わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ35号感想。

2014-07-31 00:41:39 | WJ感想。
夏休み始まって10日程経ちましたでしょうか、早くもお昼ご飯がネタ切れです。もう、毎日そうめんでごまかしたいくらいです。

娘は早起きしてラジオ体操行って、変な時間に二度寝したり。午後から学校のプールに連れて行ったり。
息子は割とゆっくり起きて、9時から昼まで部活で炎天下を歩いて学校まで行き、午後からは友達の家にゲームしに行ったり。

去年は二人とも小学生だったのでみんな一緒の生活だったのに、
今年は二人の生活サイクルがバラバラで、母は大変ですよぅ!

ことに娘の生活が昼夜逆転してきていてまずい。二度寝が本寝になってしまうのがいかんのか。


そしてバタバタしている間にもう8月・・・。
赤誕まで二週間ほどしかないだと…!まずい、本気出さないとまずい。
もし旦那の休みが早めに始まってしまったら、実際あと二週間も無いですね。

今年ははたして何人の方が赤誕絵描いてくれるんだろうかなぁ…。





んではWJ感想。遅くなりました。







ワンピ。
カン十郎…!カン十郎??
あれ、以前シルエットで出てきたときと全然違うぞ??
725話ですね、髪を一つに束ねたシルエットなんですが。ここへきて大幅デザイン変更か。
でもそのデザインはすでにヨヨイで使っちゃったよ?
ワノ国編は尾田っちかなり力入れるらしいから、もっと別のキャラにこうゆうデザインを使いたくなったとかなのかもしれない。

この技はナルトのサイが使う超獣戯画ですね。困りましたね。
こうゆう技自体が過去の忍者モノの何かに元ネタがあるのだろうか…?

ブルースリーの首がボキィって…これ死ぬだろ…。
デリンジャーちゃん、蹴った瞬間背びれみたいのがバリッと出てきましたけど。
牛じゃないの?魚人なの?それとも何かの幻獣種かしら。

ピーカはずいぶん出し惜しみされてたけど、あっさりゾロにやられそうですね。つうかそもそもこの人は剣士なのか?
腕部分が斬られるのは平気なのに、顔を斬られそうになったら逃げるんですね。
で、逃げても顔をやられて血ィ吐いたりするんですね。ロギアなのに…。
顔限定で守備力低いんかしら。

麦わらのルフィの次がゴッド・ウソップなのかよ…。ゾロ三番手かよ…。



火の丸。
火の丸大人気でわたしうれしいです!読み切りのころから押してたので!
しかし、読み切りでは全然面白くないと感じたハイキューがこんなに面白くなったりするので結構私の基準はいい加減。



ヨアケモノ。
先週のキャラデザ見て、昔あった、沖田君女性設定とかだったらやだな、と思ってたので、ちょっとホッとしました。



暗殺。
最後のページがネウロっぽくてステキ。



金未来。
機械の人はすごく丁寧に描いてあるのに、生身の人はすごくいい加減に描かれてて可笑しい。
作者の「好きな漫画:ダブルアーツ」が好感度大。



ニセコイ。
七英雄って言葉はいつ生まれた?wwそして誰のこと?
ヒロインの子と、和菓子屋さんとツグミさんと、九州の子と、メガネの子は入ってないよね?
4人しか想像がつかない…。新キャラの先生も入ってるの?



アカデミア。
人を助けたのでヒーローとして合格、という展開はあまりにもベタだったけど、
女の子の「お茶子」という名前はあまりにも斜め上!



H×H。
俺の考えはこうだ。なぜなら~~
っていうクソ長いんだけどすごく考えてるセリフ読むの好きだ。
作者さんも、能力を考えたときにその能力の破り方とか、破り方を想定した対処の仕方とか、先の先の先とかまで考えてんのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治抹茶の記憶。

2014-07-25 00:34:29 | 母として。
珍しく家にいた旦那が「かき氷食べたいな、カップのかき氷買ってきてよ。おつりあげるから」と、息子と娘にお金を渡す。
(買いに行こうよ、じゃなくて買ってきてよ。っていうのがメタボならでは)
子供たちは喜んで買いに行ったんですが。ちなみにスーパーは我が家から徒歩2分。

やがて子供たちが買って帰ってきたカップかき氷。
メロン(真ん中に丸く白いアイスが入ってるやつ)、イチゴ(真ん中にry)、イチゴ練乳、宇治抹茶の4種類。
「私は余ったヤツでいいよー」というと、自動的に宇治抹茶になりました。真ん中に丸くあんこが入ってるやつ。

普段おやつにこんなの食べないから(コーヒーに合わないから)、なんか子供の時以来。
と同時に、宇治抹茶かき氷を食べながら幼いころの記憶がよみがえる……。



当時私はきっと4つか5つかそこらで。
母はスーパーに買い物に行っていて、兄と留守番させられていて。いつものことながら兄に何か意地悪をされて号泣し。
大泣きしながら家を出て、母の行った先を追う様に歩き出したのであった。

それを見つけて声をかけてくれたのが、家の前で工事をしていたオジサンたち。
「お嬢ちゃん、どうした?お母さんは?」とかなんとか。
しかし号泣していて何言ってるのかすら分からない私に、
「お嬢ちゃん、これ食べるか?」
とおじちゃんが渡してくれたのが、このカップの宇治抹茶かき氷だったのですよ…

たぶんおじちゃんたちの休憩時間用のおやつだったんだとおもいますw
周りにおじちゃんたちが座り込み、みんなでかき氷食べだす不思議な光景。
私はたぶん涙と鼻水でぐしゃぐしゃだっただろうしね(苦笑)

で、だんだん落ち着いてきて話ができてきて
「そうか、お兄ちゃんが意地悪するか。いけんなー。」
「お母さんは買い物か。ここで待っとこうか」
とか言ってくれて。
やがて母がチャリに乗って帰ってきてその状況を発見し、平謝りして私は家に連れ帰られました。

今思えばすごい危ないですよね。
おじちゃんたちいなかったら、私連れ去られてもおかしくなかったよね。


うちのオカンはいくら昭和の時代といえどもあまりに不用心な人で、
私は赤ちゃん時代にもひとりで家に置かれて、ハイハイしながら外に出たところを隣家の人に保護されたことがある…(オイ…
ありえねぇ…


最近はご近所の岡山で女の子が変態さんにさらわれる事件があったけど、同じく美少女(!)のいる我が家も、他人ごとではありません。
夏休みのプールも、去年までは息子とセットで送り出してたけど、今年は送迎せねばならん。


そんなことを考えながら宇治抹茶かき氷をいつの間にか完食してしまっていたよ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三者懇談。

2014-07-22 19:11:22 | 母として。
今日は朝から中学の家庭訪問兼通知表渡し兼三者懇談。
昨日からリビングの大掃除です。休みで暇そうな子供たちをこき使って。
や、こき使うっていうか、部屋が散らかってる原因はほぼ子供たちなので、当然なのです。

おかげでリビングはきれいになりました。
代わりにほかの部屋が散らかったけど。物を移しただけだけど。


一番手ということもあり、朝の9時半からの家庭訪問。
三者懇談ということなので、息子も同席です。親子してドキドキしながら通知表もらう。
中間が良かったのでまぁそこそこいいんですが、やっぱり期末がいまいちだったので、とっても良いというほどでもなく。
一方息子の苦手な実技系(体育、美術、技術)は、実技はいまいちだったけどペーパーテストで稼いだのでまぁまぁな評価。

しかし…?
テストではそこそこいい点とった理科がイマイチなのはどうしてだ…?
授業態度に問題があるとは息子に限ってはないだろうし、提出物もちゃんと出してるだろうし…ねぇ?

というと、なんか決まりの悪そうな息子…。
「提出物ねー。忘れてて、締切すぎてから出した。」
それじゃん…。


先生は息子についてとても褒めてくださり。性格とか、授業態度とか。
しかし、こっちから質問したことについてはなんかパッとしない感じの返答しかなく。
やっぱ若い先生は頼りないなぁ…という感じ。
今は一年だからいいけど、来年以降はそれなりにベテランの先生がいいな、と改めて思ったりする。

っつか、息子も同席してたから答えにくかったのもあったのか、私も息子がいるといろいろ言いづらいとこもあったり、
息子も言いたいこと言えないだろうし、三者懇談って、あんまり得るものないですね…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ34号感想。

2014-07-21 00:19:59 | WJ感想。
夏休みに入っています!
昨日は雨が降ったりやんだりの中で夜市が開催され、息子は回転焼き(広島でいう二重焼き。鳥取では大判焼きと呼ばれてた)を作ったり、
元気よく呼び込みしてたり、まじめに働いていました。うむうむ。
冷やかしついでに、あんことクリームと二個ずつ購入する。

最近はどこもそうなのかな?こうゆうボランティアの呼びかけが学校を通してけっこうあります。
地元の春祭り、夏祭り、敬老の日に施設を訪れて芸を披露したり。この夏休みにも、小学生の宿題を見てやるボランティアの募集とかありました。
すごいな…っつか、人様の宿題より自分の宿題してほしいよ。

ちなみに、これらボランティアに参加すると、内申がよくなるという利点があり。
そんなん目当てでするボランティアは果たしてボランティアだろうか…。




んではWJ感想です。
ワンピあり。しかし短し。







ワンピ。
ローとコラソンの回想で始まるんじゃなかったのか。

ベラミー…!ルフィをコロシアムから逃がした時点で完全に離反したと思っていたのに、まだドフラのもとに戻ろうとか思ってたの?
わざわざ「俺に望みはねぇのか?」とか聞きに行くのか?ねぇだろ…早く気づこうよ。
ハッキリ言わないのもドフラの思いやりだったのに(?)、こうも別れを認められずにしつこく迫ってくると、ストーカーに進展しそうで怖いです。

「世界」をぶち壊すとはこれいかに?
世界政府をぶち壊すとかそゆこと?それなら革命軍と同じになっちゃうけど…
具体的な狙いもなく、40過ぎたおっさんが「俺は世界をぶち壊してぇんだ」とか言ってたらいろいろ痛いな。

おぉ、デリンジャーちゃんにやっと出番が!
「子供」なのか…?何に見えると言われたら、なんだろう。少年の上半身と女性の下半身をくっつけた生き物としか(笑)。
でもなんか動物系の能力者っぽくも見える。ウシウシの実のモデルナントカ?

幹部たちがあんまり強そうに見えないのが残念。
ベビー5なんて、すでにフランキーにやられた挙句ローに首ちょん切られてたじゃん…
爆死も圧死もワンピ界には存在しないので(笑)、他の能力者たちもさほど無敵には思えない。

城にいるのはドフラとディアマンテ様とネバネバの三人だけか。
ディアマンテは兵隊さんが相手するとして、ドフラはローとルフィで、キャベツvsネバネバではいまいち絵にならないな…。

「美剣 斬・星屑王子」と書いてザン・テグジュペリはすごくいいわ…
どんな技なのかいまいちよくわからんけど、ネーミング好きだわ…



新連載。
な・なんか似たような感じのタイトルの人気漫画がすでにあるような気がするけど。
わりとザクザク人が死ぬ系ですな!絵は好きです。
新撰組を獣化して楽しむと、そーゆー訳ですかけしからん←



暗殺。
ロブロさん生きてた!
ロブロさん生きてるという時点で世界一の殺し屋でないような気がするんですが。
「4年に1度のにわかファンだよ、普段は野球派」に苦笑いするしかない。いるよ、めちゃくちゃ身近にそうゆうオッサン…。



アカデミア。
第一話で、能力者でなくてもヒーローになれる!とゆう意気込みを見せておいて、二話目でもう能力者になっちゃってるからなぁ。
しかもめっちゃ強いやつもらってるっぽいし、なんだかなぁ。



銀魂。
上様きましたね。
京都に行くんです?別に家茂と慶喜なわけじゃないんだろうけど、和宮的なキャラが出てもいいんじゃないかしら。上様的に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ33号感想。

2014-07-16 00:23:13 | WJ感想。
もうすぐ夏休みですね…娘も鍵盤ハーモニカとか、大物を少しずつ持って帰ってきています。
そして今週は娘の懇談、来週は息子の三者懇談とか。ドキドキです。
しかし娘、持って帰った鍵盤ハーモニカで笑点のテーマを吹くのはやめろ。どんだけ笑点はやってんの、ウチの子達の中で。

とはいえ息子の夏休みの予定表見ると、中学校の夏休みって忙しいのだな…
平日は部活あるし、登校日も普通に授業あるし、夏休みならではの行事もあるし(小学生の部活体験とか)、なんと始業式前に登校して休み明けテストなるものがあるらしい。明けてないのにw
そしてそれらの行事日はもれなくお弁当がいるんだな…イヤン…。
お盆明けからは私もお仕事入るだろうし、これまたバタバタしそうな予感です。

夏休みの予定は、特になし…
旦那が、盆休みにUSJにでも行くかーとか言ってましたが…ハリポタとかで人多いんだろうな。ハリポタ興味ないんだが。
ワンピのイベントもあるのかな?どのみちロー押しのイベントでしょ?これまた興味ないんだが。

まぁそんなこと言ってる旦那も休みの予定がまだ決まらないんだが。
直前にならないと休みも決まらないのにUSJとか。無理だろ。

また三人で映画見に行こうかな…夏休みなにやってんの?ゴジラ?ゴジラ…。う~~~~ん。





んではいちおうWJ感想。
いちおうというのは、ワンピが休載だから。
そしてとても短いから。








新連載。
読みながら、「なんか見たことある感じだなぁ。わりとありがちな世界設定だしなぁ…」と思ってたんだけど、
主人公のマシマロという名前が出てやっと思い出しました。
これ、読み切りで載ってたやつだ!息子がえらく気に入ってたやつだ!

と思って、ブログ内検索してみたところ、昨年末の感想ブログ、三ツ首コンドルが載った次の号の感想にこんな書き込みが!

>>>余談だけど、今週のジャンプ読んで息子が、
「あれ、今週マシマロ載ってないね…あ!あれ読み切りだったのか~」って言ってた。
先週の読み切りの三つ首コンドルがお気に召したらしいです。
石山先生、待ってる読者がここに一人おりますので、がんばって連載に持ち込んでください。
>>>

だそうですよ!しかし息子にこのことを言ったら、度忘れしていた!!!(笑
それより今はヒーローアカデミアの方が面白いらしく…



暗殺。
さっそく野々村さんおるで…。



黒子。
あれ、荻原君ってこんなイケメンだったっけ?すごくジミメンだったと思ったんだけど。
思えばこの試合、去年の秋からやってるよねえ。まだすぐには終わらないだろうから、一年がかりで一試合か…。スラムダンクみたい。



ステルス。
お疲れ様でした~。
首切られたのは本当に首切られたのかw
どこまで救いようのない…不幸な生い立ちで、苦しんで苦しんで最後に自分で死を選んで…って…すごくオレ不幸妄想に取りつかれた厨二漫画読まされた気分です。
絵がうまいのが逆にもったいない。



磯兵衛。
犬シール人気なんだww私もほしいわ。
中島はともかく母上様(クソババア)シールは外国人へのお土産とかによさそうなのにな。



作者コメ。
何その大甲子園決勝の記憶探しの旅ww私も連れてって下さいwwっつかここジャンプ!

堀越先生の「三回目の連載」発言に素で「???」ってなった。あれ?あれれ?私何か大変な勘違いを…?
戦星のバ・ル・ジ……!!!忘れてましたよ!確かにソッコーで打ち切られたけども!
そうだ、わたしオーマガ以来だと思って、先々週あたりからすごくトンチンカンなことを言ってましたね。申し訳ないです!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い切る。

2014-07-13 23:45:46 | 徒然。
ちょっと休んでました…。
実は先日ちょっと外科に行って、切ったり縫ったりされてきまして。
といっても別に病気とか怪我とかではなく、形成外科的な。ホクロやあざをとったりするような美容的なものです。

実際服着て過ごす分には外からはまったく目につかない場所なんだけど、私的に若いころからすごく嫌だと思ってたので、
子供たちも大きくなったし、旦那もほぼ家にいないし、数日イタタな感じになっても安静に過ごせるだろう、という判断で、思い切って受けてきました。

で、思いのほかにコトはあっさりすみ、これまた思いのほかに普通に生活できてます。なんだ…すごく思い切って受けたのに、あっさりしたもんだな…
若いころからモヤモヤしてたのがすごくバカバカしく思えてきました。
案ずるより産むが易しというやつですな。



そんな新生えれはいむですが、結局、化のう止めのためにもらった抗生剤がいまいち合わず、土日はフラフラしながらゴロゴロして過ごしてました。
子供たちも本当に手がかからないし、お風呂も洗ってくれるし、重いものも持ってくれるし、必要以上に楽して暮らしてます。なんていい子たちなんだ。

そして日曜日のお楽しみは最近なぜか笑点。
息子が笑点の面白さに突然目覚め、その時間になるとササッとチャンネル合わせる。

大喜利、娘はまだよく意味が分からずに???となるネタが多いけど、息子はケタケタとよく笑ってます。
私はというと、もちろん内容は面白いんですが、自分が子供のころからいた落語家さんたちがまだ現役でやってるのがすごいというか不安というか。
もうすごいお爺ちゃんなんだもんなー。やっぱ喋るからボケないのかな。頭の回転も速いし…。
でもおざぶの上にずっと正座するのって、つらくないのかな、アラフォーの私でもすでに辛いわ。

という余計なお世話なことを考えながら見てる。
笑点も面白いけども、私的にはお笑いまんが道場が好きだったなー。知ってる人いるかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ32号感想。

2014-07-09 23:53:22 | WJ感想。
前回、台風が近づいてきてる、という話をしたのに、今日現在、まだ近づいてきてる。
遅くない?この台風。どんだけのんびりぶらり旅してんの?
時速15キロとか20キロとか、ママチャリか!チャリで日本横断する気か!

広島には近づくのかどうなのか、いまだはっきりしないし。
小学校は山が近いし、中学校は川が近いし、何かと心配です。



私信:蓮氏。
わざわざご報告どうも!ちょうどメールいただいた同じころに私もその記事を見てひとり興奮していました!


8月末にテレビアニメでワンピの2時間スぺサルがあるそうなんですよ…
頂上戦争からの2年間、原作でも触れなかった一味の二年間を描く!とかゆうやつ。
一味どうでもいい派の私ですが、なんですか、キャストに赤犬の名前を見つけましたよ…
大将なのか元帥なのか、それすらもよくわかりませんけども。動いてしゃべる赤様見られるんなら、それだけを楽しみになんとかやり過ごすよ。原作はあんな感じですし。

や、その前に普通に赤誕があったわ。
ちょっと、もう一か月しかないじゃん!遅筆な私、マジで急がねば!!!!







んではWJ感想。
「原作はあんな感じ」なので、割と短めです。





ワンピ。
ドフラはやはりマリオネット?の方でしたね。
しかし戦いに来たのではなく、「助けに」来た模様。
なんだろね?何がしたいんだろね?

「当の本人がこの間抜けさ」ほんとそうですねー。
あれ?シーザーに気絶させられた後ゾロにしこたま怒られて、もう油断しない、と言ったんじゃなかったんだっけ?

ジャケジャケの奴は、ずっと登場しなかったのに前回突然現れたな、と思ったら、そうですか、ルフィを仕留めに来たんですか。
いいじゃん。よってたかって麦わら崇拝よりも、崇拝するふりして命狙ってるやつが混じってる、って方が盛り上がるじゃん。
しかしジャケジャケではなー。たとえドフラが助けに来なくても、こいつではルフィは仕留められなかったに108エクストル。

サボvs藤トラはまだ続いてんのか…。
なんで?イッショウさん、本気で戦ってないの?本気で互角なの?

ローの鍵、ドフラも持ってた。ホントに助けてあげたかったのね。できることならローを仲間として取り戻したかったのね。

ロー&ドフラ回想に入るわけですか。
「白い町」とか「長くは生きられない」とか、なんか人体実験とかそんな感じの過去もちっぽいですね…
コラソンはお医者さんなんですか?船医さんなんですか?
助けられて、弟子入りして外科医になって(しかしモグリ)、しかし師匠殺される…とかどっかで聞いたことあるなソレ…。

しかし休載!
休載明けたとしても回想!
八方塞がり!
もう8月末のわずかなサカズキ登場を楽しみに生きていくしかない。



堀越センセ新連載。
絵、すごい上手くなってる…少年漫画っぽいし…。
能力者だらけの世界で能力を持たずに頭を使って戦っていくわけですね。嫌いじゃないです!
しかし途中でやっぱり能力者になっちゃったとかはなしね…?
あと、ちょっと全体的に重めなのが疲れるけども。もっとからりとした感じにならないかしら。


ステルス。
そういえばこれもいろいろ重たい(というか救いのない)バトルものだよね…もう終わりそうだけどね。
ちょっと前にも救いのない感じのバトルものあったよね。ゴブリンナイト。アイアンナイト?だっけか?どっちがどっちか忘れた…
皮肉にもこの変化した後のジグの姿が、めっちゃゴブリンに似てるんだけどどういうことなのかしら。偶然なのかしら。



I少女。
お疲れ様でしたー。かと思ったら、LIVEで続くんですか。
LIVEって、スマホとかで読めるアプリなんです?私、漫画は紙で読まなきゃ気が済まない派だから見たことはないんですけど。
打ち切りじゃなくて移籍ってことはまだ需要があるんですかね?????



磯兵衛。
「処す?」はすごかったよね、ホントに。
コラとか出回ってたもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールビズにつき。

2014-07-06 23:45:44 | 広島県民として。
台風が近づいてきているようです。とりあえず九州の方たち、ご注意を!
その後は本州に沿ってびっちり通過するようです。やーね…。

息子の期末テストが徐々に帰ってきておりますが。まぁ~~……あまりよろしくないね(苦笑)、今のところ。
なまじ中間テストの出来が良かったために、かなり慢心していた模様。テスト前日でものんきにテレビ見たりしてたもんなぁ。
本人もちょっと反省しているみたいです。
まぁでも一年の一学期でよかった。以降は慢心せずに臨んでほしいものです。



7月って、あまりメジャーなイベントではないですが、ウチの旦那の誕生日があります。
祝う必要があるのかどうなのかよくわからんけども、とりあえず毎年焼き肉など食べに行って(旦那が好きだから)ケーキ買って(私が好きだから)、プレゼントも毎年あげます。
とはいっても、ここ数年はずっとネクタイです。何がほしいのかよくわからんし、ほしいもの聞くとゲームソフトとか言うし。子供じゃないんだから…。ゲーム機とか言うし。高いよ。自分で買えよ…。
ネクタイはいくらあっても困らないしね。いいんです。

しかし。今年は困ったことに。
いつも行くショッピングセンターの紳士服売り場に行くと、なんかネクタイ少ない!?
最近はクールビズが浸透して、夏にネクタイの需要があまりないみたい…確かにうちの旦那も夏はノーネクタイだけど。でも夏が終わってから使う用にプレゼントしてるわけ。
つーか誕生日が夏なんだからしょーがねーべ…。

並んでたのはなんか1000円前後の激安ネクタイばかりで、さすがにプレゼントにこれは…って感じで。
ブランド物が並んでるコーナーもあったんだけど、そこは夏用のニットタイとか何とか、すごく軽い素材のものばっかりで。これまた違う…冬に使えない…。

結局その日はあきらめて、翌日あらためて紳士服店に買いに行きました。
最近はそんな感じなのかー。という夏のネクタイ事情。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ31号感想。

2014-07-01 23:58:27 | WJ感想。
気が付けばもう7月になってしまいました。一年の半分が終わったとか。
こうしてどんどん時は過ぎ去っていくのだなシミジミ。

今年の春まで息子が小学生だったなんてこと、すっかり忘れてたよ。
中学校生活、どうなることかとビビりまくってたもんだけど(私が)習うより慣れろとはよく言ったもんで。

半月ほどでもう夏休みですが、夏休み中も午前中は毎日部活があるらしく(文化部なのに!)、夏休み恒例の夜市も、今年はボランティアとして参加するらしいし、
なんだよ、母さんおいてけぼりだよ…中学生って…中学生って…!!
まぁまだ私には娘がいるwwや、娘すでにあまり母を必要としてないけどww
でもさすがに夜市は娘についてないと怖いから一緒に行くけどねー。夜だし。近所とはいえ物騒な世の中だからね。

娘も中学生になったらどうしよう。子供ほったらかしでママさんたちだけで飲みまくって喋りまくる夏祭りでしょうか。
あ、私お酒飲めないわ。






んではWJ感想。
WJも31号とかなってる時点で今年半分終わってる…!





扉絵。
これ…ジンベエ?
本編入る前に猛烈に気落ちしました。まったく海軍がらみの話にならないよね、ジンベエでは。
魚人島編ではでてこなかった、タイヨウの方たちが出てくるんですね。あの船医さんとか。あの船医さんはわりかし好きだったけど…それでも海軍がらみ期待してた身としてはそんなんどうでもええわ…。

本編。
一コマ目からバスティーユさん。
やっぱりサボ一人なんですね…。しょんぼり。
ロギア相手に仕掛けるなってことですけど、本来、コロシアムに出場してたビッグな海賊たちを捕まえるために集まってた兵隊さんたちが、能力者対策が全くできてないってそんなことがあっていいのか。
そこまでお馬鹿さんなのか海軍???

そして予想してた通りにバスティーユさんvsサボの構図に。
バスティーユさんを大事にしてくれってあれほど言ったのに尾田っち…。
もう本部の中将は戦力的にザコと考えろってコトでいいの?

バスターコールのときはもちろん、頂上戦争の時ですら、白ひげ側は(白ひげ本人以外は)本部中将を誰一人倒せなかったのに、
2年後になってから、ローやバルトロメオやサボみたいな若造に、一方的にやられるってもう、パワーバランスめちゃくちゃじゃない??
それってマルコとかジョズとか白ひげ傘下の船長たち軒並みザコレベルってコトになるんじゃないの?
…とか考えて、ムシャクシャしてなかなか内容が頭に入らなかった今週のワンピ。

とりあえず、仮面キャラの仮面を狙うサボは外道ってことでFA。
ルフィの麦わらとかブルックのアフロ狙うレベル。
奪い取った上にバキバキに砕くとか人間性疑うレベル。

顔の上半分、すごい傷だらけだったのね、バスティーユさん。
若い時から仮面つけてたから、ずっと前から隠し続けてたんだね…(涙
大丈夫、副署長みたいにまたパワーアップして新デザインの仮面をつければいいよ!

ファンク兄弟だけ出番が無いから尾田っちに忘れられてるのかと思ったら、ちゃんと出てきた。よかったね!
とはいえこれだけ各種海賊集まってて、ロビンとニワトリ大人間も合流するとなったら、
人数多すぎてさばききれなくない?

最後のドフラは本人なの?ドフラえもんかとも思ったけど言葉遣いがドフラえもんじゃないもんね。マリオネットの方?



暗殺。
アニメ化と映画化ですかー。タイトルがタイトルだけに、アニメは深夜枠なんでしょうね?
内容としてはわりとマトモな漫画なんだけどなぁ…でも「殺す」「殺る」とかが普通に出てくるしなぁ。扱いに困りますねw
映画は、デスノートの事もあるし、普通にできるだろうけど、殺センセイのビジュアルからして、子供向け映画だと思われても困る。
いろいろ困る。

あと、こんだけ増築したら税金かなりとられる。



ハンター。
これだけちゃんとした絵で続けてもらえるなら、ちょっとやそっとの休載は問題ない!
↑よく考えたらすごい特権だな富樫センセイ…



ソウルキャッチャーず。
マジかーーーーっ。そんな…ばかな…。
NEXT買う気は私は無いぜ…。ひどい…。私が育てたソウルキャッチャーズなのに!(違)
いろいろ取材が必要で週刊で続けるのがきついのかなぁ。なんなんだろうなぁ。
…ってここまで喋って気づいた。私、SQと勘違いしてた!
NEXTって、月刊ですらなくない!?隔月?マジか?なんでそんなことに!?



次号。
3連続新連載だそうですよ!
一番手はなんと、オーマガの堀越先生じゃないですか!なんかすごく絵が上手くなってる気がするコレ。
や、オーマガはオーマガでよかったけどね勿論!

アプリとステルスは当然終わるとしても、まさかソウルキャッチャーズが消えるとは思わなかったん…(割と素直に凹んでいる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする