わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ42号感想。

2020-09-25 15:59:10 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

暑くなったり涼しくなったり雨が降ったり風が吹いたりですね。
まだ半袖を着てたいけど、素足にサンダルはさすがにもう無いかな、と足元から秋が到来してきました。

秋と言えば行楽。先週から今週にかけての4連休は、ものすごい人出だったみたいですね。私はずっと働いてたのでどこにも行ってないですけど、ニュースとか見てる限りでは。
みんな、遠出したくてしたくてたまらなかったんですね。でもあちこち車も人も大行列、みたいなの見ると、ずっと働いてる方がましな気がする私は出不精。
けどこれで皆があちこちにお金を落としてくれたでしょうし、観光業界や外食業界にはよろしかったのではないでしょうか。

そして秋と言えばスポーツ。みんな見に行きたがっていたプロ野球も、開幕してみたら恐ろしいほどの負けっぷりの広島球団…。
コロナとか関係なく閑古鳥が鳴く昔の市民球場が帰ってきそうな勢い。閑古鳥が鳴いてからが本番ですよ!(何故かうれしそう)

そして秋と言えば受験生。(?)
本来春や夏から行われる各高校のオープンスクール、今年は今になってやっと情報が出そろった感じです。
とりあえず少人数ずつ、何回にも分けて入れ替えをして行うみたいで、どこの学校もたいへんそう。
娘も友達とあちこち行く約束をしてきたみたいで、これでやっと(やっと!?)受験生っぽい気構えができればいいなぁと思う…。



んではWJ感想いきます。
巻頭チェンソーマンですよ!
ジャンプの表紙だというのにだらしない顔しおって主人公…
と思ったけど妙な既視感を感じた。銀さんだwww銀さんもしょっちゅうこんなだらしない顔でジャンプの表紙に出ておったわ。
今週ワンピは休載です。ほぼほぼチェンソーマン感想です。


チェンソーマン。
絶好調で巻頭カラーのチェンソーマン!
カラー扉は色とりどりの腸を体に巻き付けたチェンソーマン!
そして本編は、衝撃のヴァン!ヴァア!ヴァー!!ファミリー!

いや…何言ってんの…。(真顔
何読まされてんの私たちは…。

先週の流れから、今週はチェンソーマンvsマキマさん!さて勝負の行方は!被害のほどは!(主に一般日本人の)
という心構えでページをめくったわけですが、そんなものは冒頭の2ページで終わってしまいました。
そして残りのページは何に使われたかと言うと。
チェンソーマン、ハンバーガーショップに現れる篇ですw

最後のページめくった時は「ぶぶっ」って吹き出しちゃったよね。
ジャンプ読んで吹き出すのは久しぶりかもしれないよ。
いやよく考えたらそんな予想外のオチでもないんだろうけど、読んでる方も割とせまりくる恐怖に必死で「あ!セット!ポーラ!ポーラ!」状態だったもんだからさ…。

いつか「バクマン。」でやってた、「笑わせようとして面白いことするより、本人が必死に真面目にやってて結果的に面白いことする方が笑える」ってやつね。
これのことか…と今思い知った。

以下真面目に感想を書こう。
マキマさんだけど、これ死んでないよね?先週の話から言うと、どっかの日本人がかわりに死んだだけだよね?
チェンソーマンに喰われれば死ぬ(というか消滅する)だろうけど、喰ってはないもんね?

コベニちゃんはどうしてこんなについてない人生なの。デビルハンターか風俗の二択だったって言ってたからまだ良かったのかもしれないけどさ。
それでももっといい仕事あったでしょ…。無かったのか…。

チェンソーマンが聞いた「助けて」はこのコベニちゃんの「たすけて」なの?
それだったらコベニちゃんも殺されちゃうことになるんだけど、それはあんまりひどいよね?コベニちゃんの一生って何?みたいな話になるよね?
でもコベニちゃんは別にチェンソーマンに助けを求めたわけじゃないし。
そもそもコベニちゃんは悪魔じゃないし、殺された人も悪魔じゃないし、マキマさんの説明からすると関係ないような気もする。単にバーガー食べたかっただけかも。
しかも、コベニちゃんに平手打ちしたおっさんは殺されてないから、助けに現れたって感じもしないよね。

そういえばコベニちゃんが契約してる悪魔はずっと「秘密」のままだよね?来週分かるのかな?
ってかコベニちゃん普通に怖がってるけど、目の前のヤツがデンジだって気づいてないのかな?姿はだいぶ違うけど、チェンソーで分かってもいいのにね?
まぁコベニちゃんは過去に本気でデンジを殺そうとしたから、だからって助けてもらえる保証もないけど。

あとすごく気になったのは、何度読み返しても「レタス担当のヤツ」がいつ殺されたのか分からん…。



金未来。レッドフード。
この人の作品は割と何度も見かけた気がするけど、金未来って別に新人発掘のためのものではなかったのね。
参加全5作品のカットだけ見ると、もうすでにこれで優勝決まりでしょ、ってくらいレベルの差がすでにあるのは大丈夫なの。



石医師。
最後の司くんかっこええ…っ!
クラフト人気投票なんてやってたのね。票数少なすぎない?ちゃんと告知してた?
コーラが一位かー。美味しそうだったもんね。えのころラーメンはランクインすらしてないのかー。美味しくなさそうだったもんね…。



アグラビティ。
野球篇始まった瞬間悪い予感しかしなかったけど(ミタマの例もあるし)面白くてよかった!
グダグダ続けずに一週で終わったのもよかった。アグラはまだ打ち切らないでほしい。


モリキングはもう普通に終わりそうだけど…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ41号感想。

2020-09-18 15:25:40 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。
だいぶ涼しくなってきましたね。

もうエアコン切ってもいいかなー、とは思うけど切るとそれはそれで暑いのでまだつけてる。
もう長袖来てもいいかなー、とは思うけど着るとそれはそれで暑いのでまだ半袖着てる。
(それホントに涼しくなってんのか…

季節の変わり目なのかどうなのか知らんけど最近やたら眠い。暇さえあれば寝てる。
そして、寝てるのに肌の調子が悪い。口元に謎の吹き出物が3つくらいできて悲しすぎる。
今ほどマスクの存在に助けられたことは無いのだ。


そして日本の総理大臣が変わったよ。菅(すが)さんです。
後の世代の人は、総理大臣一覧見て、菅(かん)総理と菅(すが)総理の時代があるのは紛らわしいだろうなー、とは思う。(超適当な感想)

総理大臣が替わるイベントを初めて(?)目にする息子は、
「おぉ、これが授業で習った『天皇による内閣総理大臣の任命か!』」と喜んでた。(?)
まぁ…来年にはまた変わるかもしれんけど…。




んではWJ感想。
新連載ぼくらの血盟が表紙のヤツです。
なんか、ジャンプっぽくない表紙だな…別の雑誌みたい。ガンガンとか…?


ワンピ。
第990話 ”孤軍”
イヌとネコもスーロン化!でもこの流れだと、ジャック一人倒すためだけにイヌとネコ使い果たす展開になりそう。
もちろん一番怨恨が残ってるのはジャックなんだけど、なにせヤツは四天王最弱w
もったいない気もする。

ホーキンス、カイドウの生存率を占ってから裏切るかどうか決めてんのかと思ったら、違った。
まぁルフィに敗れたところで死ぬまではいかないだろうしね。
これってドレークの生存率のことだよね?

ホーキンスが意外にも忠臣だったのかなって思ったけど、
よく考えたらホーキンスがボロボロなのってドレークがローを逃がしたからだった。個人的な恨みだった。

敬虔なるルフィ教信者であるコビーの熱心な勧誘にのってしまったドレークw
いちおう海軍ですから…ルフィと共闘したのがばれたらあとで元帥にどやされるぞぅ。
でもこれで生存率は爆上がりのはず。



新連載。ぼくらの血盟。
読切りの時と感想は同じですねえ。これどっかで見た、の連続。
絵柄もそうだけど、美少年兄弟吸血鬼に、ゲストキャラも少年。あからさまに女子向けっぽく作られてる。気がする。
はたしてどれだけの女性読者を釣れたのかなあ。今のトコそんな話は聞かないが。



高校生家族。
読み終わった後、今回も2話載ってるのかなー、とめくってみたけど無い!
これで終わり!?えー。全然笑う要素なかったけど大丈夫?


バーンザウィッチ。
連載終了おめでとうございます。そしてシーズン2連載決定おめでとうございます。
いや、もともと決まってたんでしょ?そりゃ4話で終わりなんて無理すぎるもの!クボタイ先生だもの!
そして今回メチャクチャ面白かったわ…おっさんが良すぎるわ…。
ドラゴンの設定も素敵だわ…。シーズン2待ってる!
こんな感じで、ゆっくりペースで大御所作品を載せてってくれればいいのになぁ。



チェンソーマン。
ネタバラシ回と言っていいのだろうか?とうとうマキマさんの狙いが明かされました。
内閣総理大臣、なんて契約してくれてんの?この時代の総理は誰だ?中曽根か?(ちがう

以前天使の悪魔が、死んで地獄に落ちた悪魔をチェンソーマンが(?)生き返らせる、みたいなことを言ってた気がするが。
それとは違う話だなー。それもそれで本当なのかな。
今回明らかになったのは、「チェンソーマンが食べた悪魔は名前の存在がこの世から消える」と言うもの。
で、この世界線ではすでに「ナチス」や「第二次大戦」までもが記憶から消されてるという。
これ、「名前の存在」ってのが微妙な表現だけど、そのもの自体が完全に消えるってことでいいのよね?
「第二次大戦」の存在が消えたって別に戦争で死んだ人たちが死ななかったことにはならないよね?
なにか別の記憶に置き換えられるんだろうか???

でもでも、これでなんとなく謎の時代感の意味が分かった気がする。
町並みから車から、きっと80年代の日本を舞台にしてるんだろうと思ってたんだけど、
第二次大戦やらなにやら消された世界線の日本だと考えたら、分からないでもないのかな。
日米安保とかも無い世界なんかな。バブル景気とかもこなかった世界なんかな。とか。言い出したらきりないなー。

そしてもうひとつ大きな事実。
マキマさんが支配できるのは「マキマさんが自分より程度が低いと思った相手」のみ。
地獄の悪魔は支配できなかったもんね。
デンジは支配できたけど、チェンソーマンはそうはいかないってことか。
このあとチェンソーマンvsマキマが始まるって訳ね。
えーでもマキマさんを攻撃しても全然関係ない日本人が死ぬだけなんでしょ…
これ最悪全日本人を死滅させてからマキマさんが死ぬんじゃないのww(笑い事じゃないけど笑うしかない)

マキマさん、なんか殊勝なこと言ってるけど、恐怖の対象を喰わせても食わせても新たに発生していくからきりがないと思うぞ?
むしろこの、「自分が食われて存在が消える」の方が望みのような気がする。
「推しに殺されるのが本望」って公言する女子はわりといるから(?)、これマキマさん一気に人気が上がったんじゃないかな!


ロボ子。
ガチゴリラの人気の高さからか?まさかのガチゴリラ回。
ガチゴリラの家のおやつがバームロールにエリーゼ、ルマンド…このブルボンシリーズメチャ美味しいよね!安いしね!
チョコリエールとホワイトロリータもいいよね!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ40号感想。

2020-09-11 16:07:12 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

先週末に台風は通り過ぎ。幸い、広島はほとんど関係ありませんでした。
そして、やっぱ台風通り過ぎると一気に涼しくなりました!いや涼しくってほど涼しくもないんだけど、
それまでが暑すぎたからやっぱりこれ涼しいと思います。

息子はようやく自動車学校に通い始めました。やっぱりAT限定で。
当たり前のことだけど、自動車学校には自動車では通えないからね。(免許まだ持ってないからね!

今日は雨が降る中、カッパ着て自転車で行ってた息子。
「えぇっ!マイクロバスの送迎とかあるんじゃないの!」

「あるんだけど、それは事前に予約しとかないと来てくれないらしい。オレ前回してなかったから…」

そうなん…最近ってそうなん。
私が学生の頃は、大学やら、大学生が住んでる地域を毎日マイクロバスが巡回してたもんだが。
この少子化の時代では、そんなんやってたら赤字になるんかしら。
それともここの自動車学校が貧乏過ぎるんだろうか…。

でも嬉しいかな、なぜか入校代金納入の際に地元の某スーパーのポイントカードを出せばポイントがもらえるという。
地味だけど地元民嬉しい。私のカード持って行ってもらって、いっぱいポイントもらった(ほくほく)






んではWJ感想。
新連載、高校生家族が表紙のヤツです。
て…なんでこんな切ない表情の主人公が表紙なのw背表紙なんかもうどうしようもないくらい切ないジャンプなんですけどww



巻頭にチェンソーマンのシールがふろくについてるんですけど。
いやいやこのタイミングでこんなシールもらっても…みんな遺影シールにした方がよかったんじゃ?


ワンピ。
第989話 ”負ける気がしねえ”
ジンベエとロビンのコンビはいいなぁ。
フランキーの心意気は買うけど、やっぱ一人でビッグマムに立ち向かうのは無謀すぎ!

古代巨人族の失敗作。そんなんもあったのね。これもシーザーの研究なの。
子供を巨大化させる薬を作ってたけど、それより前の研究?だとしたら、ビッグマムの要求も本当にかなえられるかもしれなかったのね。
シーザーすごいな!クズだけど!

ギャーロビンちゃん!それ空島ファンが狂喜するヤツ!!
デルフィニウムでのゴロゴロドカンwwここ読んでヤマを思い出してくれる読者がどれだけいるだろうな…
つか…つい最近まで恐怖の代名詞みたいな存在だったビッグマムが、今やヤマ扱いなのどうなの。とは思うけども。

クイーン(クイーンの名前出すときいっつもついハート様って言いそうになる)はこんなおふざけキャラだけど、かなり強いんだろうねー。
ルフィが兎丼で無双してる時も笑ってみてたもんね。

一味がこのまま分散して同時中継で幹部を倒していくのかと思ったら、全員集合とは!魚人島以来の集合絵かね?
集合といってもフランキーはバトルフランキーの中にいるんだけど。
ルフィの隣がジンベエになってる!力関係で並ぶとこうなるのかな?
ラストバトルも結局こんなバラバラな衣装でいくのかー。ワノ国っぽい衣装組と、いつもと変わり映えしない衣装組…どうして今回だけこうなった?



新連載。高校生家族。
あまりぶっとばない感じのギャグ漫画ですね。
面白いかどうかは…まだわからぬ。



仄見える。
カラー扉すごっ。カラー扉すごっ。
週刊のレベルじゃなくないコレ!


チェンソーマン。
岸辺さん、もうマキマ殺すのあきらめたんかと思ったよ。性懲りもなく…。
あれだけ引っ張りまくった銃の悪魔も死んじゃったし。
地獄の悪魔は最後の切り札だったんかな。
デンジに瞬殺されてますけど!デンジって言うか、チェンソーマンにね。
え、チェンソーマンと言う呼び方は今回初出です?
アキの死体を操った時もなんか腸みたいな天使の輪みたいの出てたけど、マキマさん腸が好きなの?
首に自分の腸を巻き付けたヒーローとか無いわwwけどメチャクチャ強い…これがもともとのポチタの強さなんかな?
あとマキマさんを追い詰められそうなのは闇の悪魔くらいしか残ってないが。
あとはデンジ自身か。



ブラクロ。
読者人気投票結果発表。相変わらずヤミ団長人気ある。
前回めっちゃ上位にいたメレオレオナ様が今回16位とかひどい…。


呪術。
ナナミン逝っちゃったのか…。
それは言ってはいけない、呪いになる、って死ぬ直前まで大人だねこの人。
ワンピ界の大人はわりと当たり前のように子供に呪いをかけてから死ぬのにね。


今週は何も最終回じゃなかった(ドキドキ…
来週は新連載一個始まって、ウィッチが消える(早い)予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ39号感想。

2020-09-04 16:20:59 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

とうとう9月に入ったというのに、相変わらず暑いですね。
ここ数日の暑さは、台風によるフェーン現象によるものらしいです。うーん。台風来る前から暑かったけどねー。

で、その台風、たいそう危険な台風らしい。
で、その台風、またしても九州西部辺りを直撃するらしい。嫌がらせのようだ…。

テレビでは早めの対策を、を連呼している。な、なにをしてればいいのかしらっ。
広島も強風域には入ってるようだけど。週末もマックは普通に営業してそう。台風で店が破壊されない限り営業してそう。


やっと登校が始まった息子ですが、春にやるはずだった各種ガイダンス、健康診断等を終えたら、そのまま夏休みに突入しました。w
まぁ大学の夏休みは本来8月9月いっぱいあるもんだからね。やっと学校始まったと思ったのにね…。
でもオンライン講義の間も先生方は準備諸々大変だっただろうし、ちゃんとお休みをあげんとね。

そして長い休みを迎えた息子、ようやく運転免許を取ることを決意!
ホントは今日申し込みしたかったらしいんだけど、申し込むのに住民票が必要だということで、今日のところは市役所に行くだけで終了。

で。ご存じのとおり、免許取得って、ATとMTで分かれてるのよね。
私がとったとき(約25年前)、ご多分に漏れず「ATで取るとあとあとMTが必要になった時困るよ」とのアドバイスに従い、MTに通ったのですが。
その後MTが必要になる時なんてやってこなかったよね。いまさらそんな時が来ても絶対運転できないけどね。

さすがにあれから25年、AT車の普及はいよいよあがり、よほどのモノ好きでない限りMTで取る人なんかいないんだろう、と思ったら。
マックの現役大学生男の子、マックの20代社員男性、どっっちもMTで取っていた。
調査対象男性が二人しかいないから参考にはならないかもしれないけど、今でも「MTは取っといた方がいい」信仰は生きてるのか!?

ちなみに息子本人は、ネットで少し調べた後、
「AT限定にしよう」と言っている。まったくそれで問題ないと私は思うんだけど、どうなんだろう。
問題ないよね?

ツイッタとかで「オートマ マニュアル」で検索してみたら、
「オートマvsマニュアル」みたいな構図しか見られんで。「安全がー」とか「醍醐味がー」とか。
そうでなくて、実際ATで取って大人になって困ることがあるのかどうかだけが知りたい。




んではWJ感想。
新連載仄見える表紙のヤツです。
ワンピは休載だよ。



新連載。仄見える。
やっぱ一度連載を経験してるだけあって、金未来の時より絵がすごく上手くなってる。
けど…なんか、金未来の方が話し的には好きだった。怖かったし、意表もつかれたし。
怖い漫画で今のジャンプで勝負するのはアレなのかもしれないけど、毎回バトルして解決、ではあまりにも変わり映えしない感じの漫画になりそうな。
お姉さんの存在が既存の妖怪退治モノと差別化がはかれてて良いね。けどこのお姉さんがあんまり出張り過ぎても難しい。



石医師。
カルロスがいい。なんだコイツいい。
ひとしきり泣いた後にあっさり組織を裏切るとか男前すぎる。
これまでは、ただ好きな女の子のこと考え続けるだけで自ら石化を解くなんてそんな甘くないだろ、とか思ってたんだけど、
カルロスの愛は本物だってことが分かった。



ばんざウィッチ。
オスシちゃんはこんなにこんなにこんなに可愛いのに、オスシちゃんグッズはなんで可愛くないんだ!!!!
オスシちゃんの可愛さをグッズで表現しようって言うのがそもそも無理な話なのね。



チェンソーマン。
わろてる…。マキマさんがわろてるで…。
けど今回はいろいろ喋ってくれたなぁ、マキマさん。
アキとパワーを殺すのが筋書き通りだったのはまぁ分かってたとはいえ。じゃあなんのために?ってのが謎だったんだけど。
デンジとポチタの契約を破棄させることが目的だったらしい。じゃあそれがなんのため?って言われたらまた謎なんだけど。
やっぱりあれかな、何度か出てきた「チェンソーの悪魔の心臓」ってのがどうしてもどうしても要るんだろうな。
チェンソーの悪魔の心臓ってデンジの心臓のことじゃないん?とも思うんだけど、どうやらそういうことじゃないらしい。
ポチタがデンジの体の一部になる契約を破棄させて、やっぱポチタ自体を取り出す必要があるんだろうね。
でも今までの敵はデンジを殺して心臓を…って言ってたよね?マキマさんだけ狙いが違うのかな。
でも結局心臓取られたらデンジ死ぬよね…。まぁこのまま生き続けても生き地獄なんだけどさ。
これ、チェンソーマン、もうかなりラストに近づいてる気がする。そしてどう転んでもハッピーエンドは来ない。(断言)



タイパラ。
お疲れさま…。いや、その前に…。
先週ちょっと期待しちゃったよ!一体どんな作品ができたのかなーって。
読んだ藍野さん、これこそ「全人類が楽しめる漫画」です→私にこれは超えられない→諦めました。って言ってんのに、
描いた本人、あれは君だけに向けて描いたものです→全人類が楽しめる漫画なんてない
藍野さん、そうかもしれませんね!肩の荷が下りました!

何を言ってるんだ君たちは????全然かみ合ってないし、そんなんで未来変えられるの?
結局どんな漫画描いたのかも一切謎だし、伏線的なものも全部無視して終わったね?
コミックスで全部説明させるの??いやーーー…それはよほどモノ好きでない限り買わないと思うし…。
ある意味伝説の作品となったわ。


モリキング。
あらら、モリキングもまとめに入ろうとしている。カブトムシの寿命より短かった連載…。
来週から磯兵衛が始まるから、ここでギャグ枠減らすのも織り込み済みだったのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする