わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

夏映画。

2017-07-30 02:59:47 | 母として。
えれはいむです、元気です。


夏休み真っ盛りですよ。
といっても平日は息子の部活が午前中にあるので、のんびり寝てられないんですけど。
週末はのんびり。

金曜の夜は、子供達と映画を見に行ってきました。
去年の「FILM GOLD」以来の映画館での映画鑑賞。

見たのは「怪盗グルーのミニオン大脱走」。http://minions.jp/
このミニオンシリーズは前作も3人で映画館で見たの。
今回は息子は高校生だし、一緒に見に行ってくれるかしら、とも思ったんだけど、快くついてきてくれました。

金曜の夜の回を見に行ったというのに、けっこうガラガラで不安だったけど、おもちろかったっ…!
この予告ムービーでは見事にカットされてるけど、けっこう重要な新キャラが登場します。
そしてそのキャラ絡みで続編が期待されるような終わり方でした。

すごくおもしろかったけど、映画全編を通して「ミニオン大脱走」という感じの映画ではなかったような。
いや、ミニオン大脱走してたけどたしかに。
前作はミニオンが主人公でグルーがほとんど出なかったけど、今回はグルーが中心で、ミニオンはギャグパートみたいな存在でした。


で、映画見た後に娘が「売店でお買い物したい」と言うので、行く。
で、銀魂グッズ見る。おい。「銀魂」見に来たんじゃないだろ…。

映画銀魂、娘に「見に行く?」と聞いたら「いい」と即答された。
けっこう評判はいいみたいだから、娘がその気なら一緒に行ってもいいと思ってたのに。

映画の前にドラマがネット配信されたんだけど、それを見て「もういい」と思ったらしい。
ドラマ配信が裏目にwww
「小栗ダメだった?」と聞いたら
「もっとね…漫画みたいにしてくれたらいいのに」とのこと。
そうか、娘は私と同じで原作厨か。

で、中の見えない缶バッジを2つ買わされて。
息子にも何かかってあげるよ、と言うと、ポケモンのカードを1パック。
ポケモンを見に来たんでもないんだけど…。

とりあえずミニオンのシャーペンを一本買う。そしたら娘は気に入って使ってる。よかった…。
ちなみに缶バッジの中身は、沖田君デザインと、真撰組の制服デザインのもので、万事屋要素は一切なかったよ。でも娘は喜んでたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ34号感想。

2017-07-27 03:01:07 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


梅雨明けして、鬼のような暑さがやってきましたね。
暑さって言うか、蒸し暑さな…。暑さだけならここまで不快じゃないものを。



娘の懇談に続き息子の懇談も終えてきました。
あ~、高校が近所でよかった。ホンマ息子に感謝だわ。

しかし…勉強面でも生活面でもベタ褒めされてた娘と比べて息子ときたら。
や、娘も家では決して生活面褒められたモンじゃないんだけどね!外ではちゃんとした子みたいよ!
なんか、担任の先生に気に入られてるんだな~、っていうのがひしひしと伝わった。
先生も人間だから、やっぱ気に入る生徒とそうでない生徒ってあるよね、昔はもっとそれがあからさまだった。
私は気に入られたためしがないけど、娘は上手いことやってんのか、私のようにひねくれてないからなのか。気に入られれて損なことはないからね。


で、息子だけど、まずは成績表を見せられて。
「頑張ってますね、一年の一学期としては上々のスタートだと思います」と褒められたその後。
やれ忘れ物が多い、提出するプリントや書類がいつもぐしゃぐしゃでだらしない、と。
結局、必要なものはファイルに入れる、持ってくるもの提出するものはちゃんと毎日朝晩チェックする、とか。
とても高校生の懇談の内容じゃないよ…小学生だよ…。母さん恥ずかしいよ…。

そして山ほどの宿題を抱えた息子は、朝は部活、夜はイカになってペンキを塗りまくっております。
あと、オレコレで☆5のクラピカを出していました。悔しい…母悔しい…。





んでは気を取り直してWJ感想。
「生ぎたい」ヤツです。




ワンピ。
第873話 ”八方塞菓子”
扉絵。
なんと!まさかのバルトロメオvsシャンクスが実現か??
いや、vsなんてことには絶対ならないだろうけども。
バルトロメオは当然ルフィの麦わら帽子がシャンクスのだってことも知ってるだろうから、ただただ心酔するだけだろうね。

本編。
今回、カタクリさんセリフが多いの巻。
スムージーが駆け込んだ時に一人だけ「こんな時に」と事情を察してる風なのがカタクリさん。そうだ、先の見える人だった。

長男がんばった!
今まであんまり長男感無かったんだけど、ここは弟妹達を身を挺して守ったのだな!

