わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

ひとまずは。

2017-02-26 02:40:58 | 広島県民として。
えれはいむです、元気です。


そして娘も元気です。
金曜から登校許可が出て、一日出てまた土日休み。いいご身分だな!

でも、娘が休み始めた月曜日がやっぱり一番欠席者が多かったみたい。
卒業式前に、子供達のみで行う「6年生を送る会」なるものが企画されてたんだけど、
6年生の欠席者が多すぎるため延期になったそうで。

ちなみに私も息子も今現在何ともないので、どうやらインフルをもらったりはしてない模様。
よかった、よかった。予防接種のおかげなのか、なんなのか。まぁ予防接種はみんな受けてたんだけどね。


その息子ですが、先週私立の滑り止めの入試を受け、今週結果の通知が届きました。
合格いただきました、ありがとうございました。
まぁまぁまぁ。これはよっぽどやらかさない限り、息子が落ちることはないと思っていましたので。

それでも通知が来るまではドキドキだったけどね。
普通郵便で届くんだけど、その日にかぎって郵便屋さんが来るの遅くて、何度も気になってウロウロしてた。
夕方の5時過ぎに来たんだよ、遅くない?


まだまだ本番は来月あたまの公立校の試験なんですが、
まあそれはそれとして、せっかく合格したんだからささやかにお祝いしましょうよ。
ということで、息子に
「何たべたい?」
と聞くと、
「ラーメン!」
とのこと。

ラーメン…。いいけど。

で、ラーメン食べに行きました。
ラーメンに、具も全部のせで、餃子もつけて、替え玉も頼んで、デザートに杏仁豆腐を頼んで。
ラーメンなりに豪華にしてみましたw

本命受かったらどうするんだろう。
チャーハンもつけるか…(ラーメンなのは変わらないのか…?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ12号感想。

2017-02-23 01:52:12 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

その後、娘を病院に連れて行きました。
行ったことのない小児科だったので心配だったんですが(以前同じように行ったことのない小児科に行って大外れだったことがあり。)
地図を片手にウロウロしてやっと見つけた病院。綺麗。スタッフも応対が丁寧。
待合室は小っちゃい子がぎっしりで、私は受け付けだけして車で娘と待ってた。駐車場もそこそこ広い。

40分ほど待って順番回ってきて。
女医さんかと思ったら、50代くらいの男性だった。でもすごく柔和な先生で、説明も丁寧で分かりやすい。
あぁ、さして遠くないところに、こんないい小児科があったんだなぁ。
かかりつけの病院もいいとこだけど、ここもいい。
とはいえ、もう娘も5年生だし、小児科にお世話になることはもうほとんどないだろうけど。

で、娘ですが。
「鼻水も出てるそうなので、喉だけじゃなく鼻も検査させてくださいね」
と、喉に綿棒つっこまれ、鼻にも綿棒つっこまれ。
鼻って、ほそーい綿棒を、結構奥までズッブーと差し込むので見てる方が怖かったww

で結果。
それぞれの検査でそれぞれインフルエンザと溶連菌の陽性がでました。とのこと。
ダブルかいっ…!
そういえば溶連菌ってきいたことある…前にも誰かかかった…あ、娘だ。

さっそく自分のブログで「溶連菌」検索してみたら、2014年11月に娘がかかってた。
あぁ、あの時か!グレムリンの時か!
ずっとブログつけてると、こんな時便利だなぁ。日記だとこんなすぐ探し出せないもんなぁ。

インフルの薬と溶連菌の薬と、整腸剤と、たくさんもらって帰る。
しばらく学校はお休み。
薬飲んですぐ熱が下がった娘は毎日暇そうにゲーム見たり動画見たりしてる…。

なにそれうらやましいw





んではWJ感想。





ワンピ。
第856話 ”ウソつき”
下唇つき出してしょんぼりしてるナミさん可愛い。

ペコムズもジンベエが回収してたのか。
ジンベエのおかげであちこち回収されていくwありがとう!

前回息巻いてサンジの追跡に走ったボヨヨンが!あっさり退場!誰にやられた???
誰だろうね?他に侵入者いる?身内の犯行?

しわしわのジジイになったルフィがめちゃ怖い!クロコダイルに水分もっていかれたみたいなw

一か月前の感想で、雨でグショグショになった弁当をルフィが食べて「んめ~~~~~~!!」って言うシーンを勝手に想像してたけど、まんま過ぎて笑っちゃった。
鉄板大事。

弁当ひとつ分のカロリーなんてすぐ消費しちゃいそうだけど大丈夫?
あ、もうサンジのメシは約束通りもらったから、あとは自由に食べちゃってもいいのかな?

弁当食べてもルフィの欠けた歯は治らなかったな。やっぱサンジが完全に帰ってこないと治らないんだな。

そんなに屁理屈並べてもルフィに通じないのは分かってるはずなのにバカねぇサンジ。
「帰り”たい”」はロビンの「生ぎたい」のサンジバージョンか。
「り」と「い」に濁点つけるなんて!どう発音するの。平田さんがんばって!

結局また城に戻るのね。
ジェルマはきっとそんなあっさり殺されないと思うけどー。
殺されそうなジェルマたちをサンジが助けて、「出来損ないじゃない」と認めてもらえないと先には進めないわけかー。
嫌なこと、辛いことからは逃げてもいいのに。立ち向かって乗り越えないとだめなのか、それがジャンプなのか。

そして来週はまた休載ですよグハッ…!




新連載。ポロ。
は~~、トテクの人かー。気づかなかった。
絵は可愛いんだけどちょっとエグイ感じの医療?ファンタジーだったよね?
今回はぐっとおとなしめというか、対象年齢を下げてみました、な感じ。



ソーマ。
センターカラーなのに、人気投票の結果はスルーなのか…!
まぁ、先週のカラーポスターもあったし、無理だったのかな…。タイミング考えて企画してほしい!
今回ネット投票だったので私も参加してみました。私の投票した堂島パイセンは21位だったよ!うん、順当w



青春兵器。
青春兵器マジか!めっちゃ前の方に載ってるじゃん!
焼野原塵はこんなポジションに来たことなかったよ!(たぶん
もしかしてホントに人気あるん…?



U-19。
先週から気になってたんだけど、主人公の両親もヒロインの両親も、年取りすぎじゃない?
これおじいちゃんとおばあちゃんのビジュアルでしょ!
ウチの息子も4月から高1だから、作者の人から見ると私もこんなしわしわオババなんかな?(涙)



ネバーランド。
今週一番楽しみにしてたのは実はこれだったりする。
あぁ、なんだか対策が見つかったようで、よかった、よかった……………
よかねぇよ。
もう、絶望のままその日を迎えた方がなんか大逆転が起こりそうな気がするのに、
いまそんなに安堵しちゃダメだ!
まだだ…まだ私の中では7:3だ…。

来週はレイの過去話かな。
んん?でもその展開だとレイにフラグ立たない?
待て待て、みんなノーマン、ノーマン言ってるが、実は本命は…ってことは。



ごらっそ。
ごらっそーーーーーっ。やけくそだな!
練習試合で始まり、マドリードで終わるとは!



アマルガム。
石山先生は2作品続けての打ち切りか…。
でもコメントがすごく前向きなのでまた帰ってきてくれると信じてます。



デモンズプラン。
これに至っては、何一つ話が進まぬまま終わってしまった気が。
12話完結なのに、コミックス2冊出るの?大幅加筆か。これは見逃せない!(ウソつけ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう来た。

2017-02-19 02:49:14 | 母として。
えれはいむです、元気です。


前回更新の後、息子は無事に私立の入試を終えました。結果は一週間後に出るんですけど。


実は息子の入試の日の裏番組で娘の授業参観と言うのがあったんですが、
見に行ったところ、娘の斜め後ろの席が空いてる。欠席らしい。
嫌な予感がして帰ってからきいてみたところ、やはりインフルエンザで休んでいるとのこと。
斜め後ろの子がインフルだったら、もう娘インフルウイルスかかりまくりだったろうね!?

まぁそれが木曜日のこと。
そして今日、土曜日。朝遅くまで寝てた娘が、遅めの朝食を食べた後また寝た。
この日は娘の新しい靴を買いに行く約束をしてたので、
「行かないの?」
と聞くと、
「行く」
と起きてきて、いっしょに買い物。
出先ではパンケーキ食べたりバニラシェイク飲んだりして。まったく違和感なかったんだけど、
帰ってからまた夕方寝てしまった。

んんん???

フラフラ起きてきた娘の体温を測ると、39.7°ですってよ、奥さん!
普通の風邪でいきなりこんな高熱でないよね?!これ、やっちまってるよね?!

またなんで土曜の夜なんだ…っ!病院明日やってないじゃんっ!
いそいで日曜の休日当番病院を調べたら、行ったことは無いけどさして遠くない小児科が当番に当たってた。
娘、ついてる!

明日は朝から病院連れてく。
しかし、息子の入試が終わってから発病ってのもまた空気読んだね。
次の公立の試験まで3週間ほどある。息子に伝染すなら今しかない!(オイ
いやそりゃ伝染さないにこしたこたないんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ11号感想。

2017-02-16 02:41:34 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

いよいよ明日は(今日は)息子の初入試の日です。
私立のね。滑り止めのね。
普通にいつも通りにこなせばほぼ確実に受かるはずのはずなんだけどね。
はずのはずなんだけど…やっぱりそわそわする。

今日、息子を塾に迎えに行った帰り、黒猫が車の前を横切ったしww
横切ったというか、道路の真ん中に丸まってた。すぐ逃げたけど。

ここはちょいちょい野良猫が横切るのでいつも注意しながら走るんだけど、
あんな黒猫は初めて見たなぁ。なんでこんな時に。空気読め。

そして、学校も塾も着実にインフル患者が増えてきてる。
こっちも怖い!
いまのところ息子は元気だけど、明日朝起きたら熱が40度とかなってませんように!

…なんて書いてたら心配になってきて、今息子の部屋に侵入しておでこ触ってみた。
何ともなかった!よく寝てる!でも毛布は蹴っ飛ばしてた!普通に風邪ひくわ。
毛布掛けてきた。
あぁ、はやく全部終わればいいのに…!




んでは、WJ感想いきますよ!


ワンピ。
第855話 ”ぐぎゅるるる!!”
扉絵。わぁぁああ、コラさんだああ。
よかったねえよかったねえ、と全国のコラさんファンたちにお祝いを。
コラさんか…コラさんって、原作よりもダンバトの方が存在感あって、そっちのイメージしか浮かばないw


ボビンは何かの能力者かな?催眠系の。
今さらそんなんがルフィに効くとも思えないけど、きっとそれだけではないのでしょう。

ブルック、緊張感なさすぎ!ちょっと前までイケメンだったのに、どうなってんの?!

そうだ、サンジはルフィが城の中に捕まってるのを知ってたんだよね。
城の中に捕まってるという情報まで知ってるのに、ルフィを助けに行こうとするんじゃなくてその前の約束の場所に迷わず向かうって、すごいな?
勝手に自力で抜け出して約束の場所に戻ってるって確信してたなんて。

ブルックはやっぱポーネグリフの写しを手に入れてましたね。
そしてやっぱりそこにしまってありましたね。
ブルックとフランキーは体内が異次元につながってるから便利!

ママたちにバレてないから完全に出し抜けたと思ったけど、そうか、ブリュレたちにバレてたら意味ないか。
ところでブルックにも早く何か着るものを!

ルフィがミイラになってる!
これ、お弁当一個じゃ絶対足りないよね!?どうするサンジ!

つかこんなあっさりミイラになるんだ、ルフィ…。
ルフィを殺そうと思ったら、一日閉じ込めとけば勝手に餓死するってことだな。

とりあえず、これでいただくものはいただいたし、取り返すものは取り換えしたし、このままトンズラしちゃえばいいんじゃないの?
と思ったけど、そうか、バラティエ他の問題が残るわけか。

で、思ったんだけど、このバラティエ云々っていうのは、ここまでサンジやルフィがやってくれちゃったことを考えたら絶対不可避なわけで。大きな取引がなくなっちゃうんだもんね?
そしたら考えられる回避策って、プリンちゃんの能力でもってママの中の今回の件、少なくともサンジに関する記憶を消すっていうのが一番の解決策だと思う。

プリンの記憶操作の能力、レイジュの時にまったく無意味に使ってしまっただけなので(せっかく記憶操作したのに直後にすぐばらされる)、これからでかい役割があると思うの。




バレンタインポスター。
おお、佐伯先生のヒロイン集合絵、久々!いつかの水着集合絵以来かなぁ。

http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/5/a/5a1bb94e.jpg

↑拾い物。
うわ、懐かしい、クロクロクとかある!

今回も美しいわ~。みんな可愛らしいわ~。
しかし…こんな集合絵にも、もう麗子さんもサクラちゃんも織姫ちゃんもいないのだな(涙)
前回の水着絵と比べると、
麗子さんも織姫ちゃんもビッチ先生もいなくなってヒロインの巨乳率低くなってるね?ナミさん孤軍奮闘みたいになってるね?ヒロインにも流行りがあるってことかな。

ところで磯兵衛…なんで…。
団子屋の娘さん出してあげてよ!母上様でもいい!制服は無理でも、浮世絵風にして教科書とかカレンダーとかでさり気に登場させてあげればよかったんじゃん!



新連載。U-19。
こういう、思春期の子たちが「この支配からの卒業」を考えるのは、時代が移っても変わらないものなのかしらね。

息子(15歳)世代はどう感じるのだろう、と思ったら、「今回の新連載クソおもしれー!」と大絶賛しておりました。受け入れられたようです。
私が中学生くらいの時にもこんなドラマがあったなぁ。あれは女の子が主人公だったけど、主演が誰だったかとかは全然思い出せない。

しかし息子はさ、決定的に私とは違うんだな。
こんな、右利きを強制したり、些細なことでぶん殴ったりする教師を、彼はあくまでもフィクションの存在として見てるわけよ。
でも40代以上の人たちから見ると、これ普通に存在してた、ノンフィクションの存在なんだよね。
私なんか、このシーン読んでて小学校の時のクソ担任を思い出してものすごく嫌な気分になった…
作者はきっと若い子なんだろうけど、これは中年以上のトラウマをほじくり返す残酷な漫画だわ。



ネバーランド。
あぁぁあ、こっちも辛い…。
ノーマンなぁ…私の中ではには7:3くらいで死ぬ方向です、今のところ。



ダンス部。
お疲れ様でした!最後までなんてお呼びすればいいか分からぬタイトルだったw
せすピン?せすピンと言えばよかったの?でもそれ言いにくくない?!
御門君たちも巨大化するんかい…。女の子は高校でそんなに背のびないだろ…。背と言うか首?(笑



斉木。
まさかの甘酸っぱい話。夢原さん、がんばったね!
もう、誤解とかなくていいからこのままでいさせてあげて…



まさかの青春兵器が面白かったw
アマルガムは来週終了かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの2月。

2017-02-12 02:32:16 | 母として。
えれはいむです、元気です。

またしても大変な雪ですよ!鳥取が!
私が子供のころに一回、すごい豪雪があったのを覚えてるんだけど、今回それを越えたらしい。
しかも、まだ引き続き降るらしい。
頑張って!みんな頑張って!私には何もしてあげられないけど!(鳥取にいたとしてもたいした戦力になってないに違いないけど)

で、こちら広島平野部はなーーーーーんにも被害なし。
あるていどの積雪は覚悟してたのに、なんにもなし。
まぁチャリで塾に行く息子にとってはありがたい話。


そう、土日と言えども息子は朝から塾なので、母はやっぱり早起きして朝ごはんつくらなきゃいけないのよグズグズ…。
息子を送り出してから、まだスピースピー寝てる娘の布団に入り込んだら、昼までぐっすり寝てしまったわ。
いかんいかん、息子は頑張っているというのに私ががっつり寝ていては。申し訳ない!まぁ、母さん自身の健康管理も必須ですし!

旦那は本当にこの土日を使って宮崎県日南市に、カープのキャンプを見に行った。
さすがにそこまで申し訳なくないよ私…。
まぁでも旦那が家にいたってなんの役に立つわけでもないのでそれはそれでよしとするか。

一方娘はというと、この土日にチョコを作ると張り切って。もちろん、ぜんぶ女の子にあげる友チョコです。
なんか毎年作る量が増えていくなー。女子のつきあいたいへんねー。
チョコを刻んで溶かして型に入れるだけなんだけどね。
いろんな型に入れたチョコが冷蔵庫のあちこちで冷やされていて、何を取り出すにしてもチョコをどかすありさま。
しかし冷蔵庫開けるたびにチョコの匂いが充満して、「一個くらいいただいても…」な気分にさせられる。食べてないよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ10号感想。

2017-02-09 02:35:14 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

息子の最初の受験まで一週間をきりました。
が、とうとうクラスにインフルエンザの子が出てしまったらしいです。
がぁぁぁっ!一番いけんタイミングや!!
もう、患者数とか関係なく学級閉鎖にしてください…!

幸いそのインフルになった子は、私立推薦が決まったばかりの子らしく。よかったね…好きなだけ療養するといいよ…。
そう、息子の友達にももう推薦でとっとと進路の決まった子が何人かいて。
焦るよね…。


そんななか、わたしはバレンタインのチョコを買いに行く。
大型SCに行って、一気に3人分済ますわよ!と気合入れて。
しかしこれだけ一カ所にいろいろあると、逆に迷う…。
旦那はチョコ本体は苦手なので(じゃぁチョコいらないじゃん、と思うけどそうはいかないらしい。わからぬ。)、
中がウエハースになってるヤツ。でも可愛いの見つけた。

娘のは、ミニオンズのチョコエッグの詰め合わせがいい、と言われてたのに、今日行ったところはもう売り切れてた!
別の店で見かけたからこれはまた今度。

実は何でもいい(なんでも喜んでくれる)息子が一番むずかしく。
何でもいいって難しいよね…。無難な…かつちょっと個性的な…とか考えつつ。
買いました。
娘のが買えなかったので、今日一気に済ますという目標は達成できず。

週末は娘が友チョコを作るらしいので、板チョコもまとめ買いしなければ。
これはSCとかじゃなくて、安い店を探して買う!



んではWJ感想。




このジャンプの背表紙連載?さー。
もう10号なのに、やっとゾロが仲間になったとこなんだけどwwどういうこと??
ジャンプは一年に52号までしか出ないんだよ?合併号も年に何度か出るから、実際あと40冊くらいかね?
5分の一終わったところでゾロ加入って絶対無理じゃん!このペースじゃ、アラバスタさえも行けないじゃん!
2か年計画なのかなあ?いや2年でも無理じゃぁ。



ワンピ。
第854話 ”何やってんだ”
あぁよかった、置いてけぼりにされてたナミとジンベエもちゃんと回収してもらえた。ルフィ、自分だけ黙って戻ってひどいな!

ブルック、すっかりママのお気に入りじゃないの。
でも、幹部中の幹部にも傷を負わせたブルック、すごいな!
プリンの真実を知ったところで、ブルックがもうちょっとパワーアップしそうな気がする!情に厚い男だからね!

しかし、ママのジェルマ殲滅作戦が思いのほかに雑だったwみんなでとにかく撃ちまくってハチの巣?
いくらすごい銃でも、さすがにこんな雑な計画ではジェルマのみなさんもやられないのでは…。

そうなんだよね、このサンジ弁当、一味のみんなの好きなものがそれぞれ入ってるんだよね。
私全然気が付かなかったけど、ネット上ではそれに気づいてた人いた。すごいなー。

いつまでも重い腰の上がらぬサンジ、誰がどのようなきっかけを与えるのかと思いきや、まさかのボヨヨンだった!そして肉だった!

お弁当持ってルフィのもとに向かうのだね。
走れメロスみたいだな…早く弁当を届けないとセリヌンティウスは飢えて死んでしまうのだ(笑)



新連載。ぼく勉。
マジカルパティシエをジャンプ+に描いてた人。すでに絵は安定の上手さ。
しかし、最近よく勉強教える話を見るなぁ。読み切りでも2つくらい最近あったよね?教えるのが男の側だったり女の側だったりだけど。
メインはやっぱり勉強を教え教えられしてるあいだに恋が芽生える展開なんだろうけど、これわりと真摯に勉強漫画にも見える…。
けど、小論文の評価に「平凡だから評価B」とはならないよ…。そんな理由で評価下がらないよ?(いちおう小論文添削経験あり)
学生の本分はとにかく勉強なのに、漫画の世界になるとがぜん部活や恋愛メインになるの不思議。勉強漫画があってもいい!
東大一直線以来のww



ブラッククローバー。
ちょっと前から思ってたけど、こいつカズレーザーに似てるよね?



火ノ丸。
潮くんが勝つとは信じてたけど、ちょっとドキッとした。
おめでとう!



ネバーランド。
はぅぅあっ。
3人中1人は逃げきれない展開、とかこないだ適当に言ったけども、なんか本当になりそうで怖い。
タイトルの「約束の」がなにやら意味を持つらしいことを作者がどこかで言ってましたが。誰と誰との約束なのか…。




ダンス。
各キャラまとめに入っていくのね。
こんなん描くならスピンオフでどこかでちゃんと描けばいいのに…。
次号、クライマックス大増ページらしいっす。全国大会を一話にまとめるのね!!
つっても、2年間の成長をぶっ飛ばした後の全国大会されても、なんかもう、ね。知らん子だよね…。



なんか来週、2つか3つくらい一気に終わらない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新風物詩。

2017-02-05 02:18:39 | 母として。
えれはいむです、元気です。


節分ですが、結局恵方巻き買いました。
やれ営利目的の宣伝にのせられてるだの、根付いてない文化だのと叩かれてますが、
我が子が食べたがったから、という理由でいいじゃない、ということで。

完成品を人数分買うのと、材料を買うのと、どっちがお得か、と比べた場合、圧倒的に完成品でした。
スーパーに行ったら、いろんな海苔巻きが売っていて、2本買って半分に切るかなー、と思ってたんだけど、
ちゃんとハーフサイズの物が売られてた。

しかも、具の違う恵方巻きハーフサイズが三つ入って980円というお得なセット。
カルビ巻きと、サラダ巻きと、五目巻き。
息子、娘、私にちょうどいい。むしろ我が家のためのようなセット。

後は天ぷらとお吸い物作って、あ、これはいいな。
おかずはいつも通りでもすごく食卓が華やかになるし、子供達喜ぶし、これは定着するわけだ。
来年もやろう、と心に決めたえれ﨑さんちでした。


豆まきは、さすがに息子も乗り気でなく。やっぱ中三で豆まきはしたがらないか?
ま、いいや。でも豆は買ったからせめて年の数だけ食べなー。
と出したら、結局投げ合いになった…。

バラバラ撒いたら片付けが大変だから、一粒ずつ、お互いの口に向かって投げる、というルールでw

旦那はその時一人でさっさと寝てたんだが、あまった豆を箱に入れたままテーブルに置いといたら、翌朝には無くなってた…。
知らん間に豆だけ食ってた…怖いわ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ09号感想。

2017-02-02 02:11:12 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

インフルエンザが流行りだしてると聞いて、息子がちょっと咳をしただけでビクッってなる。
もう今週末には私立高校の推薦入試があったりして、もう本当にピリピリし始めてるらしい。まぁそれはうちには関係ないんだけど。


今日は娘が小学校で和菓子作り体験というのがあったらしく、鬼の顔を模した和菓子を作って持って帰ってきてくれた。
みんなでおやつにいただく。

夜はたまたま「ためしてガッテン」を見てたら、巻きすがなくても巻き寿司が作れる、という特集をしていて。
息子が食べたそうに見ていた。わざわざ巻きすとか買うの面倒だから作る気なかったんだけど、作れるなら作ろうかな?

完成品の恵方巻き人数分買うのと、材料買うのとどっちがお安くすむのだろう…?
わたし恵方巻きロールケーキとかがいい…まるかぶりしたい…。

つうか、今年も豆まきするんだろうか。いちおう買ってはみたけど。
豆まきって子供が何歳までやるんだろうwウチのは付き合いがいいからキャッキャキャッキャやってくれるだろうけど、普通中学生とかやらないよね?(笑)




んでは、WJ感想。
ワンピ載ってるよ!





ワンピ。
第853話 ”ここじゃねェ”
ブルック、あっさり捕まってる~!あんなに男前に決めてたのに!
服の中にも、筒の中にも何もなし、とのことだが!ブルックには必殺の隠し場所があるんだよね!
そこにはまだ気づいてないのかな?

ほう、ロビンを奪う以外にもポーネグリフを解読する方法があるというのか…って…。
「三つ目族」とか。「第三の目」が「開眼」したら古文書が読めるって…??それってつまり、
せーのっ!
写楽くんかいーーーーーっ!!

いろいろ作中で古い神話や童話をモチーフにする尾田っちですが、これは明らかに「三つ目がとおる」…。
もう、御大の作品は神話の域に達してるんですかね?w

プロのパティシエで、演技上手で、記憶の操作もできてポーネグリフも読めたらもういろいろ盛りすぎだね、プリンちゃん?

自ら絵が得意と言ってたキャロット、どんだけの画伯オチかと思いきや、上手いじゃん!(笑)
三大将リクエストしてもいいですか…。
SBSだ!SBSで描いてもらえばええやん!

さんざん城の中を荒らしまくったルフィ、サンジがプリンに騙されてないことを知ったらあっさり撤退です。
ちょ、ちょっと待って、ジンベエとナミには伝わってなくない!?一人で撤退するなよ!

でもブルックは捕らわれてるし、そっちはどうするの?
チョッパー達だけでなんとかできるんだろうか?

しかしサンジはまだ煮え切らない!サンジが動くにはまだ何かきっかけが必要なのか。
あ、そこでナミさんの登場か?!



銀魂。
次郎長ブチ抜きで登場!
あー、これアニメでやるときはサムライハート流してほしいなぁ。



福袋読み切り。映像科。
これまでの二つも決して悪くはなかったけど、これがぶっちぎりで面白いわ…。
この監督先生がいちいちいいわ…。
絵もこれ18歳が描いてんの?まだまだ上手くなるってことね。
これは逸材!原作も作画も逸材!



アマルガム。
この敵キャラ、なかなかおいしい設定だったのね。しかしこれももうまとめに入っているのでしょうね。



オレゴラッソが気が付けば「チーム巻末」の仲間入りしとる!なんでだ。
っつーか、チーム巻末の中では青春兵器がいちばん扱いがいいのが納得いかない…!



次号から予告。
新連載3連チャン、っていうのはよくあるけど、次号からなんと、新連載6連チャン!
完全に紙面一新する気だ!
青春兵器、アマルガム、オレゴラッソ、デモンズプラン、そして意外やダンス部も終わり、総入れ替えってこと。
そして、ワートリの再開はまだしばらくは無さそうです…。

田村先生と藤巻先生は、今までNEXTに描いてたんだっけ?よくぞ本誌に戻ってきてくれました!
そういえば、ロギィの人は、もう帰ってこないのかなぁ。今どこかに描いてる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする