わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ34号感想。

2022-07-29 12:51:17 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

毎日暑いね!暑すぎるね!
ちなみに昨日と今日の広島の気温は36度。そりゃ暑いよ…。

こんなに暑いのにわざわざ外に出るヤツの気がしれん!
とか言いながら、チャリこいでパートに行ってるよ!
娘なんてチャリこいで学校まで行って部活して帰ってくるよ!変態だ~~!
夏休みなのに毎日学校行ってる…部活しに…変態…。

息子ももう休みに入ってるんだけど、昨日は炎天下の中やっぱりチャリに乗って長距離走ってきたらしい。
私はしょうがなく乗ってるのに、キミたちは好き好んで乗るんだ。

息子の目的はワンピのカードゲーム。
TVのCMでもカンナちゃんがやってるし、今週のジャンプの表紙の見返しにも載ってるヤツ。
息子は物心ついたときからカードを集め続けてここまで生きてきたからね。
今回のワンピースカードも発売のだいぶ前から目をつけてたみたい。

けど確かにこれかなり出来がよさそう。
ワンピのカードと言えば、はるか昔にやっぱりカードゲーム用のカードがあったし、あと筐体ゲームや、グミやウエハースなどの食玩カードなどがすでにいくつか家にあるけど(笑)、
どれもだいたいアニメのワンシーンとか設定画とか、原作絵に着色したのとか、オリジナルもあるにはあるけどイマイチな感じのも多い。筐体のやつはホントに作画ひどかったしね。
今回のは原作絵もあるけど、いわゆる絵師さんの描いたカードがあって、これがとっても素敵!

けど、息子はさんざん走り回った挙句、一パックもゲットできずに帰ってきたのでした。おぅ…。
どこも売り切れ、次回入荷未定状態だったみたい。大人気なんだ!!
まだまだワンピコンテンツに需要があるとやっぱりちょっと嬉しいね。
尾田っち渾身の悪魔の実ガシャポンはあまり売れてる話聞かないもんね…高いんだよやっぱりあれ…。


んではWJ感想。
表紙はルフィと安室さん!表紙はルフィと安室さん!(二度ゆうな
ワンピ連載再開で、なんだか無駄に長くなってしまった。


ワンピ。
第1054話 ”炎帝”
緑牛さんの能力はモリモリの実の”森人間”でした!
初めて公開した技名が「禁憎森々(きんにくもりもり)」とはwww当て字も適当だしww
前回の技は「食欲モリモリ」とか「元気モリモリ」とかゆう技だったんだろうか。

しかしそれはそれとして、能力が草や木ではなく「森」なのってすごくないだろうか。
森って植物はもちろん、虫や鳥や動物、空気や土や水も含めての「森」だから!
自分でも言ってるけど、まさに「自然そのもの」の能力者だよね。可能性無限すぎる…!
けどグラサンはずして頭がブロッコリーみたいになった緑牛さんの顔が、スタンピードのフェスタさんと同一人物なんだけど。

モモがヤマトに戦わせなかった理由はなんだろうね。
現状ヤマトしかまともに戦力にならない感じなんだけど。どうやってこの場をしのぐんだー。

と思ったら、まさかのシャンクスが近くまで来ていたー!
と思ったら、来てくれなかったー!
ヤソップはいちおう罪悪感みたいなものを持ち合わせてるのね。
ウソップはいい子だから親父を恨んだりはしてないだろうけど、全世界の母親はヤソップを許さないね。

「これが…」覚醒したニカの能力か…って言いたいんだよね!当然知ってたんだもんね!ゴムゴムの実の正体を!
けどなんでそれを食べさせる対象としてルフィを選んだのか…ルフィを知ってたのかってことだよね。予言した人がいたんかね。
誰が食べてもニカになれるってもんじゃないからね。
腕喰わせたのもこれ絶対わざとだよ、もうそんな顔してるもん!幼いルフィに罪悪感植え付けて自分の思い通りにしようと!考えて!

で、ルフィの覚醒を確認したうえで「そろそろ奪りに行こうか」てなるわけ。ルフィがいないとワンピースは奪れないんだもんね。
とりあえず月に行かないといけないからね(ずっと言い続けてたけどいよいよ真実味を帯びてきて嬉しい

けどそうするとシャンクスはやっぱり反政府側(世界の秘密を暴きたい側)の人ってことなんだろうか。
もともとは政府側で間違いなかったと思うけど、どうなのかしら。そもそも政府とか海賊とかの枠で考えるのが間違いなのかしら。

バルトロメオがシャンクスの縄張り荒らしてるのは、扉絵連載で見かけたなぁ。
なんで?ルフィがシャンクスを慕ってるのを何故知らない?


サボはまぁとうぜん死んでなんかいなかった。むしろ元気そう。
コブラさん死んじゃったんかぁ。もうかなりよぼよぼな感じだったもんな。
サボが殺したってのはデマだろうけど、コブラさん死んじゃったのは事実なんだろう。
ビビの失踪はイム様がらみだろうね(これは確信)
アラバスタはこれで王族が絶えてしまったの…?そんな可哀想な…。

てちょっと待って、なんかえらいふてぶてしい新キャラが登場してない?
まるでもう何度も登場してましたけど?みたいな貫録でサカズキさんとボルさんと親し気に話してるんだけどw
うっかりFILM Zの海兵集合ポスターをチェックしてしまったわ。初登場ですよね貴方?
海軍犯罪捜査局局長”黒馬(テンセイ)”だそうです。そういう捜査報告はブランニューさんの仕事だと思ってたのに…。
まぁブランニューさんは報告しかできんし…まして大将や元帥に意見などできんし…。
これ梅宮辰夫さんっぽいと思ったんだけど、違う?やくざだし。(やくざ=海兵だと思ってる)

ネット見て見たら、「テンセイ」という名前から天本英世さんと言ってる人もいて。でも天本さんの若いころの写真見ても全然似てないし。
で、どうやら小林旭さん説の方が合ってそう。「テンセイ会」というおやくざ組織の会長を仁義なきで演じていたというしっかりした裏付けもあった。

もうこれが最後だし、出したいやくざがいたら全部出しちゃっていいのよ尾田っち。(海軍戦力飽和現象


尾田っちと青山先生の対談、まだ流し読みしかしてないけど、これいろいろ面白そう!


ヒロアカ。
今アニマックスで夜10時からヒロアカを一話からやってて、毎日娘とみてるんだけど。
バクゴーがジーニストのところに職場体験行くのを最近見たから今回なんかすごいじわ~~~ってきた。
「後は私たちが何とかする」って言う時のジーニストの目がすげー優しい!泣ける…。



食戟のサンジ。
チビナス回か!
今回かなり本格的な料理回だったなぁ。
あー、最終話って書いてある!今回の話もちゃんと来週発売のコミックスに収録されてるんだ!
今週ジャンプで読んだ話が来週にはコミックスになってるの不思議。この原稿、いったいいつ描かれたものなんだ…


あかね。
今週すごいことが起こりそうなのに、なんでこんな位置に載ってるんだー!
と思ったら、別になにも起こらなかったwひっぱるなぁ。


高校生。
え、これ狙って今週やってるの?他の連載陣はいっさいスルーしてるのに、高校生だけちゃっかりコラボ(?)するの?
つか蘭姉ちゃん、40歳にしては老けすぎじゃない?コナン君のお婆ちゃんにしか見えんけど。
家族全員大学進学てマジか。お金…お金はどうするの…。


次号はブラクロ再開!
え、3か月休むって言ってなかった?もう3か月も経った?


作者コメ。
今週の巻末コメは高橋先生への追悼コメントで統一。
このタイミングに「しゅごまる」の伊原先生がいないの残念すぎた。
「自作の遊戯王カード」というパワーワードをぶっこんで来た肥田野センセイが優勝かな…?(何の
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ33号感想。

2022-07-22 11:01:54 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


私は元気だけど、世間は大変だ。
またしても新しいタイプのコロナが出回り、新規感染者数の記録を大幅に塗り替えている。
お昼の列島ニュースを見ていたら、どこの都道府県でも「最大の感染者数発表、病床使用率が…」とか大騒ぎ。

デルタ株の時のピーク過ぎた後にほっとしてたらオミクロン株で簡単に記録更新し、さすがにもうこんな大きな波は来ないだろうと思ってたのに、こんな特大級がまだあるんかい…。
うちの店でも、保育園からもらってきた子供から家族に次々と広がり…という方がいましたね。

重症まで行く人はあまりいないようだけど、とにかく感染力が強すぎて。
我らが広島球団は30人以上陽性者が出ました。二軍選手が中心なので一軍の試合は続けてますが、
ちなみに東京球団は一軍選手中心に50人以上だそうです。もう無理じゃん!試合できないじゃん!

でも、世間は今週から夏休みに入ってて。
ニュース見てると、コロナの感染者数のニュースの後に、大型プールではしゃぐ子連れ家族、みたいなの流れててマジカオス。
この調子では来週はどうなってるのか…怖い怖い。
もうかかりたくない…



んではWJ感想。
連載8周年のヒロアカが表紙のヤツです。
ワンピは今週も休載です。



ワンピ豆本。
懸賞金ランキングもありがたい資料ですなぁ。と思ったけど。
あれ、ゾロいないぞ、どこだろう。…40位?!10位のキングを倒したのに!?
そうか、まだワノ国後の懸賞金はルフィたち3船長の分しか発表されてなかったんだった。
う~ん、せめてこの豆本出す前に全員分の懸賞金が発表されていれば…来週にはもう意味がなくなってしまうかもしれないランキング発表だった…残念。


ヒロアカ。
すごっっっ!表紙カラープラスこの集合カラー扉かよ!先週休載したとはいえ、一週間でこれだけ描ける?メチャクチャだ!
どう考えてもこっちを閉じこみポスターにするべきだったよね!?応募者全員サービスフィギュアのお知らせよりも!
しかしこのカラー扉は見ても見飽きん。最初エンデヴァーさんが見当たらなくて焦ったけど、「いないわけがない」と探したら普通にいた。このスーツとこの表情では分からんw
個人的にお気に入りのジェントルはさすがにいないだろうか、と時間かけて探したら、いたいた!緑谷くんの足の下に豆粒みたいなジェントルとラブラバが!

しかし本編はけっこうツラい展開。朝から「かっちゃん」がトレンドに上がってたからどうしたのかと思ってはいたけど。
前回あんなにいい感じのヒキで終わったのに、今回瞬殺。腕も心も折られるとゆう。
ヒロアカは緑谷くんとバクゴーの二人主人公なんだな…。


読切り。ハルカゼマウンド。
仄みえコンビの「本格野球漫画」、たしかに無茶してない、ちゃんとした野球漫画だった。
けど。ちょっと地味だな…。野球漫画好きとしてはアンダースローのキャラは「よしきた!」って感じなんだけど
たいていの読者からすればパンチが足りない展開なのでは。あと、絵は相変わらずクソ上手いけど、スポーツ漫画向きではないよねやっぱ。


あかね。
師匠の目が怖いんだよなんなのよ。
最後の方緊張して気分悪くなったわ(なんでお前が)
まぁでもあれだよ、ここまで仮面をかぶり続けてた師匠をキレさせたら逆に勝ちだからな!勝ち負けの問題じゃないけど。


逃げ若。
「おれが殺るまで誰にも殺られるなよ」的少年誌お約束セリフをまさか貞宗様が言うことになるとはww


ウィッチ。
え、私の知ってる生徒会長と違うぞ?!生徒会長代替わりした?いやわりと最近出てきてた気がするのに…。
私の記憶がどうかしたのかと混乱しながら読んでた。
これ、ミハル君だけ学校違うのか!!中学生だから。あーーーーびっくりした。
学園祭の時一緒に決めポーズしてたし、何の疑いもなく同じ学校にいるのかと思った。ちゃんと読んでなかったの…


アンデラ。
そういう設定だったの…。
アンデラのこういうエモいところホント好きだわ。


次号、ワンピが帰ってくるよー。緑牛さんドキドキドキ。誰も早バレするなよ絶対だぞ。
そして食戟のサンジも載るよ!え、もうコミックス出るのに、今から新作出すの?それは当然収録されないよね?上下巻とかにすんのかな。

4週間ワンピの載ってないジャンプだったわけだけど、そのうちヒロアカの休載がかぶった時もあるけど、別にそんなに不満はないジャンプだったよ?
呪術・サカモト・逃げ若・あかねがきっちり仕事してたからかな。あと千空も帰ってきてくれてたしね。
ワンピが終わっても、ジャンプはやっていけるよ、きっと!知らんけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ32号感想。

2022-07-15 10:11:27 | WJ感想。
えれはいむです、そこそこ元気です。

先々週くらいの尋常でない暑さも少しはましになった気がする。
場所によっては豪雨に見舞われたりもしたみたいだけど、特に大きな被害も出ていないようだし、よかった。


前回のブログで高橋センセイが亡くなったことを話した直後、これまた大変な有名人が大変な亡くなり方をして。

この日は私は仕事休みだったので、ブログ更新後まったりお昼寝してたんですが、目覚めてスマホ見てテレビ見て、
昼寝中に大変なことが起きてたことを知った。

安倍元首相が選挙の応援演説中に撃たれて心肺停止とのこと。それって亡くなったってことだよね?
いつの時代のどこの話だよ??日本で銃撃なんて、犯人は外国人か、ヤのつく職業の人か?
と思ったら、一般人だった。しかも銃は自作だった。どゆこと??

そしてテレビでは撃たれた直後の安倍氏の映像がけっこうそのまま流れてて、これまたびっくりした。
医師からの死亡発表は家族の到着を待ってからされたけど、実際は撃たれた時点で亡くなってたはず。
ウクライナの映像とかではいろいろボカシ入れたりするのに、こっちはそのまま流すんだ?
もうウチの子どもたちは大きいから「怖いわねー」とか言ってみてたけど、これ普通にトラウマになっちゃう子とかいるんじゃぁ?

その後はお約束の犯人の生い立ち、からのカルト宗教で家庭崩壊、今日は新たに父親による母親へのDVとかまで報道されてたな…
あぁ、ムナクソ悪し。
テレビやネットで刺激的な映像や動画を見るべきでないな…。ニュースは紙の新聞で読むのが一番冷静に読める。(紙の新聞愛好家)

そして現実世界のムナクソ悪さにとらわれる前に、漫画の世界に没頭するといいよね。



というわけでWJ感想。(WJも紙で読む派)
祝連載二周年のロボコが表紙のヤツです。あれ、最近祝アニメ化で表紙になったばかりな気が…?





ワンピ豆本。
悪魔の実一覧が載ってるー。
実の名前だけでは思い出せないものもいっぱい。
イッショウさんの実ってズシズシだったのか。あれ、本編で言ってたっけ?
調べてみたら、ビブルカード(キャラ図鑑)で明かされてたみたいですね。
動物系の古代種・幻獣種は超レアなはずだったのに、すでにめっちゃおる…。ワノ国に集中しすぎ。
ヤマトの設定スゴイ…デザインもさることながら、思想がもう今と全然違ったりするのね。
おでんの息子であるモモに嫉みとか恨みとか「光月は亡ぶべき」とか言ってんのウケる!


呪術。
なんの説明も無しにパンダが可愛くなって復活してる!
秤さんはホントにいい人だなー。見た目で損するタイプだなー。


高校生。
わたしは一郎さんと同世代だし腰に爆弾抱えてるから言うけど、もうバレー部やめな?くせになってんじゃん、腰!
あと爆弾持ちだと、部活とかに限らず、あの「学校の椅子」がもう無理だと思う。
娘の高校の入学説明会の時、教室の生徒用の椅子に長時間座らされて、終わった後立てなかったもん。
小中高と、何年もよくあんな固い椅子に座り続けていられたよね…ドーナツクッション必携だわ。


逃げ若。
黄色いタコが出演してる!
若君の名乗りが、北条時政から始まるのが良かったなー。
今年の大河が「鎌倉殿の十三人」なのが良かったよね。時政?!あの時政(坂東彌十郎さん)かー!ってフフってなる人多いだろうね。
学校の日本史って、北条氏は泰時と時宗だけ覚えとけばいいって感じだもんね。
私は木原先生の「風恋記」で冷徹な義時を、竹原先生の「吾妻鏡」で実直な時政を、形として知ることができました。全部漫画!(しかもどちらも少女漫画家作品なのがすごい)
大河ドラマの時政は超意外でまたニュータイプの時政だった。


るり龍。
連載始まって5話でもう休載??
と思ったら体調くずしたらしいです、眞藤センセイ。コロナかな…。


サカモト。
ホントにいろんなところで戦うなぁ。
キャリアカーの中で戦うとか考えたこともないw


次号、読み切りで後藤センセイと松浦センセイのコンビが帰ってくるぞー。
しかも「本格」野球漫画だってーー!ちょっと期待しよう…。
センターカラーとのことなので、松浦センセイのカラーが見れれる!かなり期待しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ31号感想。

2022-07-08 10:46:38 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

先週は鬼のように暑く、「来週は雨も降って涼しくなるらしい」とか言ってたのに、
別段涼しくはなってないな!
雨は確かに降ったけど、梅雨の戻りなんて感じではなく、ゲリラ的豪雨が来てはすぐ去ってゆく、を繰り返すだけで。
たまたまその瞬間に外に居合わせた私はグッショグショにされ、タッチの差で家に帰った途端に降り始めたウチの娘のようなのもいる。(ちっ
いつ降るか分からないから洗濯物干すのもドキドキもんだよ。


昨日、漫画好きにはショッキングなニュースがとびこんできました。
「遊☆戯☆王」の高橋和希先生が海の事故でなくなったそうです。
直接の死因は発表されていないけど、海で死ぬのってしんどい…。

ここ一、二年、すごく漫画家さんが亡くなってますよね。
私の大好きな矢口高雄センセイが20年の年末に亡くなって、
それから、花村えい子センセイ、富永一朗センセイ、白土三平センセイ、みなもと太郎センセイ、さいとう・たかをセンセイ、水島新司センセイ、そして藤子不二雄Aセンセイとかとか。
私が知ってる漫画家さんだけでこんなに…。
多くは大御所先生方なのでしょうがないと言えばしょうがないんですけど、高橋先生はまだまだ現役、WJに短期集中連載描いてくれたのも記憶に新しいのに。
損失が大きすぎる…。

で、「はじめの一歩」の森川センセイがツイッタで高橋先生との思い出をつぶやいてらして。
それで初めて、昔マガジンで描いてた「高橋かずお」センセイが高橋和希センセイと同一人物だったことを知ったのだった…。いやホントに知らんかった。
「剛Q超児イッキマン」コミックス実家にあった…アニメも見てた…オープニング曲すら覚えてるw

やだなぁ…もう好きな漫画家さん亡くなってほしくないなぁ…
特に女性漫画家さん、70代で現役でバンバン描いてらっしゃるセンセイ多いけど、ずっと元気でいて欲しい…。
40年代生まれの女性漫画家さん方はホントに、人間国宝ばっかりだからな(私の中で)コミックス出れば速攻買いに行くからな。


んでは、WJ感想。
本当にテレビアニメ化決定のマッシュルが表紙のヤツです。
ワンピはまだ休載です。短いです。




ワンピ豆本。
先週のほど内容濃くは無かったけど、刀まとめは面白かった。
全然刀を意識して読んだことなかったので…。
のの様棒に位列なんてないでしょwあれエネル様の手作りでしょ。ってか刀ですらないし。
キングのいろいろ試行錯誤設定絵はあちこちに刺さりそうだな。右上の前髪全おろしはちょっと見たかった。


あかね噺。
すごい!巻頭二番目にまでのし上がったか!すごいぞぅ!
練磨家自己肯定感からし君は、想像してた以上に真面目に落語に向き合ってた。
あかねちゃんの「転失気」がからし君のネタの前振りだったなんて…。
けどネタ見てる時の師匠の顔こえええええぇぇぇ。これかなりキてるでしょ。
すごくオブラートに包んでいるけど、これ褒めてるようには聞こえんけどな。
「君が笑わせようと狙っている層に私は入っていないんだろう」
でも「今日一番ウケていたのは間違いなく君だ」ってとこね。
某漫才チャンピオン番組の審査員を、某ベテラン漫才師が引退したのと同じような感じなんじゃないのかな。
なんか、わたし途端に師匠寄りになってきたわ今回。


石医師読み切り。
ページ数が足りないぃいい。もっと読みたいいいぃぃ。
まさかの連載終了時の直後の話だったとは。
今回はアニメ龍水記念の読み切りだと思ったのに、龍水全然目立ってない…。


PPP。
運くんの超暗記力設定懐かしい。読み切りで見たヤツ!



佐伯センセイの「食戟のサンジ」とボーイチセンセイの「エピソードA」、コミックス発売決定かー。
買うか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ30号感想。

2022-07-01 10:08:55 | WJ感想。
えれはいむです、まあまあ元気です。

しかし毎日アホみたいに暑いですな!最近人に会っても「暑い」しか言ってない気がする!
なんでもここまで暑いのはさすがに一時的なもので、
来週当たりから少しは気温も下がって、「梅雨の戻り」なるものもくるみたいで。
いくらなんでも6月でこの暑さは無いよねー。


先日、いちおう何かあってはいかんので近所の内科に行ってみたら、
レントゲンと心電図を取ってくれました。
結果、「なんともない」って言われた。
肺もめっちゃ綺麗。コロナの影響とか全然なし。心電図も問題なし。つまり健康。

「こーゆー場合、我々が考えるのは心因性のものくらいです」
「寝てるとき、つまり意識が無い時はなんともないっていうのはまさにそうですよね」とか言われて。
理にかなってはいるけど、私今特別にストレスとか感じたりは無いんだけど…

「更年期が気になるんなら、それはかかりつけの婦人科で相談してもらった方が」と。
さよか…。次の婦人科の健診の時に相談するか。

しかし、体になんにも異常が無いと言われると、たしかにだいぶ楽になって気がするんじゃ…これが心因性…。
あと、PCに向かう時の姿勢を楽にしよう、とデスクの足元に積んであるものなどを移動させて足を延ばしたり組んだり椅子をリクライニングしたりしやすいようにした。
あぁ、たしかにこれだけでだいぶ楽になった気がするんじゃ…これが心因性…?


んではWJ感想。
かっちょいいサカモトさんが表紙のヤツです。
ワンピは無いので短いです。ちなみに来週も再来週もワンピは無いです。


背表紙のクイズは、マッシュルのイケメンシスコンの子だとは分かったんだけど、名前が出てこなかった。
背表紙キャラも二巡目に入って、一巡目→主役、二巡目→主役の相棒の流れで来てるのに、名前が出てこないってどうなの。
つかマッシュルの二巡目はフィンくんとかドットくんじゃないの。あ!名前…ランスくん…?で合ってる??(今思い出した)

ワンピ休載期間中毎週ついてるというおまけの豆本。よくできてる!
ロジャー年表、ポーネグリフまとめ、助かる。
「麦わら未踏の土地」に月が含まれてないのが不満だったけど、それくらいかな。
秘蔵設定コレクションの28歳モモの助が激カッコイイ!


サカモト。
あれ、サカモトさんもう痩せるのやめたんじゃなかったの。ジャンプの表紙を飾る時だけ痩せることにしたの?
今回の寮内戦闘も好き。ハンガーとか引き出しとか。往年のジャッキーの映画みたいで。


呪術。
秤さんの能力のルールがまったく理解できてません!
今週の読んだ直後に、ニュースで塩素ガスの事件やっててびっくりした。ヨルダンで。
いっぱい人死んでるじゃん!!


エイリアン。
このチャオズみたいな子にすごい見覚えがある!
読切り作品にも出てきたよね、こんな子。
でも思い出せない…。


あかね&マッシュル。
短期間に2人も「自己肯定感」を推してくるやつに出会うとは。
自己肯定感持つのはすごく大事なことだけど、これどっちもカマセやんw



次号のジャンプには千空が帰ってくるぞ~~。わーーい。
って…マッシュル重大発表もくるぞ!えぇええアニメ化かな?アニメ化だよね?
つっても基本ずっと学園内で戦ってるだけなんだけど、大丈夫かな?戦ってるっていっても基本ワンパンだし!
マッシュルの声優を予想したら神谷浩史が真っ先に思い浮かんで、それもう斉木楠雄だな…って思った。そういう感じのアニメ化なら…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする