わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ09号感想。

2020-01-31 03:04:54 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

もう年が明けてから一か月が経とうとしています…。
先日は息子の学校の最後の三者懇談があり、公立受験校の最終決定をしてきました。
センターの結果から、私立の第一希望がどうやらすでに大丈夫そうだ、というお言葉をいただき。
それ言うと息子が緩んじゃうから言って欲しくなかったんだけどw、
公立の第一希望の判定は今のところ微妙なラインに立ってるので、「気合入れていけ!充分逆転できる!」とはっぱをかけていただいた。

と同時に、息子の減量計画も進んでいる。
部活辞めてお勉強生活に入ってから、すごい太りだしたん、息子…。
今回受験の為に証明写真を撮ったんだけど、本人も引くレベルの顔の丸さだったらしくww

とはいえそんな運動なんてやってる場合でないし。
とりあえず野菜多めの献立と、炭水化物を減らす、とか。
野菜は普段から多めなんだけどね、ウチ。

炭水化物大好きなのがいかんのだろうね。
土日とか私がマック行ってる間、息子はお昼にパスタゆでたりチャーハン作ったり好きにしてるんだけど、
麺とかコメの消費量スゴイもん!
最近は反省して、蕎麦にしたり、春雨にしたり(それでも麺は喰いたいのか…)
グラノーラ食べたりしてる。。

そして私がお昼に豆パン食べたりしてると、
「菓子パンはカロリー高いよ!ほら見て!」とかパッケージの成分表を見せてくる。やめれw
母さんはマックでカロリー消費してるからいいんだよ!たぶん。たまにチョコパイとか買って帰るけど…
たぶん私もいっしょに減量したほうが息子の減量もはかどるのだろう…。
カップ麺と菓子パンを同時に腹に流し込んでても太らない娘はさすがのカロリー消費量なのだろう…。バスケ部すげぇ。

さて、春までに息子も母も良い結果を出せるのか!いろんな意味で!


んではWJ感想。
新連載マッシュルが表紙のヤツです。

ワンピ。
第969話 ”バカ殿”
扉絵。お、この海兵はザコではないのか?キャラデザがいい感じに凝ってて気になってたから、このまま頑張ってほしい。
一緒にいた女性海兵も出てきてほしいな。

本編。今週の話はなんか忠臣蔵みたいだなー。おでんがバカ殿を演じて世間を欺くのとか。
先週、圧勝ムードで終わったおでん様、なんとカイドウではなく、爺さんのバリアに阻まれるwwマジかww
おでん様めちゃくちゃ強くなってると思ってたけど、武装色の覇気とかは持ってないのか…?これまでもさんざん能力者と戦ってきたのでは?
こんな爺さんのバリアくらいなんとかしなよー。それともこの爺さんが四皇なみの実力者なのか?それはそれですごいがw
いやもしかしたら、この時代にはそんなに悪魔の実は出回ってはいなかったのかも。
だってねー。マネマネとバリバリなんて、初見びっくりするけどそんなたいした実じゃなかろうに。いくらでもオロチ暗殺の仕方はありそうな。
結局はカイドウに屈したってとこか。

あ、やっとしのぶちゃん出てきた!
といっても、これが初登場。セリフもないし、これではどのポジションに彼女がいるのか分かんないね?
おでんとオロチ、カイドウの交渉の場面を天井裏から見てたようだけど、その真相は錦えもんたちには知らされてなかったようだし、
討ち入りまでにももう登場しないのね。この時点ではとても味方キャラとは見えないが…?

そしてその頃ロジャーは処刑されていた。
新聞手に入るんだ。そいでもって情報統制みたいのはされないんだ。ワンピースのこととか報道しちゃったら、海賊が増加することは目に見えてるのにね。

おでんが背負い込んでいたものはなんだったんだろうね。
オロチに反抗しない代わりに、ワノ国をみんなで出られるような船を約束してもらったんかね?
やーでもおでんの目的は、ジョイボーイが現れるまでにワノ国を開国することだったから、国を捨てるようなことはしないか。
開国するための、連絡船、貿易船、みたいなものかな?

おぉ、さいごに傳ジローいた!なんかエネルっぽい顔になってるww
これだけ揃ってまっこうからやりあっても勝てるとは思えないけど…それ以前に勝負すらさせてもらえないような何か策謀的なものがあるような気がする…。



新連載。マッシュる。
スゴイな!何がすごいって、ブラクロと設定がかぶり過ぎててスゴイな!
最初の1ページ目で「まぁ…魔法ファンタジーと言う設定なら似たような世界になるかー」と思ってたけど、
主人公は魔法使えない、その代わりめっちゃ筋肉鍛えてる、魔法跳ね返す、とかダメだろ…。いやダメだろ。
こっちはストーリー漫画というよりギャグ色強めだけど、この設定にする意味がわからん。


約ネバ。
え~、ママ結局買収されたん?
そんなかけらも信用できない取引に応じるなんて…!いや、ママはそこまで愚かじゃないと信じてる!


ぼく勉。
なんかすごく急展開…。先週もあれ??って感じだったけど、今週さらにあれれれれ?って感じで。あと何週で終わらせろ、とか言われてるのかな?
それにしても、ここまで続いた恋愛漫画、最後はちゃんとキャラ描写とかひとりひとりしてあげないと。
うるかちゃん以外投げやりすぎない?あしゅみん先輩とかもう取ってつけたように参戦してるし。ひどい…。


サム8。
こういう哲学的な?やりとりはけっこう好き。でも一般読者ウケはしないだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ08号感想。

2020-01-24 09:38:53 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

インフルエンザの波がまだまだお店に蔓延していて、いよいよ人手不足が深刻になってる我がマック…。
しかし元気なえれはいむです。


息子ですが、センター試験が終わりました。
二日目はやっぱりちょっと沈みがちに帰ってきましたw数Ⅱが難しかったらしいですね。
後日自己採点した結果、一日目の国語がすばらしく出来が良かったらしく、これなら理系でも文系中心の科目で受けられるセンター利用でどこか入れるはず!と自信を持ったようです。
や、キミ理系でしょ…。私と一緒で国語が得意な息子だけど、私と違って国語が好きじゃないらしい。ちぇ。

しかし、そのせいかどうなのか、すっかり気が緩んでおる!
「なんか…もうやり切った感じ…」
やりきってない!センター終わっただけ!

どうにかしてモチベーションを上げていかなければ。やっぱできるなら公立に行ってほしいしね。
と思ってたら、昨夜塾から電話があって、今後の受験予定の確認と、対策についてミーティングしてくれた。
一気に緩んだ顔が引き締まったようだ。塾ありがたい…。


んでは久しぶりのWJ感想。
新連載アンデッドアンラックが表紙のヤツです。



ワンピ。
第968話 ”おでんの帰還”
ロジャーにしがみついて泣く子シャンクス、シャンクスにしがみついて泣く子ルフィの絵と似てる…?
シャンクスなんで泣いてんだろう。何を質問したんだろう。
勝手な予想としては、「世界の秘密」を知ってしまったかどうか質問して、それをロジャーが知ってしまったのを聞いて泣いたのかなあと。
このあと処刑されるの確実なわけで。シャンクスはやっぱり政府側の人間だよなあ…。

しらほしと、もう一人キーパーソンが生まれるわけね。普通に考えたらルフィのことのようだけど、それもミスリードなような気もする!(疑りぶかい)
そうだ、ルフィがもう一人の王だったら、ルフィが魚人島に来た時になんか言ってるよね。魚人島編の最後のほうで海王類しゃべってたけど、そんな感じ全然しなかったものね?
66巻見返してみたけど、しらほしのことは「我らの王」って呼んでるけどルフィのことは「帽子の人間」ゆーてたw

「また出会う」「今度はうまくいく」ってのは、前回のうまくいかなかった人魚姫とジョイボーイのことをふまえてて、それは数百年前のこと…。
なんでうまくいかなかったのかってのは、ジョイボーイが約束をギリギリで破ったからで、あのポーネグリフの謝罪文へとつながる。
以上は、66巻で全部ネプチューン王が言ってたことなんだよねー。忘れてたわ…。
シャーリーの占いの麦わら帽子の男があらたなるジョイボーイのことだと思うけど、それがルフィである可能性は今のトコ微妙かな。

ロジャーは悔しかったろうなア。少なくともしらほしが生まれるまでまだ10年はかかる、でも自分の寿命はもうない。なにもできないもんね。
別れ際にロジャーがレイリーに何か言ってたのは、しらほしのことかもしれないね。レイリーがずっとシャボンディに潜んでたのも、きっとそのためなんだろう。
ほいでもって、余命いくばくもないのにがんばって子供(エース)を残したのも、後をたくすためかもしれない。まぁそれについてはお気の毒としか言いようがないんだけども。

伝ジローだけじゃなくてアシュラもいなくなってたか。密通者はこの二人のどちらかなのかなー。気になるなー。
ところで、しのぶっていつになったら出てくるの?雷ぞうの妹分って話だった気がするけど、この時点でまだ出てこないのおかしくない?
しのぶもまだまだ怪しいよなぁ。

おでん、もともと強いうえに白ひげとロジャー海賊団にもまれてもはや無敵状態!
この優勢からの一族壊滅か。ここでカイドウが出てくるのかな?



新連載。アンデッド。
読切りとほとんど変えることなく連載に持ってきたね。
でもやっぱり好きになれんわー。この主人公では人気連載にはなれないと思うわー。


鬼滅。
扉絵の手はこの三人の手だったのか。切れ味の悪い刃物って言われるまで気づかなかったw
がんばれ若者たちー。


石医師。
すごっ。ハイタッチのシーンめちゃいい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験がやってきた。

2020-01-19 03:32:32 | 母として。
えれはいむです、元気です。
ジャンプの発売が無いのでまたしてもご無沙汰してしまいました。

そしてそして、とうとう迎えました、息子のセンター試験の日。
年明けてから私のつとめるマックでは、インフルエンザが大流行で、気が気じゃなかった!
マックでは、っていうかマックで働いてる主婦の家族が、ですね。もちろん本人ももらっちゃうパターンも多く。

おかげで平日の働き手が少なくなってしまい、私もちょっと時間を延長したり、そんなこんなで乗り切ってました。
我が家にインフルが来ませんように…と祈る毎日で。
でもなんとかここまで誰もウイルスをもらってこないまま無事に試験の日を迎えることができました!

とはいえ、この土日は私もお仕事入れてたんだけどね。
娘も部活の試合があって、朝から大わらわ。
最初に娘を送り出し、それから一時間ほど後に息子を送り出す。
持ち物の最終チェック。受験票持ったか?腕時計持ったか?ICOCAとPASPYは持ったか?(PASPYは広島限定)

そう、息子の受験地はあれこれ乗り継いで行かないといけない大学なの。めんどくさっ。
もちろん前もって実際に行ってみて予行演習済みなんだけどね!
しかし、ウチは徒歩圏内に二つも大学があるから、そのどっちかになると思ってたのに、家からの近さで受験地が決まるわけじゃないのねー。
私は鳥取は米子市民だったから、受験地は鳥大医学部キャンパス一択だったのに。広島おそるべし。

そしてその後で私もマックに出勤。あわただしく働いていたけど、気もそぞろだった。
息子、ちゃんとついたかな。お腹痛くなってないかな。テスト全然できなくて涙目になってないかな。とか。
まわりからは心配しすぎ!と言われ。

試験終わって、混雑を回避してから帰ってきたという息子は、19時半帰宅。
案外のんきな、いつもの息子だった。「そんなに難しくは無かったと思う。」とのことで。まぁあてにはなりませんが。
問題は日曜なんだけどね…。苦手科目のオンパレード。
そして私は明日もマック。またしても気もそぞろな一日になりそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ06・07合併号感想。

2020-01-10 09:53:44 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

新学期も始まり、もうすっかり世間から正月気分も消え去りましたね。

と同時に、迫りくるXデー。
息子のセンター試験まであと8日…!

と、それより前に、各私立大学の出願が始まりました。
例の、センター利用というヤツも申し込む。
今どきは、出願もネットでするんだよ!顔写真も、データで送付だよ!受験料はPC画面からクレジット決済だよ!

私の時代みたいに、友達と連れ立ってでかい封筒をたくさん持って郵便局行って
「しゅうにゅういんし…?…を、下さい…」
とかやらなくていいんだってさ!

けど、それ入力してる間もずっと私が張りついてないといけないからめんどくさい…!
私のメアドとかクレジット番号とかいちいち入力しないといけないもの。
「住所が読み込まれない…!」(番地が半角でうたれてたから)とか、
「入力したのが全部消えた…!」(途中で戻るボタン押しちゃったから)とか、
もう初歩的なミス多すぎだぞ!現代っ子はスマホばっかりいじって、PC入力も出来んのか!と、Windows95世代がぼやく。



んでは、新年最初のWJ感想!
全員集合お正月表紙のヤツです。



第967話 ”ロジャーの冒険”
もうすっごい怒涛の勢いでロジャーの冒険を描いちゃってるけど、今週、けっこう重要なシーン盛りだくさんよ?
あぁ、いよいよワンピースも終わりに近づいているのだな…と思わせる回でもある。

ガンさん、名前だけの登場かー。さみしい…。
あ、ちなみに空島の後はW7じゃなくてG8だから!(いちおう言っとく)

フランキーが捨てられた直後か。え、フランキー、ロジャーに会ったなんて言ってたっけ?覚えてなかったのかな。
ロジャーの旅の一周目でトムさんに船を作ってもらって、これは二周目で久しぶりに会ったってことね。
この時は別にたいした問題じゃなかったんだろうね。この後ロジャーが海賊王になっちゃったから、急に罪人扱いされるようになるわけだな、トムさん。
可哀想…。

ネプチューン、マブダチじゃんかw3歳のシャーリー可愛いなぁ。
あんれ??魚人島にロードポーネグリフがある???
ワノ国、ゾウ、リンリン、でルフィたちはあと一つだけ分からないのが現状なんだよね?
ロジャーがわざわざ石ごと持って行ったか隠したか?やー、私はすっかりエネルが月に隠してるんだとばかり思ってたよ(思うなよ)
さてこれから、どこから出てくるのでしょうか。

そうか、ラフテル行く前に一度ワノ国に帰ってるのか。
そうだよね、ワノ国のロードポーネグリフを読んでからじゃないと行かれんもんね。
ネコと犬がワシらはラフテルまで行ってない、ってのはこのことだったのか。

このころすでにワノ国はオロチの支配下に…!自分で決断したとはいえ、国を見捨ててしまったのは事実。しんどいな…。
ちなみにこの家臣団のなかに、すでに傳ジローはいないね。オロチのもとに行ってたりねー。まだ狂四郎説生きてる。

そして、バギーとシャンクスがラフテルまで行かなかった事実もここであらためて判明。
以前スタンピード感想の中でも書きましたが。
スタンピードの設定資料に、ロジャーがラフテルのエターナルポースを捨てるシーンに尾田っちが直筆で「※バギーは影でも描かない」って書いてたもんね。

これだけ見るとバギーがただ運の悪いヤツで、シャンクスが仲間想いのいいヤツみたいに見えるけど、今となってはなんかこれも意味深に見えるよねー。
シャンクス、なんか仕込んだ?
だって、これ一緒に行かなかったおかげで、バギーは頂上戦争のあたりまでずっと無名海賊として生きてこれたんだもんね?
見習いの子たちを守ろうとしたロジャーかレイリーが、そう命令したのかもしれない。
いやそれならまだいいけど、シャンクスは五老星ともつながってたし、政府の意向でバギーの病気を理由にして近づかなかったのかもしれないし…。黒シャンクス説。

ラフテルの情報も出たね…わずかに。
本当にあった”莫大な宝”って言い方が微妙だなー。空白の100年とかの情報に対して使う言葉ではなさそうだし。だって別にロジャーはそんなん興味なかったでしょ。
ジョイボーイが意外と大きな存在のようだね?
「笑い話」って言い回しも気になるなあ。何がそんなに笑えたんだ…。そんな笑えるオチが準備されてんのか。そんなにハードル上げちゃって大丈夫なのかゴクリ。

しかし。麦わらの一味に関してはどうなんだろうね?だって、ロジャー海賊団は、ポーネグリフを集めるという目的でみんな団結してたけど、
麦わらはな…。ポーネグリフ集めてんのロビン単体だもんね。ロードポーネグリフの存在が分かってからみんな意識し始めたけど、ホント最近のことだよね。
空島に会ったロジャーのメッセージも、魚人島にあったジョイボーイのメッセージも、ロビンが一人で読んで一人で理解しただけで、誰にも話してないよね?
しらほしの正体もロビンしか知らない。

ラフテルで突然世界の真実を知ってもルフィにはわけわかんないし、死ぬほどどうでもいいことだよね?
そんなルフィでも大笑いできちゃうようなものがそこにあるのかね?



鬼滅。
解毒?役はまさかのネコちゃんだった!
しかし一瞬で八つ裂きにされた!ひどい!ネコ殺しちゃダメ!


アクタージュ。
いえ。泣いた赤ん坊はそんなことじゃ泣き止みません。
たぶん連鎖的に泣くw
幼児くらいなら我に返るとかあるかも。


お正月番外編。
約ネバの好き。真のレグラヴァリマ欲しい…。「げに新年」!
あとアクタージュのも好き。この子たち変な大人への順応性高いなー。


石医師。
は、突然の休載。
Boichiセンセイをあんなに酷使するから…。
ゆっくり休んでください。


次号から新連載三連弾!
しかし大物新連載はなしか…知らない人ばっかり。
来週のヤツはなんか読み切りで読んだ覚えがある。けどあまり好きな感じではなかった覚えがある…。
あと2作品のどちらかが大爆発してくれないかな。

今回も合併号なので、次の発売は20日の月曜。
あぁあ…センター試験の後だー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けました令和2年。

2020-01-04 02:32:17 | 徒然。
えれはいむです、元気です。
皆さま、いまさらですがあけましておめでとうございます~~~。

ジャンプの発売が無くってさみしいですね。
今回の年末年始は、予告通り、広島の自宅でゆったり過ごしました。
大みそかは子供達と紅白見て騒いでた。すごかったねー、きよし!
ドラゴンボール超のあの歌はもともと私のお気に入りだったので(車内で聞いたりしてた)、みんなで熱唱したよ!
鬼滅のLiSAも、髭男dismも、我が家では熱烈な支持を受けている。
ただ大トリの嵐はちょっと盛り上がりに欠けたなぁ…。前年のサザンの大トリと比べるとどうしても。
きよしを大トリにすればよかったのに。

その後はのんびりEテレで年を越し、
元日は昼前までがっつり寝てた。これですよ!自宅だからできる!
元日は一歩も外に出ず、のんびりすごし。

2日は初詣、兼息子の合格祈願に。
息子も私もおみくじは大吉!やったー!縁起良い!
センター試験まであと2週間ほどです。ドキドキドキ。
その後は、おせちとかうどんとかで口寂しくなってたのもあり、ラーメンを食べに行った。
正月二日のお昼にラーメン!これも実家行脚してたらできないよね。やっぱ自宅正月最高だわ。

といっても、私がゴロッゴロしてたのはこの二日間だけで、年末は31日まで、年始は3日からマックで働いてたよ!
えらいでしょ。

いや、お店自体は365日開いてるんだけど。さすがに1日2日は休みをもらった。
わかってる…人手が足りなくて、一人でも多く出てほしいと思われてたのは分かってる…。
でも、去年あえてお盆休みに頑張って出て死ぬ思いしたから正月はもうイヤだったんだ…。
皆が出たがらなければそのうちマックも元日休業になるかもしれないし…という密かな抵抗なんだ。


子供たちはまだ冬休み中ですが、とりあえず新年がスタートしました。
今から2ケ月強、我が家はドキドキとハラハラの受験期間を迎えますが…。
まぁ何とかなるでしょう…?
息子もそうだけど、娘も元気で幸せな一年になるとよいです。あ、もちろん私も。

皆様も幸多き一年となることをお祈りしております!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする