まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

全国すし技術発表会静岡県代表者の市長表敬訪問

2011年07月25日 | ニュース・関心事
7月27日に開催される「全国すし技術発表会」に、静岡県から32歳の尾留川(びるかわ)健太さんが参加します。たまたま、静岡県鮨組合理事・技術委員長 尾崎吉宜さんと知り合いで市長訪問を仲介しました。

というのも、「すしの都」シティセールスを掲げる田辺信宏静岡市長に応援して貰って優勝してもらいたいと云う思いからです。作品は、富士山と安倍川花火をあしらったすしの盛り合わせ風景は豪華そのもの。

市長曰く「食の世界ブランドのお鮨。まぐろ水揚げ高日本一の清水港。桜エビ、しらすの近海もののネタ。静岡産木材によるおけ。「鮨の都」静岡をもりあげていきましょう。そして優勝してください」と。

因みに静岡県の代表選手の尾留川健太さんは、愛知県、三重県、富山県、福井県、石川県、富山県、岐阜県の全国すし商生活衛生同業組合連合会の中部ブロックの代表3名の中の一人です。一昨年は優勝とのことでした。

同行者は、選手、尾崎さんに加えて、静岡県鮨組合理事長 豊島 武さん 県鮨組合副理事長 竹内勝利さん 県鮨組合理事・静岡支部長 望月達矢さんでした。時間があれば、お鮨を食べたかったですね。
      

映画『大鹿村騒動記』を観る

2011年07月25日 | ニュース・関心事
原田芳雄さんの遺作となった映画『大鹿村騒動記』。既に闘病で声を出せなかった原田さんでしたが試写会では車椅子で参加。メッセージ「今日はどうもありがとうございます。どうぞごゆっくりご覧ください」は石橋蓮司さんが代読する形となってテレビ報道、たまたまそのシーンを見ました。

この映画とにかく観たいと。個性俳優として鳴らしていた原田さんですが、原田さんを慕う俳優仲間である大楠道代さん、岸部一徳さん、松たか子さん、佐藤浩市さん、石橋蓮司さん、三國連太郎さんなどそうそうたるメンバーが参加してる映画、これだけでも見たくなる映画です。

300年続いてきた大鹿村の村あげての歌舞伎公演めぐるドラマ。小さな村の幼馴染男二人と女1人の「結婚、、駆け落ち、略奪婚」というどうにもならない男女愛と伝統・歌舞伎公演という共同体の人間関係のしがらみを認知症、リニア開発、トランスジェンダーなど現在問題を組み込んでの展開。

都市における貨幣経済と「孤立する個」と農村における貨幣経済に全面依存しない部分と「監視される個」という「個の二面性」。「略奪婚」という「自由な個」の「うしろめたさ」としての「不自由な個」の告白や「日常と役者」、人格転換の舞台芸術が日常生活に伝統として存在する意味。

最後のシーンに忌野清志郎さんが歌う「太陽の当たる場所」のメロディ。これが実にジーンと来て涙ぽろぽろでした。

風の中に 聞こえる 君の声が 聞こえる
よみがえるよ 遠いさすらい
さがし求める 太陽の当たる場所

そっと空を 見上げる 遠く雲が ちぎれる
よみがえるよ 君のぬくもり
立ちどまれば 太陽の当たる場所

はるかな夢を追いかけた 見知らぬ夜をのり越えて

ああ 覚えてるかい? 一度だけ
君が泣いたこと この胸で
ああ それは一度だけ
この運命に甘いキスを送ろう
この運命に甘いキスを送ろう


8月28日外国人無料検診会「チャリティコンサート」チケットの販売のご協力を

2011年07月24日 | ニュース・関心事
第14回外国人無料検診会が11月13日(日)10:00~15:00静岡厚生病院にて開催されます。毎年のことですが資金不足が懸念され、今年度は静岡のアマチュア吹奏楽団「市民バンド りベルテ」の皆さんとサールナートホールの全面的協力により下記の要領で「チャリティコンサート」が開催される運びとなりました。

収益金20万円が目標ですが、経費等含めると300枚以上の販売が目標となります。開催まで1カ月が切られようとしている段階でのチケット、ポスター、チラシの完成で準備が大変遅れています。静岡市国際交流協会や静岡県国際交流協会の後援もいただきました。
「チャリティコンサート」の成功に向けてのご協力をお願い申し上げます。

尚 ポスたー、チラシ、チケットおいていただける場所がありましたらご連絡ください。

期日 8月28日(日)
時間 13:30開場 14:00~16:00
開場 サールナートホール 
出演 「市民バンド りベルテ」(吹奏楽団) 友情出演 日本語学校外国人和太鼓クラブ
チケット 大人 前売り 1000円 当日 1200円
     中学・高校生 前売り 500円 当日 600円
     小学生以下 無料
主催 アジアを考える静岡フォーラム(代表 松谷 清)
   ℡ 054-209-5682 fax 054-2095675 mail matsuya@aioros.ocn.ne.jp
後援 静岡市国際交流協会 静岡県国際交流協会



みどりの未来の臨時総会

2011年07月24日 | ニュース・関心事
今日、新大坂で開催された総会のテーマは、脱原発の運動方針と2013年参議院選挙。「緑の党」結成時期など活発な議論が展開されました。結論は2012年2月総会に委ねることになりましたが熱気むんむんでした。

先だって「虹と緑しずおかフォーラム」での議論は、「緑の党」といってもこれだけ政党不信が高まっている時に「政党」選択は、「脱原発」は既存政党の政策としても示されることも予測される中で「緑の党」の勝算は、の議論。

こうした中での「緑の党」のイメージを示すとすれば、脱原発の最先頭で活躍し続けてきた人が党首であり候補者となるような戦略を打ち立てる必要がある、候補者選定に力を注ぐべき、静岡はそこに貢献しよう、が結論。

この議論の紹介、私自身も深く関与したチェルノブイリ原発事故後の89年参議院選挙での「原発いらない人々」「地球倶楽部」「いのちとみどりのネットワーク」の分裂選挙での経験と敗北、そこを超えるパワーを強調。

議論は明日も続きます。

中部電力、18メートルの防潮堤建設計画を地元に説明

2011年07月23日 | ニュース・関心事
中部電力は御前崎市に18メートルの防潮堤建設計画の説明を行ったとのことです。マスコミでの図面を見る限りにおいて高くなったからと言って津波の衝撃エネルギーをどのようにクリアできるのか、理解不能です。

静岡県防災・原子力学術会議において安全性についての徹底した説明責任を求められている中部電力がどのような対応をしようとしているのか、まだ明らかになっていません。来年の12月に工事を終えるとしています。

同意を得る前に来年12月に工事終了、再開ということをあらかじめ示すというのもやや傲慢に過ぎるように思います。自分たちが置かれている立場をどのように認識されているのでしょうか。


遅まきながら一昨日21日、老健施設アリス草薙での夏祭りで太鼓演奏の報告

2011年07月23日 | ニュース・関心事
毎年恒例の太鼓サークル「座・鼓竜」の夏の演奏ツアー、老健施設アリス草薙。30日は横内小学校夏祭り、9月10日には城北学区敬老会での演奏。実は8月20日も竜南町夏祭りですが、私は自治体議員政策情報センターの研究会。

私の母が実家・柏崎市の老健センターでお世話になっており、演奏を聞いてくれた方々の顔が母に重なります。演奏後に声をかけてくれた女性の「元気でいれば来年も会えるよね、楽しかった」と。ズキーンです。

巴川の水位災害情報がweb上でライブ映像としてみることができるようになりました。

2011年07月22日 | ニュース・関心事
本日「総合治水、海岸保全及び防災対策特別委員会」が開催されました。この委員会は巴川流域総合治水対策事業や海岸保全対策事業、浸水対策推進プランが所管です。今年度はさらに3・11東日本大震災を踏まえ、津波対策事業が加わり、より地域に密接にかかわる委員会となっています。

既に私自身はこの委員会に所属して3年目になりますが、今日の質疑は参加議員全員質問に立ちました。やはり3・11東日本大震災・大津波・福島原発震災を経て、議会の側としても最大の関心所となっている分野です。本来なら原発問題も調査項目にと主張しましたがかないませんでした。

私自身の質問は、静岡市の津波対策事業の今後の在り方や浸水対策事業として設置されているポンプの点検実態(台風6号到来での)、城北小学校校庭での学童保育施設建設計画(まだまだ先の予定)と雨水流失抑制対策としての貯水容量との関係など。終了後に災害情報について報告を受けました。

過去2年間に渡って、豪雨時の巴川の水位、大谷川放水路の水位など災害情報を住民に伝える手法について働きかけてきましたが、今年度6月1日から静岡県のインターネット上でのライブ映像情報としてみることができるようになりました。小さな成果ですが、満足感がわきました。


試してみてください。インターネットで、静岡土木事務所→サイポスレーダー→ライブカメラ→河川カメラ→静岡土木→上土水位観測所→大谷川放水路分流堰の順でクリック。

新政会、自民党会派合同の廣瀬克哉法政大学教授を講師に議会改革勉強会

2011年07月20日 | ニュース・関心事
廣瀬克哉法政大学教授の講師で静岡市議会会派主催の「議員力の向上をめざして~二元代表制を問う~」勉強会が午前中の議会改革特別委員会に引き続き開催されました。廣瀬教授は自治体議会改革フォーラムの中心メンバー。

下記のパワーポイントでの90分に渡る問題提起でしたが参加者はどのように受け止めていただいたのでしょうか。私が午前中の特別委員会で主張した内容とほぼ同じもので質問するのもいかがと思いましたが下記の2点質問。

1、常任委員会の審議対象は所管調査とすべきではないか。静岡市議会は市長部局提案のみ議題で所管調査(委員会に関わる全てを質問対象にできる)ができません。静岡県議会は所管調査、国会は他省庁副大臣まで呼べます。

議会のチェック機能という意味で、例えば基本構想、基本計画が議決案件となる時、市長部局は2年間間で市民参加、識者の参加を経て提案しているが議会側として年に4回の議会で進行状況チェックの意味で所管調査が必要。

答え:常任委員会は所管調査とすべき。2、議員報酬についてどのように考えるべきか。答え:日本の自治体の公共サービスは世界的に類を見ない広範であり、それを議決、チェックする議員は専従職として考えるべき。

※※廣瀬さんパワーポイント項目紹介
<地方議会改革の静かなひろがりと「議会政治の危機」という現状
・制定が続く議会基本条例
・震災時の議会「言論の府」のジレンマ
・地方自治法改正
・そもそも1969年の地方自治法改正とは
・首長対議会の「劇場型」議会の危機
・アリバイ的議会改革
<今なぜ議会改革が必要なのか?>
・分権化の時代が求める自己決定・自己責任
・市民の理解と協力が不可欠な政策
・多様な市民の意見の集約の場は?
・本来の二弦代表制は議会が集約のポイント
・夕張の隣町で始まった議会基本条例
<議会改革の先進事例が切り拓いてきたもの>
・夕張の隣町で始まった議会基本条例
・なぜ「議会基本条例」を思いついたのか
・なぜ「基本条例」なのか
・議会基本条例の「公認」化
<実効性ある議会基本条例は何を目指しているか
・議会のミッション(栗山町議会基本条例前文)
・議会への住民の参加を保障
・議会の議決事項を拡大
・議員間の討議を中心とする議会へ
・議論を活性化するためのしくみ
・政策立案する議会
・会津若松市議会の政策形成スタイル
・政策の仕上げに対して能動的な議会

第2回議会改革特別委員会開かれる

2011年07月20日 | ニュース・関心事
台風の6号襲来の中、第2回議会改革特別委員会が開催されました。議題は地方自治法96条の2項に関わる静岡市議会が議決できる範囲を定める条例制定についてです。以前も紹介しました自治法の改正に伴ってのものです。

しかし、非常に残念ですがほとんど議論らしい議論にならず予定されていた議決の範囲を基本構想に加えて基本計画も含めるという案について各会派、虹と緑含めて賛成意見を述べて大方の一致を見たとして終了しました。

意見として2点。基本構想にしても基本計画にしても市長部局は市民参加、専門家、職員の総力で2年間かけて策定している、この計画の賛否を議会にかけられても情報量、現場状況など議会の側の圧倒的な力不足になる。

議決しているのは議会であるわけで、議決する際に議会として公聴会、参考人意見など市長部局提案に対抗できる知識と批判視点を持って臨む必要がある、その仕組みを議会として持つことについて検討すべきではないか。

第2は、基本計画の次は毎年ローリングされる実施計画について議会としてどうするかについてでしたが、報告の義務付けとして合意されました。しかし、現実は総務委員会に報告されて若干の質疑で終わると云う実態です。

そこで、実施計画、総合計画に対しての議会としてのチェック機能を果たすために予算、決算という年1回では不足で、カバーする為に各常任委員会の審議事項を市長提案範囲でなく県議会同様に所管全部とすべきではないか。

次回は8月10日です。福島原発震災支援ツアー8月8日~10日に重なり、ちょっと困っています。特別委員会で様々な意見を述べているので出席したいのですが、宮澤議員に代理出席をお願いするか迷っています。

台風6号の動き

2011年07月19日 | ニュース・関心事
内水氾濫地域を抱える我が城北町内。大谷川放水路の完成でその頻度は少なくなっていますがこの台風の6号の動きは心配です。この時間の予測では本州上陸の可能性は低くなり、かなり南下した進行の予測です。

とにかく今日の夜、明日が心配です。