「食べたこともないおいしいウェディングケーキ」が今回のお題。
「そんなもの一体どこの誰が作れる!?」って、もうサンジを呼んでるとしか思えない!

シフォンケーキだったの…ウェディングケーキにシフォンケーキか~~。(不満げ)
私はシフォンケーキはケーキとはみとめない派!
いっぺん誕生日に旦那がシフォンケーキを買ってきたことあったけど、正直「違うんだ…!」って思った。(言わないけど
あれは、パンケーキとかと一緒で「日常的おやつ」なんだな。

ケーキはスポンジなんだな…スライスしてクリームやフルーツがサンドしてないとな。
2段スライスや3段スライスじゃだめ。4段は欲しい!

で、チョコレートのエキスパートとシフォンケーキのエキスパートの姉妹で大急ぎで作るか。
とはいえ人命を助けるのに料理がかかってて、サンジが関わらずに逃げるってことはありえないよね。
腕っぷしで戦わずに今回はワンピ初の料理勝負とかいいね…。アニオリではやってるけどね。

ところでプリンちゃん、サンジを消したいのですか。素直じゃないですね…。消したいのはナミさんの方じゃないのですか(ボソリ

瞬速でルフィたちに追いつくビッグマム!
帽子が剣に変化してるね。剣で戦えちゃったりもするんだろうか?

で…次号休載と。
次の次となると、もうお盆前の合併号になっちゃうよね?
なかなか進まないなぁ…。



約ネバ。
「レイは目を離すとすぐ死のうとする」が妙にツボだった。



鬼滅。
あれ?イノっちが女装して潜入、というのは期待通りだったけど、クオリティが全然期待と違うぞ?(苦笑
おかしい…これはメイクが悪い。自分たちでしたんだろうか。
あぁ、でも荻本屋さんが。目に狂いのない荻本屋の遣手がイノっちを見出してくれた!
次に登場するときは絶世の美女として登場してくれると期待する!



ハンター。
もう…一瞬たりとも気が抜けんわ…。
いや私が気を抜いたからってどうなるわけでもないけどもw
相手の出方や意外な展開に対して一瞬で脳内整理して無駄のない言葉にして相手にぶつける、の駆け引きがたまらぬ。



ブラクロ。
人気投票結果。ヤミさんがもしかしたらいいトコくるかもしれん、とは思ったけど、まさか2位とは!
おっさんキャラがこんないいポジションに来る人気投票ってジャンプで珍しいね?
つか、それより下は怒涛の女の子キャラ勢なので、(これも珍しい!)もしかして男の子たちがキャラが弱すぎる??



火ノ丸。
先週の私のぬか喜びをどうしてくれるんじゃーーーーっ。
ぬぁーーーにが「次号から新展開!」じゃ嘘つき!!!
全日本編なんか亜高速で終わってんじゃねぇか!!
…とまぁブチ切れしながら読んでたんですが。
次号のお知らせのところに、新展開突入記念Cカラーって…書いてあって…まだ希望は捨てないでいていいですか…。
さすがにこれまでもが嘘予告だったら私は人間不信から立ち直れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休まず。

2017-07-22 02:54:43 | 母として。
えれはいむです、元気です。


いよいよ子供達夏休み突入…なんですが、なんか忙しいね。
息子は終業式の日もその後部活あるからお弁当よろしく、土曜も草刈りからの部活あるからお弁当よろしく、
結局毎朝忙しい。

今日は朝から弁当作って、午前中に小学校の保護者懇談行って、買い物して帰って、
夕方から息子の夏期講習だから早めに夕飯作って送迎して、一日中バタバタしてた。

娘も大雨で休校になったぶんの授業があるし、水泳の補講もあるので来週もほぼ学校。
週末はなぜか友達とショッピングセンターに行く約束をしてきて、
「子どもだけだとダメだから、母さん連れてって」と。母さんは便利屋か。

結局、お友達のお母さんの一人が引率を買って出てくれたんだけど、それも何か申し訳ないし、
といっても遊びまわる子ども達に何時間も付き合ってられないし、送迎だけして、そのあいだ私は私でショッピングを楽しむか…
と思ったけどそれはそれで何か申し訳ない…。

中学生になったら自由に行けるのに、もうちょっと待てばいいのに。
やっぱ小学生だけでは無しだよなー…。まぁそれはそれぞれのお宅の裁量にもよるんだろうけど。
ウチは、息子でさえダメだったので、娘はなおさらダメだよ。
ホンマ、子どものくせに一人前ぶって、一番危険なお年頃だわ。

前回はG退治の戦力になってくれて娘の成長を頼もしく思ったものだけど。親も勝手だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ33号感想。

2017-07-18 02:03:46 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


毎日暑いですね…。そろそろあの黒い虫に悩まされる季節で…。
毎年市販の薬剤を買っては家じゅうに設置してる私ですが。

最近、対策サイトを読んで勉強しまして、侵入経路を塞ぐ、という知恵をつけました。
キッチンのシンク下からの配水管と壁の隙間、なんかコンセントに空いてる空洞…(よくわからんが先住者が何か取り付けていたのか)
などなど隙間を見つけてはガムテープをべったり。

なのに!脱衣所にとうとう現れました。これは脱衣所の窓から入ってきたのだろうか。
ここの窓、サンシェードみたいな、ハンドルまわして小さい板を閉じる式の窓で、閉めても微妙に隙間が開いてるんだよね…盲点だった!

なにしろ、風呂から出た時に脱衣所に現れたので、私は風呂に逃げるしかなかった。裸だし。
消え去るのを待ってからパジャマを着て、あらためてヤツが隠れてそうな物陰という物陰にに殺虫スプレーをかけまくった。
何も出てこなかった…。

不安な夜を過ごしたが、翌日の夕方、同じく脱衣所に、瀕死のヤツを見つけた!
娘がとどめを刺してくれ、かつチラシを丸めて箸を作り、つまんでビニル袋に入れてくれた。娘素敵よ!!!

瀕死だったのはわたしのスプレーかけまくりが効いたのか、家じゅうにおいてあるゴキキャップを食べたのか、それは分からん。
司法解剖したら分かるのかもしれんが知りたくもない…

ちなみに件の窓は、内側からプラダン(プラスチック段ボール)を全面に張り付けて密封した…。




んでは気を取り直してWJ感想。
土曜日発売だったヤツ。


ワンピ。

今週は、ワンピ連載20周年記念号ということで、ワンピいろいろです。

カラー扉の隣の見返りページのルフィは、CG絵ですね。最近尾田っちがはまっているという。
日本画塗りにはまってみたり、クソ忙しいだろうに意欲的だね。すごいね。

カラー扉は、ジェルマじゃなくて麦わらレンジャーズ。
やっぱゾロはヨンジだよなぁ…。っつかヨンジがゾロだよなぁ…。
可愛いけど、サンジ的にはこの衣装着るのは不本意だったりしないのかな。ナミさんとお揃いなら喜んで着たかな。

おまけのワンピ将棋。
将棋人気に乗っかってみました!という訳か。
将棋のコマね。敵キャラチームは、コマ名を自由に入れられるようになってるけど、
これ配置からいっても元帥が王将で決まりですね。すでに決まってますね。編集さんよくわかってますね。

本編。
第874話 ”とろふわ”
ケーキ倒れて大変だけど、
久々登場のタマゴがもっと大変なことになってるよ!?

ペドロに切られて本体のタマゴが割れちゃったところまでは覚えてるけど、まぁまさかこれで死んだってことにはならないだろう。
っていうか、これもしかして本当に本当のタマゴだったんじゃぁ?ビッグマムに魂を入れてもらったただのタマゴだったんでは?
とか思ってたんだけど、
タマゴ割れてニワトリになるってどういうことだ!?ヒヨコは!?じゃなくて(笑)
これいったい何の種族なの?タマゴこそが一番の謎生物だわ。

城が倒れてみんなこの隙に逃げられるね!くらいの話だと思ったんだが、
ブリュレとか大泣きしてるし、「ビッグマム海賊団は全滅だぁ!」とかベッジ言ってるし。
そ…そんな大ごとなの?もう、ワンピ界では何が命にかかわるのか基準がよくわからん…。

このシェフ?パティシエ?の爺さんが何をしたのか最初意味がよく分からんかった。
つまり、石やら何やらでできた城を、スポンジとクリームのお城に変えたってこと?
そうか…。最初っからスポンジとクリームでできてんのかと思ってたわ…。
だってほら、最初にプリンちゃんの家をみんなで喰ってたじゃん。あんな感じのかと。

ナミさん…「死ねばいいのに」は無しだろ…このご時世。アニメではカットかな。
そのシーザー、心臓が帰ってくればもう自由の身なんだけど。これからどうするんだろうね、一人で。
麦わらの一味についてくか、はたまたジェルマ達についてくか?

まぁ後はインぺルダウンの時と同じで、ただひたすら追っ手をかわしながら逃げるのみ!
と思ったけど、今回はただ逃げるだけじゃダメなんだよね?このまま逃げたらバラティエがやられちゃうしね。

折よく(?)ビッグマムの発作も起きまして。
モノがウェディングケーキでは、探しても見つからない。新たに作るしかないわけで!
素材を厳選して作ったウェディングケーキ、潰れてしまったけども素材は残ってるわけよね。
だったら食材をいっさい無駄にしないサンジの手によれば新たなウェディングケーキ作れるよね?時間稼ぎは必要だけど。

いっそサンジとプリンの手によって「はじめての共同作業」でウェディングケーキを作ればいいのにね。
まぁ…ウェディングの無いウェディングケーキをウェディングケーキと呼べるのかは分からないけども。



しまぶー読み切り。ワンピ20周年。
これおもしろい。こういう漫画家さんの裏の話おもしろい。
2人は本当に付き合いが長いのね。
っつかしまぶー物持ちいいな!らくがきとかFAXとか大事にとってあんの?
FAXって感熱紙だから、とっといても消えちゃうよね?コピー取っといたんだろうか??いずれにしてもありがたい!
またこのクオリティの高いらくがきよ…
ちょ、右下のウォーズマン?っぽいのめっちゃ気になる。何がどうしてこうなったww
「たけし」ってそんな衝撃的デビューだったんだ…。知らんかった!
尾田っち…「睡眠時間が2時間を切ると頭が冴えてくる」とか…
それいかんよ?そんなん自慢してたらいかんよ?冗談抜きでそれいかんヤツよ?無茶する漫画家は早死にするよ?
尾田っち、ワンピ終わると同時に死ぬんじゃないかと本気で心配だわ。下手したら終わる前に死んじゃうかも…ガクブル




鬼滅。
ほうほう、遊郭に忍びこむから女の隊員が必要とな…。
で、女の子を攫おうとしたが代わりに三人組が…。
いのっちの出番だな!こう見えて猪頭を取ると超絶美少女顔のいのっちの出番なのだな!(興奮



クロアカ。
この関西弁の子の隣にいる友達な…。のーんとした半目の時の顔が、
あのTWBの「てへぺろ」監督を思い出してすげぇイラッとする(笑



火ノ丸。
火ノ丸が!火ノ丸が!
最終回じゃなかったーーーーー!!(歓喜
そうなの、全日本編なの。優勝したら大相撲入りなのかと思ってたわ。
大学とか社会人とかとやる編になるのね?



ハンター。
20周年のワンピの麦わらだけじゃなく、実写映画化の銀魂にもお祝いが隠れてますね!
優しい…富樫センセ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ32号感想。

2017-07-13 03:20:25 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


こないだ息子が入学したかと思ったら、もう夏休みがすぐそこに見えている。とか。
高校最初の夏休みと、小学最後の夏休みである。
夏合宿とか夏期講習とかオープンスクールとか、バーベキューとかラジオ体操とか盆踊りとか、ざわざわ。
運動部でもないのに合宿とかあるのか…。

去年は息子の受験勉強を理由にお盆も正月も帰省しなかったので、今年はしないとな…。
旦那一人で旦那実家に帰ってもらうというこの上ないバカンスを去年体験してしまったばかりに憂鬱さが半端ない。


そんな中、少年ジャンプ50周年を記念して配信されたゲームアプリ、
「少年ジャンプオレコレクション」略して「オレコレ」を今日入れてみた。
今週のジャンプの329ページに載ってるやつ!
まだあんまり作品はそろってないけど、これからあれやこれや出てくれるといろいろ盛り上がってくるかなー、と期待して。

果たしてダンバトロスからいまだ立ち直っていない私の心を癒せるアプリとなるか…!?




んでは、WJ感想。
背表紙がそげげそげそげそげキングのやつです。
次は土曜発売だから間違えるな!(自戒






ワンピ
第871話 ”がんばれシーザー!!”

玉手箱はまだ落ちきっていなかったのね。
うるわしき歓楽街の女王は、まさかのCP-0だった!

別にもともと玉手箱が目当てでお茶会に来たわけではないよね?
その割に、これだけの騒ぎに目もくれず玉手箱狙いに来るなんて。
いや新聞屋さんも!ビッグマムvs麦わらジェルマ連合軍なんて超特ダネだろうに、玉手箱の方に来ちゃってるよ。
そんなにすごいものなのか、玉手箱。
もとはといえばドラッグが入ってただけなんだけども。しかも副作用のリスクが高すぎてとても実用的じゃないの。
政府の手に渡ったらそれなりにヤバいことになってたのかな?

「逃げんのか!?腰抜けェ!!」からの
「乗るなよ!?挑発だ!!」という展開はどこかで見ました。
多くのファンにはトラウマを思い出させちゃうシーンだね。(お前がゆうなとか言わない)

まぁ結局挑発には乗るんですけど。
4thをここで使っちゃうんだ!そしてすぐに燃料切れになるんだ?
あれ、今は割と体力満タン状態なのにね?食べたし寝たし。
ドレスローザの時のほうがスタミナあったんじゃあ。

こないだ子供たちとアニワン見ながら

「そもそもなんでジェルマは66なんかね?」
「そりゃぁ…グルマユだからじゃない?」
「あ、そうかグルマユか。」

とあっさり議論は終了したわけですが(笑)

よく考えたら父ちゃんも母ちゃんもグルマユじゃないじゃん!
グルマユだから66なんじゃなくて、66だからグルマユにしたんか?
「わずか66日の夢」ってのを自戒とするための66、ひいては眉のデザインだったのか?
これまた何やら回想的なものが入りそうな予感がしますね。

つっても300年の無念とは。ノーランドの話が400年前の北の海の話だから。
ノーランドを殺した王国と関係あるんかな…
そんなお父ちゃんが雷でやられるのもまた皮肉な話だな…。エネルでないかな(唐突)

シーザーがただの飛べる人でしかない状態に疑問。
そりゃ武装色持ってるヤツらには攻撃されちゃうかもしれないけど、そもそもシーザーってガスによる遠隔攻撃の人でしょ。
カタクリやブリュレの距離なんて、窒息させちゃうこともできるんじゃぁ?

足止め役が全員つかまり、ルフィが使えなくなったところで、ようやく玉手箱爆発!
長い年月たっても湿けて不発になんてなってなかったよ、右大臣!
これ本来のターゲットである竜宮城に忍び込んだ泥棒が開けてたら竜宮城崩壊してたよ!




ブラクロ。
あれれれ。いいキャラ出てきたぞ?
よくあるナルシーキャラかと思ったら、有能な人だった。



火の丸。
あぁぁぁあ~~~おめでとうぅぅ~~。
と同時に終わってしまうぅ~~~~!!!
次号、いきなり「5年後---」みたいな始まり方しないで~~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今どきの遊び方。

2017-07-09 03:07:14 | 母として。
えれはいむです、元気です。

まだまだ梅雨は明けませんね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
広島は降ったりやんだり、の毎日です。
でも幸い野球は中止になってないなぁ。試合の時間帯は上手い具合に晴れてるみたいで。

息子は毎日スマホ片手に野球中継を楽しんでいます。
野球中継見ながら野球ファンの集まる2ちゃんの様なアプリを見つつ、ケタケタ笑いながら楽しんでいる。
新しい楽しみ方だな…。
あまりあやしげな言葉を覚えなければいいが。


娘はスマホは持ってないけど、DSやWiiUで動画を見るのにハマっている。
思えば最近ゲーム機は動画を見る機械となっていて、たまにゲームしてんのかと思ったらゲームプレイ動画だったりで、
子供達本人がゲームをしてるのをあまり見ていないような???

でも、こないだ娘はクリスタかなんかのお絵かき動画をすごい真剣な顔で見ていた。
そのあとDSのお絵かきソフトで一生けんめいお絵かきしていた。
小っちゃい私がいる…!がんばれ娘w

そんな娘、誕生日には自分用のタブレットが欲しいと言ってる。
ゲームアプリが目的らしいが、タブレットがあればもっと広々と絵が描けるよ!

親子で手ブロやピクシブアカを持つ未来が見える…キラキラ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ31号感想。

2017-07-06 03:03:36 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

大変なことになっとるがな…。
前回日記の大雨の後、さらに台風が通過して、さらにまたなんか別の大雨が襲ってきて。

ウチとこは前回の大雨が一番ひどく、台風は特に影響なしでした。
にしても学校の休校判断がよくわからず、朝からオタオタしてた。

小中学校は朝に全保護者に一斉メールをくれるから分かりやすいんだけど、
高校って出してくれないんだよ。

ウチとこ(自宅と学校がある)市と、隣市とのどちらかに警報が2つ以上出てたら登校しなくていい、というルールで。
なぜ隣市の警報までしらべなきゃいけないのかというと、やっぱ高校ですからね、隣市からくる生徒も多いということで、
どちらにも共通のルールをつくらなきゃいけないわけで。
しかし警報は出たり引っ込んだりするわけだから、あくまでも「自宅を出る時点で」という条件付き。

しかししかし自宅を出る時間は、住んでる場所や交通手段、はたまた部活の朝練の有無などで全然違うわけで。
自宅を出るとき警報ひとつしか出てなかったから、と遠方から来た生徒と、
そのあと警報もうひとつ出たから、登校してこない近所の生徒、というのが発生してしまうわけです。

それから休校が発表されては、早起きして遠方から来た子可哀想すぎる…!
しかしそのルールは変わらないみたい。なんとかしてあげればいいのに(怒)


結局息子の期末テストは2回も流れてしまい、今週いっぱいずっとテストは続く…。永遠に続くテスト勉強(笑)



でも、そんな愚痴を言ってられるのも恵まれてる方だと思わずにはいられません、
福岡と大分の大水害!
テレビを見ては胸を痛めております。
せめて、これ以上被害が大きくならないように祈るのみです。






んでは、WJ感想行きます。
今回は書店やコンビニでレジに出すのがちょっとためらわれる系の表紙でした。




そして、表紙をめくったらもっとひどかった。
これ、いいんですかね、ここまで脱がす必要あります?なんか気持ち悪い…。
っつか、この人の胸の描き方おかしいよね?


ワンピ。
第870話 ”訣別”

ナミさんとブルックはさすがに冷静だな。
戦いは選ばず、逃げることだけ考える作戦。
しかし、これだけの人数が揃っておきながら、逃げるために使える能力が、シーザーの「飛べる」ってだけとはww
ジェルマの科学の力はなんかステルス機能とかないんかい。

サンジの中でのオーナーゼフの存在の大きさよ…!
「二度と俺たちの前に現れるな!」と言われた後のジャッジの顔がいいですな!少しは反省したかいな!

しかし今回新たに、ジャッジのおいしい設定が明かされる!
「お前がシーザー・クラウンと空へ逃げるまで…」と言ったとき、
ジャッジ、今初めて会ったのにシーザーのフルネームとか言っちゃう?シーザー有名人なんだ?
と思ったけどその後、
「高飛車は変わらねぇな、ジャッジ!」とシーザーからの爆弾発言!ガスだけに!←?

シーザーとジャッジはかなり前からの知りあいであったようです。
考えられることとすれば、科学者つながりってことですよね。

ジャッジとベガパンクの関係は、えーーと、840話で出てますね。(調べながら)
この時、シーザーも一緒だったと考えていいんですね。

シーザーは一方的にベガパンクをライバル視して、ベガパンクはひたすら我が道を行く変態科学者というイメージだったんですが、
高飛車ジャッジも絡んでくるとなんだか楽しそうになってきたね…。
三人組ってなんでこんなときめくんでしょうね。

20年以上前からジャッジは自分ちで子作り研究してたから(言い方)、
それより前にいっしょに研究してたとしたら、もっともっと若いころってことか?
うぅぅ…オラわくわくすっぞ。

いつかベガパンクが本編に登場するときに、若いジャッジやシーザーが出てくる回想とか見せてもらえるんかな。そんときジャッジの素顔も出るといいな。
しかしどこで学んだか知らんけど、一人としてまともな研究者になってないな。天才とはもれなくイカレてるもんなんだな。


外に出るなといいつつも、結局やられるレイジュを見過ごすことなどできず、ルフィもサンジも戦闘に参加。参加した時点で計画意味なくなってない?
まぁでもサンジも飛べるし、逃げれると言えば逃げれるか。
そうだ、玉手箱の爆発もまだだったし。




約ネバ。
カラー扉、よくよく見ると新刊の宣伝がしてあるね(笑)




石医師。
ギャーなんだこれ可愛いーー。
クロムとチタンとすずちゃんはいかにもメインに加わりそうな顔つきだ!
一人名前の無いのはなんなのかしら。



読み切り。重いよ届。
インパクトで笑わせる手か…。
でも、つい最近同じような読み切りあったよね?デッサンくるってる系彼氏の出てくるヤツ。
そうなんども同じ手で笑わないよ。むしろあっちの方が漫画として面白かった。空島だったし。




シューダン。
クリーン作戦という名のものが、ウチの子の小学校にもある…。
しかも夏休みのさなかにある。この行事はわりと全国的に普及しているものなのだろうか。



ペコマリ。
あぁ、MK5的な人たちね、カッコつけて出てきてすぐめり込まされる人たちね。
…とわりとわたし的には普通に読んでたんだけど、事態はかなり深刻だったらしい。田村先生がむしろ心配だわ。
すべってるのはその人たちのせいじゃないのでは…とんだ八つ当たりだ…。
しょっぱいザコ増やしたのは先生自身だから!脱線もテコ入れも…。
これもしかして、担当に爆発してる?とか?
いずれにしても、もう連載終了決定してないとこんなめちゃくちゃできないだろうなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の豪雨!

2017-07-02 03:02:27 | 徒然。
えれはいむです、元気です。


前回の更新の後、広島はものすごい雨に見舞われました。
「ものすごい」っていうか「ものすっっっごい」雨でした。

木曜の夜から雨が降るとは聞いてたんだけど、私はキッチンでご飯作ってて、
息子はリビングでテレビ見ながら勉強してて(こら)
普通に生活をしてたら突然ここは滝壺か?と思うほどのドドドドドッという轟音が聞こえて。

慌ててみんなであちこちの窓を閉めて回って。
雷も鳴りやまず。どっか近くに落ちたのか、どごごごごごぉんとすごい音も聞こえてきて。

ゲリラ豪雨というヤツか…。
としばらくびくびくしながらやり過ごし、一息ついたところで速報が。

深夜から朝にかけて大雨洪水警報が。
え、ゲリラ豪雨ならもう行っちゃったよ?今から警報?
と思ったら、ホントだった。この後が本番だった。

豪雨がさらに力を増してやってきて、鳴り響くサイレン、鳴りやまぬ雷鳴。
ウチとこのすぐ裏の高台にある住宅地には避難勧告が出た模様。

とりあえず寝た子供達も、余りの雷鳴に目が覚めて午前3時くらいに全員集合。
なんかね、雷のどごごごごごごん、って音が、ともすると地鳴りのようにも聞こえて、崩れたんじゃない?と心配になるレベル。
あわわわどうしたらいいのどうしたら…とおびえる息子。特にどうしようもない。寝ておけ。
と、寝かしつける。娘は普通にすぐ寝た。ずぶとい。

しかし、これだけの大雨と雷雨でも停電にはならないものだなぁ。
私が子供のころは大雨とか台風とかでけっこう簡単に停電になってたなぁ、とか考えつつ、窓の外の雷光を見ながらいつしか私も眠りにつく。

さいわい朝起きてテレビをつけても、土砂崩れなどの事故は報告されておらず。3年前の恐ろしい記憶が広島県民には残っているので。
小学校も高校も休校。息子はこの日は期末試験の一日目だったのだけど?

その後高校から一斉メールが来て、試験は一日目の科目を最終日の翌日にずらして行うことに。
「あぁぁっぁ、今日の為に暗記したあれそれが!一週間後だと!」とショックを受ける息子。一夜漬けなんかしようとするからだよ…。

午後には息子の担任から電話がかかってきて、メールの確認を。
え?メールの確認をクラス全員に電話かけてやってんの?メールの意味って…??
小学校や中学校と違って、高校のメールシステムはなんだか怪しいようだ。

ちなみにベランダにある娘の朝顔、かなりの豪雨にさらされたがたくましく生き延び、今日初めての花を咲かせました。よかった!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする