笑)そうでないと私が立ち直れない。



明日は息子は部活の一年生だけで集まってのクリスマス会だそうな。飲んだり食べたりゲームしたり、楽しそう。
娘は、明日もらえるはずのプレゼントをもってまたしてもお友達と学校のグラウンドで遊ぶそうな。
結局娘のリクエストしたプレゼントはバスケットボール。なぜこの時期に突然バスケに目覚めた?中学校はいったらバスケ部に入るのかな??

で、私はひとりまったりかと思えば、娘の懇談の為に私も学校に行かなけらばいかんかった。寒いよう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無いモノは無い。

2017-12-21 03:07:17 | 母として。
えれはいむです、元気です。


小学校も中学校も、学校終わるまであと二日。冬休みが始まるよ。
早起きしなくてもいい!お弁当作らなくてもいい!
でも息子の部活が普通にあったら起きる時間はさして変わらんかも。

あと、朝のんびりしてると普通にごみを出し忘れるから気を付けろ!


先日は、寒い夕暮れに、娘の自転車の鍵を探すという徒労に時間と体力を持って行かれました。

事の始まりは先週の土曜で、休みの日に友達と学校のグラウンドまで遊びに行って、帰りに自転車の鍵がないことに気づいた、と。
お友達のお母さんが、ご丁寧にも自転車を車でウチまで運んできてくれたのでした。

たぶんバッグを置いた場所から下に落ちたのだろう、月曜に学校でもう一度探す、と言っていたので、
だいたいある場所は目星がついてるのか、と思ってたら、
月曜帰ってくるなり
「やっぱりない。無理。」
と完全にあきらめてた。

話を詳しく聞くと、土曜に言ってた話とは全然違い、
実は自転車は友達の家に置いてそこから学校に歩いて行っていて、
自転車の鍵は指にはめて歩いていたが、どこから無くなってたのか記憶にないとのこと。

それ、学校にはないよね?確実に!
お友達の家から学校までの道のりで落としてるよね?

探す範囲が広大過ぎてそりゃ無理だ…。
いちおう自転車の合鍵はあるから無くしても大丈夫なんだけども、実は娘はつい最近にも自転車の鍵を無くして友達の家族を巻き込んでの大捜索をしてもらったばかりで、
続く自分のドジっぷりにひどく落ち込んでおり。

もう一度探してくるか…。と、寒いの大嫌いな私が重い腰を持ち上げて、さらに捜索。
学校終わってからだからね。探し始めは4時過ぎだったけど、探し終わるころにはもう暗い。そして寒い。
無いね…そりゃ無いよね…どこに落としたか分からないうえに、落としてから丸二日経ってんだもん。


もう一つの鍵を、どうしたら無くさないだろう、鈴のついたキーホルダーをつければ無くさないだろうか、いっそリボンをつけて手首に巻き付けて持ち運べば…
とかのたまう娘。
や…外した後すぐバッグに入れてれば無くならないと思うんだけど、それは選択肢には無いの…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい風邪。

2017-12-17 02:32:16 | 徒然。
えれはいむです、元気です。
今はそこそこね…。


その後、普通にやっぱ風邪だった。
熱こそ出ないけど、咳に鼻、体中の関節やリンパ腺が痛む…。ツライ。

でも木曜はちゃんと塾の懇談には行ったし、金曜の夜は町内会の集まりに行ったよ。偉い私。
年寄りの集まりだし、風邪を広めちゃあイカン、とマスクして行った。

年寄りの方がはるかに元気だった。(笑
「おぅ、よろしくね!」と近所の爺ちゃんに歓迎され。

テーマは来月のとんど祭りの打ち合わせ。
女性陣は豚汁作るだけなんだけど、男性陣は力仕事がいっぱい。
当日とんどの火で餅を焼くために、餅を挟んで焼く用の細い竹を大量に作る、同じく酒をふるまうための竹のコップをこれまた大量に作る、など。

竹取り係りの男性が
「来週の土曜日に竹を伐採しに行くんですが、4人しかまだ集まらなくて…」と言うと、
元気な爺さんたちが、
「おう、行くで。〇本も〇川も来るじゃろ?あと〇田も連れていくわ。」
「トラックは〇谷が出してくれるじゃろ、会社のヤツ!」
「ナタはウチから持ってくわ、枝打ちようのヤツ!」
すげぇ生き生きしてる、ジジイ達!(笑

爺さんたちにとって町内会行事ってホントに生きがいなんだな。
町内会なんていらないなんて言っちゃあいかんよ、ホント。

一時間ほどで打ち合わせは終わり、その後車で息子を塾まで迎えに行き、
出かける前に準備していた夕飯を仕上げて食べる。水炊きにしたの…。温まる…。

そして風邪薬飲んでぐっすり寝た。
おかげでだいぶ楽になった。

ちなみに風邪ひいてたのは私だけ、子供たちは幸いみんな元気です。よかった、よかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ02・03合併号感想。

2017-12-12 03:31:21 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。
いやあんまり元気でもないかも。


前もって天気予報で聞かされてはいたけど、めっちゃ寒い!寒すぎ!
雪も降らない地域のくせに泣き言言って申し訳ないけど、寒い!

リビングのエアコンは、平日の昼間に数時間切る以外、ずっとついてる。
ので、メチャクチャ乾燥する。加湿器つけてても。

寝てたら顔面にエアコンの風が当たってて、朝起きたら喉がめっちゃ痛かった。
いつからこんな下向きの風になってた…。

今は喉も痛いし、鼻もズビズビだし、もうずっと寝ていたい。
でも明日は息子の塾の懇談。期末テストの結果を受け、なんと言われることか。
明後日は町内会の集まり。しかも夜。外に出たくないよぅ!

何のために集まるのかと言うと、来月のとんど祭りについて。
今年は当番なので、1月のさっむい朝に当番は小学校に集まって、野郎たちはとんどの木組みを作り、女たちは家庭科室で大量の豚汁を作るのだ。
もう…小学校着く前にわたし行き倒れるんじゃないかしら。そんくらい寒いの無理。
ゲームの中では雪の中で魚釣ったり虫捕まえたりタンバリン鳴らしたりしてるからそれで勘弁してほしい。



んではWJ感想。
今回は1969年デザインの背表紙です。
そして合併号です。次は再来週ですね。


ワンピ。
第888話 ”獅子”

ママ、痩せてる?
どこが痩せてるのかははっきりとは分からないけど、なんかいつもとちょっと違う感じなのは分かる…。お腹?

満月で巨大化して暴れ出すのか…
と思いきやそんなことはなかった。さすがにそこまで丸パクリはよくないよね!
この変身後の「ドン!!」絵、綺麗だねー。フィギュアになりそう。

しかし、見た感じメチャクチャ強くなってる…ってのはあまり感じない??
動きはめっちゃ速くなって、跳躍力もあがってる?感じはするけど、攻撃自体はエレクトロと噛みつきのまま。
ウサギのミンクだから、動きが強化されたのかな?
動物系の能力みたいに、肉食系の方が強力なのかも。
おそらくペドロは死んでないと思うから、ペドロスーロンバージョンも参戦するといいね!




ヒロアカ。
エンデヴァーさんお久しぶり!
やっぱヒロアカ界で一番かっこいいぜ!人としてクズだとしても!
このあとのワンピでのカタクリさんと立ち姿が一緒だ…



読切り。パートスリーズ。
河下先生驚愕の画力。
なんか上手さに拍車がかかっている気がする。
これ連載でもいいんでは。(安易



火ノ丸。
横綱…それをもっと早く言ってくれていたら…ぐすっ。
暴力はいかんよね、皆が不幸になるよね、今まさにそんな感じになってきてるよね。



巻末コメ。
ぽすかセンセイ、痛くなかったんだ…。
「今年の予防接種は激痛い」説は私も押します!
激痛かったわホント…普段痛いのかゆいの文句言わない息子でさえ「痛かった…」って凹んでて、
「いやねぇ、高校生にもなって!」ってその次に私も受けたら泣きそうになった…。
こんなに痛かった注射は初めてだった。毎年こんな痛かったら子供みたく泣いて駄々こねるレベルだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の準備。

2017-12-10 02:56:41 | 徒然。
えれはいむです、元気です。


クリスマスケーキの予約おわた~~~。
年賀状の注文もおわた~~~。

クリスマスと言っても、ウチにはもう小さい子もいないし、ホントにただケーキ食べてチキン食べるだけなんだけどw
旦那曰く、「小学6年生まではサンタが来る」そうで。今年が娘にとっては最後のクリスマスおねだりができるチャンスなんだけど、

「サンタさんには何をお願いするの?」と旦那が聞くと(もうその聞き方も今さら陳腐な感じが否めない)
娘「さぁ…」
とのことですw

娘的には、誕生日にタブレット買ってもらったからもう特に欲しいものはないんだよね、ホントに。
いつもは何やらクリスマスあたりを狙って発売されるDSやWiiのソフトを貰ってたんだけど、今年は特に欲しいものはないみたいで。
ゲームもソシャゲで十分だもんなぁ…。無課金でも楽しめるし。
今さらマリオやポケモンって感じでもないし。


わたしはケーキを食べる理由があればそれだけでいいの。
クリスマスケーキ、今年は近所のスーパー経由で、尾道のケーキ屋さんのものを注文してみた。
初めて頼むお店だからドキドキ。美味しいといいな…!


年賀状も、今年から子供の写真入りはやめました!
さすがに16歳と12歳の子どもだともういいだろ…と思って。
むしろ息子とかよく去年まで文句ひとつ言わず写真撮らせてくれたよね。

近所の写真プリント店で注文したんだけど、今年は戌年だからどれもこれもデザインが可愛いなぁ!
でも犬はやっぱり柴犬がいちばん可愛いよね!
まるっこい柴犬の描かれたおめでたそうなデザインのヤツにしました。

あて名印刷はこれから…です…(しおっ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ01号感想。

2017-12-07 02:22:22 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

寒くなってきましたね、冬ですね。
なんでも今年の12月はずいぶん寒くなるとか。積雪もあるとか。
降るのは別にいいけど、年末年始だけは勘弁してほしい。年末年始だけは…!


息子は今は期末テスト。息子の高校は一日二科目とかで、一週間近くかけてやるんだよ…
お弁当作らなくていいのはありがたいけど、毎日お昼には帰ってくるのも困る。
お昼ご飯って困る。

わたし一人の時は、たいていコーヒーとパンとヨーグルトでササッとすませるから、
お昼を毎日用意するの面倒。
しかも息子はガッツリ食べるし。パンじゃダメなのよ。

ラーメン…とご飯。うどん…とご飯。パスタ…とご飯。レトルトカレー…とご飯。(←それは当たり前)
う~~~~ん。冷凍のお好み焼き…とご飯。
もう…炭水化物ばっかりやんけ!!!
自らツッコむ。

まぁ息子は炭水化物好きだから文句ひとつ言わないけど。むしろ喜ぶけど。
やっぱり息子の栄養のためにもお弁当の方がいいよね。残り物とかリサイクルとかお総菜のおかずばっかりだけど。





んではWJ感想いきます。
早くも新年号です。
本屋さんではだいたい平積みになって売られてるジャンプですが、今回はぜひ背表紙見えるように並べてほしいですね!





背表紙。
素敵な背表紙!昭和の香りが漂っている!
けどキャラはハイキューなんだ!
ここはやっぱ60~70年代の作品のキャラを載せてほしかったところ。男一匹ガキ大将とかw
著作権の問題でそれは難しいのかなさすがに。

まさかのオレコレポスター。
オレコレ、宣伝に金使ってるなぁ。ユーザー増えるといいね!
しかしこんな日本一売れてる雑誌に二度も大々的なカラー広告入れてるのにユーザー増えないの淋しいね…。
広報と運営が全く別物だからしょうがないのかしら。
最初のころ、ここでも「オレコレはまったり楽しめるからいいの」とか言ってたんだけど、
いまや別物になってしまって、まったり要素皆無になってしまったからな…。しょんぼり。
けどハードに遊びたいゲーマーさんが逆に楽しめる仕様にはなってるのかもしれないね。

50周年企画いっぱいで、オレコレにもジャンフェスにもるろ剣のグッズがある。
志々雄様のグッズはそう多くないからこのフィギュアとか嬉しいよね…これで作者のことが無ければな。



ワンピ。
第887話 ”どこかで誰かが君の幸せを願ってる”
丸帽子と鼻下覆面のサンジが何かに似てる気がしたのは、シュウさんだったね。
二年後シュウさんは出世してるかな、出てこないかな。(シュウと言われて誰だかすぐ分かる人はお友達になってください

パドルシップは白ひげの時に見たことあるけど、これキャタピラなんだ!すごい重量感。
オーブンもブチッとつぶされるwさすが、兵力が違うw

海に両手をつけるしぐさがロングリングの時のクザンを思い出させるね。
クザンだったら海を一瞬で凍らせて船動けなくさせられるんだけど、ネツネツだとちょっと地味…

シフォンとローラを産んだ時のリンリンちゃん、別人の様でない?綺麗じゃない?
パウンドさん、娘の為によく頑張った!けど、最後が怖い!まさか死んではいないと思うけど、この演出が怖い。
親子の名乗りくらいさせたげて欲しい。



約ネバ。
これは、冗談抜きでノーマンくるんじゃない?むしろ来ないとだめじゃない?


石医師。
あれクロムが勝ったよ。決勝でマグマvs千空くんじゃなかったのか。


ブラクロ。
あかん!これ載せたらあかんヤツ!



火の丸。
何この緊迫感www
横綱普通にご飯食べようって言ってるだけなのに、すごく嫌な予感がする感じ。
ビールそんなに飲んだらあかーん!レイナちゃんスマホいじったらあかーん!とか。無駄にひやひやする。
あ、でもビールは瓶じゃなくてジョッキで出てるし。カラオケのリモコンも無いしな!
にも拘わらず失礼な言動をする火ノ丸よ…。ヤメロよ、マジで。
でもこっちの横綱は大丈夫な人だから!っつか奥さんが目ぇ光らせてるし!



巻末コメ。
横田先生が!フープメンを話題にしてくれてるぞーーー!かなり好きだったとか言ってくれてるぞーーー!
なーーーー!私もかなり好きだったーーー!
そういえばオレコレにもフープメンってユーザー名にしてる人いたし。隠れファンはいっぱいいてると信じてる。
今だ、ジャンプ+でも載せるんだ!あの時は打ち切られたけど、今の若者には人気がでるかもしれませんし!



次号以降。
ジャンプ50年を記念して、なんかいろいろ載るらしいっス!
ハンターが帰ってくるのと、あといろんなセンセの読み切りがいっぱい!
久保タイセンセに、古味センセ、うすたセンセに河下センセ、椎橋センセ、維新センセ、しまぶーセンセに田村センセ(お早いお帰りで!)、
松井センセの名前が無いな?まぁいいや。
これから連載が生まれるといいなぁああああ。

そしてそして、それとは別に新連載の予告も。
うおおおーーい!
先々週の感想の最後に「前読み切りで載ったアレ、連載しないかなー」っていってた例のアレが、まさに連載になるわ!
わたし予言者か。
残念ながら主人公の女の子が映画監督でなく女優志望に変わってしまってるようだけど、
あの監督さんが出てくれるならよしとしよう…。
監督さんがなー…童顔の若映画監督とかに変更されてませんように。むっさいおっさんのままであります様に、なんならもっとおっさん化しててもいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷち防犯教室。

2017-12-03 03:04:10 | 母として。
えれはいむです、元気です。


なんととうとう12月に入ってしまいました…!
あぁぁぁ…冬だ…。私のもっとも苦手とする季節。寒いから。そして年末年始があるから。

日が落ちるのも早いですね。
今日は娘の靴を一緒に買いに行ったのですが、出かけるのが遅かったのもあって、
帰るころには6時になってしまい、もう外は真っ暗。

とはいえ、中学生になったら、家に帰る時間は6時くらいにはなる。
もう数か月後には中学生になる娘。こんな暗い中を歩いて帰ってくることになるのね…
帰路、そんな話をする。

幸い中学校から我が家までは、ずっと人通りのそこそこある道に面しているので、危険ポイントは無いはずなんだけど、
それでも年に何件かは不審者が現れる事案が発生する。

どんなに急いでいても、人通りの少ない裏道は絶対通らないでね!と念を押す。
息子は何度言っても、楽をしようとして裏道を通ってるからな…男の子だから大目には見てるけど。

メイン通りに面して歩いていたら、不審者が出る確率は多少は低いだろうし、出たとしても最寄りのお店のなかに飛び込むこともできるし。
まぁそんなことは小学校でも口酸っぱく言われてるんだろうけど。


あと、メイン通りを通ることのメリットと言うと、ご近所のママさんたちが見てくれてるってことだよね。
こないだ娘が遅くまで友達と遊んで帰りが遅くなった時も、近所のママさんがどこそこの角で〇〇ちゃんとおしゃべりしてたよ。とか情報くれたし。
息子なんていまだに周りのお母さんたちに「息子ちゃん、8時過ぎにどこそこ歩いてたけど、ちゃんと遅れずに行ってる?」とか心配されてるし。
小学校入ったばかりのころにまだ時間の概念が無かった(?)息子は、なかなか学校にたどりつかず、家にもたどりつかずでまわりのお母さんたちが逐一私にメールくれてたんw
「いま息子ちゃん電気屋さんの前通ったよ」とか。「家の近くまで来てるけど立ち止まってるよ」とかww

ほんと、なにより心強いのはママさんたちの目とママさんたちの情報網とママさんたちのおせっかい(笑)だよな…。
でもあの、うちの息子もう高校生なのでwwママさんたちにかかったらいまだに小さい時のままの扱いだから。息子ちゃん呼ばわりだし。

ありがたい。
私もお返しできるよう、知ってる子を見かけたら、小学生でも高校生でも声かけるようにしてる。高校男子でもみんな挨拶返してくれる。
オバハンってある意味何しても許される特権階級だよね!オッサンがいちいち声かけて来たら、顔見知りでもちょっと警戒するもンね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする