わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ42号感想。

2011-09-27 18:45:36 | WJ感想。
おにぎり二種類…卵焼き…でもゆで卵もいる…唐揚げ…サンドイッチ的なものも求められるだろうか…。

とか。考えつつ。
要るものを買いだめしておかないと、とメモったりする運動会前。
週末天気微妙なのが気がかりなところ。


小学校の運動会と幼稚園の運動会と、地域のおまつりと、10月は週末ごとになんかある。
まぁ、小学校と幼稚園と、ダブルで行事が来るのも今年で終わりだと割り切って乗り切る。

行事が減るのはうれしいけど、我が家に「幼児」がいなくなるのは寂しい…。


二学期はいると、娘の幼稚園ファイルにランドセルや学習机のチラシがいろいろ入ってくる。
業者がおいていくわけですね。

娘は「小学生になりたくない」と言ってたのに(兄ちゃんが毎日宿題やってるから)、
チラシ見たら急に盛り上がってきました。
「これとー、これとー」とチラシにペンでチェック入れてますよ…。

机買っても置くトコない…。要らぬものが多すぎて。
なんとかウチじゅう処分&整理してスペースを空けなければいけないんだが。
タイムリミットが近づいている。







んではWJ感想。





ワンピ。
もう干涸びてますけど。
ブルックはそうか…クロコの天敵じゃん…。

思いもよらぬところでモグラばあちゃん出てきた。
じゃぁナミさんは雷使うたびにエネル回想すればいいよ。

リュウの兄上って呼び方がかっこよすぎて一瞬誰のことかと思ったよ。おまえか!(笑)

兄ほして!
兄助と同じレベルのネーミングですな。
しらほし姫はともかく、フカボシ王子は名前が出る機会が少ないのでちゃんと呼んであげて!
しかし自分や妹が何と呼ばれようとも一切ツッコミ入れません。

あぁそうか、ノアが落ちてないってことはデッケンはまだ健在なのだな!
ともうひと波乱の期待をさせておきながらズルッって!ガンッて!ホントにカッコいいトコないなこの人!

もう兄助という名の神助に助けを求めるしかないんだぜ…。


H×H
たしかに…。この内容の時にそんな扉絵を描かせるこたぁ無いだろう…。


超能力者麻生。
うむ…よく…できてる。(感心)


めだか。
そうですねぇ~。
あまりのキャラの多さに善吉くんいないの全然気づいていませんでした。
いやでもそれって漫画のメインキャラとしてどうなんだろうか…。


ばくまん。
”一話完結じゃない一話完結”。
伏線でもなんでもなかったことを伏線に仕立て上げる!
いやそれってまさに今週の麻生読みきりでないの?(笑)


すけだん。
そもそもヒメコって本番にめっちゃ弱いタイプではなかったっけ?


すたーず。
えぇえ!?
急にこんなポジションになんの?
人気あるんじゃなかったのか…
今どきの少年たちは夢見る心を忘れてしまったのか…(涙)


そして次週はワンピ休載なのね。
ばくまんと麻生センセイのために買うけどね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ41号感想。

2011-09-23 22:08:02 | 徒然。
長き沈黙を破り、今、あいつがあいつが帰ってきた!

というわけで、WJ感想です。(いつのだ!)

思えば赤誕を終えてすぐに始まったお仕事シーズン。
二つの仕事が時間差できたせいで、気が付けば最長の54日のカンヅメ生活。(インターバルあり)

後半は、朝起きたら毎日腰に湿布を貼るのが日課になってた。
痛いのよ。座りっぱはつらいのよ。

また一か月後くらいにお仕事入りそうな気がするんですが、
それまではお絵かきしたりマンガ読んだり妄想したりがんばります。(←何一つがんばっていない)



というわけで、WJ感想です。
早読みネタバレじゃあありません。
9月17日(土)発売の、バクマンが表紙のやつですよ。





ワンピ。
あらら、デッケン船長、わりとあっさりやられてしまった。
デッケンもいちおう鮫なんですけど。それらしい凶暴さは全然感じられなかったね。
いやまだこれで終わりではないと信じてますけど。

ところで、こないだお風呂の中でふと思ったんですけど、
兄助がまだどこかに潜んで出番待ちしてるじゃないですか。
これって、兄助がヌマヌマの能力でノアを飲み込むこととかできないのかな?その場合どうなんのかな?

「ジンベエちゃん」て!ナミさんっ…!
それ結構なおっさんだから!

ジンベエ強っ。
これって武装色の覇気っぽいね?
もともと持ってたっけ、ジンベ?
いやでも赤様には攻撃できてなかったから…
二年の間に会得したのか…もともと持ってたけど赤様の方が上回ってたってだけなのか?

ヒョウゾウはもともとめちゃくちゃ強いからゾロのいい相手になると思ってたのに…
酒プラス薬で増強しまくりでお相手ですか。
っつーことはもともとめちゃくちゃ強いってのもたいしたことなかったってことになる?
酒も薬もやってない時点でルフィに「あれは相当強ぇ」って言われてたのに…
なんかがっかりです。

っつーかあれですね。強さの飽和状態ですね。



ここでネタバレ私信:蓮氏。
「しごとおさめ」ね。いやぁ…年末までホーディに引っ張られるとさすがに辛いなぁ(笑)
「みおさめ」とかならあるかもよ!
あとで冷静に考えてみると、「ひさめ」「むらさめ」くらいは順当にありそうです。



キャッチフレーズグランプリ。
キャッチフレーズうんぬんより、絵がすべて描き下ろしなのがびっくりした!
アーマーとかドイソルとかよく来たね!久しぶり!いやドイソルは面白かったよ。最初の数話は。

突然の二年後ルーキーズに驚いた。
これ、こんな小さい扱いってひどい!
どっかででかく見られないの?とジャンプのHPまで行ったりしたけど見られないらしい。
ひげとか傷とか髪型とかがあちこち話題になってるけども、私が一番驚いたのはキラーだな!
こ!こんなにムキムキな感じではなかったよね!?いい感じにマッチョな予感がします!

っつーかカポネが偽ルフィに見える。
この人は脱落したんじゃなかったの?
ウルージマイペース。


ばくまん。
前回、「そろそろ福田組が見たい」って言った矢先に。
上手いなぁ。読者がそろそろ飽きるだろうな、ってわかってたみたいに。

この人気投票は、またWJ誌上に実現したりするの?前のラッコみたいに。
だとしたら、「恋太&ピース」とか、普通に読んでみたいなぁ。


いぬまる。
これはひどい…。よく編集さん許したな。
毎週いぬまるを楽しみにしている息子が。
「…今週のいぬまる、意味が分からんかった…」って首をかしげてました。
おもしろいと思った人がいたら申し訳ないけど、普通に楽しみにしている少年読者の期待を裏切ったことだけはここに記しておく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ40号感想。

2011-09-13 22:49:49 | WJ感想。
ずいぶんご無沙汰しました。
案の定、追いつめられたり追いつめたりしてました。(いや、追いつめてはない)

またお仕事とお仕事の間が二日ほどあいたので。
なんか書きに来ました。

仲秋の名月はみなさん、ご覧になりましたか。
小4の息子は、ちょうど理科で月の観察をやっておりまして。
一生懸命方角やら角度やら調べるために、一時間ごとに玄関を出たり入ったりしてました。

小4の息子は学校で月の勉強。年長の娘は幼稚園で月見団子作る。対照的ですな(笑)
母はまあ月を見ながら妄想にふけりますけども。←



を、そうそう、感想の前に私信を。
日曜日の夜にメッセ下さったWファンの方。
ありがとうございます!!

ってゆうか…「返事不要」って書いてある場合ってどうなの?
「いいよ、気を遣わなくて」って意味なのか、
「うざいからレスいらないから」って意味なのか(笑)、
後者だったらどうしよう、とか毎回思うわけなんですが…

嬉しかったのでお礼だけ言わせてください。
ホント、疲れ目にものすごい癒しになりました。
ってかね。
あの写真自体もすごく嬉しいんですけど、
あの写真を見て「あ、えれはいむに教えてやらなきゃ」って思ってくれたそのお気持ちがすごくすごく嬉しいです。
ホントに、ありがとうございます!!




んではWJ感想。今週も短め。



わんぴ。
このノアと魚人島の全景図を見て初めて竜宮城の位置を把握。そんな上の方にあったのね。
お兄様方がすっかり頼もしくなって!
馬鹿を演じてる場合じゃないってことですね。

「上だ!」って指示するマンボシ兄様グッジョブ。
そのままずっとず~~~~~~っと上に逃げ続けて海上にでればいい。
そこにはきっと新海軍本部が…!!
…と思った人多数。(少数だよ)

真剣な顔して「やぶさめ」とか「きりさめ」とかいちいちサメジョーク飛ばしてくれるホーディおもしろ!
あとは…「はるさめ」とか「ささめゆき」とかですかね!(わくわく)

あーーっとここで「色々投げる奴」がーーーー!!
562話の終わり方とややかぶっとるが…

この状態でデッケン死んじゃったら、ノアはまっさかさまに魚人島に落ちてくるんですかね?
でもシャーリーによると、魚人島を滅ぼすのはルフィの仕事らしいので…
っつかその船エネル的に大事なのでそれは困る。(決めつけ)


スケダン。
せっかくがんばったカラー扉が!!
めだかの前ふりにしか見えなくなるというあまりにもあんまりなアクシデント。
あとキャプテン黒すぎ。
あと宇佐美ちゃんの隣はだれ?椿君?(笑)


ばくまん。
あぁ、まだ自分で描く姿勢を失ってはいなかったのね、七峰くん。
とちょっと安心したところでちょっと待て。
みんなに考えてもらって俺が描く、じゃあ、振り出しに戻っただけなんじゃぁ?
っつーか…もう七峰編、おなかいっぱいです。はやく福田組のみなさんが見たい。


エニグマ。
早く終わらせてあげてください…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ39号感想。

2011-09-07 13:56:22 | WJ感想。
おぉおおぉ…少ない仕事量に慣れてたら、急激に増えた。
そしてペースがつかめないまま締切日を迎えた。
ダメダメなマラソンランナーですな。

昨日、一昨日はかなり苦しかった…のです。
とりあえずなんとかギリギリのところで間に合って、今日明日はお休み、で、
週末からまたお仕事です。

さらに今日は幼稚園の遠足で早朝弁当作りまであって。
お送りから帰ってきてからがっつり二度寝しました。
まったく情けない…。しかもなおも眠い。

お絵かき全くできてなくて申し訳ない。
手ブロのマイページを久しぶりに覗いて。
お気にいられもさぞかし減っただろうな…と思ったら、増えてた。涙。
なんか描こう…。(モチベーションが上がったらしい)


んでは遅ればせながらのWJ感想。
と思ったけど、たいして書くことも見つからない感じでした。
短いです、以下ネタバレ。





とびら。
ドクトリーヌの腰のラインに見とれる。
そういうババアに、わたしはなりたい。

本編。
ルフィの新技。ゴム+武装色。
これは今んとこ、相手がホーディだから、ただ「固そう」って見えるだけだけど、
これは相手がロギアでも殴れるようになったってことです?
とりあえずこの辺にいるロギアって兄助しか思い浮かばないので、試しに殴られてみてほしいところです(笑)。

まぁ、兄助が殴られたトコロで、大将クラスも殴れるようになったとは言えんがな!(強情)
あとエネルとかな!…あぁ、エネルは普通に殴れるんだったorz。

ノアめちゃくちゃでかい!何万人レベルで乗れそうなサイズ!
これなら十分、月に住むビルカ人乗り切れそうだ。…ということを、こないだCさんに吹き込まれました。

伝説上のノアの方舟の由来を考えると、確かに月の壁画のそれといい感じにマッチするわけです。が。
そうなるといろいろ説明というかこじつけというかをあれこれ考えなきゃいけないけど材料が足りなすぎる…
なんで魚人島にあるんだよ…バルジモアにあればよかったのに…。

何かに激突すれば止まるのね。
標的(姫様)が仕留められて止まることはありえないからね…展開的にね…。
あんなデカい物がが何に激突するというのだ?ギガント武装色とか?


新連載。
読み切りのときと、ほとんどといっていいくらい変わってないな。
剣道部が大所帯になってるくらいかな。


いぬまる。
去年も言ったかもしれないけど、幼稚園で自由研究て…
リアルにあったら母の負担が派手に増えるから勘弁してほしいよ。


まじこ。
夫婦萌え。
ジュウベエ・アヤメ夫妻がんばれ。


巻末コメント。
秋本先生…!
文字数の都合もあるだろうけど、これじゃぁ確かに連載終了ととられても仕方がない!
困るよ、終わっちゃぁ!
ちゃんと全巻集めてるから!(兄が)
息子も最近兄マックスでこち亀にはまりだしてるから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過?

2011-09-03 19:04:33 | 徒然。
台風は行ったのか…?広島的には。
鳥取の実家には電話したけど、今のところ大丈夫らしい。

そしてその鳥取から本日、梨が届きました。二十世紀梨。
秋だなぁ。台風とか、梨とか。あと運動会とか。
なんともう一か月後には小学校の運動会です。
週明けから早速地獄の練習が始まる模様。まだまだ暑い中大変だ。

そんな私は、二学期はいれば楽になるかと思いきや、小学校、最初は午前中だけだったり、
台風で幼稚園半ドンだったり(幼稚園の半ドンってどーゆーことだよ。送ったらすぐ迎えに行かなきゃじゃないか)
せっかく車が手に入ったのにまだバタバタしています。

そう、車がきたのです。
早速今日ミスドに行ってきました。(まずそれか)
明日は図書館に本返しに行って、子供たちに「イタダキマスター」をさせに行ってやりたいと思います。
車があるって便利だな。

この車、中古なんですが、(そんな突然車壊れて新車なんて買えません)ナビがついてる!
しかし中の地図ソフトがかなり古い。10年近く前の地図だ。
だから普通に道路走ってても、地図上では農地を突っ切ってたりする。(笑)

でも、「あぁ、ここには昔工場があったのか」とか「このマンションのトコはゴルフ練習場だったのか」とか
私がココに来る前のこの町が知れたりしてそれはそれで楽しいのです。



ここで私信:蓮氏。
あぁ…これね!「紫のバラの人は誰」ってやつね!
私は書店では全然目にしてなくて、7月発売のコミックスの帯で、いきなり答えを見てしまったので、答えを予想する暇もなかった…。
お盆に兄ちゃんと話した時に、兄ちゃんはずいぶん悩まされたという話を聞きました。
なんか若手芸人さんだと思ってたらしいです。
しかしアレだ…マヤちゃんと真澄さんはそーゆー道を選んだのか。
今日本屋で最新号を立ち読みしたんですが。
不器用な二人ですね…いやまぁマヤちゃんはまだ若いからしょうがないとして、
真澄さんはもういい年なんだからもっとうまい具合にやれよ…とか。この歳になると思ってしまうわけです。
あれ?これネタバレか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする