わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ46号感想。

2011-10-25 19:33:59 | WJ感想。
今週、来週は大忙しです。
急にお仕事入りましたよ。期間は短いですが。
量は少なくても質は変わらないので、ばっちり予習して臨まなきゃいけないわけなんですが。

予習してる暇がない…。
月曜、火曜と参観日続き。
月曜は幼稚園。無駄に気温の高い日となり、汗かきながら園庭で子供たちと戯れて、夜はバタンキュー。
火曜(今日)は小学校。自転車で山登り、長い授業と懇談に出てそのあと山降りてまた坂上の幼稚園まで娘を迎えにいって、帰ってバタンキュー。
そして今やっとWJ感想を書きに来たわけです。(WJ>予習)

しかし今日の授業参観は道徳でした。
まぁありがちな教材をもとに、登場人物の気持ちを考えてみよう、みたいな。

最後に先生が、
「自分の経験と重ねて考えてみましょう」とか言い出して。
ウチのバカ息子が、こともあろうに母をネタにした発表をしやがり、教室大爆笑。

許さん…(ゆらり)

ここまで極力目立たないタイプのお母さんを演じてきたのに、(←?)みんなに覚えられてしまって台無しだ。
「最後に思わぬ爆弾落とされたね…」とママ友に同情されまちた。

苦労してまで行かなきゃよかった参観日。






んではWJ感想。



ワンピ扉絵。
猿山さん達はもうジャヤにいないのかー。
じゃあもうジャヤ本土には用がない感じで?
ベラミーたちはどうなったかな…?

本編。
ロビンちゃん、そんなこと言うキャラだったかしら。
ジンベさんがタイプだったのですね。
クロコとかのダンディ系ではなくて、仁義系が。
仁義系だとぅ?!(黙れ)
そしてハナハナの能力がすごーく無敵な感じに!

そしてブルックに至っては、説明しなきゃ理解不能な感じに。
「生き返って終わり」と思われていたヨミヨミの実の能力をなんとか生かそうとしているわけですね。

ちょっと整理しよう。
要約→いったん死んだ魂(テャマスィー)がこの世に実存することで、超強力な魂(テャマスィー)となる。
その魂(テャマスィー)は覇気のように刀に纏わせることができる。
すると斬撃プラス冷気攻撃となる。(あの世の冷気の召喚)

要するに氷属性のホネになったらしいです。(整理しすぎ)
くそ…キジ兄さんとかぶってんじゃねぇよ…。

なんかウソップにイラッとする。(笑)
ウソをつくからウソップだろうよ!

ホーディの正体ね…
いくら考えてもわかるわけないっつーのよ。
「なにも」とか言われちゃっちゃあねぇ。

でも、単に怨念って言うけど、誰の怨念よ?
当時子供だったホーディ達がそんなに重いもの背負ってんの?
ただのヒーロー思考の電波系のようにもとれるけど、アーロンの怨念をどっかで植えつけられちゃったとかそーゆーのだったりしないのかな。

某国のテロリストとか某新興宗教信者とか。
からっぽの敵を作るにはマインドコントロールする何者かが必要な気もする。が。

「環境が生んだ」って言ってるから、きっとそこまで深読みする必要もないのでしょう。
敵役イコール重いもの背負ってるっていうパターンももうお腹いっぱいな気もするし、
「なにも」っていっちゃう敵役がいてもそれはそれでいいのかも。




フィギュアコロシアム。
わたしはフィギュアの造形師さんとかとんと知らないんですが、このワイパーはおそろしくかっこいいと思った。
すね毛部分が見えないのが残念!
(とかゆう感想はもうどなたかが言っているかもしれなかったw)


読み切り。
これいいと思うの。
すごく絵がうまいし!
話もキャラもそこはかとなく好感が持てるし!
もう、ファンタジーやSFを織り交ぜない普通の子たちの学園物があっていいとおもう。


ばくまん。
師匠新連載いえーーーー!
はいいけど、このままリバーシも連載になったら、同じ作家さんが二本ずつ…。
それってどんなジャンプだ…。


金未来結果発表。
おぉお。
いまだかつて私の一番押しが一番になったことがないのでびっくりした。
主人公の少年がおっさんだったらもっと良かったです。(余計な感想いうな)


こち亀。
そうね…がんばってゲーセンで何千円もつぎ込まなくても、どっかで買えるだろ、って私思うもの。
コンビニのくじの賞品とかもね。
実際買えるし…。
そのかわりカードゲームでたくさんつぎこんでる(つぎこまされてる)から許してください。


うしろ二本ほど今にも終わりそうですな。
新連載は麻生先生と…(笑)何が来るのか楽しみ。


巻末こめ。
全くその通りだ、大石先生!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホデビュー。

2011-10-22 19:14:31 | 徒然。
いつしか誕生日を迎えました。

そして、スマホを買ってもらいました。
別にどうしてもスマホが欲しかったわけではないのですが。
ケータイ屋さんに行ったら、スマホ以外売る気ない感じになってたので(笑)、
自然とスマホになりました。

私だけ先んじてスマホになるのが悔しいのか、旦那も同時にスマホに変え。
あーでもないこーでもないといじりまくる日々。
PCみたいな文字入力用のキーボードがスライドして出てくるタイプのもあったんだけど、
それだと厚いし重いしでちっともスマートじゃなくない?
と普通にタッチのみのにしたんだけど、これ難しい…。
押したいところと違うところがクリックされる…。
これDSみたいにタッチペン収納穴とかないわけ?←

手ブロが、今までのケータイサイトじゃなくてふつうのPC用サイトで見られて、
絵もコメントも大きく見られるのはとてもいい。が。
マイページとかのボタンが小さいから、指で押すのは至難の業。
その都度拡大→拡大→スクロール→クリックです。

そしてすっげーーー電池の消費が早い。
まぁ今のところ私が不必要にいじりまくってるのもあるけど、それをさっぴいても早い。
こんなにすぐ充電無くなっちゃうんじゃぁ、非常時に困るんじゃないだろうか…。

若い人はもうほとんどスマホなのかしらねえ。
とりあえずママ友周りでは私が最初だったようです。
しかし焦って買う気もない気がした。
まだ途上だよ、これきっと。
もちょっと待てば、もっと操作しやすく、燃費もよく改良されてると思うよ。

とりあえずストラップ穴が開いていないので赤様とセンゴクさんがつけられないんだが…!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ45号感想。

2011-10-18 19:29:02 | WJ感想。
いまさらですが…。
我が家でドラゴンボールが流行っています。

事の発端は、ゲーセンにイタダキマスターしに行ったら機械の故障でできなかったときに。
何となく楽しそうだったドラゴンボールヒーローズを息子がやってからです。

いきなりピッコロさんのカードを出したもんだから私が「すごいじゃん!」って言ったら、
「え、こいつすごいの?」と息子喜ぶ。
うん、すごいよ。一番すごいよ。母の中ではな。なんたって古川さんだからな。

本当に子供とは残酷なもので、それ以来イタダキマスターは完全スルーですわ。
まあアレ、キャラカードほとんど出ないし、毎度雑魚モンスターばっかしでモチベーションが下がるのもわかるんだけど。

何がすごいって、アニメがすごいんだよ。
ドラゴンボールって、毎日何かしらの形でどこかでやってんのな!!
つい昨日までベジータと戦ってたかと思ったら今日は魔人ブウと戦っている…。
「あれ?ベジータは?」
「それはCS。これはBS。」
「あそう…。」

CSがやっとフリーザに入ったと思ったら、またベジータやってる。
「あれ?フリーザは?」
「それはドラゴンボールZ。これはドラゴンボール改。」
「あそう…。」

いや、あそう、じゃないよ!
どんだけドラゴンボールやってんだ!っつか子供たちもよく混乱しないもんだ!
ちなみに息子はコミックスは読んでいません。
ブックオフで17~19だけ買ったけど、それだけ。
いつ心変わりするかわからん息子のために、全巻買うのは勇気がいる。

つか改ってなんだ…妙なオリキャラがいっぱい出るのね。
カードゲームでも、知らんキャラがいっぱい出てきてもう母はついていけてません。




んではドラゴンボールは載っていないけどWJ感想。
あまり内容に進展もなく、超みじです。




ワンピ。
ホーディーの正体の話じゃなかったんかい!!(びしぃぃぃぃぃ!!)
と誰もが思ったこの瞬間。

意外にも男前な右大臣。
彼に名前を与えてやってください。

サンジが口元を隠すと意外なほどに違和感がない。
違和感があったのは眉毛じゃなくてひげの方だったか…!

ヒョウゾウがとんだ雑魚キャラに失墜。
ええぇ?一番強い剣士ってコイツのことじゃなかったの?
確かに強いのでてこないとどうにもバトルが盛り上がらない。



トリコのセンサーのやつ。
アニメに突然登場して、まさかと思ったけど、やっぱり玩具化するんだ…。
あのクラッシャーに続き…。
クラッシャーも一瞬娘が欲しがったけど、あまりに下らないから却下した。これ欲しがるかなぁ。
っつかさ、アニメトリコってどの世代狙ってんの?
カードバトルは小学生向きだとして、クラッシャーはさすがに小学生も、幼稚すぎて食いつかなかったよ?
なのにゲームはPSPだからな…。まったくもって理解不能。


すけだん。
えぇぇ…いいじゃん、別に。後悔したって。後ろ向いたって。


トリコ。
そうそう、マッチってこんな顔だった。
アニメのマッチがイケメンすぎて、どんな顔だか忘れてしまってた。


めだか。
「同じようなメンバーが似たような展開をずーっと繰り返してる」
いいぞもっと言え。
ある意味ワンピもそうだが…。


剣道のやつ。
「ドサンピンがいっぱーい」の寝言がツボだった。


ばくまん。
月君とL的な話?!
でも私は月君の方が断然好きだ。
勧善懲悪?なんですかそれ?


えにぐま。
意味が分からないのは寝る前に読んだからじゃないですね?
今読んでも余裕でちんぷんかんぷんですね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労の秋。

2011-10-15 22:36:22 | 徒然。
雨がよく降る…。
洗濯物乾かない。
空気が乾燥しないのはいいけども。
しかし蒸し暑い。
夕飯鍋にしたらめっちゃ汗かいた。
そして室内に蚊が潜んでいるらしくあちこち痒い。

秋なんだかなんなんだか。

明日という日曜日は、ちょっと最近記憶にないくらい久しぶりな、
何の予定もない休日です。
時計を気にしなくて眠れる日曜…!!

先週は、あまりに早起き続きによる寝不足と過労のためか激しい頭痛におそわれ、
頭痛薬とお友達の日々でした…。
そして娘も疲れのためか発熱。
息子だけは元気だなー。朝から神輿担いだり、娘の運動会の撮影もしてくれたのに。
やっぱり普段からよく食べてよく動くヤツは丈夫らしい。



そしてやっとこちらでもアニワン、新章に突入しました。
「ウィーゴー」は、勝手に「ウィーアー」みたいな歌だと思ってたのに全然違う歌だったのでびっくりした。
WJのアニ基地かなんかで、「ウィーアーのアンサーソング」とかゆうふれこみだったんだよねー。
だからてっきり、「ウィーアー」と同じメロディーで歌詞が違うとか、
さすがにメロディーは違うけど歌詞が「ウィーアー」の対になってるとか、そんなんかと。

いやそれよりノリノリなソウルキング(チョーさん)のほうが気になるよ。はやくCD(TD)だせww

ニセ一味も笑わせてもらったよ。矢尾さんは少しは違うキャラっぽく演じろ。
来週は我らのココアちゃんの登場…たのしみ。
いや、もちろん戦桃丸くんも楽しみなんだけど。

おぉう、それが終わると魚人島の回想編まで私の楽しみはないんだぜ…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会終了。

2011-10-12 19:05:09 | 母として。
金木犀のいい香りとか…乾きにくくなった洗濯物とか…なんかやたら発生するカメムシとか。
いろんなところで秋を感じますな。

二つの運動会を無事に終えました。
幼稚園の運動会は親子競技もあるから何をやらされるのかビクビクしてたんですが、
年長さんの競技は無茶でなくてよかった…大玉転がす系でした。
ちなみに年少さんは無茶でした。子供をおんぶして走る系…。
そんなん絶対やりたくないっつの。

そりゃ年少さんなんて、まだ3つやそこらだから、おんぶしても平気でしょ、というお考えかもしれないが。
子供がいくら幼くても、親も若いとは限らないし(20代と40代の壁はでかすぎる)、
また親が出られるとは限らないし(じいちゃんばあちゃん、年の離れた兄姉が出場する場合も)
親が腰に爆弾抱えてたりする場合もあるんだし(←………。)

それにしても幼稚園最後の運動会。
年長さんはいっちょまえに組体操をするわけですが、ちょっと目頭が熱くなってしまった。
やばし。運動会でこれでは卒園式やばし。

二学期三学期は大忙しだから、卒園式なんてあっという間にきちゃうんだろうな。
この前生んだばっかしなのにな、娘。

娘を妊娠する前からサイトやってくだらないことばっかし書いてた私。
今もこうしてくだらないことばっかし書いてる私…。
娘が、ただの受精卵から、組体操ができるほどに成長している間に
私は何も成長してないってことだな。今さらだけどな!(しゅん…)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ44号感想。

2011-10-09 18:37:08 | WJ感想。
前回のブログでぼやいてた、地域のおみこしが今日終わりました。
疲れたなぁ。
でも、今年はただのお手伝いだったからまだラクな方で。
来年は正式に子供会の役員だから、さらに準備とか段取りとかで忙しいんだよね。
ふぅ…来年娘が入学だから、あと6回…このイベントに付き合わねばならぬ。

そして休む間もなく明日は娘の運動会。
この3連休何?わたし毎日早朝起きじゃん!

いや…こんなことでボヤいてはいかん。
世間には幼稚園の運動会に一族総出でおしかけてくるお宅もあるんだから…
と毎回自分を励ます。



世間で噂のワンピーベリーマッチICをしたくてゲーセンに行ったんだが、行ったのが土曜だったので子供でいっぱい。
さすがにこの行列に入る勇気はないんだぜ!
おとなしく平日の昼間に行きます。

平日の昼間に、ゲーセンっていうか、ショッピングセンターのプレイコーナーに行くとすごいですよ。
主婦がたくさんゲームしてますからね!!(笑)
それもドラゴンボールヒーローとかワンピーベリーマッチをですよ!(こいつ含む)
すごーーーく心強いのです。

しょうがないので息子に先にやらせてやろう、と思ったんだけど、小学生以下のみ無料でもらえる限定ICカードはさすがにもうなかったんだ…。
ICカード、母用と息子用で、ゲームする前から1000円の出費ってどうなの。

なんでわざわざ母用を買う必要があるのかというと、母は海軍キャラのカードしか使わない海軍海賊団をつくる気満々だからだ。
センゴクさんとじいちゃんと三大将が一つの船に乗ってると考えただけでもう敵はない気がするが(笑)、
戦桃丸くんやケムリンやたしぎカードももってるし!ヒナさんと馬鹿どものスペシャルカードももってるし!…あと、特別にドレークも乗船を許す。←
七武海と監獄メンバーは検討中。

そんなことを考えつつ早く連休も代休も終わってしまえ。



んでは土曜発売のWJ感想。



扉絵。
あれ?王様まだ出てなかったっけ?こりゃ失礼いたしました…!!
ジャヤかじいっぱいは次の次までおあずけか~~。
なんかコブラの顔が激しく変わってる気がするんだが。
病床ってことは…世界会議にはビビ王女が出席するのかしらね。
ビビとか。ドルトンさんとか。フカボシ兄ちゃんとか。蛇姫様もか?あと…ガンフォールさんもか?(えぇ~…)
あとイワちゃんもか?カマバッカ王国「女王」ってくらいだもんね?
世界会議はかなりルフィびいきな感じでできあがっちゃいそうな。

本編。
数百年か…。月の壁画がどれくらい前のものかわかんないもんなぁ。

もう完全に月に帰るものという前提で考えてしまってるんだが。
「約束」っていうのは月に還ることだとして。
そもそも月を離れたのは資源不足が理由だったので。
約束を果たすには月が住める環境に戻ることが必要だとして。
それがまさにエネルの大作戦だとして。
偉大なる人物って、エネルのご先祖様にあたっちゃうんじゃないの?とか。妄想妄想。

「武装色は打撃には強ェけど…」
まだまだだなルフィ…。
赤様は覇気使いのビスタの斬撃受けても「うっとうしい」だけだったのでやっぱり赤様の武装色は半端じゃないんだぜ!!

お兄ちゃんまだでかい仕事が残ってた模様!
なんだろう、「ホーディ・ジョーンズの正体」って!

しばらく考えてみたけど、本気でわからなかった。
たしかホーディって、まだ20代そこそこだったと思うから、そんなに古い因縁めいたものは背負ってないと思うんだけど。

実は○○の息子、的なものかな~と考えてみても。魚人自体がそんなに登場してないしなぁ。
王様や王妃を平気で手にかけてるから王族関係でもなさそうだし。
アーロンやタイガーも、回想編では少年時代に憧れてた、って感じでそれ以上の何かを感じさせる描写もなく。ジンベさんもしかり。
あとはトムさんくらいかな~。でもトムさんの身内はもう登場してるしなぁ。

やっぱりあれか…?初登場時に冗談で言ってた「ホー・D・ジョーンズ」説が浮上か?!
Dの一族がらみだったら面白い…か?



葦原せんせい。
いつ盛り上がるかいつ盛り上がるかと思いつつ特にクライマックスのようなものもなく終わった…感じ。
まぁ、葦原せんせいはこんな感じだったかもしれない。


銀魂。
なんか…こんなような話、前にもあったような?


ばくまん。
瓶子さんが編集長になるのは史実として(笑)知っていたので驚きはしませんでしたが。
史実にフィクションを織り交ぜて話を面白くするなんて歴史漫画みたいだ。


巻末。
大石先生、取材とかwwそれ自体がネタか!
いや、笑いごとじゃなく。息子が残念がってたので早くおもろいネタひっさげて帰ってきて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ43号感想。

2011-10-04 18:58:39 | WJ感想。
とりあえず大きな行事であるところの小学校の運動会は終わったわけですが。
(結果は聞かないで)

あとは地域のお祭り…子供会のおつとめで、朝も早よから子供のおみこしについて回ってご近所を回り、
昼からは町内会の人たちと会食したり…というヒジョーーーーーーにめんどくさくかつ古臭い感じのイベントです。

そして幼稚園の運動会。

そして小学校の役員の集まり。

そして娘の入学前の集団健康診断。

息子の授業参観&懇談会。

娘の参観&親子レク。

幼稚園遠足。

インフルエンザ予防接種一回目。


これら全部10月のイベント&やることリストです。
あほか!10月あほか!
って感じですね。

さらに月末にはお仕事が入るかもしれないという…毎日びくびくしながらメールボックスをあけるのです。

あ…あと私の誕生日…もどこかにあるはずなんですけど、誰かそろそろ気づけ。←
誕生日プレゼントは二年後海軍本部でいいです。
それが無理なら新しいケータイでいいです…。




ンではWJ感想いっときますかね。
ワンピは休載ですよ。







アニメ化か~。そうか~。
黒子みたいな地味な感じでもアニメになっちゃうんだねぇ~。
なんか横文字交じりのオープニングでさわやかにキャラが走ったり跳んだりしちゃうんだろうかねえぇ。
ちょっと想像つかなかったり。

めだかにいたってはアニメ化できるの?
あの、漢字を漢字通りに読ませない台詞を、アニメでルビ通りに読ませてもなんだかなぁという感じがしなくもない。


ワーコレ。
このワーコレの空島シリーズはさ!!
四神官出さなくてどーすんの!?
チャルロス兄様とか出すのもいいけどさ!
すべき仕事はしようぜ!?



針栖川。
時田さん、まさかの顔出し!?
…って思ってくれた人がどれだけいるのだろう。


X木X雄。(どう略したらいいかわからん)
雄二郎…くだらない……。


ばくまん。
あ!「+NATURAL」ってまだ続いてたんだ!?
いつか、「師匠のいないジャンプ」とか言っちゃった気がする。失礼しました!!


H×H。
原稿料って、1ページいくら、なんですよねぇ?
とか要らんこと考えてしまってすみません。
あの、あしたのジョーの、まっしろなページを思い出しちゃったよ。


マジコとエニグマとスターズのとんとん展開がものすごいな…。
みんな一緒にまとめに入ってんの?
スターズは…もうちょっとやらせてあげてぇえ。


次号。
おぉ、葦原先生!そうそう、葦原先生!(←存在はしっかり覚えてたけど名前忘れてた)
楽しみにしてます~。

ワンピは巻頭カラーじゃなくてよかった。
あれですよね、扉絵は、先週ビビちゃんだったし、もうアラバスタは終わりですよね!
よーっしゃ、野郎ども用意はいいか、ジャヤかじいっぱーーーい!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番前。

2011-10-01 22:19:10 | 母として。
お弁当の前日準備ってあんまりできることないなぁ…。
とりあえず揚げる系のものの材料を切って、唐揚げ肉だけ下味付けてラップして冷蔵庫にいれておいた。
寝る前にご飯をといで炊飯予約するです。

5時半に目覚ましセットして起き上がるのは実質5時45分…くらいで。
あ、運動会の話ですよ!
あしたはいい天気そうでよかった。
どっちつかずの天気が一番困るからね。おべんと作るのにね。

もちろん主役は息子ですが。
一番頑張るのは当人よりもお母さんですよね…。
早朝から弁当作って、運動会終わって帰ってきても山ほどの洗い物があって。
最低限の毎日の家事もしなきゃいけないわけですから。


なんて。
甘えたこと言ってるなぁ。たかが家族分のお弁当なのに。
ウチはどちらの実家も呼ばないからラクな方です。
世の中には実家やらなんやらいっぱい来て、10人分くらい弁当作んなきゃいけないお母さんもいるんだよ。

それどころか、遠方から義両親が泊りで来て、前日、当日、最悪翌日まで働きづめという地獄のような境遇のお母さんもいるんだよ。
おそるべし、運動会。



とはいえ、明日早起きするために今日はがっっっつり昼寝したあたくし。
なんか眠くなりそうにないからしばらくPCに向かっていよう。
いや、そしたら明日の朝がきついのか。よし寝よう。
でもあと少しだけ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする